令和7年4月12日に完工しました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 ガラリと色を変えモダンな印象のおうちになりました 屋根施工前 屋根施工後 屋根..
広島市安佐北区「株式会社 佐々木塗装」のブログです。 会社の事、日常の楽しい事をお届けします。
広島市安佐北区で唯一のTOTO光触媒塗装「ハイドロテクトカラーコート」の認定施工店「株式会社 佐々木塗装」のブログです。 塗装の事やキャンペーンのお知らせの他、家族のこと、友達の事、日々のできごとを毎日楽しく、時にはまじめにお伝えしている楽しいブログです。
3月4日より工事に入りました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 163.5�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※強力防カビ仕様 ※色メイン面 ND−103(5分艶) アクセント面 日塗工P17−50L(5分艶) 【屋根塗装工事】95.3�u ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.40 グラニッドブラウン T様のお宅は築32年、木造(在来工法)..
お正月休み以来の映画鑑賞。 『少年と犬』 東日本大震災の後、5年の歳月をかけて東北岩手から九州熊本まで大切な人に会うために3千kmの旅をした犬「多聞」とそれを取り巻く人々の物語。 えっ?本州から九州をどうやって渡ったかって? ヤボな事はいいっこなしで 高橋文哉くんはいいよね。 ピュアなんだよね。 柄本明さんはもはや神だね。 ここのところバタバタして仕事三昧だったからいい息抜きができました。 まだちょっと先だけど『TOKYO MER』絶対観る 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積..
2月26日より工事に入りました広島市安佐北区大林町・Y様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 137.6�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※東面のみ強力防カビ仕様 ※色ND−322 【屋根塗装工事】138.9�u ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.39バイエルンブラウン 【樋架け替え工事】 【玄関灯・勝手口外灯交換】 Y様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』さんの軽量..
時々近所に来てる佐世保バーガーのキッチンカー。 コインランドリーの駐車場だからついつい通り過ぎちゃうのよね やっと買う事ができました。 お店は「ヒッチングポスト」って言うんだね。 知らなかった 佐世保バーガーの小サイズ 1,000円。 和牛100%の贅沢バーガー。 注文してからパテを焼いてくれます。 小サイズでもなかなかの食べ応えでした。 長崎遊びに行きたいなぁ 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。 お気軽にお問い合わせ下さい..
1月29日より工事に入りました広島市安佐北区可部町・F様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 192.4�u ■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※強力防カビ仕様 ※色 1階 日塗工P22−30B 2階 ND−503 玄関前ポーチ柱 日塗工P15−60D ※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード 【屋根葺き替え工事】83.5�u ■(株)鶴弥 スーパートライ110 TYPE�T ※色 アンティックブラウンS 【樋架け替え工事】 【サイディ..
令和7年1月18日に完工しました広島市安佐北区深川2丁目・M様のお宅の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 きれいなお色で2色に塗り分けた外壁が素敵です 【外壁塗装工事】ラジカル制御形シリコン仕様 152�u ■下塗り 日本ペイント パーフェク..
三入東地区社会福祉協議会の福祉活動の一環として 『社会福祉法人 清流 可部つちくれの家』のみなさんとの交流会に行ってきました。 年に一度の訪問、毎年楽しみにしています。 グループに分かれて作業をします。 今年の私の担当は鶴の解体作業。 このように折鶴をひとつひとつ解体していきます。 全国だけに留まらず世界中から捧げられた平和公園の千羽鶴。 人々の想いがこもった千羽鶴はゴミとして処分されることなく再利用されます。 千羽鶴は一定期間保管した後、授産施設で折鶴を解体し、色分けをします。 仕分けされた折鶴は再生紙として再び折り紙になったり、自治体職員さんの名刺や..
今年はどういうわけか年頭から立続きにベランダからの漏水のお問い合わせが続きました。 こちらは三入東2丁目のA様邸。 ベランダは2.7�u。そんなに大きなベランダではありません。 お伺いした時にはブルーシートやレジャーシートで養生がされておりさらにシートが飛ばないようにつけもの石で押えてありました。 めくってみるとこのようにベランダのシート(ゴム)が破れた状態でした。 立上りのシートも破れています。 ここまで破断してると部分的な補修は難しくなります。 今回は塩ビシート防水を施工いたしました。 ゴムシートに比べるとずっと耐久性が上がります。 マンション..
