chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎釣り師ガバチャのひとり言 https://gabacha123.blog.jp/

人生は出会いだな。そのすばらしき瞬間をここにしるしておきましょう。皆さんに感謝、鮎釣りに感謝。

高知県出身で、和歌山と神戸を行ったり来たりの生活。 鮎釣りのホームグランドは和歌山の有田川と日高川です。よろしく(^^ゞ

ガバチャ
フォロー
住所
和歌山市
出身
高知県
ブログ村参加

2008/02/11

arrow_drop_down
  • 有田川ダム上解禁直前河川画像 4月29日(火)

    有田川解禁まであと二日河川状況をお知らせいたします。雨が少なかったせいで水は少ないですが、絶望的な少なさではありません。水面が鏡のところは鮎がよく見えています。 放流はこれまで3回行われ1回目は日高漁協の人工産と和歌山県沿岸域の海産を和歌山内水面で中

  • 釣りガバchについて

    考えるところあってブログをこちらの方に移行しようかと考えています。釣りガバchでは全国の鮎釣り河川の河川状況やオトリ屋などを示したガバチャマップも見られるので、スマホに表示しておいていただければ何かと便利かと思います。釣りガバch内にあるガバチャマップはシー

  • フィッシングショー大阪

    8年ぶりぐらいにフィッシングショー大阪に行ってきました。(三子の手作りストラップありがとう)思い返せば、40代の頃は釣りクラブのみんなで毎年楽しみに繰り出していました。それは、各メーカーのパンフレットがもらえるのと竿などの新製品がテスターの解説付きで見て触

  • すっかり明けてしまいましたが・・・

    すっかり明けてしまいましたが改めて明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。去年の三子らとの日高川納竿あたりから仕事が多忙を極めブログが沈滞していました。65才と言えども今は働きながら年金をもらう時代です。自分のアイデンティティーで

  • 今年の振り返り

    令和6年も良く遊びました。ひと月を一枚の写真ではなかなか表せませんが振り返ってみたいと思います。1月毎年恒例となった親族の集まり。紀ノ川から持って帰ったズガニが好評でした。2月高知の沖ノ島で行われたグレ釣り大会に参加。釣果は安定のグレぼうずでイサギのみ。

  • これで納竿? 日高川

    釣りキチさん子CUPの余韻冷めやらぬ昨日日高川に皆で行ってきました。午前中は写真撮るの忘れてたけどターポンとヒトミンも一緒でした。ターポンのあさイチ2連発はいずれも良型のウグイでした( *´艸`)隣に竿を構えるヒトミンその周りをウロチョロとほとんどストーカー状態

  • 【世界初】釣りキチさん子CUP 紀ノ川鮎つかみ取り選手権大会

    このイベントは楽し過ぎました!8月、私の元に「紀ノ川の鮎が釣れないので今年も鮎釣り大会は無理です」との声が届き、その後には「代替イベントを考えてください」との声が添えられました。代替って、だいたい(シャレのつもり)鮎がいなけりゃなんにもできんでしょうがと突

  • 紀ノ川鮎のつかみ取り選手権大会(10/5)

    世の中に数多あるイベント史上鮎のつかみ取りをトーナメント形式で行うなんて恐らく日本初、いや世界初となる紀ノ川鮎のつかみ取り選手権大会がいよいよ10月5日(土)に開かれます。優勝者には賞金3万円が、準優勝には2万円、3位は1万円、参加賞は全員にあり参加費の

  • 終盤の貴志川と有田川を偵察

    貴志川では9月下旬にも関わらず灼熱地獄にあいました。とにかくこの日は暑すぎてまたまた熱中症の前触れなのか手がつり始めます。この両手のつりの後に衝撃の両足がつったのがひと月前の有田川ダム上でした。ちょうどスマホが壊れていた時で誰にも連絡は取れないし、河原で

  • スマホがやっと正常化

    原因不明で壊れていたスマホがやっと正常化しました。正常化と言っても結局新しいのに買い替えたという結末です。両面開きのスマホを2台も支払っていくのは大変だけど背に腹は代えられません。おかげで約ひと月もソフトバンクに通い担当のひときわガーリーな店員さんとすっ

  • スマホが故障

    8/25に鳥取県の千代川に釣りに行った時にスマホが壊れてしまい、やっと今日ソフトバンクでの長い対応が終わります。 この三週間ソフトバンクに延べ10日通い、修理する専門店にも2回通いました。 どう壊れたかと言うと、スマホの画面の上半分がタッチしても反応しない。

  • Sの悲劇

    奈良の大仏様が祀られている神殿の一角に 柱に開いた大きな穴があり、ここを通り抜けると幸せになれるという。 誰かから、この穴を通り抜けようとしたおばさんが途中で引っかかって、皆に引っ張り出されたという話を聞いたことがある。 ところ変わって香川県の高松市

