皿取錐の内錐はネジ丈が20mmハイス下穴錐-Mのネジ丈は3mmの場合40mmです 天板と下の板をビスで止めようとした時皿取錐を使用するとしますそうすると天板の…
mokumokuのblog 〜木工だけじゃないよ〜
OLなんてお洒落な響きとは無縁の田舎暮らしの会社員 ご縁があって木工具に携わることになりました 「つぶやき」が多いと思いますが 時折、製品に関するお知らせや会社のことなどを 織り交ぜながらぼちぼちお届けしたいと思ってます
1件〜100件
皿取錐の内錐はネジ丈が20mmハイス下穴錐-Mのネジ丈は3mmの場合40mmです 天板と下の板をビスで止めようとした時皿取錐を使用するとしますそうすると天板の…
ありがとうの気持ちを込めて スペシャル価格でチケット先行販売中
去年は日本全国だった今年は日本だけじゃない世界最大の竹あかりの祭典となります 本当はリアルでつながりたいでも今はそれができないでも、だからこそ世界と繋がれるの…
先日、アコーディオンカーテンを取付けましたアコーディオンカーテンのイメージってビニール系のイメージが強かったのですが最近では木目調のものもあるんですね迷わずそ…
今はネットでも色んなものが手軽に購入できるようになりました購入する際には「評価」も参考にしながら購入できます 自在錐という製品をご存知でしょうか一台で色んなサ…
春になってもうすぐGWもやってきますでも今年はなかなか遊びにも行けませんよねDIY沼にはまるという過ごし方はいかがでしょう まとまったお休みが取れる時期にチャ…
ネジ山とドライバーのサイズがあっていないネジ山にドライバーがフィットしていないまま回してしまうとネジ山がつぶれてしまうことがありますそんな時どうされていますか…
以前にSNSで自在錐のどんなところが怖いですかと投げかけてみましたその時に回答をくださったのがこちらでした 芯のドリルは食い付き良く進もうとするけど、二枚刃の…
皿取錐3×8を使って一定深さの皿取加工をしたいでも皿取錐3×8にはドリルストッパーがセットできない そんな時はどうしましょう検証してみましょう 皿取錐3×9に…
先日プレカット工場を訪問させていただきましたプレカット工場では弊社の機械用ドリルをご愛用いただいています 座掘錐タイプ ラセンタイプ こちらの工場でも機械を…
先日、製品の打ち合わせでお客さまを訪問させていただきました 訪問先は丹波篠山市にある 株式会社おいたて工務店さまその時にモデルルームを拝見したのですがこれがい…
昨年の12月に発売となった No.50R ドリルスタンドRULOとてもしっかりとしていて、安定感のある穴あけができますただ、その分価格はちょっとあがりますそこ…
No.50R ドリルスタンド RULO スタイリッシュなのに安定感のある穴あけが出来て垂直穴加工斜め穴加工丸棒への穴あけ角材のセンターへの穴あけなどなど色んな…
一台で幅広い穴あけサイズに対応きる自在錐はパーツの組みあわせで出来ています 分解するとこんな感じ センタードリルや刃の切れ味が落ちてしまったネジを紛失してしま…
2月15日に放映された八王子リホームご覧になられましたか ルーバーを取りつける金具この金具を埋め込むための穴あけをする際に使用されていたドリル ウェーブカッタ…
店頭にずらりと並んでいるのを見るとちょっと嬉しいです ピンクの台紙のインパクトビットショート・ミドル・ロングタイプがあり長さで選べますショートタイプは36mm…
木工DIYに欠かせない「皿取錐」ビスの下穴あけと皿取加工が一度に行えます 下穴あけは、ひと手間かかりますがビス打ちをした時に木割れを防いでくれる大事なことです…
道の駅みき2Fの金物展示即売館にあるスターエムコーナー年明けからリニューアルしております 通常の木工ドリルがメインのコーナーに加え竹あかりやアウトドアのコーナ…
昨年から兵庫県三木市のふるさと納税の返礼品に竹用ドリル+Drill Roll Bag-miniのセットやCraft handle + 木工ドリルのセットが登録…
