江の島で、従妹の真理ちゃん一家と2年ぶりの再会を果たしました。2年前は、横浜の赤レンガ倉庫で会ったのよね。★あの時は、娘ちゃんがまだ1歳だったのだけれど、今回はその後生まれた長男君(6か月)も含めて、家族4人で会いに来てくれたのです。場所は、江の島の海岸から道一本渡ったところにあるイタリアンレストランです。長男君はこの時ベビーカーの中でおねんねしてて写真枠外。ここでワタクシが食べたのは、シーフード...
自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。
だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!
さて怪人一家、クリスマス当日はアバター2を観に行くことにしました。そこで、クリスマス前夜、元祖アバターのDVDを掘り出してきて、皆で観賞しました。もう13年も前のアバター、ジャックは全く覚えてないっていうし(そらそうだ)、ワタクシも記憶があやふやなんで復習よ。元祖アバターについては、13年前の記事をドゾ。いつもは1時間くらいで注意が続かなくなってリタイアするジョーイも、最後までおとなしく座って観てた...
アメリカでは家族親戚が集まって豪華なディナーを囲んだりするクリスマスですが、我が家はクリスマスにあまり力を入れません。クリスチャンはダンナ一人だし、しかも「なんちゃってクリスチャン」なんで、聖書の内容なんぞワタクシのほうがよく知ってるくらい。なのでイブの夕食は日本風に・・・ケンタッキー・フライドチキンなのだ!(クリスマス当日はKFCも閉まってる)Jeopardy!というクイズ番組で、日本人はクリスマスにこの...
今朝の気温は華氏11度で、おお!!二桁!!あったかいぞ!!と思ってしまった怪人です。華氏11度は摂氏マイナス12℃で、それほど暖かくないんですが、ずーーーっとマイナス20℃(体感温度はもっと低い)前後の日が1週間くらい続いてたので、物差しが崩壊してしまいました・・・日中も摂氏マイナス3℃くらいまで上がって、春か??と思ったよ!話は10日ほどさかのぼります。12月17日にジャックが帰ってきて、週末また...
クリスマスの話を先にしようかどうか迷ったんだけど、時系列的に行くことにします。学区内の学校対抗、カフェテリアチャレンジ。カフェテリアを冬風に飾ろうというお題、各学校頑張った模様です。結果から言うと、ウチのガッコは選考の箸にもひっかからなかったようです。他の学校の飾りつけは・・・あら可愛い!コーヒーフィルターを使った雪だるまとか。スプーンやフォークを使った雪の結晶とか。しかし、「捨てるはずのものを再...
メリークリスマス!!皆様よいクリスマスを過ごされましたでしょうか。ここ数日、コロス気か!と思うくらい寒いミネソタです。12月23日金曜日の朝のニュース。↑華氏表示ですが、マイナス40℃=マイナス40Fなので、変換しなくても大体同じ。参謀によると、ミネソタの寒さを火星と比べる人まで出てきたそうな。コメントのしようがない。こんな寒い中でも、ミネソタンは元気に活動しております。コイちゃんは車で4時間の実家...
ギャー寒い寒い寒い!今朝の気温、マイナス25℃、体感温度はマイナス35℃です!しかも夜の間にドッカリ雪が降りまして・・・デッキのテーブルがもうこんなwカマボコかwww寒すぎて笑うしかないです。今日は極寒&大雪の予報だったんで、ジョーイにはデイサービスを休ませました。家に籠ってまったりしようよ、ねえ。段ボールで作った木をガッコに持って行って、マネジャーが作った雪だるまと一緒に飾りました。ベースの箱を綿...
本日12月21日、明日から勤め先のガッコが冬休みなんで、今日ワタクシ仕事納めでした!アホみたいに寒い上大雪なんで、急遽2時間早い放校になりました。ま、ワタクシの仕事には影響ないんだけどね。いっそ休校にしてくれたらよかったのにな。ブログは未だ先週の事ですが・・・カフェテリアを「素敵な冬景色」に変えよう計画、ワタクシは雪の結晶と木を、マネジャーが雪だるまを担当することになりました。でっかい段ボールを4...