  • 紀の川

    ボクが鮎釣り師になったのは加藤さんという人と出会ったからに他ならない。 高知の片田舎で育ったボクは社会人になると和歌山市に就職し、その職場に加藤さんは自動車運転手として働いていた。 夏のある日、加藤さんの主催で職場レクが開かれる。場所は紀ノ川の中流部に

  • 鏡川

    私がまだ鮎釣りを始めて間もない30歳代の頃の事です。 高知の鏡川で鮎を釣っていました。 釣れているという情報を得て来た川なのにあまり釣れず、たまに釣れても小さい鮎しか釣れませんでした。私の背後で「こんな小さい鮎釣っても全然おもろないわ」と数人の釣り人ら

  • 貴志川

    一人暮らしの敦子に宅急便が届いた。冷凍の鮎だ。きれいな文字で差出人に中平祐二と書かれてある。明らかに父の字ではない。宅急便の受付女性にでも書いてもらったのだろう。鮎は見事な大きさで、三十匹ほど入っていた。 敦子は父に電話することをためらった。父は耳が遠

  • 千代川にちゃっかり慰安釣行

    千代川に釣りに行ってきました。と言うか、30分しか離れていない鳥取市に2晩泊って酒を飲んで来ました。の方が大正解かも~( ;∀;)日本酒とジャックダニエルが胃袋でちゃんぽんちゃんぽんしながらヒィヒィ二日酔いで竿を出しました。明らかに顔が腫れているし・・・( ;∀;

  • てんこ盛りだったお盆

    お盆に親族が老若男女20人以上も集まり普段は母一人の実家は沈んでしまうのではないかと言うほどの大騒ぎでした。恒例のバーベキューは今年は流しそうめんまでセッティング!皆さん大はしゃぎでした( *´艸`)鮎も私がこの日のために友釣りで釣って来てちゃんと塩焼きにし

  • 豊かな人生って何?

    毎年夏が暑くなったように感じるのは地球温暖化のせいか歳のせいかその両方か。 私の鮎釣り熱も還暦を過ぎて下がるのかと思いきやますます上がるばかりです。 鮎釣りのできる川には本流と支流がありその両方を合わせれば、私がこれまで30年間で行った川は西日本で100河川

  • 猛暑な日々

    マドンナハウスカップの後は仕事がブリブリ忙しかったです。その合間を縫ってちょこっとだけ高知の安田川に帰ってきました。今年の安田川は鮎の数が少なく場所ムラが激しいです。なのでこの鮎釣り号であちこちリモートセンシングをしながらでないとなかなか一か所で数を確保

  • 貴志川マドンナハウスCUP開催

    貴志川にて7/21㈰マドンナハウスカップが行われました。この大会のきっかけは先週飲みに行ったときアマンダが泳ぎに連れて行って~とスケベじじいに頼んだからです。そのスケベじじいとはかつて紀ノ川釣りキチ三子CUPでもウロチョロしていた酒を飲んだら人格が540度(一回

  • 貴志川マドンナハウス祭り (7月21日㈰)

    7月21日㈰に「貴志川マドンナハウス祭り」(ガバチャのガバッとプロダクション企画)を行うことになりました。開始はマドンナハウスで11時からです。バーベキューと鮎の塩焼き、冷やしソーメン&おにぎりを用意しています。参加費無料なのでお気軽にお立ち寄りください。今回

  • 天川の鮎フェスで身も心も燃えたぎる

    7月7日㈰ 天川の鮎フェスに参加してきました。勝負は2匹最長寸です。開始早々、透明度が高いのでデカいのを選んで掛けるようにと釣りキチさん子らに指令を飛ばし・・・巧遅は拙速にしかずやでな~とかひとりブツブツ言いながら釣り人のすいている上流へエッチラオッチラ

  • 長旅から母港に一時寄港す

    6月中旬から福井の足羽川に出かけ陣屋での四泊を皮切りに鮎釣り放浪の旅へと出てきました。足羽川解禁はいつも通り凄い人出でしたが昼には皆さん居なくなっていました。理由は風が強すぎて釣れないし全体的に型が小さいから。田中商店の前のアユ釣り場では銀座と呼ばれる場

  • 古座川慰安釣行

    古座川の民宿やまびこに2泊3日の慰安釣行に行ってきました。前日から日本酒も洋酒もハイピッチです。見知らぬ者同士でも食堂に会したらパッと鮎釣り談義に花が咲きます(*´ω`)ということでいつもの通り酒が残ったまま翌日は残りゴケを探して小川を彷徨います。みんな釣果

  • 大増水から一転驚異の引水!

