chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
予防や、審美、お口の総合治療専門の池袋歯科医院日記 https://blog.goo.ne.jp/yoci1121

これであなたも歯医者が好きになる新しい考えのお口の総合治療専門歯科医院日記

歯は実は生涯残すことができることをご存知でしょうか?これまでとは違うまったく新しい考えの歯科医療を実践する、東京都豊島区の歯科医院の日記。治療を繰り返すだけの日本の古い歯科医療から歯を守るために歯科医院を使うようにステップアップの考えをご提供いたします。

セントリック
フォロー
住所
豊島区
出身
未設定
ブログ村参加

2007/11/16

arrow_drop_down
  • 仕事を通しての成長仕事を通しての成長

    はじめまして。昨年11月からアルバイトとして勤務しております金谷と申します。歯科医師を目指し、歯学部に在学中の1年生です。将来のことも考え、歯科医院で経験を積みたいと思っていたところ、今回ご縁があり池袋同仁歯科クリニックで働かせていただいております。早速ですが、数ヶ月働いて私が成長できた点をお話したいと思います。私は幼い頃から内気な性格で、コミュニケーションをとること自体は好きなものの、自分から積極的に声をかけることはあまりありませんでした。そんな私が、患者様とのコミュニケーションを大切にしている、池袋同仁歯科クリニックで働くこととなりました。最初は、普段接することのない年齢層の方もいらっしゃるため、どういった世間話をするか、距離感はどのくらいかなど、初めての挑戦に苦戦しておりました。ですが最近では、患者様と会...仕事を通しての成長仕事を通しての成長

  • あなたは大丈夫?むし歯になりやすい人の特徴

    今回は「むし歯になりやすい人の特徴」について、ご説明したいと思います。■むし歯になりやすい特徴1だ液の量が少ないとむし歯に?だ液はお口の健康を維持するうえで、欠かせない存在です。というのも、だ液の役割の一つは溶けた歯を再生させること。私たちの歯は、実は食事のたびに脱灰(だっかい)という現象によって歯が溶かされています。しかし、溶かされた歯も、だ液によって再石灰化(さいせっかいか)が行われ、少しずつ再生していくのです。そのため、だ液が不足してしまうと歯の再生が追いつかず、むし歯になりやすい口腔環境になってしまいます。そんな「だ液」の分泌量を増やすには、食べものをしっかり噛んで食べることが重要。また、ストレスやアルコール、服用しているお薬の影響などでもだ液の分泌量は低下します。お口の乾きが気になった方は一度、生活習...あなたは大丈夫?むし歯になりやすい人の特徴

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セントリックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セントリックさん
ブログタイトル
予防や、審美、お口の総合治療専門の池袋歯科医院日記
フォロー
予防や、審美、お口の総合治療専門の池袋歯科医院日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用