chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レビューブログ【レブログ!】 https://reblog.hateblo.jp

映画、アニメ、ドラマ、マンガ、書籍、英語読書のレビューが5000件以上! レビューは毎日更新します。

ファン意識や世論に流されず、 自分の感じた感想を正直に伝えたいと考えています。

D.IKUSHIMA
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/06/18

arrow_drop_down
  • 記憶の夜

    作品情報: https://www.netflix.com/title/80223050 とある事件に巻き込まれて以来、 様子が変わった兄を不審に思う青年の話。 新居や兄の言動に感じていた違和感の正体が 中盤に明かされて急展開を見せるところはよかったが、 そこからさらに描かれる事件の経緯はちょっと強引で 二点三点させすぎな印象を受ける。 「実はこうだった」という要素を詰め込みすぎているせいで 結局、誰が悪いのかがハッキリしないし、 後半のどんでん返しが中盤の山場を超えていないのも残念。 予測できない筋書きという意味ではよく考えられているが、 もう少し方向性を絞ってもよかったように思う。

  • SAW X

    ソウXトビン・ベルAmazon「SAW(ソウ)」シリーズの10作目で、 余命わずかと診断されたジグソウが 革新的な治療手術を受けに行く話。 時系列としては1作目と2作目の間の出来事となるが、 人間関係を理解するなら「SAW3」あたりまでは観ておく方がいい。 全体で2時間とこれまでよりもボリュームが長い分、 前置きが長くてスロースタートな構成だが、 残酷な拷問器具による痛々しい描写は健在だし、 復讐劇となるので被害者が苦しむ場面も痛快。 もう少しストーリーの比重を減らして コンパクトにしてもよかったように思うが、 シリーズが好きな人ならまずまず満足できるデキ。 【関連作品のレビュー】 SAW S…

  • マンダロリアン<1~14話>

    作品情報: https://disneyplus.disney.co.jp/program/mandalorian 「スター・ウォーズ」シリーズのスピンオフで、 いろいろな人からの依頼を請け負うことで日銭を稼ぐ孤独な戦士が 小さな子供を連れて旅を続けていく話。 多数のスピンオフが作られているスター・ウォーズだが、 本作は予備知識がほとんどいらない上に1話完結型に近い構成で シリーズに詳しくない人にも非常に観やすい造りになっている。 寡黙で素っ気ない性格だが義理人情に厚い主人公は感情移入しやすく、 賞金稼ぎらしい強さは痛快だし、戦い方が独創的なのも面白い。 たびたび身の危険が訪れる展開も緊迫感が…

  • タイムカット

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81504326 姉が殺人鬼に殺された20年前に タイムスリップしてしまう女子高生の話。 自分が生まれる前に殺された姉を 未来から来た主人公が助けるという筋書きは新鮮で 割と退屈せずに観ることができたが、 ラストについてはもっと綺麗な終わり方ができただけに ちょっと無理やり感があったのが残念。 テンポがよくて観やすい構成だったが、 ハッピーエンドと言えるのか微妙な筋書きで せっかく盛り上がっていた気持ちがモヤモヤしてしまった。

  • SAKAMOTO DAYS(サカモトデイズ)<1~9巻>

    SAKAMOTO DAYS 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:鈴木祐斗集英社Amazon裏社会で伝説扱いされるほどの殺し屋だった男が 商店を営む平凡な中年として引退生活を送っている話。 序盤はコメディ色が強めで面白かったし、 アクションシーンの独創的な戦いぶりは悪くないが、 話が進むに連れてシリアスな筋書きになってくると キャラクターやストーリーの薄さが目立つようになってきた。 バトルマンガとしては悪くないのだが 続きを読みたくなるような引きが弱く、 ドキドキするような緊迫感があまり感じられなかった。 本作独自の魅力といえるものが少なく、 期待したほど夢中になれる部分がなかった。 …