    今日晩の有田川ダム上の押手橋の河川画像です。昨日の晩と比べてみると60㎝減っています。タイトルの驚異の引水は有田川ダム上のことではありません。古座川の支流の小川民宿やまびこの前です。若女将が今日の晩の写真をラインで送ってくれました。昨日の晩は半泣きとなる

  • 有田川ダム上と紀ノ川でスカ食らってスカっと撃沈

    土曜日は有田川ダム上で11時から12時まで押手橋の下で竿を出して ボウズを食らいました。 次に花園焼却場に1年ぶりに降りましたが川が激変して愕然~( ゚Д゚) 工事の泥がたまって釣り場になっていません。 竿も出さずに待ち合わせの釣りキチさん子を待ちます。 時

  • 有田川ダム上 なんつれファーザーとの2人釣行

    なんつれファーザーのアテンドで有田川ダム上に行ってきました鮎釣りに。場所は秘密じゃない花園です。なんつれファーザーを鉄板ポイントに案内した後私は型狙いで上手の瀬を釣り上がります。ところが今日はこの一級の瀬が全く掛かりません。結局4匹しか拾えず根を上げて昼

  • 有田川ダム上 押手のち花園

    昨日の夏のようなピーカン晴れとはうってかわってなにやら肌寒い朝の日曜日柴﨑オトリ店に行ってきました。着くとメーポン、カメさん、DOVEさんの押手猛者トリオがたむろしており情報交換です。一番かたいのは押手橋の上手で拮抗するのは花園ヤナセ橋の上の淵のかけあが

  • 有田川ダム上でやっと解禁しました

    ゴールデンウィークの家族イベントも終わり子供たちは大喜びでした。さて、やっとこさ私の解禁かと思われましたが自宅の屋根修理のガルバニウムが材料不足で調達できないとのことで工期が延び延びに。おまけに家内はまたまた欧州ツアーに行って10日間不在。私が工事の調整

  • 有田川解禁おめでとう💮

    有田川ダム上が5月1日にアユ釣り解禁となりました。当日はあいにくの雨ながら思ったよりかは雨脚は強まらず増水もありませんでした。NHKの取材も無事行うことができ今年はモリケンと鮎世界がズームイン男になりました。ちーむ・どかんぴゅのニューカマーブッチチもちゃ

  • いよいよ有田川ダム上の鮎が明日解禁!

    待ちに待った明日の5月1日は有田川鮎釣りの解禁祭りです!今年もNHKが取材に来るとのことです。当日取材にご協力いただける方はガバチャまでお声掛けください。8時30分に柴崎オトリ店集合となっております。今年の有田川ダム上は河川工事による河床の変化や沈泥が気にな

  • 鮎釣り師のための有田川ダム上駐車場マップの追加について

    鮎釣りが近づくにつれてアクセスがぐんぐん伸びているガバチャマップ【ガバチャマップ】 (有田川ダム上の鮎釣り駐車場マップはこのマップの中にビルトインしました。また、Koji Ohtaさんの作った七川の釣り場マップもリンクしています。)今回その中の有田川ダム上の駐車場マ

  • 有田川ダム上 鮎釣り解禁直前ありのまま画像

    5月1日に鮎釣りの解禁を迎える有田川ダム上の河川画像です。とにかくあちこちで河川工事が行われており沈泥(ちんでい)が顕著な場所とそうでない場所が遠望してもわかるような状態となっています。有田川ダム上を上流から下って見てみます。花園のカミ沈泥は確認されず。

  • 日高川のミノーイングで鮎を見てきました!

    毎年この時期になると日高川にミノーイングに行っています。ヨッシーと二人旅釣行です。釣りキチ三子はこの日は都合が悪く後日に持ち越しました。ヨッシーが彼女に素敵なプレゼントを持ってきていたのに残念です( ;∀;)この日の日高川は増水のためなのか針先が痛んでいたのか

  • 第二段の貴志川アマゴ放流 無事完遂

    本日の日曜日貴志川に巨アマゴが放流されました。どんだけ巨かと言えばこんだけ~巨よぉぉ~( ゚Д゚) そしてキョと言えば恐妻組合の幹部も 放流トラックに乗って来ていました。「粗にして野だが卑ではない」つーか「粗にしてエロいが卑ではない」 な感じのナイスオッサンで

  • 明日4月7日㈰ 貴志川のアマゴ放流第2弾!

    明日の4月7日㈰の午前9時15分より貴志川のアマゴを放流いたします。場所はたまゆらの里の下手の谷口橋上流部から将軍橋の下手の公衆トイレまでです。前回は30㎝も出ているので仕掛けは太めでお越しください。今日は有田川ダム上に鮎が放流されました。見に行こうかとも

  • 疲れているのはハッキリ言って遊び過ぎ!

