ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風を感じない台風だった
台風一過で晴れ渡り 今は カンカン照り。湿気が多いので動くと汗が引かない。 台風で避難していたサンシェードは復元 薄ピンクのヒビスカスです 季節外れなのに異常なほどの蕾が出てきたロウグチ 芝は台風の続く雨で少しは元気になったかな ...
2024/08/31 11:32
こちらは梅雨みたい
今日で雨は三日目です。今年は梅雨らしい梅雨は無かったので毎日雨が続くとまるで梅雨の様な雨模様。強風や大雨に遭った地方の方には申し訳ありませんが。 朝には止んでいたのですが再び降ると菜園には水溜まり。 雨で下向きの数輪のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
2024/08/30 12:43
小雨の一日
台風の影響でどうやら一日中小雨のようです。 これは昨年の今頃の写真ですが今年も昨年と変わらぬ草取りの進行状態です。今年の方が頑張っているつもりでしたがそうでもなさそう。 雨が降ると雑草が伸びて困ります。 芝生にも繁殖旺盛な ハイニシキソウと言う草です。種を落と...
2024/08/29 08:56
新たな場所の草取り
昨日までの続きは保留して大草が目立つこの場所に移動して草取りを。 穂が枯れて種を落とさぬ間に処分しないと 昨日の雨で土が柔らかくなていたので効率よく作業が出来ました。 今日のヒビスカスは白が三輪 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一...
2024/08/28 10:33
恵の雨が降った!
今朝の草取り場。手前には前の撮り残し。 窓から見るとかなり綺麗になりました。 先ほど雷鳴と共に一時の大雨で菜園には水溜まりも出来ました。本当に恵の雨。 今日のヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点と...
2024/08/27 13:52
夏の停電は大変!
今朝午前中に1時間余りの停電でしたが暑い最中の停電は大変でした。エアコンや扇風機が使えないので表からの風だけが頼りで常時団扇が手放せませんでした。夏の停電では停電以外の場所に避難する必要を感じました。短時間だったら車かな。 今朝の月です。 今朝の草取り場 ...
2024/08/26 12:13
3色のヒビスカス
今朝の月です 今朝の草取り跡 こっちから見ると ヒビスカスの3色が咲ていました。よく見ると次々と蕾が出てきていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/08/25 12:47
今日は休養日
早起きはしましたがあまりにも蒸し暑いので休養日としました。 今朝の月です この画像は太陽光線を光学的にカットしているのでしょうが見事な月です。 この画像は高価な天体望遠鏡ではなく近代的なseestarと言う天体望遠鏡の画像だそうです。 この望遠鏡はコンパクト...
2024/08/24 11:33
里芋の手入れ
今朝の月です やっとこの大草場の草取りが終了。第二菜園にはまだ二個所 草から解放されあらわになった里芋に最後の追肥をしました。 赤のヒビスカス、これも最後の花かな。 5日ほど前の雨で水分を補給できたのかピーナツが広く伸びています。 ご来訪の印にクリッ...
2024/08/23 11:40
雑草
今朝の月です 今朝の草取りはここですがまだ残っています。 庭の草取りも 庭にはびこるこの草は生命力が強くいくらでも繁殖します。調べるとハイニシキソウという草だそうです。 これで今シーズン最後になるかもしれない白のヒビスカス。大きな花です。 ご来訪の印...
2024/08/22 12:50
月と宇宙ステーション
今朝は十六夜の月だったようです。この時刻に丁度宇宙ステーションが西から北東へと移動していました。 今朝も早起きで草取りですが地面近くは湿度が高く何時もの二倍ぐらいの汗で早目に切り上げました。 反対側から 今日おヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
2024/08/21 12:08
恵の雨が降りました
お湿り程度の雨かと思いきや夜中に一時強雨があったらしい。菜園には水溜まりができていました。 三輪ほど咲いているヒビスカスですが生憎の雨に打たれぐったりしています。 新入りの花でメランポジュームと言うそうです ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2024/08/20 08:34
再復活のヒビスカス
今日の最高気温は少し下がりそうですが台風が近づいているからか湿度が高い。 今朝はここの草取り 草取り跡。未だ奥に残っています。 赤のヒビスカスに蕾が付いています。元は赤ですが段々と白っぽくなってしまいます。赤が良かったのに。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸い...
2024/08/19 11:08
夜露が無い
夜中の温度が露点以下になると霜が降りるます。夏の通例だった夜露が今年は一度もない。朝の一番でも草は濡れていない。雨も無ければ夜露が無いので菜園は超乾燥状態。 今朝の草取りはここで草の残っているのは未だ半分以上。 少し離れた所から見ると少し草村が少なくなったかな。...
2024/08/18 11:34
草取りと草刈り
今朝はここの草取りを始めましたが能率が悪いので途中から鋸鎌で草刈り。草刈りは通常の鎌より稲刈りなどに使う鋸鎌の方が便利。草刈り機を早朝に使うのは騒音公害で使えません。 皇帝ダリアに少し葉が枯れかかって見えますが例年に比べると格段の元気さ。この分だと今までで一番の花盛り...
