chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
新・カムC空次郎の俺が思ったこと http://kamc.blog97.fc2.com/

福島のB級グルメ王に俺はなる!

喜多方ラーメン、福島のラーメン日本酒、文学、ビジネス書、温泉、登山などの感想を書いています。

カムC空次郎
フォロー
住所
伊達市
出身
喜多方市
ブログ村参加

2007/10/20

arrow_drop_down
  • 行くぜ男子弁当! 弁当に関する一般的な考察!

    弁当作りを初めて4年目となる。 弁当作りにおいて、何気に大切なのが、どの弁当箱にご飯や思い描いたオカズを、どう入れるかである。 この日は、659円で投げ売りされていたミスティン(定価3850円)に、ご飯やオカズを詰め込む。 元ボスから頂いた、生の落花生とシメジを炊き込み。鶏肉のポン酢炒めと卵焼きブロッコリーを合わせるのである。 うーん、旨い!ガチャガチャした午前中の仕事をこなして喰らう、男子弁当、いや自...

  • 行くぜ男子弁当! リベンジ!シャケ弁当!

    シャケ弁当を作る。が、注意が散漫していたのか、写真を撮り忘れるのである。 ので、リベンジとして、シャケ弁当を再度、作ってみる! 焼き鮭とネギ入りの卵焼き、ブロッコリー、お気に入りのワンタンスープを合わせる。 旨い!非常に旨いのである!弁当を作り続けて4年目であるが、何か手慣れてきた感があるのである。(継続は力なり!) ...

  • 行くぜプレミアム飯! 伊達市 麺処 心花(トキメキ)!

    何気に好きな伊達な店が、この「麺処 心花(トキメキ)」である。県北には珍しく、チャンポンを出す店でもある。   セメント系のスープが旨い!シャキシャキした野菜の処理がナイス!そしてキクラゲが何気に良い仕事をする。これらを纏めるのが中太ストレートな低下水の麺である。   そう、旨い一杯を喰らっては、伊達市のプレミアムチケットにて支払いを済ませるのであった。...

  • 行くぜプレミアムではない飯! 伊達市 凛!

    伊達市のプレミアムチケットも残り少しとなる。そう色んな自治体で地域通貨の動きがあるが、伊達市はLINEを利用している。 懸命である。何故なら、各自治体がプラットフォームを作り維持するのは難しいのではと思うからである。(余程の戦略とゴール、キャピタルゲインが必要だな!) であれば、既にあるプラットフォームで、デジタルチケットにプレミアムを付けた方が賢明である。 この日は、麺屋 心花(トキメキ)にて、ち...

  • Go West@16 行くぜ鳥取(モーニング編)!

    朝に鳥取の街を皆で走ってみる。朝の清々しい空気を吸い込む事は気持ちの良いものである。 走った後に鳥取駅にて「砂丘そば」などを喰らってみる。それは普通であった。 モーニングを食べようとの話が上がったので、鳥取のアーケード街にある正しく老舗な喫茶店を訪れてみる。 それは正しいモーニングなのである。朝の立ち食いも良いが、旅先でのモーニングも良いものである。 そう、朝ランをして、モーニングを頂く。...

  • 行くぜ男子弁当! 人生は知恵と工夫と遊び心!@2

    喜多方の老舗ラーメン店からもらったチャーシューにてチャーシュ弁当なんかを作っってみる。 お袋さんに買ったステーキの肉が余っていたので、ステーキ弁当なんかを作ってみる。 ふるさと納税にて貰ったハンバーグにて、ハンバーグ弁当なんかを作ってみる。 そう、そう、遊び場で、知恵と工夫と遊び心で遊ぶのであった。(茶色な弁当とワンタンスープのメゾンハーモニー!だな!)...

  • マイベーシック!マイブーム!@3

    マイベーシックである。朝のランニングをしては、神社に頭を垂れる。 走ったあとに鎌田食堂で朝メシとする。焼き鯖→シャケ→だし巻き卵→鯖の味噌煮とローテーションを組んで来た。 本日は、豚汁定食とする。そう、焼き鯖→シャケ→だし巻き卵→鯖の味噌煮→豚汁のローテーションが完成した。 これからは、マイベーシックとして、このローテーションを組もうと思うのである。 走ることから暫く離れていたが、張り詰めた朝の空気...