    土曜日の貴志川のアマゴ放流で昨日は泥のように眠りました。この疲れは何だろうと考えてみたら木曜日は神戸で遅くまで飲んで帰宅したら午前様。翌金曜日は連チャンで和歌山市内のライブで午前様でした( ゚Д゚)してそのライブとやらはとある知り合いに誘われて行ったのですが会

  • 貴志川にアマゴ放流しました

    本日3月30日㈯ 貴志川にアマゴを放流しました。放流区間は上流側がたまゆらの里から下流側は柳生橋の下手の公衆トイレまでです。貴志川マドンナのヘッドクォーターよろしく的確な指示の元でオジサンたちの士気も上がりっぱなしでした。私はすぐにアゴが上がって息切れがし

  • 大雨でも楽しめた安田川アマゴ釣行

    釣りキチさん子のマネージャーからいただいたズガニと一緒に南海フェリーに乗り込みます。行き先は高知県の馬路村にある釣りバカのアジトガバチャハウスズガニは宴会ではこんな感じで色づいて参加!例のごとく母は10匹以上たいらげていました(*^_^*)とにかく夜の更けるのも

  • 板取川アマゴ旅 安定の2匹

    のっけから悲報です。一昨日までの板取川釣行の写真が全て消えてしまいました(T_T)私のスマホ誤操作です。なのでフェイスブックに上げた分だけスクショしてアップします。毎年鮎釣りに行きたいと法サンと計画しながら荒天などで行けていなかった板取川上流にアマゴを求めて彷

  • シモツケさん間違ってくれてありがとう!

    とあるネットショップからこんな電話がありました。なんでも私の注文したシモツケのウェーダーが先割れではなく中丸で仕上がってショップの方に届いたというものです。電話をしてきた女性担当者は非常に困った様子でしたが私は「別にそれでいいですよ」と即答しました。実は

  • 有田川のアマゴ解禁おめでとう!

    3月9日㈯に有田川のアマゴが解禁されました。特別解禁と言って一日限りで6050円もするヘタクソの私にとってはコスパ最悪の自殺行為です( ;∀;)が、翌日の一般解禁は日曜日なのに大阪で仕事が入っておりスケジュールを見ても3月は仕事と遊びでカレンダーが真っ赤っかつーこ

  • 和歌山のアマゴ解禁おめでとう!

    民宿やまびこで3泊して古座川でアマゴを追い求めました。先週はグレ釣りで高知の沖ノ島に3泊と最近自宅で寝るより釣り宿で寝る方が多くなっています( ;∀;)さて、待望のアマゴ解禁当日(3/1)昨夜からの雨で川は増水し本流は釣りになりません。たまらず地元名手の福ちゃんを

  • 憧れの高知県沖の島へのグレ釣り釣行

    なかなか投稿がリアルタイムに追い付きません。釣り友らに誘われて高知の沖の島に初めてグレ釣りに連れて行ってもらいました。クラブの大会ということもあって猛者がもさもさ集まっていました。初心者の私とほんわかイチポンは一番安全なという磯に上げられましたがそれでも

  • 三重県二木島マルヒサ渡船 いざリベンジ釣行!

    三連休は毎度おなじみの川口旅館にしけこんでいました。前夜、やっと慣れてきたFGノットを一杯やりながらクリクリ作成します。初日は、ガバチャのお気に入りのコバエ先端に上がりました。しかしながらこの日は潮が全く動かず生命反応無し。生のオキアミからボイルに作戦変

  • 二日目の三重県二木島マルヒサ渡船の磯釣り旅

    二日目は百戦錬磨の腕利き男マジカル・モリケンにアテンドいただきましたm(__)m仕事も忙しいでしょうに初心者マークのガバチャのために駆けつけてくれて誠に「意気に感ず!」デス(*´ω`)ブッダは人間の苦悩は執着心にあると解きます。グレ坊主の続く自分はたった一匹のグレ

  • 三重県二木島マルヒサ渡船の磯釣り旅

    巷ではガバチャ死亡説まで飛び交っていたらしいですが大丈夫! 生きてマス。去年の12月15日にインフルで今度は年が明けたら1月16日にコロナというダブルインパクトにあい、三途の川のほとりまでトボトボ歩いて行ったら阿弥陀如来さんに追い返されました。で、ノコノコ現世

  • 令和6年の平穏を祈る

    令和6年となり新年のあいさつブログでも書こうかと思った矢先に元旦から能登半島で大地震、その翌日には羽田の事故と立て続けに大変なことが起こりました。地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに一日でも早く平穏な日常が戻ることを心よりお祈りいたしま

  • 大みそか

    みなさん本年もまことにお世話になりました。ありがとうございました。写真で振り返ってみるとどえらい数のシーンが記録されており一年は短いと言っても本腰を入れて振り返ると一晩では終わりませんネ。やはり鮎の思い出が多いのですが釣ったというよりかは飲んだという記憶

  • ブログを続けて15年か・・・

    ブログを書き続けて15年ほどにもなります。最初は写真もないエッセイだけ投稿していました。そんな過去記事をつなげてみたら自伝みたいになりました。恥ずかしいから聴かないでください。鮎釣り師のひとり言・・・( ;∀;)