先日工事を終えたお客さまからコーヒーをいただきました。 いただいたのはコーヒー豆。 そうだ 私、豆を挽くコーヒーミルを持ってなかった。 瞬時に察してくださったお客さまは「じゃあ、私が挽いてきてまた持ってきますね。」と言ってくださいました。 なんとありがたい 2種のコーヒー。 コーヒー好きにはたまらない。 本当にありがとうございました。 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。 お気軽にお問い合わせ下さい。 くわしくはこちらにどうぞ フリー..
「ブログリーダー」を活用して、りょうこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
令和7年4月12日に完工しました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 ガラリと色を変えモダンな印象のおうちになりました 屋根施工前 屋根施工後 屋根..
週末は社長とふたりで可部5丁目の 『ざこわっぱ』さんへ。 まずはビールで乾杯 お造りとバイ貝の煮つけ のどぐろの煮つけ 皮ごと食べれるナントカ海老と山菜の天ぷら 牛和風おろしステーキ うに丼とホタテ貝のおすまし デザート お腹いっぱいで苦しい。 ざこわっぱさんのお料理はなんでも美味しいしお店の雰囲気も好き。 土曜日の夜という事もあり知り合いに会いまくりの夜でした 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。 ..
令和7年3月15日に完工しました広島市安佐北区三入東2丁目・Y様のお宅の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 シックでおしゃれな仕上がりになりました 屋根施工前 ..
昨年の事ですが、ご近所で長年お世話になっていた方がお亡くなりになりました。 ご葬儀は家族葬をされたので後日ご自宅にお悔みに伺いました。 どうしても香典を受け取っていただけなかったのでまた後日、仏前に供えていただけるきれいなお花と奥様に少しでも元気になっていただけるようおいしい食パンを持っていきました。 とても喜んでいただけました。 しばらくたって奥様から素敵なプレゼントをいただきました。 手作りの布製小物。 こちらはカード入れ。 ボタンを外すして開くと蛇腹状になっていてなんとカードが17枚入ります。 こちらは通帳入れ。 もちろんキャッシュカード..
4月3日より工事に入りました広島市安佐北区三入東1丁目・H様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】105.5�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(ウールローラー薄付け仕上げ) ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 メイン面 ND−322 アクセント面 ND−375 【屋根塗装工事】85.7�u ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化シーラー ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.39バイエルンブラウン 【樋架け替え工事】 H様のお宅は築43年、『ナショナル住宅産業(現パナソニックホー..
長い間務めさせていただきました自治会の副会長をこの度退任させていただく事になりました。 なんと18年間 平成18年に班長が回ってきて文化部に所属する事になり、くじで外れて副部長に 翌年は文化担当の副会長に就任、あっと言う間の18年でした。 その間に会長も2回変わりましたが前々会長の松井さん、前会長の佐々木さん、現会長の米山さん、みんな信頼できるいい方でした。 だからこそ長く務める事ができたのかもしれません。 自治会で行われる行事の「納涼祭」「秋祭り」「とんど」の裏方としてやってきました。 色々あったなぁ。 一生懸命やっても悪口言われる事もあったしね。 とはいえ楽しい事..
先日、ご近所のお宅でテラスの屋根材の波板の交換工事をさせていただきました。 一昨年の10月27日の正午ごろ、突然大粒のひょうが降ってきました。 安佐北区内でどのあたりまで被害があったのかはわかりませんが、翌日は波板に穴が開いたので見て欲しいとの電話が殺到しました。 こちらのお宅もその時のひょう害によるものです。 たくさんの穴が開いているのが見られます。 実はひょう災は火災保険で補償を受ける事ができます。 ひょうが降った日からずいぶん日数は経過していますが、保険法により被害発生から3年以内であれば保険請求する事ができます。 なぜか今年3月に見積りのご..
お客さまから旬のタケノコをいただきました。 ありがたい事に既に下茹でがしてありました さっそく煮物に。 おいしくいただきました タケノコをいただいた他の社員たちも喜んでいました。 本当にありがとうございました。 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積り・点検一切無料!しつこい営業も致しません。 お気軽にお問い合わせ下さい。 くわしくはこちらにどうぞ フリーダイヤル(通話料無料) 0120−116−795(イイイロ ナットクココ) TEL 082−810−531..
施工中のお宅で足場を解体後に外構部にセラミックレンガの貼り付けを行いました。 元々は塗装を行う予定でしたが、外構部の外塀、いわゆる大手と呼ばれる所はブロック塀やコンクリート壁に塗装がされている事が多いのですが、植栽に面していたり、軒がないので直接雨が当たったりして汚れやすく、湿気でカビが生えやすいのも特徴のひとつです。 特に厄介なのはきれいに塗装しても早い時期に塗膜が膨れて剥がれたりする事。 専用の塗料もありますがやはり塗膜が膨れてきます。 何度塗っても同じ事の繰り返しなのです このような悩みを解決するひとつとしてセラミックレンガを貼る方法があります。 『玉川窯業(株)』さんの..