  • 行くぜ男子弁当! 人生は知恵と工夫と遊び心!

    自分は、コンビニ弁当を食べない。何故なら面白くないからである。 食とはエンタメであり、それ故に知恵と工夫と遊び心が必要なのである。 なので、自分でオニギリを作ったり、お稲荷さんを作っては、生活を楽しむのである。 単身赴任をして4年目となる。日々、弁当を作ったり、朝に走って神社で拝んだりするが、これが面白い! 生活にはアクセントが必要である。時間に流されず、世俗に流されず、自分の軸を持つこと...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 ジャスミン!

    週に一度のジャスミンデーである。そう、いつものサービスセットのAである この日は、どうやら調理人Aによるレバニラ炒めのようである。野菜少なめ、焼きキツめ!グレイト! そして、とある有名な町中華にてレバニラ炒めを頼んでみる。そうジャスミンのリトマス試験紙のために。 やっぱジャスミンのレバニラ炒めが旨い!やっぱジャスミンのレバニラは日本一だな。って思うのであった。。(N=2) ...

  • Go West@15 行くぜ鳥取(鳥取ラーメン編)!

    JR鳥取駅前に移動する。街中で夜の〆ラーを探していると、なんかグルメなダンディーから声を掛けられる。 どうやら初期の食べログを盛り上げた人らしく、全国のグルメを巡っているとの事である。 鳥取や西日本には、素晴らしいB級グルメがあるらしい。そう旅のラゴス達は旅をすると色んな人から話しかけられるのである。 そして、街を徘徊する。そしてアーケードにあったラーメン店で、鳥取ラーメンとチャーハンと喰らう事に...

  • 行くぜプレミアム飯! 伊達市 鮨処 濱蝶!

    本日は、伊達ランチ番長と伊達市の鮨処 濱蝶にて、寿司ランチとする。そう本日は、とある記念日なのである。 昔は、鮨と言えば、新潟やいわきで食べるもの、といった固定観念があった。 が、物流網の整備、物流技術の向上、チルドといった保管技術の進歩により、どこでも旨い鮨が喰らえる時代である。 自分的には、ここの鮨が好物である。選りすぐられたネタが良い、シャリの炊き方、酢の配合、そして握りが良い。 い...

  • Go West@14 行くぜ鳥取(じゃりン子チエ編)!

    鳥取駅に到着し「まつや」に案内される。いやー、またもやジョン副隊長のホームラン!2ホーマー! それは「じゃりン子チエ」の世界観である。そう、ホルモン焼きやが生業として地域に根ざす土地って素敵である。 子供の頃に愛媛県は松山市に住んでいた。西の風が流れていたので、近所にはホルモン焼き屋があり、いつもモクモクと煙を立てていた。 子供だったので、連れて行っては貰えなかったが、いつか大人になったら行...

  • Go West@13 行くぜ鳥取(おでん編)!

    出雲大社駅からJR出雲駅を経由して、鳥取に入ろうと思った。松江で下車して「おでん」をやっつけよう!となる。 そう、ここからが、西の番長ことジョン万太郎副隊長の出番である。そう松江おでんに連れて行ってもらうが、これがメチャ旨い! アゴと思われる出汁が効いた穏やかで深みのある「おでん」と、日本酒の熱燗が実にあう。 酒は、東北と新潟の特権と思われがちだが、西日本も負けないくらい旨い日本酒を作っているの...

  • Go West@12 出雲大社!

    いよいよ出雲大社である。 日本の三大神社は日本書記に記された、伊勢神宮、出雲大神宮、石上神宮との事である。石上神宮は、行った事がないので、近い将来に訪れようと思う。 小雨降る出雲大社への参拝であった。厳格な空気の中、二礼四拍手一礼にて頭を垂れる。 歴史を重ねた、壮大なその空間は実に素晴らしく心が洗われる気がするのである。 そして拝殿で頭を垂れ、御本殿に向かう。御本殿にて再び頭を垂れては、素鵞社...