  • やりました! 鮎のキラめく川づくり勉強会

    昨日12/2土曜日に行われた鮎のキラめく川づくり勉強会スタッフの皆さんお疲れさまでした。特にファシリテーターのマジカル・モリケンと釣りキチ三子お疲れさまでした。そして長時間にわたって貴重なお話をいただいた高橋勇夫先生に改めてお礼を申し上げたく思います。この度

  • いよいよ明日12/2土曜日はアレです。

    いよいよ明日アレがあります。お見逃しなく。さて、鮎研究の第一人者高橋勇夫先生は紀ノ川でいったい何を語るのでしょうか?鮎のキラめく川づくり勉強会        令和5年12月2日(土)第一部  紀の川大堰魚道見学会午前10時〜12時YouTubeライブ配信URLhttps://www.youtube

  • 鮎のキラめく川づくり勉強会

    いよいよ今度の土曜日に行われます。鮎のキラめく川づくり勉強会        令和5年12月2日(土)第一部  紀の川大堰魚道見学会午前10時〜12時YouTubeライブ配信URLhttps://www.youtube.com/live/MVEdzFnv72g?si=5jglI30fKfsQw9MQ第二部  講演会「鮎の生態を探り、資源再生

  • 突然な冬に

    前回の投稿の後パソコンが壊れていました。直す暇もないほど日常に追いまくられて結局家内が直してくれました。この間、季節は夏から冬に急降下して秋はありませんでしたね。まずこの必尺仕事人との異名を持つマジカルモリケンから。釣りキチさん子が突然紀ノ川で尺鮎を友釣

  • 大正解! なんと法事にバーベキュー

    法事の後は馬路温泉で厳かに会食をするというこれまでの伝統を故人の賑やかし性格を考えてバーベキューで忍ぶことを提案しました。 母はこのコペルニクス的大転換の案に 当初は戸惑っていましたが 皆が楽しそうに宴で盛り上がるのを見て「この方が良かったね」 と納得の

  • 勃発! 紀ノ川事変 ダルマ・エンペラーをひざまずかせた女

    貴志川どかんぴゅ賞V2のダルマ・エンペラーことしゅんちゃん。そのしゅんちゃんにしてこのコメントです( ゚Д゚)そぅあっと驚く10.26紀ノ川事変が起こりました。釣りキチ三子が尺鮎ゲットで~す( ;∀;)釣れない、鮎がいない、今年は終わった、と言われる紀の川でコロガシでオ

  • 小説「神無月の頃」を朗読でYouTubeにアップロード

    関東出身の野原圭さんに ガバチャが書き下ろした小説を朗読してもらいました。「神無月の頃」 圭さん、和歌山弁上手でしたよ~(*´ω`) 朗読しながら内容に引き込まれていったとの嬉しいレビューまでいただきました。 以前ブログに載せていたので読んでいただいた方も

  • 紀の川大堰 人工河川一斉清掃

    紀の川大堰の魚道(人工河川)で今週末に鮎の産卵をさせるために一斉清掃を行いました。紀ノ川漁協が主催して毎年行っているもので私は初めての参加です。主たる作業は人工河川の中に入って生えている藻を手で引っこ抜いて除去することです。これがなかなか大変な作業で帰る頃

  • ノーカンしても暇は無し

    鮎釣り人生最速のしりすぼみノーカンとなった今シーズンですがいろんなことに追いまくられてヒィヒィ言うております( ;∀;)神戸ジャズストリートでは三ノ宮の月世界で順子ママの応援に行ったりかと思いきや今度は難波の別世界でバーに入り浸ったりはたまたガード下のいつもの

  • 鮎のキラめく川づくり勉強会の開催について

    今年予定していた紀ノ川の釣りキチ三子CUPⅡは 鮎が見当たらないため中止となりました。 また、今シーズンは和歌山県内の各河川も 鮎の生育状況は全体的にはあまり良くありませんでした。 釣り友らから聞こえてくる声は「鮎釣りは年々楽しめなくなってきている」

  • いよいよ10月 日高川が掛かっています

    今年はずっと低調のまま抑揚のない鮎釣りシーズンでした。それでもやっぱり慰め合うように集います( ;∀;)場所は日高川の原日浦愛犬の麻呂っぺを従えての男ホソポン泳がせ先生 ロケンロー・ハセポン今日は何で釣れない? 何で釣れる?どっちかなのなんつれジュニアリハビリ

  • 兵庫県 千種川釣行

    ほんわかイチポンに誘われて20年ぶりに千種川に行ってきました。ほんわかイチポンとの釣行はいつもお昼ごはんが楽しみ。奥様のおにぎり弁当が毎回中の具材が違っていて美味しいのです。ホンマにありがとうございました(*´ω`)さて、前夜祭から行きましょう。姫路のれん街

  • 鳥取県の千代川釣行

    千代川とかいてセンダイガワと呼ぶ。チヨ川ではない。ほんわかイチポンの話では9月25日に閉まってしまうとのことで急遽向かいました。和歌山から鳥取は思ったよりかは近かったです。用瀬(もちがせ)というなかなか読めない場所に入りました。ここは今年八月に大水が出て橋