最後に登場するのはNo.5010 ワンタッチ自在錐この製品は番組内でもこれまでに何度か登場しています このワンタッチ自在錐は一台で60mm~200mmまでの…
先日の続きです有吉ゼミの八王子リホームで使われていた弊社製品その②は・・・ (。´・ω・)ん?なんか黄色いの見えるぞ おぉ~!!ドリルストッパー そうです止め…
年末の放送された有吉ゼミその中のコーナー「八王子リホーム」ご覧になられましたか 出てましたー!!今回は新居をミッドセンチュリー風にするというテーマで家具を作ら…
新年あけましておめでとうございます🎍 2021年1月5日本日より今年の業務がスタートしました今年もどうぞよろしくお願いいたします 今年はこの鶴のように羽…
改めて振り返ってみると・・・今年はDIYショーがONLINEになりました金物まつりが中止になりましたその他の色んな展示会・イベントが中止になりました「集まる」…
2020年の営業も残すところわずかとなりましたスターエムの年末年始の休業は 2020年12月29日(火)~ 2021年1月4日(月)までとなっております …
年末が近づいてきてあとでしよう あとでしようと思いながらまだできていなーいという方いらっしゃいませんかそう、ふるさと納税です スターエムの製品も今年から返礼品…
去年の今頃はまさかこんな状態になろうとは誰が予測していたでしょうこれからもまだまだ新型コロナウイルスと向き合っていかなければなりません自分での対策はもちろんで…
スターエムのサブサイト www.starmshop.com リニューアルしました 12月よりサブサイトをリニューアルしました新しいサイトでは以前からあった「…
塩ビ管灯り Pipe de Akari 先日は塩ビ管にアイアンペイントをしたカッコイイ灯りの作り方をご紹介しましたアイアンペイントはとてもかっこよくて素敵なの…
さぁ、みんなで穴をあけよう 竹用ドリル刃先には注意ですが整理と使い勝手を考えるとこの収納方法が便利かな では穴あけはじめてみましょう~まずはW 最後は名コ…
日頃は「たけの花」としてご夫婦で竹あかりを製作みんなの想火プロジェクトでは徳島サムライとして徳島県をあたたかな灯りで包み込んでくださった桧垣さんが工場見学に来…
11月21日(土)・22日(日)に面白そうなイベントが その名も「PARK JAM(花博開催30周年記念ベント」ですイベントや公園プログラムが実施されます こ…
今日は朝から寒いです明日はもっと寒くなるようです寒くなってくると火が恋しくなります🔥そしてアウトドアは冬でも人気もしかすると冬の方が人気だったりするのでしょ…
前回のブログでアイアンペイントでつくった灯りをご紹介しましたが今回はDIY男子がさらにパワーアップした仕上がりの灯りを作ってくれたのでご紹介 まずは、ゼットさ…
竹あかりきれいだなつくってみたいなでも竹がないしな・・・大丈夫です竹じゃなくても灯りはつくれますよ塩ビ管や樋と使うのです今回は塩ビ管を使ってゼットさんと一緒に…
一台で30mm~120mmまでの穴あけが可能なNo.36シリーズの自在錐にはNo.36 自在錐No.36X 充電ドリル用自在錐No.36T 超硬自在錐No.3…
弊社の面取カッターは2種類あります用途は同じ『穴あけ後の面取り・バリ取り加工です』 ひとつめNo.5007 ハイス六角軸面取カッター適用材:鉄・アルミ・樹脂・…
先日、弊社に販売店登録をしていただいている販売店さま(メールアドレスがわかっている店舗さまになりますが)にメールをお送りさせていただきました 内容は、「弊社の…
「第52回兵庫県選手権大会C級」優勝~ 弊社には「野球部」があります先日、上記の大会で見事優勝いたしましたー!! その様子をちらり ピッチャー投げましたーみん…
餅は餅屋という言葉ありますが竹のことは竹屋さんにということで本日ご紹介させていただくのは小野市で6代にわたって竹屋を営んでいらっしゃる土井竹材製作所さん6代目…
工場で機械を撤去したあと店舗で什器を移動したあと地面からにょきっと顔を出したまま残っていませんかアンカーボルト 電源のある所ならサンダーが使用できるので切断…