今朝のミネソタ、気温はマイナス20℃ですが、風があるので体感温度がマイナス30℃だそうな。数分で凍傷の危険があるため、生徒も休み時間は屋内で過ごしております。お隣さんが犬の散歩に出てきて、ウチの前で止まったと思ったら、犬を抱えて戻って行った・・・犬がストしたのか、お隣さんが命の危険を感じたのかは不明。毎月学区本部から出題されるカフェテリアチャレンジ、12月は適当に冬っぽく飾りつけしてでした。なんやね...
比較的暖かい日が続いておりましたが、今朝はドコーンと気温が下がって、摂氏マイナス20℃!!日中はマイナス10℃くらいまで上がるらしいからまだマシだけど。土曜日の夜にジャックが大学から帰ってきましたが、やっぱりミネソタの寒さは全然違うって。今週はず~っと極寒だそうです。せっかく帰ってきてくれたのに、悪ぃね。12月17日土曜日、ミネソタのプロフットボールチーム、バイキングスが、インディアナ州コルツと対戦...
アメリカの冷凍庫と呼ばれるミネソタで、小学校の給食のオバチャンをしております怪人です~先週はどっかり雪が降りました。気温は摂氏マイナス1桁でミネソタにしては暖かめだったので、水分の多いもっさりした雪でした。乾燥した粉雪と違って、木の枝や葉にくっつくので、木曜の朝起きたら外が銀世界でした。友人宅の裏庭↓(FBより拝借)別の友人の裏庭↓これしきの雪ではガッコも仕事も休みにならないので、通常通り仕事に行って...
本日の記事内容と写真は全く関係ありません。念のため・・・ダンナの同僚でワタクシも何度か家にお招きして夕食を一緒に食べた方、Jさんが亡くなりました。日本のアニメが大好きで、ジャックとも話が弾む人でした。今年もシャコバサボテンが咲いた!コロナ以来殆どリモート就業なので、州税の無いお隣のサウスダコタ州の僻地に家を買って一人暮らししてました。月イチくらいでツインシティーに戻ってきて、一緒にご飯食べてました...
近くの小学校で給食のオバチャンをしております怪人です~本日青あざの写真がありますので閲覧注意、自己責任でご覧ください。レジでランチコードを入力したら、まず生徒がとるのが牛乳。牛乳はでっかいクーラーに入ってます。レジに近いので、これを開閉するのはワタクシの仕事です。生徒が来たらこれを開け、クラスとクラスの合間は冷気が逃げないように閉めます。ところが先週、重い側面を上げて閉めたのに、うまくフックに引っ...
近所の小学校で給食のオバチャンをしております怪人です~先週水曜日と木曜日、マネジャーが病欠だったので、準マネが代理マネに、ワタクシが代理準マネになりました。朝6時からの勤務だったんですが、ワタクシ2時間前に起きることにしてるので、4時起きでしたよ。(いつもは8時就業で6時起き)え?なんでそんなに早く起きるのかって?ワタシ朝起きてコーヒー飲んでから腸が動き出すのに1時間チョイかかるんだもん。出勤する...
MOAにオープンして以来、大人気のくら寿司。ワタクシ、ケータイにくら寿司のアプリを入れて、待ち時間が見られるようにしています。時々ふと思いついてはアプリを開いて、どれだけ混んでいるのか見ては、うわ、2時間待ち?うわ、3時間待ち??などとびっくらしておりましたが・・・土曜日夕方、コイちゃん宅に夕食を食べに行ったとき、そういえばくら寿司行った?とかいう話になって、アプリを開いてみたら436分待ち!?1時...