  • 【速報】9/22㈮ 紀伊半島が増水しました( ゚Д゚)

    一晩で紀伊半島が増水しました。この時期の増水は痛いですね((+_+))ガバチャマップには残酷な増水のテーゼが示されているようで涙がちょちょぎれます(T_T)貴志川有田川ダム下日高川ダム下の迂回線富田川日置川古座川熊野川と北山川の出会い三重に入って銚子川と大内山川は

  • 残念ながら中止です。

    今年は紀ノ川の状況がすこぶる悪く鮎が友釣りで掛かりません。なので、予定していた釣りキチ三子CUPⅡは中止といたします。参加を楽しみにしていた皆さん大変残念ですが来年の大会で今年の分までエネルギーを爆発させましょう!紀ノ川大堰の遡上データからは今年がそれほ

  • 高知に里帰り釣行

    お墓の掃除に帰っています。高知に。草刈りは熱中症になるかと思うほどハードでした。その後は安田川をパトロール。釣り人めっちゃ多いやんけ~( ゚Д゚)鮎のエサ釣りも始まっててなかなかにぎやかです。Kモンさんの新車の真っ赤なカウンタックを発見!私のハーレーラビットソ

  • 秋の気配

    今年は日高川にちょこちょこ行っています。リハビリ釣行でもそこそこ釣れて楽しめるので。ダム下ですが、下流域では小型を我慢すれば三桁釣りも出ています。原日浦、三十木、平岩は25㎝~28㎝クラスに目印ぶっ飛ばされます。数は良くて20~30匹で増水したら40匹超

  • 【鮎釣り】日高川が掛かっています

    久しぶりの三バカ釣行でした。日高川の迂回線チョウシ橋の下手リハビリ続行のグレート・ワーポン日高川ラブのロケンロー・ハセポンチンタラやってもブリブリ鮎が掛かります。サイズはプチドカンピューがたまにあるぐらい。水温の上昇も収まりオトリ管理がしやすくなりました

  • お盆休みに安田川で鮎釣り

    人間到る所青山あり、とこれまであちゃこちゃほっつき歩いて来ましたがこの年になってやっぱり生まれ故郷が一番だと思いはじめました。それから私は家族や親族にはあまり執着していなかったのですがとあることがきっかけで最近妙に関りが深まっています。その原因の一つがこ

  • '23 釣りキチ三子CUPⅡ 開催のお知らせ

    かねてから噂のあった'23 釣りキチ三子CUPⅡの開催が決定しました。今年は紀ノ川男女ペア鮎釣り大会です。協賛も昨年同様続々と集まっております(*´ω`)詳しくは以下の大会要領をご覧ください。申し込みは8月25日(金)からです。そしてなんと( ゚Д゚) 女性は参加費無

  • 安田川でターポン&ヒトミンとハッピー釣行

    安田川にアスリート・ターポンがやってきました。イェーイ!そしてこのチャーミーさんも~(^^)/そぅ、ヒトミンでーす(*‘ω‘ *)初日は馬路地区で威勢のいい鮎をけっこう掛けましたヨ~(*‘ω‘ *)たまにこんな良型も竿をギューンとしならせます。二日目は安田川の最下流に繰

  • オレら四万十川に鮎釣りに来たんやったっけ?

    宿の近くの居酒屋「一福」では到着した日から3晩も宴会をさせていただきました。初日の晩はこんな静かな滑り出しだったのに・・・最後の晩はこれですからボルテージは青天井で突き抜けました( ;∀;)宿に帰っても深夜まで延々と続く二次会。完全に循環器系等が土佐鶴に支配さ

  • 四万十川 慰安釣行その2

    四万十川の二日目は三島のキャンプ場で泳ぐことにしました( *´艸`)昨日しこたま飲み過ぎて遅出で~す( ;∀;)浅瀬の水は早くもぬるめでヤバい一日になりそう( ゚Д゚)グレート・ワーポンは降りた真ん前でリハビリ開始~(*´ω`)アスリート・ターポンは走るポイントを探してい

  • 四万十川 慰安釣行その1

    ちーむ・どかんぴゅ7人ではるばる四万十川に泳ぎに行ってきました(笑)案内人はちーむ・どかんぴゅ高知支部長のN村です。真ん中の相撲取りサイズのアングラー。初日の午前は昭和小学校前 なんつれは今日は「なんでつれへんねん」の略やなしに「なんでつれるねん」の略で竿

  • 暴かれた紀ノ川でのたくらみ(笑)

    昨日、マネージャーよりFacebookなどでフライング告示されたのでご存じの方も多いと思いますが・・・。今年も「釣りキチ三子CUP」を企画しています。その内容は男女ペアでの鮎釣り大会です。(男女ペアはおそらく全国初ではないでしょうか?)大会の詳細はいまだ検討中ですがき