今日は、2つの新製品発売の日です ひとつめ◎No.38K Craft handle Craft handle に木工ドリルをセットすればあっという間に手廻しの…
社内5S大会グランプリの発表で~す みなさんの会社でも5S活動されているところが多いのではないでしょうか?今年の夏、弊社生産部門では「5S大会」が開催され先日…
お盆休みも終わり今日から通常営業となっておりますよろしくお願いします みんなの想火プロジェクト0723が終わってもうあと一週間で一ヶ月になるんですね祭りのあと…
Panasonicと聞くとまっさきに思い浮かぶのは家電製品インパクトドライバ=Panasonicさんというイメージはあまりありませんでしたそう、あの日までは・…
兵庫県三木市で活動されている「人と木の森」さんをご存じでしょうか代表の宮脇さんはアーボリストとして活動されながら1から10まで手取り足取り教えるのではなく自然…
じゃじゃ~ん愛知県豊明市にある株式会社ナカノ金物さまこの度、新たにスターエムコーナーを設置していただきました メインの棚一面にずらりと並ぶのは木工ドリルや自在…
7月23日みんなの想火プロジェクト本番今回はみんなで集まってというわけにはいきませんでしたので少人数となりましたが、ゼット販売さんのお二人と共に参加してきまし…
8月25日(水)ドド~ンと2製品同時発売 ◎No.38K Craft handle ハンドルD型の復刻版電動工具用の錐が手廻しで使えるようになるハンドル6.3…
竹あかりのオブジェみなさんは目の前でご覧になられたことはありますか 竹あかりを設置するのにはたくさんの人の力が必要です 竹を切り、穴をあけ、灯りを入れ、運び、…
ふるさと納税みなさんはされたことありますか?応援したいと思う自治体を選んでふるさと納税をするとお礼として特産品がいただけたりします スターエムの製品が三木市の…
今日は七夕です🎋2年前、DFO×CHIKAKEN(ちかけん)×STAR-Mで七夕竹あかりワークショップを開催したなぁと思い出しました過去記事はこちら 『モノ…
こちらの工房におじゃましました堺市にあるDIY SPACE MANAboo(マナブー)さん みどりの壁 あおの壁同じ工具がそれぞれの壁にセットされているので同…
DIY女子部さんDIYショーの時にはワークショップにご参加いただき楽しんでいただきました そんなDIY女子部さんのTweetDIY女子部 official@d…
竹灯りはみんなで楽しめます大人だけでなく子供だってつくりたいということでみんなでワークショップはじまりはじまり~ みんなものすごく真剣に説明を聞いてます さぁ…
工房といいましょうか木工所といいましょうか ここで何かをつくったり撮影をしたりお客さまからのお問合せを検証したり製品のテストをしたりいろんなことをします 壁面…
先日、皿取錐とビス頭の径の関係を検証したのですがその際に、スリムビスだとどうなるんだろうというお声がありましたので検証してみました 使用したスリムビスはこちら…
皿取錐、どのサイズを使ったらいいですか?というお問い合わせを時々いただきますこのお問い合わせに対しては「コレです!」というお答えするのが実は難しく「お好みです…
beyond2020この言葉を耳にしたと、目にしたことはありますか?私は竹あかりに出会っていなければもしかすると知らないままだったかもしれません これは・・・…
Drill Roll Bag-mini キャンペーン実施のお知らせ
あなたのDrill Roll Bag-mini には何が入っていますか?というわけで・・・ Drill Roll Bag-mini 見せてくださいキャンペーン…
作業途中でビスが折れたりなめたり(ネジ山がつぶれる)して抜きたい~と思ったことはありませんか そんな時は・・・コチラ No.5040 折れたビス抜き折れ込んだ…
「ブログリーダー」を活用して、mokumokuさんをフォローしませんか?