昨秋から冬にかけて一度しかおでんを作ってない事に気づきました。 今のうちに作っておかなきゃ と言ったもののもうおでんのハイシーズンは既に終わっているようで、どこのスーパーでもおでん材料である練り物は最低限のものしか売っていない。 もちろん餅入り巾着もない。 とりあえず丸天とごぼ天、厚揚げとはんぺんさえあればなんとかはなる。 うれしい事に大根も安くなった〜 子どもの頃から大好きな具のひとつがじゃがいも。 煮崩れしやすいメークインを使ってもやっぱりぐちゃぐちゃに崩れる。 おダシまで濁る始末 なんとかならないものかと調べたら下茹でをしておけばいいらしい。 お水から皮ご..
ガレージの塗装のご依頼をいただきました。 【ガレージ塗装工事】 ■錆止め 日本ペイント ハイポンファインプライマー�U(ホワイト) ■上塗り 日本ペイント ファインSi(2回塗り) ※色 本体ND−146 屋根・破風・出隅 施工前 施工後 上品な仕上がりになるよう色を吟味いたしました 屋根は折板屋根ですが本体よりも錆びが発生していました。 フックボルトが錆びています。 すべてのフックボルトにこのようなキャップを取り付けました。 鋼製の倉庫やガレージの錆びが進行すると金属が脆くなり穴が開いたり、剥がれたりして..
仲良くさせていただいてる友人ご家族に誘っていただき中3日でズムスタに行ってきました 苦手のチュニドラ戦。 内野の2階席は球場全体を見渡せて結構おもしろい。 まずは喉を潤します。 侍ジャパンDAYという事で侍ジャパンの監督を務めた事のあるレジェンド山本浩二さんの始球式。 毎試合行われる抽選会。 だいたい外れますよね。 侍ジャパン出場選手のサインボール、当たるわけないけど一応下3けたの番号を確認。 惜しい。2番違い。 と、いう事はまさか・・・。 ご一緒した友人、当たってる 残っていたサインボールは、矢野、田村、塹江。 ..
令和7年2月6日に完工しました広島市安佐北区可部9丁目・M様のお宅の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 外壁のお色は変わっていませんが新築時のような美しさを取り戻す事ができました 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 190.5�u ■下塗り ..
ラッソー君とズムスタに行ってきました。 今シーズン初観戦は巨人戦。 森下君と戸郷のエース同士の投げ合いも楽しみでした。 3塁側内野席、まぁまぁの席。 ファンサしてる。 ジャビット来てました 頼むよ〜森下君。 4回終了して10−2。 隣りの巨人ファンの殿方は、いたたまれなくなったのかそっと席を立たれました。 戸郷投手をなぜ交代させなかったのか謎すぎる。 しかも示しがつかないから2軍落ちって。 厳しい世界だわ。 やっぱりいた 謎の3人組。 どんどん点が入るからご機嫌度MAX ..
3月19日より工事に入りました広島市安佐北区三入東1丁目・K様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】151.5�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※強力防カビ仕様 ※色 南面・北面 日塗工P45−70B 東面・西面 ND-050 【屋根塗装工事】88.1�u ■縁切り タスペーサー01挿入 ■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトベスト強化シーラー ■上塗り 日本ペイント 水性シリコンベスト(2回塗り) ※色 ナポリブラウン 【樋架け替え工事】 【外構部セラミックレ..
桜が満開のいい週末になりました。 平和公園や比治山公園は座る所もないくらい多くのお花見客で賑わっている事でしょうね。 お弁当持参のきちんとしたお花見、もうずいぶんやってないな。 今年も通りがてら車からきれいな桜並木を眺めるくらいです。 それでも充分癒されるし春の到来を感じる事ができます。 何より明るい気持ちになりますよね。 近所の桜もきれいに咲いています。 雨や風ですぐに散っちゃうのよね。 ひと月くらい咲いてたらいいのに。 でもその儚さが人々の心を引きつけるのかな。 夜桜もひとり占め。 今夜は雨の予報ですが、みなさま..
