chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネット田中
フォロー
住所
埼玉県
出身
大阪府
ブログ村参加

2008/04/29

arrow_drop_down
  • 診断士2次試験;決戦の日曜日

    昨日、日曜日の大宮図書館をのぞくと、 受験模試など受験生が席取りのために列をなしています。 学生に交じって年長者もちらほら。 定年まじかの友人が診断士2次試験にチャレンジします。 昨年、惜しくも不合格で後がない最後のチャレンジ。 2次試験って癖があるんですよね。 実ビジネスでの成功体験を回答に持ち込むと外すケースが多く、 問題作者の意図を読み取ってセオリーどおりに回答すること。 分かっていても、これが中々難しいんですね。 私も直前期には、図書館にこもった記憶が、 頭の中では、ドリカムの決戦の金曜日が響いていました。 今週10月30日決戦の日曜日を迎えます。

  • 【書評】「怒るお客様」こそ、神様

    診断士会合での講演。 クレームコンサルタントの谷厚志(たに あつし)さんのクレーム対応話です。 タレント業からサラリーマンに転身され、なんとリクルートのお客様相談室で2000本以上のクレーム対応に接し、いまや、クレームコンサルタントとして大活躍されています。 明石家サンマさんのTV番組にも出演されているとのことです。 このクレーム対応ですが、中小企業診断士のコンサル業務にも、正に、通じる内容です。 お客様からのクレームは『アドバイス』と説きます。 お客様の事情、背景、なりたかった姿を聞き取り、理解することで、クレーム対応から逆にファンを増やすことができます。 実は、企業にとって一..

  • 愛読書;チーズはどこへ消えた?

    書棚が一杯になり、本の整理をしていました。 選別に入ると、また、これに時間がかかるんです。 その中の1冊「チーズはどこで消えた?」が目に入り、20年くらい前のベストセラー本。 寓話としても読めるし、企業変革をテーマとしたビジネス本としても読めます。 チーズのある場所で長年幸せにくらしていた小人2人とネズミ2匹が、ある日突然チーズがなくなったことに気づき、途方に暮れます。 それぞれどういう行動をとったか。 小人は分析的で悲観論者、ネズミは直感的で楽観論者といったところでしょうか。 結局、ネズミが新しいチーズを発見し、小人の1人も自分を反省し恐怖に打ち勝ってチーズの場所にたどりつくの..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネット田中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネット田中さん
ブログタイトル
田中秀文の中小企業診断士資格を100倍生かす
フォロー
田中秀文の中小企業診断士資格を100倍生かす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用