chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とことん写真 https://tocofoto.exblog.jp/

海外で撮影。1日1枚、オリジナル写真を撮影に使ったカメラの解説を交えて紹介。

こだわりの写真が満載。写真一枚一枚、工夫しながら撮ってます。今のところ数台のデジカメを使い比べてみてます。毎日撮っていて気づいた裏技なども紹介してますよ。 カメラ大好き、写真を楽しみたい人たちにぜひ見てもらいたいです。もちろん話はカメラのことだけではなく、風景や、自然についても語らせてもらってます。 熱帯雨林特有の自然、時にはポートレイトも。

野牛 トウ兵衛
フォロー
住所
海外
出身
未設定
ブログ村参加

2008/05/08

arrow_drop_down
  • セントルシア 背景は青いカリブ海

    カリブ海の島国セントルシアは、日本の琵琶湖ほどの面積の小さな国ですが、ヨーロッパ、とくにイギリスではあこがれの観光地として有名です。観光ずれしていない素...

  • ベリーズ 散歩道のワニなど

    中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティは、カリブ海に突き出た半島状の扇状地で、そのため市内の標高は非常に低く、雨が続くと市内のあちこち...

  • 日本 ソニーサイバーショットR1で撮る

    今日の写真は岐阜県の多く場所にある古い町並みを背景にして撮ったものです。岐阜県の伝統的な街並みは、小京都と呼ばれる高山市が有名ですが、他にも古川町、岐阜...

  • ベリーズ ベリーズズーの動物たち

    中米の国ベリーズの、この国唯一の動物園がベリーズズーです。その動物園はこの国最大の都市であるベリーズシティから車で1時間ほど内陸に入ったところにあります...

  • ベリーズ 郊外の鳥たち

    中米の国ベリーズのこの国最大の都市であるベリーズシティから、車で西に30分ほども走ると道の両側の人家が少なくなり、緑濃いジャングルが多くなります。そこに...

  • 日本 散歩道のアリスイなど

    岐阜市近郊にある自宅の周辺は緑豊かで多様な地形であることから一年を通じて様々な野鳥に出会うことができます。この土地に住み始めた頃は野鳥に関心はあったもの...

  • 日本 2024年7月25日 文殊山のサンショウクイなど

    2024年7月25日は、二度の夕立があり蒸し暑い不快指数の非常に高い日となりました。最高気温は32度くらいでしたが、とにかく湿度が高く自宅近くの文殊山に...

  • 日本 青空に舞うヒバリ

    岐阜市近郊にある自宅の周辺は地形が変化に富んだ緑豊かな土地柄で、一年を通して多くの種類や数の野鳥を見ることができます。今日の写真は自宅の周辺での桜の時期...

  • コスタリカ 背景は国家公園

    中米のコスタリカに滞在していた当時、住まいは首都サンホセの市街地中心部から歩いて20分ほどの位置にある住宅地にありました。仕事のない週末はダウンタウンに...

  • コスタリカ 背景は東公園の倒木

    中米コスタリカの首都はサンホセで、海から離れた内陸部に位置し、標高が高く周りが山に囲まれた盆地のような地形をしています。コスタリカは熱帯地方の気候ですが...

  • ベリーズ 自宅周辺の野鳥たち

    中米の国ベリーズに滞在していた当時に住んでいたのは、この国最大の都市であるベリーズシティの市街地中心部から車で15分ほどの距離にある住宅地でした。ベリー...

  • ベリーズ 自宅バルコニーから見た野鳥たち

    中米の国ベリーズの、この国最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島にあります。この半島は川が運んだ土砂でできた扇状地ですから市内の標高が低く...

  • 日本 散歩道のカワラヒワなど

    岐阜市近郊にある自宅の周辺は、土地が変化に富み、また緑の自然が多いことから一年を通して様々な種類の野鳥を見ることができます。でも今日の写真は日本各地で見...

  • ベリーズ 背景はジャングルに架かる橋

    中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから西に車で30分ほど走ると、この国最大の河川であるベリーズ川を渡る橋があり、その辺りから道の両...