3月26日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南2丁目・K様のお宅をご紹介します。 【ベランダ防水改修工事】 6年前に弊社で外壁・屋根塗装工事をさせていただいたOB客さまのお宅です。 ベランダの床面はFRP防水。 6年前の工事の際にトップコートを塗布させていただきました。 FRP防水は永久的なものではありません。 トップコートの耐久性も一般的に5年程度とされています。 伸縮性が低いため、建物の動きに追従できずひび割れが発生する事があります。 また軒がないベランダだと7〜8年くらいでチョーキング現象が起こり、表層に亀甲状のひび割れが発生してきます。 今回はFR..
今年の花粉はなかなか手強い。 花粉の量は10年前の2倍、昨年の4.4倍ってテレビで言っていました。 いつもより症状が出るのも早く、どうにも我慢できなくなって3月10日に耳鼻科へ。 2ヶ月分のお薬をいただいてきました。 1日1回夜寝る前に服用するタイプ。 耳鼻科は小さな子どもたちもいっぱい。 早くから花粉症に発症する子もいるんですよね。 かわいそう 私はたしか26歳の時だった。 ヒノキのアレルギーもあるので5月中旬までは辛い日々を送る事になりそうです。 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積..
3月4日より工事に入りました広島市安佐北区可部東5丁目・T様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 163.5�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトサーフ ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※強力防カビ仕様 ※色メイン面 ND−103(5分艶) アクセント面 日塗工P17−50L(5分艶) 【屋根塗装工事】95.3�u ■下塗り 水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.40 グラニッドブラウン T様のお宅は築32年、木造(在来工法)..
お正月休み以来の映画鑑賞。 『少年と犬』 東日本大震災の後、5年の歳月をかけて東北岩手から九州熊本まで大切な人に会うために3千kmの旅をした犬「多聞」とそれを取り巻く人々の物語。 えっ?本州から九州をどうやって渡ったかって? ヤボな事はいいっこなしで 高橋文哉くんはいいよね。 ピュアなんだよね。 柄本明さんはもはや神だね。 ここのところバタバタして仕事三昧だったからいい息抜きができました。 まだちょっと先だけど『TOKYO MER』絶対観る 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい! 大切なお住まいの見積..
ポーランド6日目。 クラクフ旧市街の中央広場のすぐ側にある「聖マリア教会」 1222年に建てられたゴシック様式の教会です。 中心部の主祭壇。 息を呑むほどの美しさ。 圧倒されます。 木彫りの祭壇の中心部には、使徒に囲まれている聖マリアの眠りが表現されています。 美しいステンドグラスも見応えがあります。 聖マリア教会の見どころは教会内の壁や天井に施された色とりどりの繊細な装飾。 パイプオルガン。 一心に祈りを捧げる女性が印象的でした。 ポーランドは敬虔なカトリックの国なので、教会で結婚し..
5月9日より工事に入りました広島市安佐北区亀山南3丁目・H様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 50�u ■下塗り 日本ペイント パーフェクトフィラー(マスチックローラーパターン付け) ■下塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 ND−110 H様のお宅は築48年、木造(在来工法)2階建ての和風住宅です。 屋根は陶器瓦。 瓦の割れやずれは見られませんでしたが棟押えの漆喰の剥がれが見られました。 瓦は塗装の必要はありませんが壁際の板金はきれいに塗装します。 樋は塗装を行います。 軒樋内..
ポーランド6日目。 クラクフの旧市街の可愛いレストランでランチ。 麦の入ったポーランド伝統のスープ 白身魚のフリット やっぱり昼ワイン のんびりと街歩き。 聖ペテロ聖パウロ教会 音響が良くしばしばクラシックコンサートも開催されるそうです。 小さな陶器屋さんに入って自分用のお土産を購入。 ポーリッシュポタリーのスクエア皿。 ひとつひとつ伝統を受け継ぐ職人さんによって絵付けされています。 一枚が4,000円ちょっとだったかな。 裏にサインがある..
3月23日に完工しました広島市安佐北区可部7丁目・M様邸の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 和風住宅ならではの落ち着きのある仕上がりになりました ..
5月5日(日)子どもの日。 まさかの中一日でズムスタに行ってきました。 この日はラッソー君とふたりの観戦デート 「GWは友だちと約束してるから。」と秒で断られ落ち込んでいたのですが4時間後に電話がかかってきて「一緒に行ってもいいよ。」という。 どうやらあっこ嬢が「子どもの日なんだから」と説得したみたい 渋滞に巻き込まれてはいけないので早目に出発 思ったよりスムーズに進んで試合開始2時間前にはズムスタに到着。 あっつ もうデーゲームは避けた方が良さそうだな。 って次の6月8日のロッテ戦デーゲームぢゃん。 カープベンチ近くのなかなかいい席でした。 ..