  • 7番房の奇跡

    7番房の奇跡(字幕版)リュ・スンリョンAmazon幼女誘拐と猥褻罪で収監された知的障害を持つ男性が 同じ雑居房の囚人たちの助けを得ながら 溺愛する娘との再会を果たそうとする話。 シリアスな設定の重いストーリーだが、 コメディのようなドタバタ劇がたびたび挿入される上に あまりに非現実な展開ばかりでリアリティはない。 感動させたいならもっとシリアス一辺倒にした方がいいし、 辛い環境でもめげない主人公を描きたいなら 罪状や判決はもっと軽い方が気楽に観れる。 作品のテイストが中途半端でどうにも入り込めない。 韓国映画の歴代興行成績の上位に挙がる作品ということだが、 そこまで人気になる要素がどこにあるの…

  • ロストブレット -窮地のカーチェイス-

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81108579 自動車整備の腕を買われて警察に協力していた男が 殺人容疑に対する身の潔白を証明しようとする話。 90分ほどの短い作品で筋書きも平凡なのに 妙に人間関係が複雑で序盤で一度混乱させられる。 また、もっと車に関する見せ場があるのかと思いきや 最初と最後ぐらいしかカーアクションも登場しないのも肩透かし。 いろんなところに説得力に欠ける要素があるので そのあたりを割り切って観れる人向けのC級アクション。

  • 地獄の黙示録

    地獄の黙示録 ファイナル・カットMarlon BrandoAmazonベトナム戦争の最中、命令を無視して 勝手な行動をとる陸軍大佐を暗殺しにいく話。 戦争映画でも1、2を争う有名な作品で、 命令を受けて戦う兵士たちが割と好き勝手に過ごしたり 戦地に自分の存在価値を見出している様子が描かれている。 特にサーフィン好きの隊長のキャラクターは強烈で、 無茶苦茶なのに不思議なカリスマを感じさせる。 ただそのあたりが本作のピークで、 以降はひたすら暗くて鬱屈した場面が続き、 終盤に至っては難解で何が言いたいのかよくわからない。 まだCGが普及してなかった1979年という時代を考えると 手間とコストを贅沢…

  • 猿の惑星 キングダム

    猿の惑星/キングダムOwen TeagueAmazon「猿の惑星」シリーズのひとつとなり、 人類の代わりに猿が世界を支配する近未来で 武装した集団に襲撃された一族の生き残りが復讐の旅に出る話。 かつての指導者であるシーザーの名は出てくるものの 何世代もあとの世界を舞台にしているので 過去作を知らない人でも特に問題なく理解できる筋書き。 ただ、派手なアクションシーンは見応えがあるが、 無駄に思える場面もかなり多く、全体的にテンポが悪い。 鳥使いの設定はなくてもいいように思うし、 ダラダラした展開で2時間半というのは長すぎる。 CGのクオリティは確かに凄まじいのだが、 何もかも全部作り物と思える場…

  • 憐れみの3章

    憐れみの3章Emma StoneAmazon1時間程度の短編を3つ合わせたオムニバスで、 日常のすべてにおいて上司の指示に従ってきた男と、 海難事故から生還した妻に違和感を感じる男と、 ある能力を持った人物を必死で探す女を描いた話。 どのエピソードも物語の半ばから始まったような印象があり、 登場人物の会話のやり取りから 人間関係や舞台背景をつかんでいく流れ。 それぞれ強烈なキャラクターが軸となり、 ジワジワと異常性が漂ってくるところが醍醐味。 3つともストーリーはまったく違うのだが メインキャラクターを演じる俳優が共通しており、 直前のエピソードからガラリと印象が変わるのが面白い。 かなりの異…

  • オーダー

    オーダージュード・ロウAmazonアメリカのとある田舎町を舞台に、 着々とテロ計画を準備する白人至上主義グループと それを追う警察やFBI捜査官の話。 1980年代に実在したテロリスト集団が 同じ主義を持つ人間を集め、 資金を作ったり反社会的な活動をしていく様子が 生々しく描かれており、リアルな恐怖感を感じる。 重い内容だがテンポもよくて見応えがあり、 映画としても観やすい作品だった。