2024/08/17 13:00
忙し過ぎて
今日は定番の草取りもせず頼まれ事の用事で忙しくやっと手が空いたところ。ブログも休もうかなと思うほどでしたが元気通信の為に投稿。 この写真を撮るのが精一杯でした。 表に出てみたら暑いこと、残暑ではなく暑中です。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2024/08/16 17:09
芙蓉
今朝の草取り跡 芙蓉の付近も大草だった。 切っても切っても大きく成る芙蓉の木、繁殖力が凄い。気を付けないと付近から新芽が出てきます。種からだと思います。 振り返ると目立つ草場 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが...
2024/08/15 14:08
暑い以外の言葉がない
日本の夏は35°C以上となってしまったようです。間違いなく亜熱帯だ! 今日も早起きで草取り 新たな草場に移動して 東側の家が日除けにアルミシートをこっちに向けて、お陰で午後からは車は西日と反射の東日で挟み撃ち午後に出かけるのは大変! 正しく光害です。迷惑を...
2024/08/14 16:26
今日から盆
今朝はこの畝の草取りでしたが少し残りました。 日照り続きで芝が可哀そう、毎日水遣りをしているのですが回復に至っていない。 ショッピングセンターは盆で混雑していました。子連れが多い。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリ...
2024/08/13 12:59
里芋の植え方
予定の草取り場の畝に行く途中の草取り優先して そして予定の草取り まだまだ草が目立つ第二菜園 今年の里芋は葉が大きく成り順調。今年は植え方を変えました。畝作りではなく平坦地に植えました。不作だった頃の反省で里芋の根は土の表面近くを広く伸び下へはあまり伸...
2024/08/12 12:43
最後の最後のヒビスカス
第二菜園に行く道が草だらけだったので先ずここから草取り そして前日の草取りの続き 次はここの草を! 忘れた頃にポツリと一輪が咲いたヒビスカス ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありが...
2024/08/11 12:18
一時、土砂降り
昨日の雨で第二菜園には入れず第一菜園の草取り 待望の雨が昨日降りました。20分位の間でしたが一時は土砂降り。 上がると水溜まりが出来ていました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがと...
2024/08/10 11:45
シオカラトンボ
草取り跡は綺麗です。この畝は未だ少し残っていますが。 ミニカボチャはキュウリやナスの近くなので水遣りをしますので元気ですが こちらの宿儺カボチャはイマイチ元気がありません。草も気になります。 水遣りをしないので枯れた株も シオカラトンボは胴の...
2024/08/09 12:10
立秋は過ぎ
立秋は一昨日ですが今朝は少し気温が下がり少しマシになっています。 今朝の草取り跡ですが土の色が青味かかっている。日の出前ですが赤外線が少ないのかな。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/08/08 10:42
ピーナツの畝
この菜園は未だ4割以上が草ボウボウ トウモロコシは水不足で収穫できるほどの実は絶望的なのでもう撤去しました。季節外れに作るのだったらそれなりの手入れが必要と反省。 草に覆われていたピーナツの畝は深い元気な緑色をしています。水不足の株はこの様に葉が裏返り危険状態。...
2024/08/07 13:19
朝焼けの太陽
雲が多く朝焼けだった今朝の太陽がまんまる、まるで満月 今日は早起きもせず菜園にも行かずです。買い物や用事を済ませ後はぐったり。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2024/08/06 14:30
暑いので
トウモロコシとピーナツの畝の草取りと水遣り。暑いので草取りも長続きしません。 長期間の乾燥で芝も傷んできたのでせっせと水遣り こちらの芝は明らかに水不足 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。...
2024/08/05 14:13
余りにも暑く
今朝早起きして草取りに出たのですが30分もすると異常な大汗。危険を感じたので撤収。温度も高いのですが湿度も高かったからでしょう。 トウモロコシとピーナツの畝の草取りはほんの少し。この二つは水分不足の様です。未だ一度も水遣りはしていません。 手前の数株は水遣りをし...
2024/08/04 14:31
今日も猛暑以上!
猛暑と言う言葉は新しいのですがこの次の段階は「酷暑」ぐらいかな? 暑さの中で疲れがたまったか、今日は草取りは休養日としました。 毎日黒蜂退治をしていますがこの百日紅に未だ蜜を採りに来ている。今夕も蜂の穴の処理予定。 元草山の盛り土の頂上ですが左は茂った山芋...
2024/08/03 09:42
最後のヒビスカスの花
毎日暑くて困ります。10日頃までは35°Cぐらいだって! 恐ろしい数字。 この付近の草取りがやっと終了 しかし横を見ると菜園の半分は大草場となっています。暑さで草取りが追い付けません。雨も降らないので土は固く能率も悪い。 名残惜しいですがこの花で今年のヒビ...
2024/08/02 12:30
メダカ
第二菜園の里芋の畝の草取りの続きをやっていすがまだ後ろが残っています。 6月末に植えたトウモロコシは葉は小さくあまり実を期待できそうにない。空いた畝に植えただけで十分の耕耘もしないまま植えたのでそれも一因でしょう。 明日咲くであろうヒビスカス、この蕾の一輪で今季...
2024/08/01 12:39
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?