chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
桑原幸一のグラスコ柔術アカデミー日記 http://blog.livedoor.jp/grascobjj/

ブラジリアン柔術道場の日常を書いていきます。関節技、絞め技、投げ技など、試合などの様子も書きます。

日本の柔術の黎明期から選手として活躍。06年8月、柔術の常設道場を東京北区王子にオープンしました。 IBJJF2013世界マスター&シニアシニア1ミドル級3位 現在は選手を引退し、指導者、審判、セミナー講師、JBJJF理事など多忙な日々を過ごしております。

グラスコ
フォロー
住所
北区
出身
草加市
ブログ村参加

2007/10/28

arrow_drop_down
  • 今年も大変お世話になりました!

    今年の当アカデミーの営業が終わり、最後に掃除をしております。今年も様々なことがあり、アカデミーとして課題があったり、良い事があったり。13年もやれば、本当に色々ありますね。そんな中でも会員さんが楽しくマットでブラジリアン柔術を練習してくださる事

  • さいたまスーパーアリーナに行ってきました!

    本日は明日大晦日にRIZINが行われる会場となります、さいたまスーパーアリーナに来ました!本日行われます、RIZIN柔術カップに出る会員さんの応援です。中に入ると柔術のマットの他に、リングや選手のパネル、出店や各販売ブースなどがあり、普段の公式戦とは一味違

  • RIZIN柔術カップ速報!

    本日のRIZIN柔術カップ!当アカデミーからは二人の会員さんが出場し、金メダル、銀メダルでした!普段と違うマットや環境の中でも冷静に戦う会員さん。それだけでも今年の練習の成果が出ているな〜。と感じる事が出来ましたね!勝った方も負けた方も、しっか

  • 今年最後のクラスは。

    本日最後のクラスは、全レベルの方が参加頂ける一般クラス。スパーに基礎運動、テクニックの打ち込みに多岐にわたり、練習を行いながら、皆さん楽しく練習を行えました!最後の練習という事で、皆さん気合が乗ってるし、リラックスしているしで、すごく良い練習が出

  • 楽しくブラジリアン柔術を学んで頂けるのが特徴です!

    土曜日ベーシッククラスのテーマは三角絞め!今回はラッソーガードからの三角絞めをおさらいしつつ、そこからのバリエーションを指導させて頂きました。当アカデミーのベーシッククラスは月ごとにテーマが決まり、また日によって学べる内容が変わりますので、自分が

  • 来年は是非金曜クラスをご利用ください!

    金曜日は打ち込みクラスとスパーリングクラスがあり、初心者、経験者どちらも参加できるクラス構成となっております。そんな金曜クラス。まずは打ち込みクラスですが、足を巻きつけてコントロールするラッソーガードを。相手をコントロールしやすいこの形は、意外に

  • 柔術は一人で戦う競技ですが。

    高校生会員さんに、クローズガードの割り方を指導してくださる先輩の皆様。頑張ってる高校生に少しでも強くなって欲しいと、皆さんしっかり教えてくださってますね。こういう関わり方により、下の帯の方は強くなり、強くなることで上の帯の方に練習で帰し、結果上の

  • 3本目のラインを巻かせて頂きました。

    今年の半ばから加入したキッズ会員さんに3本目のラインを巻かせて頂きました。とても集中した練習をされるキッズで、その集中力は私も感心させられます。空手で培った体力や精神力が柔術にも活かされてますね。楽しく学んで頂いてるので、これからも楽しく学ん

  • なかなか筋トレが続かない人には?

    皆でやる筋トレは、限界が来てももう一回が行けますね!クラス終わりにやる筋トレ。あくまで自主練ですが、自然に皆様輪に入ってくださいます。今回はすりあげという、格闘技でよく使う腕立て伏せ。腕以外に首や背中も動かす協調運動となるので、全身を使うブラ

  • 週の半ばのクラスで疲れるとは思いますが。

    年末は何かと忙しく、皆さんなかなかアカデミーに足が向かない事が多いですが、今年は皆さん足を運んでくださり、とても良い練習が出来ています。スパーリングはこの時期にしては珍しく、たっぷり汗がかける内容となりました。木曜日のクラスは初心者から経験者まで

  • 一年間、ありがとうございました!

