chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜 https://blog.goo.ne.jp/rex-blue/

国内外のビール醸造所や直営ビアパブでの飲みある記

「旨いビールを飲むには、ビールに旅をさせるのではなく、自分がビールのもとへ旅をする」を信条に、国内外のビール醸造所を巡る「ビール紀行」のブログです。

rex-blue
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2008/04/06

arrow_drop_down
  • 糸島を牽引する 糸島ハローブルワリー(その2)

    前回の「糸島ハローブルワリー」の続きです。醸造所に到着。こちらが醸造所の建物。窓越しに醸造設備の様子がうかがえます。想像していたよりも小規模の様子です。ブルワーさんによると、仕込みの規模は約200Lで、発酵タンク200L×2基、貯酒タンク200L×1基という体制。これに石見式も併用しているそうです。訪問時、醸造規模を拡大するべく隣接の建物に新規醸造所を建設中でした。こちらはタップルーム「麦房余韻」。この日は営業していませんでしたが、こちらでビールを購入して試飲させていただきます。店内の様子。タップルームとは思えないほどの素敵な店内です。まるでお洒落なバー。糸島の景色を望むテーブル席もあります。この空間で頂くビールは最高に違いない!カウンターの上には赤銅色のビールサーバー。タップ数は4つ。テンション高まって...糸島を牽引する糸島ハローブルワリー(その2)

  • 糸島を牽引する 糸島ハローブルワリー(その1)

    CAMOSIBREWINGに続いて、ビール紀行をお送りするのは、同じく福岡県糸島市の「糸島ハローブルワリー」。こちらは2022年に醸造を開始した新規醸造所。自然豊かな糸島にビール好きを引き込み、この地の醸造所として存在感を高めています。最近は中州に直営ビアパブも出店し、その勢いは止まりません。そんな醸造所、どうしても行ってみたくなりました。前回のCAMOSIBREWING訪問後、タクシーで糸島ハローブルワリーの醸造所に向かいました。ビールのスタイルはエールをベースとして多彩。アメリカ系もあれば欧州系もあるラインナップです。醸造所には併設のタップルームがあり、糸島の美しい緑を眺め眺めながらビールを楽しむことができます。醸造所へのアクセスですが、JR筑肥線の筑前深江駅から徒歩約30分なので、ぎりぎり徒歩でアク...糸島を牽引する糸島ハローブルワリー(その1)

  • 今、糸島が熱い! CAMOSI BREWING(後編)

    前回の「CAMOSIBREWING」の続きです。醸造所に到着。新築なのでしょうか、奇麗に仕上げられた外観です。看板が糸島らしく爽やか。中に入るとカウンターがお出迎え。カウンターの奥にはビールサーバー付きの冷蔵庫があります。ここでオーダーして、サクッと頂く、そんな感じの模様。左手を見ると、そこは醸造スペース。仕込みの規模は約700Lで、発酵タンクが700L×2基と1000L×1基、貯酒タンクが1000L×1基と700L×1基という体制とのこと。近年の中では大きめの規模です。こちらのブルワーさん、神奈川のバーバリックワークスで修行されたそうです。訪問時、提供していたのは1種類のみ。満足できる出来のものがこちらのみということでした。こちらはヘイジーIPAです。超爽やかなトロピカル系とライムがかったホップの香りが...今、糸島が熱い!CAMOSIBREWING(後編)

  • 今、糸島が熱い! CAMOSI BREWING(前編)

    全国各地にビール醸造所が誕生する中で、個人的に注目しているのが福岡県の糸島です。食の宝庫としても定評の高いこの地に、近年2つの醸造所が誕生しました。これはハシゴして訪問したい所。今回からのビール紀行はそんな糸島の醸造所を巡る旅。まずは糸島市の「CAMOSIBREWING」へのビール紀行をお送りします。事前情報としては、こちらの醸造所はアメリカ系のビールを造らていることのみで、ほぼ事前情報なしで訪問してみました。訪問時は昨年のまだ熱い時期でしたが、その時は醸造所で缶ビールの販売とタップ出しのビールが飲めるということでした。醸造所へのアクセスですが、JR筑肥線の筑前深江駅から徒歩約10分です。どんなビールが待っているでしょうか。JR筑肥線の筑前深江駅に到着。福岡市営地下鉄から続くこの路線も、ここまで来るとかな...今、糸島が熱い!CAMOSIBREWING(前編)