  • 日常の西餅<1~10巻>

    日常の西餅1: 1巻 虚血性大腸炎、他作者:西餅Amazon女性漫画家の日常の経験を描いたコミックエッセイ。 SNSに投稿していた内容を本としてまとめたもので、 性別や年齢が読み取れないキャラクターだが、 しばらく読み進めると既婚の中年女性であることがわかる。 生活に密着したネタばかりな上に 素直な作者の反応は共感しやすくて悪えるし、 加齢に伴う悩みなども赤裸々に描かれていて ズルズルと読んでしまう面白さがある。 全巻無料で購入できることもあり、 コストパフォーマンスが非常に高いエッセイ。

  • お母さんが一緒

    お母さんが一緒江口のりこAmazon母親を連れて温泉旅行にやってきた3姉妹が ちょっとしたことでいがみ合う話。 ほとんど場面が変わらない会話劇だが、 互いの性格を熟知した姉妹同士のやり取りが妙にリアルで くだらない言い争いが起こるたびに爆笑してしまう。 登場人物のキャスティングがとにかくぴったりで 方言混じりのセリフもいい味を出しているし、 「おいハンサム!!」とはまた違った姉妹像が楽しめる。 後半になると急に勢いが落ちてしまうのが残念だが、 家族ならではの遠慮のない距離感が味わえる佳作。

  • 魔女の香水

    魔女の香水黒木瞳Amazon誠実に働いているのに報われない女性が ある老婦人との出会いをきっかけに 香水に関する仕事に挑戦していく話。 50年前のテレビドラマかと思うほど 安っぽい設定とベタな展開に驚かされるが、 虐げられていた主人公が期待通りに活躍していくので 映画としては気楽に観ることができる。 女子中学生向けのマンガを読むぐらいの気持ちで あまり期待せずに眺めるのがちょうどいい作品。

  • かくしごと<2024年公開作品>

    【Amazon.co.jp限定】映画「かくしごと」Blu-ray(L判ブロマイド2枚セット付) [Blu-ray]杏Amazon父を介護するために実家に帰ってきた女性が あるきっかけで出会った少年を引き取る話。 折り合いの悪い父親を介護しつつ 素性の明かせない少年と暮らすという重い設定だが、 不思議と幸せを感じる場面が多くて居心地がいい。 登場人物は限られているがその使い方がうまく、 俳優陣の熱演も相まって心に響く。 認知症の家族を世話するリアルな様子だけでなく 高齢者自身の歯がゆい思いも表現されていて それぞれの苦しさが伝わってくるところにもグッとくる。 ほのぼのした日々を描く展開が続くので…

  • エイリアン:ロムルス

    エイリアン:ロムルスCailee SpaenyAmazon1979年に公開されたシリーズ1作目の直後の世界を舞台に、 劣悪な環境で働くことに嫌気がさした若者たちが 放棄された宇宙船を使って別の惑星に行こうとする話。 45年も前の作品を引き継いだ続編となるが、 今見ると妙に古臭い当時の世界観を非常にうまく再現している上に 1作目に登場したいろいろな要素が伏線として活かされていて、 観ている者には次に何が起こるかわかる独特の恐怖感がある。 必死で戦う主人公は当時のシガニー・ウィーバーを思わせるし、 1作目をオマージュしている場面にもグッとくる。 改めてエイリアンのデザインや設定が 素晴らしい完成度…

  • 母の介護はじめました<1~2巻>

    母の介護はじめました➀: 入院編作者:きなこAmazon間質性肺炎を患い、生活に支障をきたす 母親との生活を描いたコミックエッセイ。 ブログ上で掲載されていたものを書籍にまとめた内容だが、 マンガとして非常に読みやすく仕上がっており、 介護という負担と不安が大きい内容ながら コミカルな雰囲気で楽しむことができる。 認知症に似たせん妄という状態も発症しており、 家族としてはいろいろと辛そうな状況だが、 全体的に面白おかしく描かれているので 悲観的な気持ちにならずに 介護に関する知識を学ぶことができる。