    今年最後のキッズクラス!なんかクラス前から皆元気だな〜!と思ったら、もう学校が冬休みに突入してましたね。皆力が有り余っているから、元気だったんですね〜!という事で、いつもより疲れるメニューで組み立てました。(笑)今日のテーマは両足タックル

  • 今年最後の南浦和クラスの指導を終え。

    昨日の南浦和クラス。私が指導させて頂いているクラスとしては年内最後となりました。スパーリングにテクニックに、たっぷり汗を流して頂きましたね〜!テクニックはバックからの絞めの取り方。相手の首へのアプローチ、腕で守られた際のアタックの仕方、首が取

  • 来年も変わる事なく、がっちり追い込んでいきましょう!

    今年最後の筋トレが終了!やり納めという事で、がっちり追い込んでいらっしゃいましたね〜。今年一年よくトレーニングされたと思います。格闘技をやる上で、技に耐えられる身体は必須。その身体を作るにはトレーニングは欠かせません。来年も変わる事な

  • 研究しがいのある形ですね!

    ハーフガードの展開は初心者、経験者どちらにも大切な展開で、様々なシーンで使いますので、ぜひ練習していきましょう!今回はハーフガードのテクニックと、軽めのスパーリングを。このスパーリングはお互いに体勢を作ったところから始めるので、初心者から楽しめる

  • 格闘技道場とは思えない、まったりした感じで。

    火曜日21時からのベーシッククラスは、社会人の方々が中心となり集まって、クラスが行われます。格闘技道場とは思えない、まったりした感じでクラスが進んでいきます。昨日はクローズガードからのスイープ。二種類のスイープと、そこから派生する関節技の練習

  • 似たレベルの方との攻防は。

    クラスが終わり、皆さん思い思いに練習をされるオープンマット。本日は白帯の方々が熱いスパーリングをされていましたね。互いに警戒しながら、自分の得意な形を作るために動いたり、フェイントをかけながら。初々しい形もあれば、慣れた形もあり、見ていて楽し

  • 30日が非常に楽しみですねー!

    試合前のピリピリした雰囲気が好きですね!本日のスパークラスは、ライジン柔術カップに出る方中心に、激しくスパーを。試合に近い雰囲気を出しながら、良い感じで練習ができました!試合に出る方が非常に良い仕上がりでしたね。30日が非常に楽しみです、ぜ

  • 年末はどうしても体力が落ちますよね。

    久々のスパーにかなりお疲れな会員さん。年末は仕事に家庭に忙しい時期なので、どうしても体力が落ちるため、練習時に疲れは見えやすくなりますね。こんな時はできる練習から行い、無理しないようにしましょう!そんな中でも、精度の高い打ち込みをされたり、ス

  • 三人揃って、おめでとうございます!

    三人揃って、ライン授与致しました!それぞれ学ぶペースも練習量も違いますが、ブラジリアン柔術が好きで、強くなりたい、上手くなりたいと学ばれる方々。その皆さんの練習の証が、このラインになりますね!皆さんおめでとうございます!まだまだ先は長いですが

  • 成長がよくわかるキッズクラスでした。

    昨日土曜日は、雨が降る中のキッズクラス。外は寒いですが、中は子供達の熱気で非常に熱く、冬を感じさせないほどでしたね!打ち込みも基礎運動も、いつも全力な子供達、頑張っていますね〜。スパーリングでも、今まで勝てなかった子にも立ち向かっていく勇気を

  • 仲間の存在に感謝です。

    日曜日が祝日のため、土曜日の練習にたくさんの方が集まってくれました。年末の忙しい中、皆さんありがとうございます!スパーリング中心の練習なので、技を掛ける、我慢する、捌くなど様々な攻防を試される会員さん。特に関節技の攻防は互いに意地もあり、なか

  • 皆さん、本当に柔術が好きなんですね!

    明日が休みのため、クラスにもたくさんの方が参加してくれましたが、居残り自主練にも多数の参加者が。もう上がります。とシャワーに消えたはずなのに、気がついたらもう一回道衣を着ていた会員さんも。(笑)皆さん本当に柔術が好きなんですね!そういう場所を

  • 皆さん、楽しそうに練習されていますね!

    土曜日のベーシッククラス。初心者から経験者まで、皆さんに楽しそうに練習をされていますね。今回のテーマは三角絞め。様々なガードからフェイントを織り交ぜながら、三角絞めを狙いにいきます。三角絞めを決めるために、好きなガードからのスパーリングを

  • 飲み会などの誘惑も多いと思われますが。

    金曜日の打ち込みクラス。本日は各々課題を見つけての打ち込みという事で、初心者会員さんは、押さえ込みの基本を先輩会員さんの胸を借りて練習しました。その後は身体の使い方を練習。周りを先輩会員さんが囲み?(笑)練習されていましたね。打ち込みは各

  • 一段階上にギアを入れて行っています!