雪の積もった怪人家の裏庭。ここに足跡をつけていく輩がおります。リスです。恐らく雪が降る前にどんぐりかなんかを埋めたんだと思います。それを掘り返しに来たんだろうね。でも雪が降ってどの辺に埋めたか見当がつかないらしい・・・フライデーしてたら(←古すぎ)気づかれてしまった。この時は逃げられましたが、その後も結構あっちこっち掘り返している様子。多分このもみの木の中に住んでるんだろうな。どんぐり見つかったか...
感謝祭の直前に開店したくら寿司に、先日行ってきました~平日の夜なら空いてるんじゃない?とダンナが言うので、12月1日木曜日、ジョーイがデイサービスから帰ってきてから、すぐに出かけました。着いてみたら5時半くらい、待ち時間は既に1時間強。でも3人だったから、ちょうど3人掛けのブースが開いて、40分くらいで座れたよ。その頃には待ち時間が3時間以上になってた!8時の閉店時間まで2時間を切ってたのに、3時...
近所の小学校で給食のオバチャンをしております怪人でおます。先日、ガッコの給食にデザートとしてクッキーを出しました。冷凍のクッキー生地を焼いて、その上にアイシングを塗ったヤツなんだけど、さあ給仕しようかというときになって学区本部のメニューを決める担当者(以下メニューボス)から、この生地、ピーナッツは入ってないけどピーナッツも扱う工場で作られていることが判明したので、ピーナッツアレルギーの子には別のク...
コイちゃんの誕生日祝いに一緒にディナーに行ったJさん。コチラの過去記事に書いているように、Jさんは2度の抗がん剤治療を行いました。2度目の抗がん剤治療後、癌は一旦消滅したのですが、前回の抗がん剤治療終了から1年もしないうちに再発がみとめられたんだとか。彼女の癌の性質からして、再度抗がん剤を投与したところでまた再発するだろうから、今回はイミュノセラピーなるものに転換したそうです。イミュノセラピーについ...
12月2日金曜日、親友コイちゃんのバースデーだったので、レストランでお祝いしました。いつものかしましババア3人に加え、ワタクシと同じころに癌治療をしてた韓国人のJさん(★)も一緒です。モール・オブ・アメリカに隣接するホテルの中のレストランです。タイルの模様で目がチカチカするんですが。そうだ、上を向いて歩こう。でっかい照明!!最近コイちゃんが台所の照明を新しくしたいって言ってたので、コレどうよ?って聞...
2020年の12月3日、乳がんと診断された日から2年経ちました。2021年は手術・抗がん剤治療・放射線治療と慌ただしく過ぎて行って、背骨圧迫骨折して骨粗しょう症の診断も出て、なんか散々な一年でしたわ。でもコロナ禍の渦中にあって、仕事以外で人と会う機会が殆どなくて、比較的プライベートを守られた状態で治療に専念できるのは良かった。手術や治療や診療に付き添いがこられないってのはあったけど、ダンナは医療方...
しわーーーすっ!いつの間に12月になったんだか。歳取ってくると、1日は長いのに1年はあっという間。残り1か月も、猛スピードで過ぎていくんだろうなあ。昨日は鼻水が滝のように出て、ティッシュを一箱空にしたワタクシ、今日も鼻水はまだ出てるけどその他は治った感じなんで仕事復帰しました。予防接種してたおかげで、軽く済んだ感じ。知らなかったんだけど、準マネも同時に病気になって、昨日はホント大変だったって。話が...
「ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?
江の島で、従妹の真理ちゃん一家と2年ぶりの再会を果たしました。2年前は、横浜の赤レンガ倉庫で会ったのよね。★あの時は、娘ちゃんがまだ1歳だったのだけれど、今回はその後生まれた長男君(6か月)も含めて、家族4人で会いに来てくれたのです。場所は、江の島の海岸から道一本渡ったところにあるイタリアンレストランです。長男君はこの時ベビーカーの中でおねんねしてて写真枠外。ここでワタクシが食べたのは、シーフード...