  • OUT<2023年公開作品>

    OUT倉悠貴Amazonケンカっ早いせいで少年院に入っていた主人公が 暴走族と知り合ったことで抗争に巻き込まれる話。 どこかの作品で見たようなキャラクターが多いが、 派手で迫力のある格闘アクションや スピード感のある身のこなしは見応えがあり、 テンポのいい展開で退屈しない。 ずっと態度の悪い主人公は感情移入しにくいし、 活躍の場面が少ないのも残念だが、 暴走族の連中の気持ちのいい関係は心地よく、 2時間あまりにうまく詰め込んだ佳作。

  • インサイド・ヘッド2

    インサイド・ヘッド2Amy PoehlerAmazon成長して思春期を迎えた主人公の中に いくつかの新たな感情が生まれる話。 友達や先輩とのやり取りに伴う 13歳らしい反応がいちいちリアルで こういった言動が世界共通であることに驚かされる。 なんとかして元の部屋に戻る方法を探す感情たちと 新しい環境にうまく馴染もうともがく主人公という 並行して描かれる2つの物語がそれぞれ面白く、 テンポの良さと緊迫感で眼が離せない。 自信がないくせにプライドは高くて自己顕示欲が強いなど 若気の至りらしいシチュエーションの連続なので 感情移入するほどいたたまれない気持ちになるが、 いろいろな痛みを伴いながら成長…

  • デッドプール&ウルヴァリン

    デッドプール&ウルヴァリンRyan ReynoldsAmazon「デッドプール2」と「LOGAN / ローガン」の続編で、 世界が将来的に滅亡してしまうのを避けるため、 死んだウルヴァリンの代わりを異世界から連れてくる話。 問題を解決するために奔走するという筋書きに さまざまなパロディやコラボネタが混在しているため、 本作の醍醐味を味わうには主人公2人の経緯だけでなく、 別のアメコミヒーローや出演作品を知っておく必要がある。 容赦のないグロテスク表現と派手なアクション、 映像の迫力やクオリティは素晴らしいのだが、 世界の修正をするための具体的な手段がイマイチ伝わってこず、 各場面の目的がなんな…

  • あるいは、ユートピア

    あるいは、ユートピア藤原季節Amazon巨大生物の発生で外を出歩けなくなった世界で ホテルに籠城する男女の話。 肝心の巨大生物は定期的に音が聞こえるぐらいで 映像などの直接的な描写は何もないし、 状況説明が下手で観客の想像に頼るところも多い。 ただひたすら淡々とした展開ばかりで ホラーとしての怖さもSFとしての驚きもない。 ホテルの中だけの閉鎖的なシチュエーションだが、 会話劇としての面白さも緊迫感もなく、 意味ありげにアートを気取った造りは 独りよがりで観ている方には何も伝わってこない。 2時間あまりの苦痛がずっと続くだけの作品。

  • こんにちは、母さん<2023年公開映画版>

    こんにちは、母さん吉永小百合Amazon仕事や家族との問題で頭を悩ませている男性が 細々と店を続けている母の実家をたびたび訪れる話。 説明くさいセリフの不自然さと妙なカメラワークの連続で 序盤からずっと違和感がつきまとう。 どの登場人物も魅力がないし、リアリティもない。 会社員としての主人公の行動はまったく理解できないし、 誰にも感情移入ができないまま話が進む。 結局、山場らしい山場も引き込まれる部分なく、 まったく面白いところが見つからない作品だった。

  • 川っぺりムコリッタ

    川っぺりムコリッタ松山ケンイチAmazonイカの加工工場に就職したことをきっかけに 川辺の古いアパートに住み始めた若者の話。 心を閉ざしていた陰気な主人公が デリカシーのない隣人や墓石を売り歩く親子など 風変わりで個性的な住民と交流することで、 少しずつ明るくなっていく様子が描かれる。 ベテラン俳優陣の人間らしい演技はさすがだが、 全体的にゆったりとした独特の空気感は 割と人によって好みが分かれるだろう。