4月15日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します。 【屋根塗装工事】シリコン仕様 146�u ■下塗り(塗膜がない面)水谷ペイント スラリー強化プライマー(2回塗り) ■下塗り(塗膜がある面)水谷ペイント エポックマイルドシーラー ■上塗り 水谷ペイント 水系シリコン(2回塗り) ※色 No.39バイエルンブラウン K様のお宅は築34年、『積水ハウス(株)』の軽量鉄骨構造2階建ての洋風住宅です。 15年前に弊社で外壁・屋根の塗装工事をさせていただいたOB客様です。 屋根は乾式コンクリート瓦(クボタ パラシェイク) 上..
5月3日(金) ご近所の友人たちとズムスタに行ってきました 今シーズン初観戦はDeNA戦。 天気が良すぎるというよりもあっつ これからの季節、デーゲームキツイな 東投手は打てないのよ〜 外野なのにホームランどころかフライも飛んで来ないし 宮島さん一回も歌えないとか初めてだわ。 気付けば単独最下位 でも、あとは上がっていくだけ 敗因は色々だけど悲しいほどの貧打。 小園選手だけは頑張ってるな。 また明日行くから。 次は頼むよ〜 ワッショイさせてよ 外壁・屋根の塗り替えは『株式会社 佐々木塗装』におまかせ下さい..
4月12日より工事に入りました広島市安佐北区三入東2丁目・K様のお宅をご紹介します。 【外壁塗装工事】 メイン面 ラジカル制御形仕様 ■下塗り 日本ペイント 水性パーフェクトシーラー(ホワイト) ■上塗り 日本ペイント パーフェクトトップ(2回塗り) ※色 1階ND−342 2階ND−372 ※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード 玄関回り WB多彩仕上工法 シリコン仕様(2色仕上げ) ■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白) ■中塗り スズカファイン WBアートSi(A色)(2回塗り) ■模様塗り スズカファイン WB..
ポーランド6日目。 世界遺産に登録されているクラクフの旧市街を巡りました。 中世からそのまま残っているヨーロッパ最大の広場「中央広場」 クラクフ旧市街の中心にある総面積4万�uの広場です。 広場に面してレストラン、カフェが軒を連ねます。 左側の建物は中央広場の真ん中にある「織物会館」 14世紀の創建当時は衣服や布地の交易所だった事からこの名になったそうです。 1階はみやげ物街になっています。 旧市庁舎の塔。 建物は1820年に取り壊されましたが塔だけは残されました。 直径3mの大時計と鷲の像が鎮座しています。 寒い中で..
最近消費者のみなさんからよくいただく質問。 「外壁や屋根の塗装で助成金をもらえるのですか?」 結論から言うと広島県内の市町村では外壁・屋根の塗装の助成金・補助金制度はありません。 これまでもなかったし、おそらくこれからもないでしょう。 例えば広島市のホームページにははっきりと掲載されています。 おそらく消費者からの問い合わせが多いのでしょう。 ただしこういう場合には補助対象工事となります。 「広島市子育て世帯住替え促進リフォーム費補助事業」 小学生以下の子(出産予定を含む)がいる子育て世帯に賃貸するために所有者が空き家をリフォームする、または、空き家に入..
ポーランド6日目。 カジミエシュ地区を後にして向かったのは歴代ポーランド王の居城「ヴァヴェル城」 旧市街の南の外れ、ヴィスワ川がへの字に屈折した角の所にそびえています。 川を見下ろす高台にあるお城は、第二次世界大戦で破壊をまぬがれポーランドの首都だった16世紀までの姿を今もとどめています。 「竜の洞窟」 写真ではわかりづらいかもしれませんがこの竜は時々このように火を噴きます。 「ヴァヴェル大聖堂」 14〜18世紀までの約400年間、歴代の王の戴冠式が行われた大聖堂であり、国王の墓所でもあります。 金のドームの下には..
しばらくちゃんとした休みが取れそうにないという事であっこ嬢が少し早目の母の日のプレゼントを持ってきてくれました。 メインは白いレースの枕カバーみたいなやつだそうです。 これは枕カバーでもテーブルセンターでもなくてランジェリーケース。 旅行とか行くときに使うもの。 お揃いだそうです。 カープのイヤーブック2024。 102ページを見てねは笑った 赤いポーチ。 還暦にはまだちょっと早いから あとは「大塚国際美術館」のクッキー。 先日仕事で行ったそうです。 すごく良かったから今度ふたりで行かない?とお誘いがありました。 「あんな所はダンナや子どもを..