5月11日、日曜日。この日は東京をチェックアウトし、成田のホテルに移動します。何故なら、翌朝に成田空港からマレーシアに飛ぶから。国際線搭乗手続きのため、朝6時には成田についてなきゃいけないのですが、東京から行くとなると始発でも間に合いません。なので、早朝でもシャトルバスで送ってくれる空港の近くのホテルに一泊することにしたのです。この前日5月10日に、従妹のまりちゃん一家と江の島で会うことにしてたの...
5月10日、土曜日。この日は従妹のまりちゃんと江の島で会う予定だったのですが、悪天候ということで翌日に変更しまして、適当に渋谷で時間をつぶすことにしました。パルコの6階にある、ニンテンドーショップへ。アイドルとツーショットのジョーイ。ワタシはこういうゲームはしないんだけど、息子ズがやるからちょっとは知ってる・・・・・・つもりでいたけど、これ↑がゼルダだと思ってた。(ゼルダのゲームに出てくるリンクと...
5月9日、東京駅散策を終えて、ホテルにチェックインしました。ビジネス・レジャーに気軽に使えるホテルだったのですが、かなり良かった!エレベーターホールはお花がいっぱいで明るいし、部屋も余裕のある広さで、ジョーイには簡易ベッドも入れてくれて、快適でした。熱海のショボいホテルから来たから、なおさら輝いて見えたのかもw夕食は、近くのおでん屋へ。大根がデカくてびっくりした!味がシミシミで柔らかくて美味しかっ...
途切れ途切れですみませんが、日馬徒然に戻ります。5月9日、熱海から東京へ移動しました。ホテルに荷物を預けて、東京駅へ。東京駅地下のラーメンストリートで、お昼ごはん。ワタクシお気に入りのラーメン屋、「そらのいろ」で、ベタなラーメン食べました。ダンナは、野菜がたくさん入ったラーメン。ジョーイは普通の中華そばだったと思う。(覚えてない)その後、キャラクターストリートを歩き回り・・・ダンナは仮面ライダーの...
6月26日木曜日、Hiroko's Heartという団体の集会にボランティアとして参加してきました。これはカレンさんという方が、亡きお母さまを偲んで設立した非営利団体で、ミネソタで年老いていく日本人・日系人の生活、交流や終活などのサポートをしています。ワタクシは、この団体の存在は知っていましたが、今まで接点がなくて関与してませんでした。先日お亡くなりになったI さんの最期をサポートしてくださったのがカレンさん率い...
日馬徒然一旦ブッチして近況。裏庭の菜園に今年も色々植えた怪人ですが、困ったのはチャードなどを食っちゃうウサギたちです。そこで、こんなん買ってみました。猫よけ用の、とげとげマット。メイド・イン・チャイナなので、英語が変です。「この製品は、動物を傷つけることに興味はありません」言いたいことは凄く分かる。メイド・イン・ジャパンでもあり得ることだから、素直に笑えないんだよな、これが。これを、菜園の縁に並べ...
伊東での一日を終えて帰ってきたら、万歩計が2万歩を超えてました。こんなに歩く日ってめったにないよね~なんて、ダンナと万歩計を比べてみたら、ワタシよりダンナのほうが歩数が多い。この日だけじゃなく、旅行中の万歩計を見ると、ほぼ毎日ダンナのほうが歩数が多いことに、ワタクシは首をかしげてしまいました。同じ場所に行ってるのに?同じ距離を歩いているのに??なんなら、朝一人でコンビニとかにコーヒー買いに行ったり...
シャボテン動物公園を後にして、この日最後のデスティネーションへ。バスでやってきましたのは、こちら・・・ではありません。単にここはバスが停まる場所にある、ニューヨーク・ランプミュージアム(ティファニーランプの博物館らしい)とか、お土産屋さんとか植物園とか。ここから次の目的地、城ケ崎海岸へ向かう遊歩道が伸びているのです。遊歩道には2種類あり、森の中を通る、比較的緩やかで初心者向きの「林間コース」と、海...