  • 淡路島の新星 Nami No Oto Brewing(最終回)

    前回の「NamiNoOtoBrewing」の続きです。ビールを購入した後、慶野松原の海辺へ。天気は良くなかったですが、確かに開放的な海辺が広がっています。松原との景観を楽しむなら、もう少し北の方がいいのかもしれません。最初に頂いたのは、以前飲んで感動した「なるとオレンジベルジャンホワイト」。なるとオレンジ使用。なるとオレンジのやや厚みのある柑橘の香りと、コリアンダーシードのスパイシーな香りが絶妙に重なる。モルトの旨味はやや控え目で、心地よい酸味で締める。激しく旨い!なるとオレンジの香りとコリアンダーシードの香りが絶妙に折り重なる、唯一無二のベルジャンホワイトです。続いては「コンプリートグリーン」。青みかんやハラペーニョを使用したフルーツIPA。青みかんの香りと正しくハラペーニョの香りで、まるで料理を頂いて...淡路島の新星NamiNoOtoBrewing(最終回)

  • 淡路島の新星 Nami No Oto Brewing(その3)

    前回の「NamiNoOtoBrewing」の続きです。醸造所に到着。瓦製造所の倉庫を利用した醸造所だそうで、建物の見栄えは無機質。入口にある看板でここがビール醸造所であることを確認します。通りがかりではまず立ち寄らないでしょう。週末だけ金曜と土曜日だけ直売所がオープンしています。中の様子。大きな建屋の中に醸造所の建物が収まっているような感じです。ブルワー様のご厚意で、醸造所の中を見せていただきました。中はズラリと設備が並びます。仕込みの規模は500Lで、発酵タンクが500L×4基、1000L×1基という構成です。ダブルバッチ用の1000Lの発酵タンク、気合入ってますね。こちらはカンニングマシン。そうなのです、こちらは瓶ではなく、缶製品での展開なのです。近年は最初から缶で展開する醸造所が増えましたね。建屋内...淡路島の新星NamiNoOtoBrewing(その3)

  • 淡路島の新星 Nami No Oto Brewing(その2)

    前回の「NamiNoOtoBrewing」の続きです。洲本バスセンターから淡路島の西側に向かうバスに乗車します。バスに乗車すること約1時間、醸造所に近い湊バス停で下車します。ローカルバスで1時間は長い・・・。バス停から醸造所に向かって歩いて行きます。この辺りは淡路瓦の産地で、多くの事業所が立地しています。幹線道路を外れ、海岸方面へ。この辺りも瓦の事業所ばかり。しばらく歩くと右手に醸造所の入る建物が見えてきました。実は昨年の夏以来の再訪だったから、ここが分かったものの、最初の訪問だとここが醸造所とは気づきにくいです。ようやく到着です。(続く)NamiNoOtoBrewing兵庫県南あわじ市松帆古津路714-1TEL:0799-20-6217◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆ああ...淡路島の新星NamiNoOtoBrewing(その2)

  • 淡路島の新星 Nami No Oto Brewing(その1)

    兵庫県の淡路島は地ビール黎明期のシーランドビールが醸造を終了した後は「あわぢビール」1社の独壇場でした。しかしながら、この1、2年で複数の醸造所が誕生し、面白くなってきました。今回からはそんな淡路島にある南あわじ市の「NamiNoOtoBrewing」へのビール紀行をお送りします。NamiNoOtoBrewingは昨年6月に誕生した、超新規醸造所。景勝地である慶野松原のすぐ近くにあり、ネーミングのように波の音が聞こえそうなロケーションです。こちらのブルワーの方は大阪の國乃長でビールや日本酒の醸造をされていた方で、その腕は折り紙付き。地元の食材との掛け合わせで、醸造開始から素晴らしいビールを造られています。醸造所にはタップルームはありませんので、醸造所で飲むことはできませんが、缶ビールを購入し、浜辺で飲むこ...淡路島の新星NamiNoOtoBrewing(その1)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、rex-blueさんをフォローしませんか?

ハンドル名
rex-blueさん
ブログタイトル
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜
フォロー
ビール紀行〜旨いビールを求めて〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用