chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アンのように生きる・・・(老育) https://akagenoann.exblog.jp/

「アンのように生きる」「老育」をテーマに 60代からの生き方を探る日々を綴ります。 ブログを始めて十数年・・小説を上梓し 併せて日々の思いをエッセーにしています。

大きな災害に見舞われながらなお 今の暮らしを続けるために努力する 日本人の一人として近況を綴ります。

アン
フォロー
住所
埼玉県
出身
高知県
ブログ村参加

2008/01/15

arrow_drop_down
  • なみだ雨

    昨日の四時半の夜明けの写真ですその後 「虎と翼」のドラマを視聴中にラインメールが入りましたいつも楽しいお誘いのメールなのですがこんな早い時間ははじめて劇中...

  • 雨上がりに

    このあたりは風も強くなくて雨も少なかった夜明けの空はまだまだ不穏な雰囲気があった近所の留守宅の無事も写真を撮って知らせた皆この時代は自然の驚異も無視できな...

  • 大雨の情報

    紫陽花と共に梅雨入りの声ふるさと高知は日中までかなり雨脚がひどかったようです友人知人がメールやラインで心配してくださいます感謝します先週はインド時代の友人...

  • 紫陽花のある風景

    柏葉の紫陽花の写真を友人が送ってくれました今年は見事に咲きそろったそうです我が家の柏葉はだめかもしれませんでもこうして賑やかに咲いている花を見せてもらえる...

  • 八重のドクダミ

    今朝は四時半に夫の寝室からライン電話があり、体調が悪いのか?と不安に思いつつ出ると、「NHKで♪とりあえず、たまで♪やってる」という親切な報告だったテレビ...

  • 夜来の風音

    夕べの風の音は古い家の雨戸を揺らし 何度も目が覚めました早朝のテレ朝で湘南の海を見下ろしその向こうに富士山が望める素敵な家を拝見できて、来客と猫との暮しを...

  • 朝の公園で

    近隣の公園のさつきが今年は見事です日に日に美しくなるので毎朝楽しみです普段より公園の東屋で休んでいく人も多くいますコロナ禍が遠ざかったのか幼い子どもたちも...

  • 紫陽花のある風景

    紫陽花は同じような場所でも違う色の花を楽しめるのがいいですね土によるそうですがみんなのガーデン辺りは紫陽花がたくさんあります。早朝に必ず声をかけてくださる...

  • とりあえずやってみる

    年齢と共に億劫がることが増えているように思います今朝も実家に泊まった帰りの電車でデビットカード引き落としのメールが届き、身に覚えのない5900円帰宅してか...

  • 共有するということ

    ダルビッシュ投手が日米通算200勝達成されその軌跡をテレビで拝見昨年のWBCのキャプテンのようなそれでいて謙虚な姿に感動していましたが「自分の持っているも...

  • 小説はじめます

    にほんブログ村タイトルはのちほどそろそろ紫陽花このところネット環境が悪かったりいろいろでしたいつまでこんな風にブログを続けられるかわかりませんねそこで書き...

  • 芽吹きの頃 ローカル線で

    ブログ巡りをしいてると素晴らしいバラ園のたくさんの種類の薔薇の花を見せてもらえて最高に嬉しいですかつて訪ねた場所もあり、今年は居ながらに鑑賞させていただき...

  • 爽やかな季節に

    爽やかな季節になりました仕事も運動も捗りますね「高知も今は最高の季節だ」と闘病中の義理の叔母からも電話をもらって頑張っている元気な声を聞かせてくれました昨...

  • それは突然に

    今朝の5時の明けの空よく降った雨のお陰で草花も元気です大分前から甥っ子にセラに乗ってくれない?と言う話はしていましたがタイミングを見て妹が話してくれたよう...

  • 往年のファン

    NHKの新プロジェクトXで明石大橋建設のご苦労を知り開通の直後から四国に渡るのに随分とお世話になった、とその困難であった建設の秘話に敬意をもちました。夫は...

  • 茶畑便り

    にほんブログ村毎年狭山茶の新茶のニュースがあると狭山市ではなく、ここ入間市が放映されますお茶農家さんは辞められたところもありますが頑張ってくださってますペ...

  • 鶯の谷渡り

    「鶯の谷渡りね」と友人夫婦と話した夕暮れ間近かつては柴犬小夏との散歩でよく歩いた場所我が家より西側でお茶畑の近くにあるお宅に立ち寄らせていただいて新茶をい...

  • 五月の贈り物

    昨日の明け方はこのように海のような空が広がっていました。まだまだひんやりしますねコロナも完全には治まっていないようなので気を付けていきたいです体調の悪い方...

  • 星野富弘さん

    星野富弘さんが亡くなられたと伺いました家族でファンで絵はがきをたくさん使わせていただきました。群馬県の富弘美術館へは四度伺いました今療養中の従妹ともドライ...

  • テレビ東京と独り言

    テレビ東京に救われるときがあるワイドショーが 同じような事件ばかりを報道するときふとテレ東にすると、映画だったりドラマだったり昨日はトムクルーズのMI フ...

  • 連休最後の日の出

    この写真は4月29日の夜明けですそして5月6日の5時過ぎに雨戸を開けるとあまりにも美しい夜明けに感動しました連休最後の日は住宅街も静かです5時半に花壇に行...

  • ハルジョオン ヒメジョオン

    早朝みんなの花壇に行くまでに可愛い草花に出会います。ユーミンの曲にもあるハルジョオン ヒメジョオン私は区別がつきません5月に入り連休はいよいよ終わりに近づ...

  • 2024こどもの日に

    五月晴れ友人の送ってきてくれた南清里町の鯉のぼり南米にいる甥たちにもブログで写真を送りましたかつて父が単身赴任していた短大の近くのモールで皆でよく押しかけ...

  • 朝の風景

    花壇に行く途中にあるセブンイレブンでスムージーを買ってみたオーナーが初めて方にはと使用法を教えてくれましたかつては野菜が苦手な義父のために小松菜やバナナ...

  • ムラサキの花に寄せて

    鶯は夜明けと共に美しい声で啼き花々は雨をいただいて全て花開こうとしています貯水池を気に入った鴨たちの姿にも癒やされます毎年こちらのお宅のテッセンをみると初...

  • らんの展示会

    地域の活動の中にらんを育てる講習会があり主人が興味をもって参加しています。指導者が経験豊富な方でこの一年で随分勉強になったそうです。花の切り時や苔の種類 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンさん
ブログタイトル
アンのように生きる・・・(老育)
フォロー
アンのように生きる・・・(老育)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用