chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SOSEGON魂 http://blog.livedoor.jp/sosegon226/

ジャンルを問わず、お気に入りの「名曲」を紹介しています。

J-POPからROCK、JAZZ、CLASSIC、LATINまで、あらゆるジャンルの「名曲」を紹介しています。

SOSEGON
フォロー
住所
福岡県
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2008/04/13

arrow_drop_down
  • ボビー・コールドウェル礼讃

    1970年代後半から80年代にかけて、《AOR》 というジャンルが音楽業界を席巻しました。AORとは、 Adult-Oriented Rock の頭文字で、「大人向けのロック」という意味がありました。その代表格が本日紹介する ボビー・コールドウェル です。1978年の『イヴニング・スキャ

  • 謎多き男、マーク・キャス

    マーク・キャス (Mark Cass)さんをネットで調べたのですが、わずかな情報しか判りませんでした。判ったのは、サンフランシスコで活動しているようで、肩書きは、シンガー・ソング・ライターでギタリスト、他にも、アレンジャー、プロデューサー、コンポーザーなど、マル

  • カシオペアのシティ・ポップ

    みなさんご存知だと思いますが、シティ・ポップ は1970年代後半から1980年代にかけて、ニュー・ミュージック系でも、特に都会的で、洋楽のような楽曲をそう呼びました。2021年現在、そのブームは国境を超えて、世界中でチャートに入るほど評価されています。その象徴的

  • なぜかバングラ・ビート!

    梅雨なのに晴れの日が続いています。しかも、カラッとしていますし、湿度も高くなくて気持ちがいいですねぇ~。でも、自然というものは、ちゃんと帳尻を合わせるものです。なので、真夏の豪雨なんてことにならなきゃいいんですけど。今、そんな僕の心配を消してくれる

  • My Favorite Item

    本日は、僕の部屋を見回して、「これは中々いいぞ!」 という 《お気に入りのアイテム》 をご紹介したいと思います。ソフトドリンクの景品とか、栄養補助食品のオマケなどの値段がつけられないような小物から、20万円ぐらいのオーディオ機器まで、幅広く選んでみました。

  • 「ロリリー」ラテン・カバー

    1968年から80年代後半の解散まで、「二人の架け橋」(1970年)や「愛のわかれ道」(1972年)など、多数の大ヒット曲を出しており、ソフト・ロック界の最高峰と云えるのが ブレッド です。そのブレッドは、本日の主役で、作詞、作曲、ギター、ベース、キーボード、ヴォー

  • 最近のサッカーの判定は?

    僕は、小中高とサッカーをやっていましたから、Jリーグ、高校サッカー、ワールドカップ・サッカーなどが大好きで、いつも見逃さずに観戦しています。車椅子になる前は、スタジアムにも足を運んでいました。特に、年に2回、九州各県持ち回りで開催される高校の九州大会は

  • 反日はスタイル、の大統領

    音楽でも、その他のトピックスなどでも、批判的な記事は書かないわたくしSOSEGONですが、時々、いや稀に、批判ではない政治的なことを書いています。しかし、批判的なことを書かなくても、政治の場合、取り上げた人物の政党を支持する形になり、反対の勢力からは敵視さ

  • バンドエイド、カットバン、リバテープ・・・・・

    絆創膏(ばんそうこう)という呼び名は全国共通の名称ですが、「バンドエイド」とか、「カットバン」などはすべて商品名です。つまり、絆創膏の呼び方は方言みたいなもので、それによって、どこの県民かを知ることができるんです。でも、多くの方が、自分の呼び方が全

  • エドガー・ウインターのディスコ・サウンド

    ■鬼才、奇才、機才、エドガー・ウインター!エドガー・ウインター・グループと云えばエドガーの他にも、著名なギタリストのリック・デリンジャーやベース&ヴォーカルのダン・ハートマンも在籍していました。ソロになってからのダンは、ヒット曲を量産していましたが、199

  • Hi-Fi Setのラヴ・アフェア

    ハイ・ファイ・セット (Hi-Fai Set)は、リード・ヴォーカルの山本潤子さんと、コーラスの男性二人というユニットで、1974年から1994年までの20年間活動し、19枚のアルバムと28枚のシングルをリリースしています。「中央フリーウェイ」や「冷たい雨」など、荒井由実(松

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SOSEGONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SOSEGONさん
ブログタイトル
SOSEGON魂
フォロー
SOSEGON魂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用