  • あわただしい日々が続いています

    やっと母を退院させました。ひと月ぶりに馬路村の自宅に戻った母はまず仏壇の整理です。母に言われるがままに私がやりました。掃除をしてお供え物をしてはほぼ一日を要する大変な作業でした。背骨の折れた母は、口は動くがまだ体は思うように動かないのです。それでも病院に

  • ドキュメント 七川鮎釣り合宿

    古座川のダム上 七川の解禁祭りが大雨で流れたので再び企画して行ってきました。メイン会場は中田組合長宅です。とりあえずビールから始まったのが5時半それからヘネシー、大吟醸とカラ瓶を転がして終わったのは日付の変わった1時半だった‥‥‥らしい。と、私は覚えてい

  • 釣りキチ三子と揉めています

    釣りキチ三子と揉めています。揉めの原因は最近、三子が私と違う男と二人だけで山奥に釣りに行くからです。それも若いイケメン男ばかりと。この日は久しぶりに私と二人で富田川に行く約束でした。なのに、ちゃっかり後部座席には超イケメンのヤングメンが乗り込んできたので

  • 富田川で大撃沈!

    富田川で大撃沈しました・・・。釣る前はいつもの不遜なおっぱっぴー♬なにー、釣れてない富田川?関係ねえぜドーンときやがれ~ガバチャハハ~( *´艸`)この笑顔が消えるまでに竿を出して十分も時間はいりませんでした。終始笑顔だったのは三子の一番弟子であるぶっちちだ

  • 何かと話題になったメガどかんぴゅアマゴ

    安田川で友釣りに掛かったメガどかんぴゅアマゴですがSNSで写真を見た方からもパーマークも薄っすら残っているし銀毛したサツキマスではない!との見解でアマゴのデカいのと決定させていただきます。ヒキブネに入れるのに往生しました( *´艸`)で、今ヤツは実家の水槽に

  • 足羽川から安田川へと瞬間じゃない移動

    足羽川の陣屋で中上さんからこのまま神通川に行かないかとの誘いを受け陣屋の宿泊を延長しようとしたのですが神通川があまり釣れていないとの情報が入り止めました。で、1日早く高知に帰郷することに。こちらも今年はいまいちな安田川で竿出ししました( ;∀;)結果は27匹完

  • 足羽川解禁 増水でシブチン釣行

    今年もどっちゃり釣れるかなと行ってきました足羽川。田中商店の下は7時前なのに竿の放列で入れません。そして、増水で濁りがきつく竿は一つも曲がりません。やむなく池田に。つ、釣れんでしょう・・この水では( ゚Д゚)浅い所見つけて昼までどぶさらいして12匹・・・昼食の

  • 安田川 梅雨のドカンピュ祭り

    安田川も例にもれず増水の繰り返しですが土曜日は水も引いてけっこうな釣り人で賑わいました。私は晩の宴会準備の合間に鮎釣り号でパトロール。どかんぴゅ高知支部長は見ている間に3匹ゲットです(*´Д`) View this post on Instagram A post shared by

  • 安田川解禁日は70匹80匹がざらに出たとのこと

    今年の安田川は天然遡上が良いのでしょうか?釣り友に聞くと専門家の話ではまぁまぁだとのこと。そないに腰抜かすほど多くはないとのこってす。問題は馬路地区に鮎の姿がスカタン無いことです。馬路の鮎は一体どこに消えたのでしょうか?まさか、羽が生えて飛んで行ったとか

  • 大変な大雨で驚くべき河川の増水!

    大変な雨でした。鮎釣り仲間との6/3七川解禁キャンプの計画もすっ飛んでしまいました。しかしこんなに降るとは思いませんでしたね。今朝起きた時に【鮎釣り河川情報マップ】で七川の水位を見たら1.2m高さになっていました。これはすごいことになっていると思っていると

  • うらやましい解禁釣果続々

    流星のごとくいきなり誕生したちーむ・どかんぴゅ高知支部確かだいぶん前には京都支部もできていたけど今は支部長さんが大工に転職したみたいでつ・・・( ;∀;) View this post on Instagram A post shared by 追星 ガバチャ (@gabachiya)休眠状態の京都

  • ありえない竿の固着が直りました

    私が有田川ダム上の湯川でアユを釣っていた時背後ではグレート・ワーポンが見学をしていました。調子よく釣っていたら前のめりに滑って頭上にある川を横断するように設置されていた水道管に穂先が当たりパンッと破損したのです。首をすくめたらタンッと節落ちして天糸が切れ

  • もぅへとへとで~す。

    今日も有田川ダム上に。みんなは天川の解禁に行ったみたいです。晩に聞いたらふるっち50匹。カメさん40匹。と、琵琶湖産パワーが爆発しています(*´ω`)さて、こちらは有田川ダム上。昼前に柴崎オトリ店に到着。連日の夜遊びでへとへとなのにちょっと竿を出してみること

  • 有田川ダム上 鮎竿がてぇへんだー!

