娘にさせようと買ったのに自分がハマってしまった中年男の日々。果たして自由に操れる日はくるのか?
兵庫県の西の端でインラインスケートを楽しんでいる中年男のちょうです。トリックスラロームを極めようと思うものの、体が言う事を聞いてくれません・・・なのでブーツを下げてあちこちの街へ出没し、滑ってストレス発散をしています。
怒涛の2011年ももうすぐ終わり。東京オリンピックにコロナの第5波による医療崩壊寸前の緊急事態に大阪の無差別放火殺人と色々ありすぎてお腹いっぱいです。来年は落ち着いた一年になってほしいなぁ。さて、そんな今年の出来事の中でもワタシ個人のトピックとしては写真の時計をオーバーホールしたことだな。この時計、Sinnモデル156Bというヤツで、知ってる人には何を今さら、なんですが、ドイツ空軍のパイロットで飛行教官でもあったヘルムートジン氏が設立したジン特殊時計株式会社の製品。ドイツ空軍制式採用を目指したもので、軍用時計らしく合理的に見切られた内容が男心をくすぐるんです。軍用クロノグラフなので多機能かつ高精度(人の命がかかってるから当たり前か)を求められるムーブメントが搭載されていますが、何らかのトラブルがあったら修理なぞ...オーバーホールだぜぇ!
師走になって寒さもつのってきましたねー。布団を被せまくって暖かくしたら、暑くて眠れない・・・パジャマを脱いで寝てます。って本末転倒やな・・・今やすっかり林檎党のワタシ。iphoneにipadproにとガシェットが増えて仕事もkeynote使うなどアップル系の製品でなんとかなっており、windowsを使わないといけない場合は職場のPCで十分な場面も多くなっております。以前買ったLGGRAM17インチがネットサーフィン専用になっている現実・・・てなわけでPCオタクのワタシが買い集めたwindowsノートPCは性能が低すぎてwindows11にアップグレードできないこともあり、文鎮化して積み上がっております。でこれを再利用しないとモッタイナイ。でもlinuxを入れるのもいろいろ設定や手順がメンドくさい。何かカンタンな...cloudrady入れてみた
「ブログリーダー」を活用して、ちょうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。