ポーランド6日目。 この日は夕方まで終日クラクフの観光です。 クラクフは11世紀半ばから550年の長きにわたりポーランドの首都だった歴史ある街。 日本でいうところの京都といった感じでしょうか。 旧市街(クラクフ歴史地区)は第二次世界大戦の戦禍を免れ、1978年、最初の世界遺産12件のうちの1つとして世界文化遺産に登録されました。 まず向かったのはクラクフの旧市街地のすぐ南にあるかつてのユダヤ人街「カジミエシュ地区」 1939年にナチスドイツがクラクフに侵攻し、1941年にはこの「カジミエシュ地区」にユダヤ人を一ヶ所に集め壁で隔離したゲットー(居住区)が作られました。 映画..
3月18日より工事に入りました広島市安佐北区深川7丁目・M様をご紹介します。 【外壁塗装工事】 1階 WB多彩仕上工法 フッ素仕様(2色仕上げ) 118�u ■下塗り スズカファイン WBアートシーラー(白) ■中塗り スズカファイン WBアートF(A色)(2回塗り) ■模様塗り スズカファイン WBアートF(B色) ■上塗り スズカファイン WBアートクリヤー(艶有り) ※色 WB2394 ※使用シーリング材 オート化学工業 オートンイクシード 2階 ラジカル制御形仕様 54�u ■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト) ■上..
先日大阪府堺市の同業仲間 『ココペイント(藤井工業(株))』藤井社長ご夫妻が来てくれました。 前回の訪問から2ヶ月経ってないな 藤井さんご家族とはもはや家族ぐるみのお付き合い。 今回も2日間ビッチリと情報交換いたしました。 初日のお昼は近所のお好み焼き屋さん「だいりんの灯」さんへ。 ママさん、いつもお気遣いありがとう。 夕食は可部町内にある創作居酒屋「ざこわっぱ」さん。 ここは何食べてもおいしいのよ。 コース料理をいただきました。 ご飯ものは巻きずしだったみたいですがあまりにもお腹いっぱいになり過..
ポーランド5日目の夕食はクラクフの街のおしゃれなレストランで。 サラダ 羊のチーズの燻製にベリーソースがかかっています。 不思議なお味。 チキンのソテー(チーズソースかけ) メレンゲのケーキ こちらもベリーソースがかかっています。 さっぱりしててまさかの完食。 そして赤ワイン この日は前日と同じ「ノボテルクラクフ シティウエスト」に連泊。 昼間かなり歩いたのでくたくた Xやインスタグラムの投稿もままならず寝落ち ホテルで何時間も親子でサッカーゲームをやっていた10歳くらいのポーランド人(たぶん)の男の子がラッソー君のポーラ..
3月25日より工事に入りました広島市安佐北区可部1丁目のマンション、M様をご紹介します。 【屋根塗装工事】ラジカル制御形仕様 403�u ■縁切り タスペーサー01挿入 ■下塗り 日本ペイント ファインパーフェクトシーラー(ホワイト) ■上塗り 日本ペイント ファインパーフェクトベスト(2回塗り) ※色 モスグリーン M様は築28年、RC構造3階建ての賃貸マンションです。 屋根はスレート瓦(おそらくクボタのニューコロニアル) 寄棟の3.5寸勾配です。 10〜15%のアスベストを含有しています。 これまで一度も塗装歴がなく全体的に退色していま..
3月13日に完工しました広島市安佐北区亀山2丁目・T様邸の完工報告を致します。 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 施工前 施工後 思い切った色使いと配色。気に入っていただけてよかったです 【外壁塗装工事】ラジカル制御形仕様 198�u ■下塗り 日本ペイント ファインパーフェク..
この土日はお花見を楽しまれた方も多かった事と思います。 私の住む桐陽台も桜も満開のピークを迎え既に花びらが散り始めています。 昨日、現場調査の帰りにちょっとドローンで撮影してみました。 遊びごころも時には必要です いい季節。 今日はちょっと汗ばむほどでした。 ってカープよ チュニドラ相手に3連敗はないよ〜〜〜 14年ぶりの同一カード3戦連続ゼロ封負けだって。 ホームラン打てる人はいないのか〜い。 ピッチャーがみんな頑張ってるだけに悔しい。 もう頼むよ〜〜〜 これで最下位。 でもあとは上がっていくだ..