  • メタモルフォーゼの縁側(えんがわ)<全5巻>

    メタモルフォーゼの縁側(1) (カドカワデジタルコミックス)作者:鶴谷 香央理KADOKAWAAmazonたまたまボーイズラブのマンガに興味を持った高齢女性が 本屋の店員として働く内気な女子高生と親しくなっていく話。 こうの史代を思わせる作風で、引っ込み思案な主人公と 新しいことに果敢に挑戦する老婦人の 不思議な友人関係が感じられるストーリーで、 互いに感化されながら少しずつ生きがいを見つけていく様子が心地いい。 先に実写映画版を観たが、原作と見比べると 映画版は2時間という長さに収まるよう絶妙に構成されていたことや、 より好感が持てるキャラクターにアレンジされていたことがわかる。 本作の世界…

  • 真心を込めて招待します

    真心を込めて招待しますウィル・フェレルAmazonトラブルで小さな島の結婚式場に 2つの家族がダブルブッキングしてしまい、 それぞれの式を仕切る2人がたびたび衝突する話。 結構な人数を引き連れた2組の家族が一気に登場するので それぞれの人間関係や性格を把握する暇がなく、 序盤はどちらの家族の関係者なのかがパッとわからず混乱する。 文句なしに楽しい場面もあるのだが、 予定外のトラブルを必死に立て直そうとするのではなく 互いの不幸を願って足を引っ張り合う展開が多いので、 せっかくの結婚式なのに純粋に笑えないのが残念。 対立していた2人が仲直りして協力するのかと思いきや いつまでも歪み合っているので…

  • サユリ

    サユリ [Blu-ray]南出凌嘉Amazon郊外の一軒家に引っ越した一家に 次々と異変が起こり出すホラー。 前半は正統派のホラーといった造りだが、 家族がおかしくなり始めてから 連鎖的に不幸が起きていくスピード感が素晴らしい。 王道な演出だがストレートに怖がらせてくれる。 中盤になると一転して方向性を変え、 予想しなかった明るい雰囲気に切り替わるのが斬新。 ややテンポが落ちるのと終盤で妙に安っぽくなるのは残念だが、 主人公の熱演やヒロインのかわいさも相まって 思ったよりも楽しめる内容だった。 いくつかの作品を混ぜたような筋書きで 1本の映画でいろいろな怖さを味わうことができる佳作。 【関連作…

  • ビートルジュース ビートルジュース

    ビートルジュース ビートルジュースマイケル・キートンAmazon1988年公開の「ビートルジュース」に続く続編で、 娘を死後の世界にさらわれた女性が ビートルジュースに助けを求める話。 36年とかなりの期間を空けた2作目となるが、 登場人物や世界観を引き継いでいるのにあまり説明がないため、 1作目を観た上で内容を覚えているのが前提。 その割に妙にスロースタートでテンポが悪く、 1時間ほど経たないと事件らしい事件が起こらない。 キャラクターやノリに関しても前作の勢いに及ばないし、 印象に残るほどの歌やダンスもなく、 今になって急に続編を作るほどの価値は見出せなかった。 【関連作品のレビュー】 ビ…

  • 呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)<1~20巻>

    呪術廻戦 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:芥見下々集英社Amazonなるべく多くの人を助けるために 化け物と戦いながら呪われた指を集める高校生の話。 回収すべき凶悪な化け物の指を体内に取り込んで 強力なパワーを得ながら敵と戦っていくという設定は斬新だし、 身体能力の高い主人公のアクションや 敵味方が持つ固有の能力戦も刺激的。 ただ、マンガとして説明が下手なところが多く、 場面転換やキャラクターの動きなど 何が起きているのかわかりにくい場面が目につく。 キャラクターが多い上に見た目が似ていたり、 名前で呼んだり苗字で呼んだりと混乱しやすいのも辛い。 どうにも作者の頭の中で完全に出来…

