chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄・模 ROOM http://blog.livedoor.jp/tozaken5367

鉄道模型とジオラマを写真にて紹介しております。東武車両をメインにJRその他の車両もあります

ブログ歴二年目に突入、内容もだいぶ充実してきた気も致しますが、まだまだです。最近東武線だけでは鉄道模型でのネタも少なくなって厳しいものがあるのでジャンルを少し広げることにして日々努力しておる毎日です。それでもレイアウトをバックに東武線またはJR車両を中心に紹介してますので今まで通り気軽にご覧になってくださると助かります。

しらない温泉駅務9号
フォロー
住所
草津町
出身
埼玉県
ブログ村参加

2008/02/24

arrow_drop_down
  • 南海になる前に泉北高速鉄道に乗った時の話し

    今年の春はあまり動きの無い民鉄でも合併吸収の波に呑み込まれてしまったかのように東は新京成電鉄が京成に西は泉北高速鉄道が南海に編入されて長い間見慣れていた社名が消えてしまったことになります。ローカル線のように線路そのものが無くなるわけではない

  • 曳揚ジャンクション(24')-大阪環状線ふう-この7(683系)で終わり

    曳揚ジャンクションも今回で終了となり約一年間飛び飛びで載せてまいりましたが、これで見納めと言うことになります。またこのブログ始めて初期の頃に製作したもので東武車両含めて幾度か載せてはなにげなく閲覧していただきました皆様には心の奥底から感謝述

  • 北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この9(東武30000系東上線仕様)

    本来、‘北秋日部駅リニューアルボード’2023年撮影分今回で終了のはずだったのですが、この後に『スペーシアX』が出てきてしまったので残念ながら追加二回分続くことになってしまいました。今一度根気よくお付き合いくださいませとりあえず、九回目はネタが無

  • うらだな駅折り返しボードにて泉北5000系リポート

    とうとう泉北高速鉄道も南海電気鉄道に吸収されその名前が消えてしまいました四月一日エイプリルフール?そんなタイミングに合わせてか三月末にポポンデッタから泉北高速鉄道(時代?)泉北5000系が製品化発売されてようやくうちのほうにも手元に届くことが出来

  • 本西末駅一周レイアウト この2(アルピコ交通なぎさトレイン)

    早いもので気がつけば四月新年度を迎えてしまいました。こうなったら諦めと開き直りでまた新たな気持ちで前向きに進んでいこうと思います。皆様も色々あるかと思いますが、微力なりにも応援しておりますので何卒頑張っていただきたいと思います。ーここから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しらない温泉駅務9号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
しらない温泉駅務9号さん
ブログタイトル
鉄・模 ROOM
フォロー
鉄・模 ROOM

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用