脱線しておりましたが、日馬徒然に戻ります。伊豆のシャボテン動物公園に来ております。ここには、カピバラ以外の動物もたくさんおります。普通の動物園と違うのは、動物たちとの距離感が近いこと。目の前でホロホロ鳴いてる七面鳥。こんなアップで見たのは初めてだわ。ちゃんと檻に入ってる動物もいるけど。リスザルとかワオキツネザルとか。そうじゃないと逃走しちゃうもんね。ハッキリ言って放し飼いの奴らもおります。そのいい...
週末は熱波に襲われ、体温を超える気温になったミネソタです。最高気温は37℃だったけど、体感温度が41℃って・・・殺す気?(それでもマレーシアより涼しいのは、湿気が比較的低いせい)そんな中、6月21日土曜日にスペオリ水泳州大会がありました。会場は、今回初めてミネソタ大学になり、オリンピックサイズのプールを横に区切って開催です。オリンピックサイズのプールって、長さが50mで幅は25mなんだってね。だから...
日馬徒然を一旦ブッチして、近況・・・少し前の記事で、参謀が実のおばあちゃんのように慕ってる、92歳のI さんが入院しているって書きました。それで日本から急遽駆け付けた妹のYさんを、空港まで迎えに行ったりしました。11日水曜日、Yさんと一緒に病院へ。I さんとは、2月に一緒にラーメンを食べに行ったのが最後で、入院後顔を合わせたのはこれが初めて。もともと小さくて可愛いおばあちゃんだったのだけど、更に小さくな...
シャボテン公園の入り口をくぐると、割とすぐにカピバラと触れ合えるエリアがあります。カピバラとは、南米に生息する世界最大のげっ歯類、要するに巨大ネズミ。指の間には水かきがあり、5分から10分ほど潜水してスイスイ泳ぐこともできます。非常に温厚な性格で、群れを成して水辺に住みます。ナデナデしてみた。意外とごわごわしてて、毛の長いタワシを触ってる感覚。ここでは餌を買うことができます。ジョーイもやってみたけ...
大室山を降りて、道を渡って反対側に、伊豆シャボテン動物公園があります。ワタクシはここに来たかったのです。入り口を通ると、チケット販売所まで緩やかな坂。沿道を飾る花を眺めながら・・・坂を上って・・・(この時点で、花にかなり癒されているワタクシ)チケットを買って(大人2700円から、バス周遊券で大人一人200円の割引きあり)、中に入ると・・・中はなぜか南米テーマです。アステカ文明のカレンダーが飾ってあ...
日馬徒然日記に戻ります。伊豆の大室山(おむろやま)に来ております。リフトに乗って5分ほどで山頂に着きます。てっぺんはカルデラ地形に凹んでて、アーチェリーの練習場みたいになってました。雨が降ったら水が溜まって池みたいにならないんだろうか・・・この窪みを囲むかたちで、ぐるっと一周歩けるように歩道があります。周辺の景色を眺めながら、約1キロの散歩を楽しみました。浅間(せんげん)神社の鳥居や・・・お地蔵様...
日馬徒然、一旦ぶっちぎって近況。6月14日土曜日、TCBCのメンバーをお招きして、パーティーしました。TCBCとは、ツインシティー・バトミントンクラブの略で、ダンナがもう20年以上所属してるバドミントン団体です。年に一度ウチに集まって、BBQパーティーをするってのがいつの間にか恒例行事になってしまいました。しまった!またごちそうの写真を撮り忘れてしまった・・・皆あらかた食べ終えたあたりで、慌てて撮った写真。...
5月8日、熱海2泊の中日。この日は熱海から電車で伊東に行ってきました。こんな座席に座って・・・窓の外の景色を眺めつつ電車に揺られて・・・伊東駅に到着。1つ目の目的地に行くバスの発車まで、まだ少し時間があったので、海岸まで歩いていきました。海岸沿いの道路には、津波のときは、こっち向きに逃げろという注意書き。これだけじゃなく、町中の電柱の上なんかにも、避難経路を示した看板がありました。駅に戻り、バスに...