  • 茶飲友達

    茶飲友達岡本玲Amazon高齢男性向けの売春斡旋業の話。 お茶を振る舞うという名目で 高齢者相手に娼婦を派遣するスタイルが斬新で、 そのよくできたビジネスモデルに感心させられるとともに 年寄り同士の生々しい濡れ場に衝撃を受ける。 売春という違法な行為でありながら 客も娼婦もスタッフも全員が満足しているのが薄ら怖いし、 巧みに新しい娼婦を引き込んでいく手口もリアルで面白い。 ただ、中盤を過ぎると急に勢いが落ち、 前半の大きな魅力だった毒気がなくなってしまう。 妙に生ぬるいやり取りとキレの悪いラストで 一気に平凡な展開になってしまった。 せっかくインパクトの強い題材だっただけに もっとブラックで後…

  • チ。 -地球の運動について-<1~18話>

    チ。 ―地球の運動について―坂本真綾Amazon空に見える星々は地球を中心に回っているという 天動説が広く浸透している15世紀のヨーロッパで、 地動説を研究しようとする者たちの話。 今となっては誰もが知っている地動説だが、 それについて調べるだけで罪に問われる時代に 命懸けで真実を追求しようとした者たちの 熱意と知識欲に圧倒される。 原作マンガの衝撃や興奮を忠実に再現しており、 数話ごとに主人公が変わるスピード感や どういう決着を見せるのか読めない展開に引き込まれる。 妙に暗くて見づらい場面があるのは残念だが、 理系やSFが好きな人にぜひ観て欲しい良作。 【関連作品のレビュー】 チ。 -地球の…

  • 正体<2024年公開映画版>

    作品情報: https://www.netflix.com/title/81709654 一家惨殺の罪で死刑判決を受けた少年が脱走し、 いろいろな場所に潜伏していく話。 素性を隠しながら日銭を稼ぐ死刑囚の緊張感と 才能や人の良さを感じさせるギャップが絶妙で、 周囲の人を惹きつけてしまう人柄のせいで 正体がバレる事態につながる展開が面白い。 この重厚な筋書きを2時間に納める構成が見事で、 潜伏場所を変えつつ新たな生活を築く様子と 発端となった凶悪殺人事件の秘密に迫る流れを 非常にテンポよく見せてくれるのが素晴らしい。 どの登場人物も魅力的で存在感があり、 最初から最後まで緊迫した雰囲気が楽しめる…

  • 八犬伝

    八犬伝役所広司Amazon江戸時代に人気を博した小説「南総里見八犬伝」の内容と その物語を生み出していく曲亭馬琴を描いたもの。 小説の中で描かれるファンタジー世界と それを執筆する作家の様子が交互に展開される構成で、 2時間半と映画としてはかなりの長編だが、 中身が濃いし、テンポがいいので退屈せずに観ていられる。 派手な映像で描かれる「里見八犬伝」の内容も 身近な人に支えられながら作品を書き上げていく現実部分も それぞれ違った魅力があって面白い。 葛飾北斎が友達として頻繁に交流していたことや 30年近くにわたって執筆したという事実にも驚かされる。 「里見八犬伝」をまったく知らなくても問題なく、…

  • 九十歳。何がめでたい

    九十歳。何がめでたい草笛光子Amazon佐藤愛子による同名のエッセイを実写化したもので、 作家人生を引退して暇を持て余していた女性が 偏屈な編集者から雑誌連載の依頼をされる話。 愚痴ばかりこぼす年老いた女性と 周囲から疎まれる昭和気質な編集者という ともすればイライラしそうな登場人物なのに 2人のやり取りが面白くて一気に引き込まれる。 ストーリーはシンプルで平凡なものだが、 感情移入しやすいキャラクターを 見事に演じる豪華な俳優陣のおかげで 誰もが楽しめるコメディに仕上がった良作。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、D.IKUSHIMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
D.IKUSHIMAさん
ブログタイトル
レビューブログ【レブログ!】
フォロー
レビューブログ【レブログ!】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用