    最近皆さんのレベルが上がっているように感じるスパーリング。なので、私も皆さんと組む際には一段階上にギアを入れて行っています。動きを早く、フェイントを多彩に、パワーで組み伏せ。ただ単に受けるのではなく、会員さんにレベルの高い攻防を体感していただ

  • 相手は人形ではないので。

    技の打ち込みを行う会員さん。話を聞いていると、とても細かな部分まで気づきがあり、皆さんの成長を感じますね。ただ単に技を掛けるのではなく、様々なシュチエーションを想定したりしながら、掛けているのが良いですね。相手は人形ではなく、動く意思がある人

  • 4本目のラインを巻かせて頂きました!

    本日のキッズクラスに参加してくれたキッズ会員さんに、4本目のラインを巻かせて頂きました。日頃から楽しく参加してくれ、気がついたら4本まで来ましたね〜。来年あたり新しい帯が巻けるかな?なんて考えてしまいます。来年も変わらず楽しみながら、通って頂き

  • 身体を適度に動かしながら、年末年始を乗り切りましょう!

    朝クラスで汗を流す会員さん。試合が終わってから日常の生活に戻り、柔術の練習を楽しまれていますね。練習を通じてストレス発散したり、身体を動かして汗をかくことでリフレッシュができますね。年末時期は身体にストレスもかかりやすい時期。身体を適度に

  • 積み重ねて、身体を変えていきたいですね!

    おもいおもいにトレーニングをされる皆様。自分の課題に取り組む方、初めてやるトレーニングに興味津々な方、ボディメイクのために頑張る方など様々ですね。自主トレの良いところは、怪我をしていても加減しながらできるし、無理ない範囲でやれるところ。自分の

  • 練習あるのみ!

    ベーシッククラスで行いました、クローズガードからアームトライアングルを用いたスイープ。基本的な形なのですが、基本的すぎて意外に雑になったり、うまく返せなかったり。なので、細かい身体の使い方を中心にアドバイスを行いながら、一緒に身体を動かしました!

  • 寝る前から、すでに勝負は始まっている!?

    少しブレてしまいましたが、スパーリングの際の寝技への引き込みのシーンですね。下の方が寝技での勝負を希望され、私の柔術衣を掴んでから寝技に引き込んでいます。ブラジリアン柔術では、いきなり寝技に引き込む事が認められているため、このような攻防が数多く行

  • 今年どれくらい成長出来たか??

    熱い集中したスパーを行いました。年末近づいてますが、仕事も忙しいことが多いですが、変わらず柔術できるのは幸せです🎶今年の南浦和道場は28日までです。あと4回。噛み締めながら練習しようっと😊趣味ぶろ 武道・格闘技教室ブログランキング ⇧お読み

  • 趣味で続けられる方にとっては。

    日曜日のオープンマット。会員さんが自主的にスパーリングを行いながら、頑張っていらっしゃいましたね。久々に会う方と楽しくスパーリングしたり、初めて入られる方とコミュニケーションをとりながら練習したり。各々が自分のペースで頑張られてますね。趣

  • 分からない事はどんどん聞いてくださいね!

    日曜日のベーシッククラスでは、ニーシールドガードからのタックルを。一回シッティングガードを経由する事で、体勢を入れ替えやすくなりますね。身体を素早く起こす事、柔術立ちを用いて体勢を入れ替える事が出来ると良いですね!クラス内では分からない事はど

  • 昨日も良いトレーニングが出来ました!

    土曜日朝のベーシッククラスでは、先週からの続きである三角絞めを。ラッソーガードという形から始まる三角絞めで、前回やっている方も多く、すっと入れる方が多かったですね。今回特にポイントとして説明をしたのが、三角絞めやラッソーガードを潰されないようにす

  • 幅広くメンバーが参加してくれました!

    昨日のキッズクラスは、高校生から小学生まで幅広くメンバーが参加してくれたこともあり、様々な練習メニューを組む事が出来ました!写真は相手を倒してからの腕十字固め。相手を倒す動作が1つ入る事で、より実践性を増す事が出来、皆真剣な面持ちで練習に取り組ん

  • パンクラス柔術カップ!

    本日はパンクラス柔術カップが開催され、当アカデミーからは三人の会員さんが参加されました!試合は勝った人あり、負けた人あり。どちらにも言えますが試合はやはり難しい。そして試合を克服するにはやはり練習しかありませんね。課題に取り組み、頑張りましょ

  • 相手のバランスを崩す、虚をつく事を意識しましょう!