皿取錐の内錐はネジ丈が20mmハイス下穴錐-Mのネジ丈は3mmの場合40mmです 天板と下の板をビスで止めようとした時皿取錐を使用するとしますそうすると天板の…
去年は日本全国だった今年は日本だけじゃない世界最大の竹あかりの祭典となります 本当はリアルでつながりたいでも今はそれができないでも、だからこそ世界と繋がれるの…
先日、アコーディオンカーテンを取付けましたアコーディオンカーテンのイメージってビニール系のイメージが強かったのですが最近では木目調のものもあるんですね迷わずそ…
今はネットでも色んなものが手軽に購入できるようになりました購入する際には「評価」も参考にしながら購入できます 自在錐という製品をご存知でしょうか一台で色んなサ…
春になってもうすぐGWもやってきますでも今年はなかなか遊びにも行けませんよねDIY沼にはまるという過ごし方はいかがでしょう まとまったお休みが取れる時期にチャ…
ネジ山とドライバーのサイズがあっていないネジ山にドライバーがフィットしていないまま回してしまうとネジ山がつぶれてしまうことがありますそんな時どうされていますか…
以前にSNSで自在錐のどんなところが怖いですかと投げかけてみましたその時に回答をくださったのがこちらでした 芯のドリルは食い付き良く進もうとするけど、二枚刃の…
皿取錐3×8を使って一定深さの皿取加工をしたいでも皿取錐3×8にはドリルストッパーがセットできない そんな時はどうしましょう検証してみましょう 皿取錐3×9に…
先日プレカット工場を訪問させていただきましたプレカット工場では弊社の機械用ドリルをご愛用いただいています 座掘錐タイプ ラセンタイプ こちらの工場でも機械を…
先日、製品の打ち合わせでお客さまを訪問させていただきました 訪問先は丹波篠山市にある 株式会社おいたて工務店さまその時にモデルルームを拝見したのですがこれがい…
昨年の12月に発売となった No.50R ドリルスタンドRULOとてもしっかりとしていて、安定感のある穴あけができますただ、その分価格はちょっとあがりますそこ…
No.50R ドリルスタンド RULO スタイリッシュなのに安定感のある穴あけが出来て垂直穴加工斜め穴加工丸棒への穴あけ角材のセンターへの穴あけなどなど色んな…
一台で幅広い穴あけサイズに対応きる自在錐はパーツの組みあわせで出来ています 分解するとこんな感じ センタードリルや刃の切れ味が落ちてしまったネジを紛失してしま…
2月15日に放映された八王子リホームご覧になられましたか ルーバーを取りつける金具この金具を埋め込むための穴あけをする際に使用されていたドリル ウェーブカッタ…
店頭にずらりと並んでいるのを見るとちょっと嬉しいです ピンクの台紙のインパクトビットショート・ミドル・ロングタイプがあり長さで選べますショートタイプは36mm…
木工DIYに欠かせない「皿取錐」ビスの下穴あけと皿取加工が一度に行えます 下穴あけは、ひと手間かかりますがビス打ちをした時に木割れを防いでくれる大事なことです…
道の駅みき2Fの金物展示即売館にあるスターエムコーナー年明けからリニューアルしております 通常の木工ドリルがメインのコーナーに加え竹あかりやアウトドアのコーナ…
昨年から兵庫県三木市のふるさと納税の返礼品に竹用ドリル+Drill Roll Bag-miniのセットやCraft handle + 木工ドリルのセットが登録…
最後に登場するのはNo.5010 ワンタッチ自在錐この製品は番組内でもこれまでに何度か登場しています このワンタッチ自在錐は一台で60mm~200mmまでの…
先日の続きです有吉ゼミの八王子リホームで使われていた弊社製品その②は・・・ (。´・ω・)ん?なんか黄色いの見えるぞ おぉ~!!ドリルストッパー そうです止め…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。