熱海に着いた日、ホテルに荷物を預けてまた駅に戻り、そこから熱海の商店街を散策しました。熱海ってこんなに坂が多い街だとは知らなかったなあ。商店街自体も坂です。早速温泉団子を食べるダンナとジョーイ。こちらの、餡子と一緒にバターがたっぷり入ったパンも食べてました。餡子好き、バター好きなダンナ、このコンビネーションに感動してました。その後てくてく歩いて、ワタクシのお目当て、熱海プリンの店へ。ここはようつべ...
姫路を出まして、やってきたのは・・・熱海。なんで熱海かって言うと、ダンナが温泉を熱望。新幹線が停まるから。単に、行ったことないから。この3つですな。温泉は草津とかも考えたんだけど、今回は日本で過ごす日数が少ないのと、レンタカーを借りないので、実家から東京への線上にある場所ってことで熱海にしました。昼前に到着~駅前には、足湯が。写真だけ撮ってスルーして、まずはホテルに荷物を預けに行きました。このホテ...
旅行記に戻ります。姫路城、好古園を回ったあとは、姫路駅までてくてく戻ってきて、晩御飯にしました。焼き鳥の店を見つけたので、入ってみると、いい雰囲気。ダンナがこのキャベツサラダを気に入ってた。こんな簡単なのでいいなら、家でも作ってあげよう。卵黄につけて食べるつくねが美味しくて、お代わりしました。またお腹いっぱいになっちゃったよ。ジーンズがきつくなってしまってました。ダイエットするぞ!(旅行が終わった...
去年まで近くの小学校で給食のオバチャンをやってた怪人、昔のマネジャー(以下旧マネ)が結婚式を挙げることになったので招待されて行ってきました。会場は、ジャックが高校卒業パーティーをやった公園のパビリオン(★)です。結婚式の会場としてはちょっとショボくない???と思ったんですが、お二人とも二度目の結婚で、あまり派手にはしたくなかったんかなと邪推。パビリオンの中は、グレーを基調にした飾り付けになってて、...
本日7月4日、アメリカは独立記念日です。あちこちでBBQとか花火とかやるんだろうけど、ウチは特に予定なし。天気悪そうなんで、家で適当に過ごします。先週末のお話。朝起きてコーヒー淹れてPCんトコ行ったら、こんなゲーミングパッドが敷かれててビックリした!マウスパッドの巨大版みたいなヤツ。北斎のデザインのを見つけて、ダンナが買ってくれたらしいです。そんで、サプライズにワタシが寝ている間に敷いたんだそう。めっ...
また日本旅行記は一旦お休み。先週、参謀とM奥宅にお邪魔して、お好み焼きランチやりました。普通のお好み焼きじゃなくて、ライスペーパーに具を挟んで焼くのです。最近ライスペーパーを使った料理が爆流行りしてるらしいですねえ。ライスペーパーを水にくぐらせてフライパンで焼き、その上に卵・キャベツ・ネギ・豚肉・エビなどの具をのせて、また上からライスペーパー乗せて、両面こんがり焼いたら出来上がり。トッピングはお好...
7月2日・・・朝起きたら喉が痛かったのが6月2日だから、1か月前。治りかけなんですが、未だに咳が出てます。一日に2~3回喘息の症状が出て、インヘーラー吸引。運転しながら音楽を聴いて大声で歌えないのがストレス。早く全快しないかなーさて東京最後の夜は、東京スカイツリーへ。渋谷スカイに登れなかったし、東京タワーは何度も登ってるのでね。夕方になって、スカイツリーまだ登れるかなと検索したら、チケットとれまし...
日本旅行記に戻ります。東京駅の八重洲地下街でショッピングを終えて、渋谷に来ました。世界的に有名な、渋谷のスクランブルクロスを見たいというJちゃんの要望と、新しくできた「渋谷スカイビル」なるものを訪れるためです。まずはハチ公にご挨拶・・・と思ったら、長蛇の列で近づけない。観光客がハチ公と写真を撮るために並んでるらしいです。なのでサクッと諦めました。こんな人がいたよ。これを渋谷でやる意味が分からない。...