    スパーリングをする際には、相手のバランスを崩す、虚をつく事を意識しましょう!一般クラスの中でのスパーリング。皆さん自分の技を決めようと一生懸命に動いていましたね。その中で1つ気がついた事があり、皆さんにクラス後に伝えたのが、技を掛ける際にバランス

  • 柔術の醍醐味です!【南浦和ベーシッククラス】

    今月の南浦和ベーシッククラスはスイープを行っています!下から相手を返すテクニックですが、柔術には様々なスイープがあり綺麗に返せた時の気持ち良さは柔術の醍醐味の一つじゃないでしょうか!ドリルスパーではお互いに積極的にしかけていましたね!是非綺麗

  • とても微笑ましかったですね。

    キッズクラスでは、テクニックも大人と同じようなものを行います。今回はラッソーガードからのスイープを行いました。皆、最初は苦戦していましたが、だんだん慣れてきたらスイスイ返していましたね。ちなみに、分からない子がいた際に、皆で協力して教えてくれ

  • この感覚は、やってる者にしか分からない感覚かもしれませんね。

    本日の一般クラス。試合前ということで、試合前の追い込み中心で。なかなかに激しく動かれていながら、正確にスイープや関節技を仕掛けていました。しかし皆さん本当に楽しそうに練習をされますね。やられてしまった際にはやられた!と表情をするのですが、

  • 仲間と楽しく、格闘技に取り組みましょう!

    南浦和クラス、今年エアコンを新調したので、寒い中でも快適に練習が出来ますね〜。身体もほぐれやすく、たっぷり汗もかけますね!そんな中での一般クラス。参加された方はいつも以上に良い動きをされていましたね〜。スパーの後の打ち込みでは、スパーリングで

  • 安心してじっくり学んで頂きたいですね!

    打ち込みクラスにで、最近入られた方を指導される黒帯会員さん。ブラジリアン柔術における立ち方や身体の捌き方を、見本を見せながら丁寧に指導されています。格闘技を初めて習う際に、様々な不安があると思いますが、その不安を払拭するように、丁寧に指導頂いてお

  • 常に頭に入れて頂きたい技術ですね!

    ハーフガードの攻防は初心者、経験者、どちらにとっても大切ですね!本日のベーシッククラスでは、ハーフガードの攻防を。ハーフガードにおいて密着されてしまうと、自由に動けずそのまま関節技や絞め技を仕掛けられてしまう事が。そうならないために脇を差すと

  • 互いにアドバイスを送りあいながら。

    夜から雨が降り、かなり寒くなりましたが、ベーシッククラスには柔術好きが集まってくれ、あーでもない、こーでもない、と言いながら、互いに練習されています。今回の課題はクローズドガードからのスイープ。いくつか形をお見せした後、それぞれに分かれて練習を行

  • 試合に向けて1つずつ不安を解消していきましょう!

    本日のスパークラスは、今週末に行われるパンクラス柔術カップに向けての追い込み。いつものスパーよりも、ルールや反則などを意識してもらいながら、強度高めに行いました。試合が近くなると、相手に勝てるのか?どんな試合ができるのか?不安になる事が多いと思い

  • キングオブパンクラシスト目指して!?

    今週末のパンクラス柔術カップ参加の会員さんが調整もかねて本日もガンガンスパーリングをこなしてました💦💦外の寒さは厳しくなってきてますが、久々の試合に備えて自分の動きに集中して熱いムーブを繰り返していましたね。その成果が試合で出ることを期待しています。いつ

  • 相手の首を制する事で、有利に戦いを進める事が出来ます。

    道衣を着ていても、ノーギのような道衣を脱いだスタイルでも、相手の首を制する事で、有利に戦いを進める事ができます。相手の頭を下げさせて、上がったところに背負い投げやタックルを決める。相手が引き込んだ際に相手の首に手を回し、チョークを決めながらパスガ

  • 3本目のラインを巻かせて頂きました!

