先日函館へ行ったとき、学校で作った船をもっていきました。 牛乳パックで作った船は、ホテルの露天風呂に浮かべられたりと酷使されたあと、部屋のユニットバスで乾かされています。 見た目はほ…
夏休み。 祭輝は珍しく、朝から自主的に勉強。 しかも、宿題プリントではなく、自分から「これやりたい」とどこからかひっぱりだしてきたテキスト。 何をがんばっているのかと確認すると・・・ …
じいちゃんとばあちゃんのお墓参り。 帰りはちょっと遠回りして、いつもの黒松内のピザ 3人とも大好物です。
遊覧船に乗ったんですが、景色を楽しむ様子はなく、下の方ばかりを見ています。 「あわ、あわ」と船が進みながらつくる泡に夢中。そんなに楽しい? ビール党?
ちょっと立ち寄ったとこでのボールプールに夢中。 まだまだ中味は幼児です。
今日から夏休みなので、町内会のラジオ体操も今日から。 町内会では夏休み恒例企画として、小学生を対象に一泊お泊り会があります。 これは明日からの1泊2日。 「…
今日は終業式。 なので明日からは夏休み。 町内の朝の朝のラジオ体操があります。 少し早起きしなきゃなりません。 大丈夫かな?
今朝の新聞のテレビ欄を見た祭輝。 ディズニー、アラジン、トイストーリーと書いてあるのを見つけて 「母さんに報告」と父さんに命じました。
母さんがキタラでのコンサートを見に行きました。 以下サイトより抜粋--------------- PMFリンクアップ・コンサート ニューヨークのカーネギーホールの小学生向け音楽教育プログラムをもとに開発し、2013年から実施している教育プログラム。授業で事前にリコーダーや歌を学習してきた小学生が、映像と司会のナビゲートで音楽を楽しみ、PMFオーケストラと共演することでキラッと目を輝かせます。
昨日の昼ご飯はアサヒビール園ロイン亭。 祭輝が待ちに待っていた「たべほうだい」 よさこいサークル「あっぱれ!!!」の本祭打ち上げ。 肉もご飯もいっぱい食べました。 父さんも生ビール、肉、寿司をたくさんいただきました。
多分、ウルトラマン関係の武器だと思いますが、銃口をこちらに向けて 「終わりだ」 と言いました。 ずいぶんかっこつけている。
昨日の朝、母さんにしかれて、祭輝は逆切れ状態になりました。 たいてい、朝の算数プリントは父さんと一緒に居間でやりますが、 一人でやる、と自室にこもりました。 やり終わって持ってきたプリントの裏にはこんなことが書いてありました。
学校の図工の時間に作ってきました。 先生に教えてもらって一人で作ってきたと報告してくれました。 お風呂に浮かべて遊びました。 ゴム動力で前にすすむんですが、 「曲がりなりにも」ちゃん…
祭輝が「おはよう」と言いました。 目覚ましのなる30分以上前なのにずいぶん早起きだなと思ってみてみると、 まだしっかり寝てました。 寝言か。
今日の祭輝はあんまりダラダラすることもなく、 悪さもせず、平和に過ごせました。 夕食後も時間の余裕があり、優雅にテレビ鑑賞。
昨日は海の日でした。 なので(?)プールに行きました。 近所の平岸プール。 中学生までは無料ですが、大人の入場料は590円。 でも、祭輝の療育手帳を出せば介助一名が無料。 なんか、祭輝におごってもらったような気分。 去年来た時、水深1.2メートル深い方のプールでは足がつかず、父さんかビート板にしがみついていました。 今年は背伸びをすれば水面はあごぐらいになり、ギリギリ足がついたので、一人で…
昨日は父さん、母さんと3人で映画に行きました。 トイ・ストーリー4 このシリーズは3人ともお気に入りで、地上波テレビ放送を録画したものを何十回と見ています。 前回の3できれいに完結したと思っていたのに、意外にも続編。 期待だけではない、複雑な気持ちもありながらの鑑賞。 祭輝は途中、大笑いしながら、盛り上がって楽しみました。 ラストシーンで、父さんと母さんは泣きました。 いいもの見まし…
今日、祭輝と母さんと3人で出かける時、玄関を出ると、先に出たはずの祭輝が見当たらない。 待ちきれずに走って行っちゃったのか? 最初の曲がり角の交差点まで行ってみるがいない。 どこ行った? と思ったら家の裏から祭輝の声が聞こえる。 行ってみたら、庭で育てているミニトマトの前にしゃがみ、 赤くなったミニトマトを指さして、 「とりたい。とっていい?」 と、聞く。珍しい。
今日はめぇず学習塾でした。 日程がなかなか合わず、今年度の初参加。 真面目に取り組めました。 なにかのパネルがあったので記念写真的なものを撮りました。
今日も特になにもない一日でした。 朝ぐずぐずしてご飯ぬきになりましたが。 晩御飯のあとは「かんばん、行く」と言い出しました。 回覧板を届けに行きたいという意味でした。
今日の晩御飯はピーマンの肉詰めでした。 祭輝は「やきとり」といいました。 つくねと混同したらしい。
今日はこれと言って、とくになにもありませんでした。
今日、家で晩御飯を食べませんでした。 ボイコットしたわけではなく、デイサービスのプレイズで食べてきてお腹いっぱいだということです。 んで、「何食べてきたの?」と聞いてみたら 「わかんない」 目はテレビにくぎ付け。 まったくもっていい加減。 ちゃんと人の言うこと聞いて答えなさいよ。
今日の晩御飯はラーメン。 母さんが作ってくれました。 実はこれ、祭輝が修学旅行のお土産で買ってきた。旭川ラーメン。
毎年恒例ですが、 昨日は「写真館 原スタジオ」に行きました。 http://www.hara-st.co.jp/pg30.html 祭輝の写真を公園でロケ撮影。 毎年お世話になっているカメラマンさんに今年も撮影していただきました。 写真の完成は8月楽しみです。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の…
土曜日なのでばあちゃん家。ハヤシライスをいただきます。
今日買った花束の写真を撮っていたら 歯磨きの途中だってのいうのに、祭輝も撮って、とせがまれました。
子供の将来のことを思うと、もっと世の中こうなってくれればいいのになあ、 なんてことを結構、思います。 思ってるだけじゃあ、なかなかそうなりません。 嘆いてもしかたないので、 今ある現実のなかで、できることをやって、幸せに過ごすことが一番大事なんだろうな。 最近はそんなことを思っていました。 さて、昨日、母さんが 日本相続知財センター札幌が開いた 専門用語を使わない 障害のある子の「親なき…
10の合成。 だいぶできるようになりましたが、 まだまだ、すらすらとはいきません
祭輝が今朝、母さんに、 「父さんが、こんにゃくに、入っている」 と言いました。 巨…
昨日は久々に祭輝と一緒に登校しました。 家を出て、当たり前のように手をつないだんですが、あっそういえば、と気が付き、 「もう、一人で行けると思うから手をつなぐのはやめよう」 と言い、祭輝の後についていきました。 あまりふらふらすることなく、以前よりくらべるとハラハラする場面も少なくなりました。 途中でお友達らしき子と合流して肩を並べて歩いていきました。 学校近くでは「おお、さいき!」と…
「ブログリーダー」を活用して、pegamiさんをフォローしませんか?