    今日は柴崎オトリ店に9時頃着くと既に15名の釣り人が訪れて年券が9枚売れたとか。みんな花園と杉ノ原に行ったとのことで人混みを避けて湯川に直行です。6匹釣ったところで昨日の居酒屋のビールと二次会のバーのスイスキーが残っていたのか派手にスベッて転んで節落ちし

  • ドン底解禁からの這い上がり釣果

    今年の有田川ダム上解禁は体調不良もありマイナス2というこれ以上ないどん底スタートでした。それでも妙に嬉しく楽しかったのは柴崎オトリ店が非常ににぎわったことです。今年は特に新規の若い釣り人がたくさん訪れてくれたとのことで誠にありがとうございますタ~m(__)mそ

  • 紀の川解禁おめでとう!

    5月20日紀ノ川の解禁に行ってきました。あさイチ、釣りキチ三子のダンビキを見学。見てる間に10匹釣り上げました( ゚Д゚)後で知ったのですがお父様の一周忌に鮎の塩焼きを備えようとしたものでした。改めてご冥福をお祈りいたします。紀の川の鮎師代々茜屋新兵衛も三子の

  • 有田川ダム上でうなぎ上りの初釣果

    なんせ今年は解禁日に竿出して2時間ボウズのままです。 根掛かりとアマゴドカンピュにブチ切られて・・・。 失意のまま二回目の有田川ダム上に行ってみました。 昼まで1匹(*_*; と、釣りキチ三子から電話がリンリン。「ガバチャさん今どこにいてはるんです?」 と。

  • 【鮎釣り河川情報マップ】の水位の見方について 宮川(三重県)の鮎解禁を明日(5/11)に控えて

    大変ご好評をいただいた鮎釣り河川情報マップですが水位の見方がいまいちわからない、という声がちらほら聞こえましたので説明したいと思います。 パソコン画面で操作してみます。 スマホでは画面表示が変わってきます。①まず、鮎釣り河川情報マップをお開きください。

  • 連休で遊び過ぎて完全放電

    こんなに鮎釣りをしなかった連休も初めてでした。 かつて若い頃は連休中にしゃかりきになって鮎釣りばかりして 釣果が200匹に達したら故郷の高知に送り届けていたのに 二十年も経った今年は鮎釣りをしたのは解禁日の2時間だけで なおかつ根掛かりとアマゴドカンピ

  • 有田川の鮎釣り解禁後記

    今朝目が覚めたら疲れがとれておらず布団から起き上がれませんでした。 釣行を断念して寝そべったままボーっとしているとスマホがリンリンです。 爽やかなモーニングコールはNHKさんでした。 楽しかったというお礼の電話で、驚いたのが昨日のニュースは4回も放映さ

  • ㊗有田川鮎釣り解禁 おめでとう!

    スカッと晴れの解禁日!水位は高いものの昨日の濁りが噓のようになくなりました。柴崎おとり店前は鮎キチの車で包囲されています( ゚Д゚)ついにお祭り始まったー(^^)/えっマジっすか!?ちーむ・どかんぴゅに入ってくれるって( *´艸`) View this post on Instagram

  • 有田川解禁の一日前

    今日は、10時頃からいてもたってもいられなくなり有田川に走りました。柴崎さんから届いた7時よりさらに水位が増して濁ったとのことです。雨のピークと増水のピークはタイムラグがあるとの定説どおり高野水が押し寄せました。ただ思ったほど水位は上がらずでした。が、そ

  • 有田川の鮎釣り解禁まであと二日

    いよいよ解禁に向けて釣りバカ脳が活発に動き始めました( ゚Д゚)すでに関東からのNさんは友釣り小屋に泊まり込んでいます。また、中部などからの予約も着々と埋まっているようです。今日は柴崎さんとプレス対応の相談をしました。NHKはガバチャが若手軍団を率いて読売新聞

  • 【有田川ダム上】アユ解禁祭りまであと三日

    有田川ダム上のアユ解禁祭りまであと三日!F1レーサーになってヘアピンカーブを・・・いや、マリオカートで爆走しているような毎日が続いています( ゚Д゚)仕事では高知出張の2日間にいったいどれだけの人と会い会話をして頭をひねらせたことでしょう。一方で鮎釣り仲間との

  • 日高川ミノーイングで尺アマゴ以上をゲット!

    行ってきました日高川。まず、ガマの湯ピンポンしたらチャーミーな女性が現れます。遊漁券を買ってしばし歓談。「えっ! あなたガバチャなの」 「はいそうでつ」「あたしガマチャよ」 「なぬ! ガマチャ?」柔道で言うと試合開始直後に巴投げで一本取られたような衝撃ア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガバチャさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガバチャさん
ブログタイトル
鮎釣り師ガバチャのひとり言
フォロー
鮎釣り師ガバチャのひとり言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用