    とても凛々しい表情で新しく入ったラインを見せてくれる、キッズ会員さん。3本目のラインを巻かせて頂きました。最近は柔術の動きにも、挨拶などにも成長を見せてくれ、今後が楽しみになってきました。まだまだ成長してくれるんだろうなー。と思わせてくれる動

  • 密着されないための動きが必要となります。

    ハーフガードにおいて、密着されないための動きが必要になります。昨日のベーシッククラスではハーフガードからのスイープという事で、まずハーフガードの際に密着されないようにするポイントを説明。始めたばかりの初心者の方もいたので、首を取られない方法と腰を

  • スパーリングを見ていると、こちらも身が引き締まります。

    子供達の真剣なスパーリングを見ていると、こちらも身が引き締まります。本日朝のキッズクラス。キッズ達が集中し、真剣に練習に取り組んでいます。その様子は大人の練習と変わらず、こちらも気持ちを集中できます。何事にも没頭して集中できれば、苦手な事でも

  • 身体を動かす事が楽しい!と感じてもらえるように。

    昨日のキッズクラス。大きな子から小さな子まで、たくさんのお子様が参加してくれ、皆汗だくになりながら頑張っていましたね〜!最近、皆に集中力が付いてきたからか、テクニックにしろ、スパーリングにしろ、無駄な私語が減り、動きもキレが出てきましたね。子

  • 練習を重ねて、是非ご参加くださいね!

    ベーシッククラスが終わった後は一般クラス。スパーリングと打ち込み中心の実践的なクラスで、試合を備えた方やベーシッククラスに慣れた方などが参加してくれる事が多いですね。スパーリングにしろ、打ち込みにしろ、自由に行える事が特徴で、休憩も間に挟めますの

  • 寝技好きな皆様が集まる土曜日。

    土曜日のベーシッククラスは、朝から寝技好きな皆様が皆様が続々と集まってきます。皆さん平日はなかなか忙しかったりして、練習に来られないので、土曜日や日曜日の練習を心待ちにしている方ばかりですね。本日はラッソーガードからの三角絞め。回転しながら入

  • 皆さんが着ていない色の道衣を探してみますかね?

    ブラジリアン柔術には様々な色の柔術衣がございます。写真の黒や紺以外に、白や青、黄色やグレー、紫に赤、緑に迷彩柄なんていうものもあります。白帯、いわゆる始めたばかりの方でも好きな色の柔術衣を着ることが出来、その辺りが楽しみな要因の1つてなっておりま

  • ブラジリアン柔術を習う上で、分からない事はたくさんありますね!

    本日の一般クラス。白帯の会員さんが立っている状態からの引き込みを習っていました。白帯の場合、受身が未熟だったり、そもそも投げ技を知らなかったりする場合が多く、座った状態や寝た状態からの寝技から入ります。なので実際に立ってみると、どうしたら良い

  • 身体を充分に温めてから本格的な練習へ

    本日のキッズクラスでは、亀の状態の相手をひっくり返す練習を。亀の相手をひっくり返すには、全身の力をうまく使うと同時に、力を相手に伝える事が大切になります。寝技の体力アップと道衣の持ち方の練習には最適で、みんな汗だくで頑張っていましたね!ちなみ

  • マットに立ったら、自分しか頼れません。

    昨日の南浦和クラスは、15、16日に行われるパンクラス柔術カップに出場される方の追い込みとして、勝ち残りスパー→フリースパーと、スパーリング尽くし。参加者は汗だくになりながら、スパーリングに取り組んでいましたね。この時期は疲労もピークに達し、気持

  • リズム感を大切に。

    打ち込みやドリルで身体のキレを増していきませんか?本日の打ち込みクラス。基礎運動やマット運動をじっくり行いながらウォームアップ。その後に対人練習の打ち込みが始まります。本日はパスガードの打ち込み。相手のズボンを掴み、リズミカルにパスガード

  • クリスマスキャンペーン!開催してます!

    今年もあと1ヶ月。そして12月は忘年会やクリスマスなど、食べたり飲んだりするイベントが多く、身体が緩みがちになるこの時期。そんな時期だからこそ、ブラジリアン柔術を通じて、健康的な身体を作りませんか?また、様々なストレスを格闘技で発散してみませんか

  • 出来ない動きは、別個で抜き出して指導致します。

    21時から始まるベーシッククラスは、会社帰りの社会人の方がたくさん集まるクラスで、21時からなので残業があっても参加できます!そんなベーシッククラスは、クローズドガードからのスイープを。クローズドガードから足を組み替え、相手を返していきます。ちな

  • 足関節技にチャレンジ!

    黒帯だと、かなり制限なく足関節技にチャレンジできるので、普段試す事が出来ない形を練習出来ますね。本日のスパーリングでは、膝関節を極める膝十字固め、足首の関節を極めるアンクルホールドなどを中心に掛けていきました。足関節技を掛ける際には互いの足が絡み

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、グラスコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
グラスコさん
ブログタイトル
桑原幸一のグラスコ柔術アカデミー日記
フォロー
桑原幸一のグラスコ柔術アカデミー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用