・今日の月眺むる夫婦肩寄せて 【令和6年10月】 ・舞台へと親子三代文化の日 【令和6年11月】 ・園児らのダンスに合はせ秋の蝶 【令和6年11月】
小学校で使う教材を作成していることや授業で使ったソフトやホームページを中心に書いています。
学習意欲を高める教材作りに力を入れています。コンピュータを使って学習する教材を作成するとともに、カードを使った学習も取り入れています。実践については、大半をホームページ「インターネット資料館」http://www.geocities.jp/y_okkuu/ に掲載し、メールマガジン「情報教育宝探し(小学校編)」を発行して紹介しています。 本を読んで学ぶことが多くなり少し紹介しています。
okkuu1960さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
・今日の月眺むる夫婦肩寄せて 【令和6年10月】 ・舞台へと親子三代文化の日 【令和6年11月】 ・園児らのダンスに合はせ秋の蝶 【令和6年11月】
・味噌汁が温まる間の寒さかな 【令和6年12月】 ・初詣むかしは恋も神頼み 【令和6年1月】・凧揚げを見てゐる父も走り出す 【令和7年1月】・成人式終へて墓へと参りけり 【令和7年
谷川の音より高く河鹿笛 【令和6年6月】たんざくに涼しくしてと書く子ども【令和6年7月】紀州路の土産話に那智の滝 【令和6年8月】
コンサートの余韻の中の梅見かな 【令和6年3月】入学を待ちわびてゐる桜かな 【令和6年4月】背比べに祖父も加はり子どもの日 【令和6年5月】
わりざんの商は?①
わりざんの商は?②を作成しました。 わりざんの商は?
今日の夕食です。ニンニクと焼いた鯨は最高!
暑いが続き、弱ってきている花もあります。 そこで、簾をかけてみました。 家の周りに、あと2か所、簾をかけました。
漢字カードを作成しています。 漢字の学習、復習等に活用します。 漢字合体クイズを作成するときにも使っています。 裏に、漢字の情報を印刷しています。 たとえば、黄・・・2年で学習する漢字、あいう
漢字合体用迷路③を作成しました。 この迷路を、漢字合体迷路(2年~6年)で使えるように、週末に 編集する予定です。 漢字合体迷路(2年~6年)を今朝、アップしました。 ところが、不具合が見
漢字合体迷路(2年~6年)を修正しました。(7月1日までに作成していたものをデータ修正) 9月末に、漢字データを追加する予定です。 また、迷路を2つくらい増やしたいと思います。 http://www.ne
グラジオラスー次々と咲いていく様子を写真に残していくことにします。 6月29日(土)に花瓶に入れたグラジオラスです。
漢字合体迷路(2年)を作成しました。 2つ以上の漢字を組み合わせていく問題です。 3年~6年については、下記のページからダウンロードできます。 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/20240629000
今年、球根で買って植えたグラジオラス、どんな花が咲くのか楽しみにしていました。 何色と言えばいいのかな? 明日、花が大きく開いているだろうな?楽しみです。
漢字合体迷路(3年~6年)を作成しました。 http://www.nextftp.com/okuda2024/kanji-gattai0629.xls (1)迷路を2つ用意しました。 (2)学年を入力すると、問題が作成されます。 再計算を
教材作成を中心にブログを書いています
教材作成を中心にブログを書いています
漢字合体迷路 4年を作成しました。 迷路を少し変えてみました。 エクセルデータを6月29日(土)にアップする予定です。 また、同時に以前作成したプリントへのリンクをはる予定です。
庭や畑に咲いている花を切って花瓶に入れました。(6月23日)
赤い花が今、見頃です。
ローマ字 しりとり① ローマ字しりとり①のプリントを作成しました。ー2月13日(火) http://www.nextftp.com/okuda2024/roumaji0213.pdf
ワードサーチ バレンタイン(英語)
ローマ字 ならびかえ 「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」がつくことば
ローマ字の学習用に、ローマ字しりとりを作成しました。 第1問として、かき、きつね、ねことローマ字入力すると、絵を表示し、合格証明番号を表示するようにしてみました。 プリントと関連して、学習できるよ
5年国語 B② 2つ以上の読み方がある漢字
2年国語 B⑦ 2つ以上の読み方がある漢字
4年国語 B⑩ 2つ以上の読み方がある漢字
ローマ字をマスターしよう。 ローマ字 ①あいうえお ローマ字 ②かきくけこ ローマ字 ③さしすせそ ローマ字マスター ④ ローマ字マスター ⑤なにぬねの ローマ字マスター ⑥はひふへほ ローマ字マスター
4年国語 B⑨ 2つ以上の読み方がある漢字
2年国語 B⑥ 2つ以上の読み方がある漢字
ローマ字の学習用に作成したページです。興味をもった人がすぐにアクセスできるように、 プリントの裏に印刷しておきたいものです。 まず、画像やQRコードを作成していきます。このページは、編集用のページにし
4年国語 B⑧ 2つ以上の読み方がある漢字
4年国語 B⑦ 2つ以上の読み方がある漢字
2年国語 B⑤ 2つ以上の読み方がある漢字
4年国語 B⑥ 2つ以上の読み方がある漢字
4年国語 B⑤ 2つ以上の読み方がある漢字
2年国語 B④ 2つ以上の読み方がある漢字
4年国語 B④ 2つ以上の読み方がある漢字
2年国語 B③ 2つ以上の読み方がある漢字