chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルガリア研究室 http://79909040.at.webry.info

ブルガリアに関する歴史、政治、生活の紹介。およびバルカン専門家の視点に立った国際情勢へのコメント。

 ブルガリアには、60年代後半、70年代後半、80年代後半の3回(社会主義時代)、および自由化後の02年から05年の合計4回在住した経験あり。ブルガリア語の新聞が読める。

室長
フォロー
住所
千葉県
出身
三重県
ブログ村参加

2008/03/16

arrow_drop_down
  • 自国民を信用できず、自分の国を心から誇れない国は哀れだ!

    最近、ヤフー・ニュースで良く取り上げられている韓国の保守派論調と称するネット配信記事(WoW!Korea)を読んでいて、若干違和感を感じた。要するに、このWoW!Korea記事は、韓国の保守派の論調として、日本人にも共感できるような記事が多いとこれまで思っていたのだが、それでもよく読んでいくと、小生にも違和感が残る記事の書きっぷりで、やはり韓国の常識と日本の常識の間には、相当越え難いような溝があると言わざるを…

  • 今から100年前、ギリシャ・トルコ戦争に際しての、日本貨物船による人道的救済行為

    さて、最近小生が続けている旧友たちとのe-mailによるチャットの中で知った話です。 今から100年前のギリシャ・トルコ戦争に際して、日本の貨物船船長たちが敢行した「人道的救済行為」が、最近豪州の学者などによって発掘され、称賛された、というお話です。 和歌山県でのトルコ軍人救済の話は、かなり良く知られた話ですが、ギリシャ人の戦争避難民たちを救済した事例があるとは、今回初めて知りました。 ブルガリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、室長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
室長さん
ブログタイトル
ブルガリア研究室
フォロー
ブルガリア研究室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用