日本旅行記一旦お休みして、近況など。今年のミネソタ、えげつないほど雨が降り続いて、あちこちで洪水が起こって冠水した道路が閉鎖されたりしてます。怪人生息地の隣町にある遊園地も水没。(写真はFBから拝借しました)あちゃー・・・稼ぎ時なのに。これ水が引いて色々掃除して修理して、営業できるようになるまでかなりの金と時間を要するんじゃないかと。ウチから2時間くらい南に行った町では、ダムが決壊して家が飲み込まれ...
5月25日、東京4日目。この日は朝はゆっくりして、レストランで朝食ビュッフェを食べてから、東京駅へ。八重洲口の地下街に行きました。ここもほぼ毎回外せないスポットです。Jちゃんが絶対喜ぶだろうと思ってたカービィのケーキ屋さん。以前は予約制だったけど、今は並べば買えるらしくて、ケーキをいくつか買ってました。超・長蛇の列ができてたからなんだなんだと思ったら、ちいかわの店でした。去年はなかったような気がす...
エアビに帰ってきて、ジョーイにまた熱さましを飲ませて休ませ、他の皆も一旦昼寝。ワタクシも疲れていたのでゴロンと横になりました。その後ジョーイの熱はすぐ下がって、「おなかすいた」という・・・何なんだこの体調。よく分からない。またエアビ近くを散策して、見つけた一蘭というラーメン屋さんで晩御飯することになりました。入ってみて、気づいた。ここ、ようつべで紹介されてた店だ!(チェーン店だからこの店舗ではない...
築地でお腹いっぱいになった後は、銀座三越内にあるアート・アクアリウムへ。色んな種類の金魚を、光と音と花で、幻想的に演出しています。水槽の中に造花が飾られてて、丁度いい角度で光が当てられて、とっても素敵。石灯籠の中にも金魚。藤の花の下で、紫に浮かび上がる水槽。ワタシは藤の花にちょっとした思い入れがあるのだけれど、日本に行ったのは5月末で、藤の季節は終わってたから、残念に思ってたのです。でもここで(造...
東京3日目。ジョーイは熱も下がってケロッとしてたので、予定どおり築地へ。築地での食べ歩きはもうお約束ですから。しかしダンナはようつべで見たこちらの朝ごはんを食べたいと言う・・・。↓築地本願寺カフェ「つぐみ」の18品の朝ごはん(写真はHPより拝借しました。)なのでやってきました、築地本願寺。寺にしてはモダンな石造りの浄土真宗派仏教寺です。カフェはここに隣接する建物にあります。だけどやっぱり予約なしでは...
先週末、コイちゃんに会ってお土産の蛍焼きティーセットを渡したら、可愛い!!ありがとう!!と大喜びしてくれて、ワタシも嬉しかったです。苦労して探し出した甲斐があったわ。かっぱ橋商店街からエアビに戻ってきたら、ジョーイの熱は下がってました。かといってあまり遠出するのも心配なので、晩御飯はエアビの近くのくら寿司にしました。アメリカのくら寿司にはないメニューがいっぱい!どれもこれも(゚д゚)ウマーデザートに、マン...
チームラボ・ボーダレスの神秘の世界にずーーっとずーーーっと浸って居たかったのだけれど、なんかジョーイがしんどそうにしてるのに気づきました。おでこ触ってみたら、ちょっぴり熱い。なので後ろ髪を引かれつつも少し早めに終了することにし、一旦エアビに帰ってきて休憩。ジョーイには熱さましを飲ませて休ませ、疲れた~~~と寝転がる皆をおいて、ワタクシは一人で出かけました。エアビから歩いて15分くらいのところにある...
