先週の土曜日からGWですという方もいらっしゃると思いますが、今年はカレンダー通りなのであんまりGWって感じがしませんという方も多いのではないでしょうかそういう…
mokumokuのblog 〜木工だけじゃないよ〜
OLなんてお洒落な響きとは無縁の田舎暮らしの会社員 ご縁があって木工具に携わることになりました 「つぶやき」が多いと思いますが 時折、製品に関するお知らせや会社のことなどを 織り交ぜながらぼちぼちお届けしたいと思ってます
2月と3月のワークショップどちらも少しずつお申込みがまだ空きはありますのでおひとりさまでもお友達とでもご家族とでもものづくりを楽しみに来てください! 2月7…
昨年発売となった竹あかり wabisabi 👇 3本の竹用ドリルで4種類のデザインに対応 数量限定で発売しているのですがじわじわと手に取ってくださる方が増えて…
ハンドルD型が廃番になったときブッシュクラフトに活用していたとのお声が多数寄せられたこともあり復刻版としてCraft handle が誕生しました Craf…
「ブログリーダー」を活用して、mokumokuさんをフォローしませんか?
先週の土曜日からGWですという方もいらっしゃると思いますが、今年はカレンダー通りなのであんまりGWって感じがしませんという方も多いのではないでしょうかそういう…
先週の金曜日は月に1度のワークショップ開催日午前中はウッドスピーカー作りです まずはご自分のスマホの大きさに合わせて枠組みを貼り付けていきます そしてメインと…
今日は入社式今年は4名の新入社員の方をお迎えしました入社式ではどんなお話があったのでしょうね緊張であまり覚えていないか・・・印象的な言葉があったか・・・ …
来月には大阪・関西万博もはじまりますね時同じくしてこちらのイベントも開催されます 削ろう会 全国大会 第41回大阪交野大会 全国から集まった削リストたちによる…
先週、北海道からYouTuberが!!ヤマダキカイchを配信するチームスギちゃんとなんと職人さんもご一緒に工場見学&撮影に来てくださいました 工場見学では作業…
海外のユーザーさんにも注目されているのがソメスサドル×スターエムオリジナルバッグと竹用ドリルのセットです ご縁があってコラボが実現したこのセットソメスサ…
今日からOさんMさんコンビが明日から開催される2025エンチョー 第10回 DIY祭りに向けて出発しました🚄場所はふじさんめっせ今の時期、富士山きれいでしょう…
棚の設置簡易的なものなので100均でL型の棚受けを購入取付け穴の中心に印をつけてポンチでくぼみをつけてさぁ、下穴錐で下穴をあけようよし、次はビス締めだ あらら…
発売からずいぶんと経ちますが、まだまだご存知ない方も多いのが「皿取錐&埋木錐」 木工DIYの必須アイテムといってもいいんじゃないかというくらい便利な製品で…
2月と3月のワークショップどちらも少しずつお申込みがまだ空きはありますのでおひとりさまでもお友達とでもご家族とでもものづくりを楽しみに来てください! 2月7…
昨年発売となった竹あかり wabisabi 👇 3本の竹用ドリルで4種類のデザインに対応 数量限定で発売しているのですがじわじわと手に取ってくださる方が増えて…
ハンドルD型が廃番になったときブッシュクラフトに活用していたとのお声が多数寄せられたこともあり復刻版としてCraft handle が誕生しました Craf…
今年の営業も残すところあと少しとなりました日々は長く感じますがこの時期になると一年は早いなと毎年のように思います 今年は久しぶりに新製品の発売もあり展示会など…
子どもの頃はサンタクロースがソリに乗ってやってきて煙突から家に入り枕元にプレゼントを置いてくれていましたが大人になるとサンタクロースはやってきませんその代わり…
今年もはじまりました🎄#クリスマスキャンペーン 日頃のご愛顧に感謝してクリスマスキャンペーンを実施お好きな方を選んでご応募くださいね抽選で合計3名様にプレゼン…
ワークもトークも楽しめた大阪DIYクリエイターフェス!!先週末に無事終了いたしました ブース設営はこんな感じに ゼット販売さんとのコラボワークショップはなんと…
週末のネスタリゾート神戸での竹あかり作りWSスターエムブースはこんな感じになっていました 初日ワークショップ 雨がぱらつきはじめ、どうなることかと思いまし…
今月末は・・・OSAKA DIY CREATOR FES !! が開催されます有名クリエイターによるWSをはじめメーカーも出展&WSを開催ハンドメイド作家さ…
座ぐり加工ができるものにウェーブカッターがあります 刃が波状になっているのでウェーブカッター似ている製品ですとフォスナービットやボアビットと呼ばれている…
11月22日(金)3つ同時に発売決定 その3No.28A アンカー後施工用ドリル あちゃーアンカーボルトが・・・でお困りのみなさまへ これまでは別注品とし…
今年も鍛冶場の魅力をたっぷりと味わってください 今年で13回目となります三木金物博覧会 鍛冶でっせ!会場はかじやの里 メッセみき 今年もスターエムでは竹あかり…
先日、放送されたエフエムみっきぃさんでのお知らせがきっかけで竹あかりづくりワークショップにご参加くださいました 穴あけに夢中になって途中無言の時間もありました…
女性にも使いやすい工具という点で弊社製品でご提案できることはあるかと考えてみました 例えば電気工事士さんの場合 電動工具に木工ドリルを取付けて穴をあける作業…
馬具メーカーと木工ドリルメーカー 北海道と兵庫県なんの接点もないふたつの企業共通しているのは「ものづくりへのこだわり」 そんな2社のコラボが実現 100…
皿取錐にドリルストッパーをセットして使用する場合に、サイズ選びに迷われる方が多いようですのでちょっとおさらいです 皿取錐、ウッドデッキ用皿取錐でドリルストッパ…
2月に発売決定 長い間新製品がお届けできませんでしたがお待たせいたしました先月に続き、今月も新製品が出ます No.6012 レースウェイドリル 6×12 …
大変長らくお待たせいたしました 段付ビット用下穴ドリル いよいよ本日発売です どちらの店舗でお取扱いいただけるかまでは弊社では把握が難しいのですが店頭で姿…
あけましておめでとうございますスターエムは本日仕事始めとなります まずはじめに能登半島地震に被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興を心より…
ソメスサドル製の革バッグとスターエムの竹用ドリルがセットになって登場✨創業100周年記念に限定100セット販売します 木箱入り:竹用ドリルとソメスサドル製バッ…
今年のJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2023にてご覧になった方もいらっしゃるでしょうか会場でも発売を楽しみにしているとのお声を多数いただ…
11月18日(土)寒かったですね~この日は三木市立金物資料館にて竹あかりづくりのワークショップが開催されました現在、ギムネ展が開催されていることから今回のワー…
11月25日は大阪と神戸でイベントがあり竹あかりづくりのワークショップが開催されます Osaka DIY Creator Fes!!有名クリエイターさんのワ…
11月5日の情熱大陸「CHIKAKEN」さんの登場です 熊本の大学で知り合ったお二人が竹あかり作りをはじめて20年最初の10年は本当に大変だったそうですそれが…