chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ホビー館

    今日新宿に用事があったので、ついでにブラブラ・キョロキョロしながら歩いてみました。超久しぶりの通称西口ヨドバシ通り。ここのホビー館です。昔のホビー館は今はおもちゃ館になっていました。全体的には狭くはなった印象でしたが、1フロアが塗料・工具など、プラモデル

  • リングボーイ

    昨日届いていたバカでかい荷物を開梱しました。な、なんとポルシェが我が家にやってきた!(^^;どこを見てもポルシェとは書いてないけど、「356スピードスター」らしき恰好をしています。5月に娘の結婚式があるのですが、リングボーイ(指輪を運ぶ男の子)というのを2才

  • おまけ!

    フォルクスワーゲン、おまけのUP。を2つ。ひとつめ。今日は、こんな事をやってみました。使ってないケースがあったので、プチ・ジオラマ(^^;黒いベースにスプレーで、適当に色を付け、下草を貼り、周囲を茶色にチョンチョンと筆で塗ると完成です!下草は、日本鉄道神社研究

  • 完成写真

    ’50フォルクスワーゲン、やっと完成写真のUPです。物語の最終章(^^;/このモデルはクローズアップはあまりしないほうがいいかも・・・(^^;磨いたウィンドウもこの程度。ダッシュボードはメーターもあるんだけど、ぜんぜん見えません!今回は、窓枠もメッキのモールもまずま

  • 少し遅れてゴールイン!

    フォルクスワーゲンの青号、ちょっと遅れて第4コーナーを立ち上がって最後の直線へ!神対応で届いたウィンドウ部品。ピタリと納まります。赤号で一度やっているので、取り付け穴を広げたりするところはスムーズ。時間は半分くらいで進んでいきます。そして・・・ついに青号

  • 「ごっこ」に向けて

    神楽坂ライブだんだん近づいてまいりました。気になる事は先にやっておこうと、曲順とMTRのファイル名を書いた紙を作るため、MTRを作動させたところ・・・「なごり雪」と「おまえだけが」が、カードを入れなおしたり何回やっても音が出ない!!焦ったな~~。どうしよう・

  • 練習??

    WBC、これほど熱くなったスポーツ番組があっただろうか!「大谷とトラウト」運命の対決。ホームランで同点ですから・・。9回最後に回ってくるはずが大谷が一人走者を出した時、最後では無くなったと思った。ところが、次の打者はゲッツー。なんという巡り合わせ。2アウト2

  • 神対応

    WBC不振だった村神様がやってくれました。本人もほんと嬉しそうでしたね。それにしても、筋書きのないドラマとはこういう事をいうのでしょうか。チャンスに何回も巡って来る打席、何回も凡退して点数が入らなくて・・・最後の最後にこの神様の演出。感動して泣けてきました(^

  • 卒業

    こんなに朝早くブログを書くのはめずらしい。普段野球には興味がないのだけれど、これは別。「WBC」驚異の視聴率の一人です。今日が「祝日なのに休み」と言うのもラッキー!TV見ながらPCしてます(^^;昨夜はこじんまりした送別会。最近は大勢で形式的なこういうことが無くなり

  • 先行してゴールイン

    ・・・ってなわけで、フォルクスワーゲン、手の付けられない「青」の完成を待たず、「赤」を完成させました。一緒にゴールしたかったな~~~残念。ラストスパート。やっぱりこのキットはマニア向けかなあ。ほとんどのパーツで、穴の大きさが合わないので空けなおし。凸部分

  • アコースティックギター♪

    ライブで使うギターについて・・・昨年の夏使ったのは、5,6年前かな?埼玉県の杉戸ライブ?の2年目くらいかな?、やっぱり時代はエレアコだなあとYAMAHAの安物ですが、買った物を使いました。やはり、「音」をマイクで拾うのはめんどくさい(^^;、また電気的に繋げば常に

  • これは~~(>_<)

    フォルクスワーゲン制作記、また番外編?!天気の悪い休日。これはもうフォルクスワーゲン進めるしかないでしょう!ボデイの細部を修正しようと、メガネの上に付けるルーペ。これが無いともう細かい細工は出来ません。これの度が最近少し弱いなあと感じていて、そうだそうだ

  • ボデイ仕上げ!

    フォルクスワーゲンもいよいよ終盤。クリアーが完全に乾いたので、仕上げをいろいろと・・・今回はコンパウンド、「仕上げ目」だけにしました。塗装だけでも結構いい光沢が出ました。(^^;v次は、モデリングワックス。何が違うの?とも思うのですが、これは気持ちの問題です

  • 最後のスプレー

    スプレー塗料は、有害な有機溶剤が含まれており、また壁を汚してもいけない?ので(^^;戸外で行います。風の無い晴天の日、さらに湿度が低い日が理想ですね。今日に備えて、思い出した事。フォルクスワーゲンのエンブレムがデカールで付きます。昨夜やっておいたことです。水

  • 日帰り

    昨日14日、東京は桜が開花しました。ちなみに、過去30年の平均は3月23日。ここ数年の平均は19日。明らかに気候が変わってきているのがわかります。それと同時に季節の風物詩、例えば「入学式の写真は桜の木の下で」というのが今年は出来なくなるかもしれません・・

  • 洗い!

    ♪・・洗い髪が芯まで冷えて・・♪フォルクスワーゲン「洗い」の2連発を!ミラーフィニッシュを貼る前か、貼った後か悩みますが、今回は貼った後に、全体をクリヤーで塗りたいのでその準備です。シール部分に気を付けて、手洗い洗剤で洗います。シールを貼るためボディを触

  • ミラーフィニュッシュ

    すっかり春めいてきたポカポカ土曜日。今日は家に籠ります。プラモデル作りはPCのキーボードの上が作業台と化しますが、radikoを流しながらやってます。高速道路の下りはどこも渋滞のようです。行楽地に「行っていい気分」になるには多少の苦労も必要かな?ってことで、自

  • 無縁坂♪

    最近「グレープ」が、ん十年ぶりにアルバムを出したんですよね。昔はこの重たくて暗~い曲をよく聴いたものです。「精霊流し」の次にヒットし、グレープでは最後のシングルだそうですが。昨日は、もうひとつの東京の隠れ家、銀座の「da capo」へ。MTRをお店に持ち込み実験で

  • スプレー缶

    フォルクスワーゲンビートル(番外編)・・・早くサイドモールを貼りたいのですが、これに必要な「気合」と、「時間」がなかなか取れなくて、ちょっと休憩(^^;スプレー缶を捨てる時に、ガスを抜きますが、これまでさかさまにして吹きっぱなしにしたり結構手間が掛かったので

  • 「LIVEごっこ計画」

    水曜日の会の神楽坂「奏庵」。行ってきました。この日は、4月にここでLIVEごっこ第2弾をやりたいので、その相談です。見よ!鉄道神社研究所長は、例のTシャツを着て参加です。えらい!並々ならぬ気迫が伝わって来るようですね(^^;それ程人は来ないと思うのでこんな感じで飲

  • デカール

    まだ細々したものが残ってました。デカール=スライドマークとも言いますね。水に漬けて剥がして貼る。このモデルではちょっとだけ、前後のナンバープレートと、ボンネットのエンブレム、ダッシュボードのメーターですが、レースや競技用の車両になるとボディの広い面積にス

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つぶやくもと中年さんをフォローしませんか?

ハンドル名
つぶやくもと中年さん
ブログタイトル
もと中年のつぶやき
フォロー
もと中年のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用