チームラボ・ボーダレスでは、光と音と香りが織りなす幻想的な展示が、五感のうちの4つを満たしてくれると書きました。あれ?じゃあ味覚は・・・?それは、ボーダレスの展示場内にあるこちらのカフェで。EN TEA HOUSEこちらも動画編集したのでドゾ。五感のすべてを総動員して楽しみました!!ずーーーっとずーーーーーーっと居たかったのだけれど、ジョーイが少ししんどそうだったので、名残惜しみつつ撤退。一旦エアビに帰って休憩...
豊洲を出て、チームラボ・ボーダレスに行ってきました。ここは2年前まだお台場にあったときに来て、衝撃を受けたチームラボの展示です(★)。この時は一人での帰省だったので、家族とこの感動を共有できないのがもどかしかった。去年は家族と一緒にプラネッツのほうに行ったんよね(◆)。この時ちょうどボーダレスは移転中で見られなかったんです。今年はボーダレスが森ビルにオープンして、満を持して家族でGO!音と光が織りなす...
5月23日、木曜日、日本2日目。この日は朝から豊洲へ繰り出しました。朝の通勤ラッシュの電車でもみくちゃになりながら、大学卒業後3年間新宿で働いてた時の記憶が戻ってきました。よくこんなん3年もやったな・・・と思ったよ。豊洲は何度も来てるのですが、去年はなかった新施設「先客万来」がオープンしてました。江戸時代風の街並みが見えます。豊洲に到着したのは朝の8時半くらい。先に豊洲市場をまるっと見学して、9時...
6月15日土曜日、ジョーイが所属するスペシャルオリンピックスの水泳州大会がありました。しかし、ワタクシ日本でひいた風邪が未だに治っておらず、嗄れ声だし咳込むし、食欲ないからあんま食べないから体力もないしで、こんな状態で人混みに行きたくない行ったら仲間と話さないわけにいかないからまた声が枯れると言って、ダンナとジャックに任せました。ワタクシは日本で医者に行ったときに出た薬を飲んで、おうちでゴロゴロ療...
今年も日本に帰省することができました。高齢の両親に会うためにできるだけ頻繁に帰りたいと思ってます。(コーレーコーレー言うなと物言いがつきそうですが)今回はジャックの彼女Jちゃんも一緒の5人旅!5月21日、朝8時過ぎの便でトロントへ。特に遅れもなく、順調にトロントから羽田へ。国際線では酒がタダ~~~カナダ航空はワインがボトルで出てくるのがスキ。羽田に着いたら、22日午後。紫陽花が出迎えてくれました。...
本日6月12日水曜日です。日本での3週間を終えて、夕べミネソタの自宅に戻りました。6月11日の朝に高松を出て、マリンライナーで岡山、そこから新幹線で品川へ、品川から京急で羽田空港まで。乗り換え時間最短で順調に来られたうえ、飛行機の遅れもなく、トロントでの乗り換えも超スムーズ。しかし無事帰宅したとは言い難い状況でごじゃります。ワタクシ最後の一週間は体調を崩して、高松の実家にいる間殆ど役に立ちませんで...
現在日本に帰省中なので、日本時間で月水金の朝6時の自動更新にしてあります。コメントのお返事やブログ訪問ができませんが、悪しからずよろしくお願いいたします。本日6月11日、高松の実家を出てミネソタの自宅に戻ります。去年は羽田→トロント便が遅れて、トロント→ミネアポリス便に乗れなくて、トロントで2泊するという羽目に陥りました。一度はカナダ航空はもう使わない!と心に誓いましたが、その後半分リファンドしても...
現在日本に帰省中なので、日本時間で月水金の朝6時の自動更新にしてあります。コメントのお返事やブログ訪問ができませんが、悪しからずよろしくお願いいたします。暇な時にケータイでやってるピクロスパズル、先日こんなん出ました。フトモモちゃうやろ!恐らくサトイモだと思われます・・・このアプリ、どこの国発か知らんけど、オプションで日本語表示ができるので日本語にしてるんですが、先日もこんなんがドーンと出てきて笑...