  • 日本 散歩道のレンジャクなど

    仕事をリタイヤしてから、岐阜市近郊にある自宅の周辺をカメラを持って散歩するのが日課になっています。この辺りは平野部から山間部に切り替わる地点に位置してい...

  • 日本 散歩道の野鳥たち

    今日の写真は、昨日に続いて岐阜市近郊にある自宅周辺で出会った野鳥たちです。冬の時期になると、夏場に比べて野鳥の姿をよく見かけるようになるのですが、その代...

  • 日本 散歩道の野鳥たち

    今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅周辺で見かけた野鳥たちです。自宅が位置するのは濃尾平野から山間部に切り替わる場所であることから、平野だけが広がっている...

  • 日本 2024年7月13日 文殊山のアオゲラなど

    2024年7月13日は、久し振りに朝から晴れ上がり陽射しがありました。しかし気温は31度までで、それ以上は上がらず比較的過ごし易い日となりました。久し振...

  • 日本 空を舞うオオタカ

    岐阜市近郊にある自宅の周辺は、濃尾平野から山間部に入る境目にあり、多様な地形と緑豊かな自然に恵まれ、よって多くの種類の動物たちが生息しています。獣に関し...

  • ベリーズ 背景はベリーズ川支流

    中米の国ベリーズに滞在していた当時の自宅は、この国最大の都市であるベリーズシティ市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズはユカタン半...

  • 日本 文殊山のウソ

    岐阜市近郊にある自宅の近くに文殊の森公園があります。ここは標高345mの文殊山を中心とした里山公園で、頂上に続く登山道、散策道がいくつも整備されています...

  • コスタリカ サベグレ谷の野鳥たち

    中米コスタリカはエコツーリズムで世界的に有名で、それを期待して世界中から観光客が集まります。コスタリカは周辺国と比べて治安が比較的良く、物価はそこそこで...

  • 日本2024年7月8日 文殊山のサンショウクイなど

    2024年7月8日の今日は、昨日に続いて猛暑日となり最高気温は36度まで上がり、湿度が高かったことから蒸し暑く不快な日となりました。午前中に自宅近くの文...

  • 日本 2024年7月7日 伊自良湖のカイツブリ

    2024年7月7日の七夕の日、朝から太陽光線は強く気温は上がり、自宅周辺の最高気温は37度に達しました。静岡県では40度に達したとか。そんな暑い中、少し...

  • セントルシア 背景はピジョンアイランド国立公園から見るロドニーベイ

    カリブ海の島国セントルシアは、日本の琵琶湖ほどの面積の小さな国ですが、ヨーロッパ、とくにイギリスではあこがれの観光地として有名です。観光ずれしていない素...

  • 日本 根尾川のキレンジャク

    今日の写真は岐阜市近郊にある自宅に近い、根尾川の河原の柳の並木に来たレンジャクたちです。ここ根尾川の河原堤防には多くの大きな柳の木の並木があります。その...

  • 日本 文殊山からの中央アルプスの眺め

    今日の写真は自宅近くの文殊の森公園の文殊山に登った際に見かけた風景です。文殊山は標高が345mとそれほど高くない山ですが、登山道のところどころで中央アル...

  • 日本 2024年7月3日文殊山の野鳥たち

    2024年7月3日は晴れて気温が上がり、湿度も77%と蒸し暑い不快な一日となりました。自宅近くの文殊の森公園に行き、文殊山中腹の野鳥観察小屋まで登りまし...

  • 日本 冬の自宅隣の野鳥たち

    岐阜市近郊にある自宅敷地の東隣が栗畑になっています。自宅の周辺は自然が豊かなことから多くの種類の野鳥が生息しており、それらが一年を通じてこの栗畑を訪れま...

  • 日本 ライカの古いレンズを楽しむ

    カメラがフィルムからデジタルになったのは、カセットテープからCDになったように、或いはTVがブラウン管から液晶になったように、いやそれ以上にこれまでの常...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野牛 トウ兵衛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野牛 トウ兵衛さん
ブログタイトル
とことん写真
フォロー
とことん写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用