  • 行くぜ夜のノマド飯! おでん弁当(ゲッター1&2)

    お袋さんから貰った「こてんぐのおでん缶」である。そう自販機で手軽に買えるおでん缶である。 フツーに喰らっても面白くないので、おでん弁当としてやっつけてみる。そうゲッター1とゲッタ−2を駆使したおでん弁当である。 味付けは優しい感じで、弁当のオカズにも十分になり得る。だからなんなのかってな話しであるが、人生には知恵と工夫と遊び心が必要なのである。 ...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 ジャスミン!

      週一ペースの「レバニラ炒め定食」である。ここは通しで「<今週のサービス>税込」を提唱する町中華である。 A〜Cセットの週やA〜Dの週があり、セットメニューは週替わりのようである。 が、Aセットだけは、毎週「レバニラ炒め定食」だけは、レギュラーとして選手登録されている。 本日もAセットとする。野菜はやや少なめ、焼きもややキツめである。 旨い!安い!バランスが良い!その三言のみ!そうチョー満足!...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 ジャスミン!

    またも来てしまった。週一のペースでの「レバニラ炒め定食」である。 街角ウォッチで鍛えた目で見ると、どうやら二人の調理人が居ると思われる。 何故なら、野菜が多めの時と、少なめの時、レバーの炒め具合が、キツめと緩めがある。 自分的には、野菜少なめ、焼きキツめが好みである。が、いずれにしても旨い! そう、週に一回は「レバニラ炒め定食」だな。って思う、今日この頃なのであった。。...

  • 朝ラーメン、昼ラーメンに夜ラーメン 会津若松市 こうみ家 !

    人生とは楽しんだモノの勝ちである。そして平等に与えられた、一日という時間をどう使うかである。 朝は醤油、昼は塩、であれば夜は味噌とする。久しぶりに「朝ラーメン、昼ラーメンに夜ラーメン(詠人知らず!)」となる。 この味噌ラーメン!パンチがあって、いいわー!コクのある味噌のスープ!かんすいが効いた黄色い卵麺! これらが相まって、メチャメチャ旨い味噌ラーメンである。そこにニンニクと豆板醤を合わせるとワ...

  • 朝ラーメン、昼ラーメンに夜ラーメン 福島市 中華飯店 康楽!

    人生とは楽しんだモノの勝ちである。そして平等に与えられた、一日という時間をどう使うかである。 なので、楽しみながら時間を使うために、昼ラーは安定の「海老そば」なんかを喰らってみる。 塩ベースの餡掛け海老がゴロゴロと丼に盛られては麺を覆い尽くす。 そして塩ベースのスープの中から中太の縮れ麺があらわれる。これをズルズルと啜り海老を頬張ると幸せな気分となる。 やっぱ、ここの「海老そば」は鉄板だな!って...

  • 朝ラーメン、昼ラーメンに夜ラーメン 福島市 らぁめん たけや!

    人生とは楽しんだモノの勝ちである。そして平等に与えられた、一日という時間をどう使うかである。 ので、気になっていた「らぁめん たけや」の朝ラーなんかを喰らってみる。 十数年前は、広島風のラーメンであったが、いまでは喜多方の醤油を使った朝に優しい味わいなラーメンとなる。 が、チャーシューがビックである。が、スープが優しいのでサクっと一杯を平らげる。 そう昼はどうするかと逡巡する朝なのであった。。...

  • Go West@11 出雲! 三色割子な出雲そば!

    稲佐の浜を後にして、出雲そばを喰らいに行く。そう浜で出会った謎のオジサンのオススメの店なのである。 暖簾を潜る、そして品書きを眺める。野焼きがあった。それは島根の郷土料理である。 仙台の笹カマはスケトウダラを主原料とするが、野焼きは飛魚、そうアゴが主原料である。 歯応えのある、野焼きを喰らいながら酒を飲む。そして三色の割子そばである。 黄卵やトロロをそばにかけて、喰らう事にする。ソバが旨い!...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 天竜!

    チョモランマとデンジマンと若松の居酒屋で酒を飲む。ビールを飲みながら近況を話すのである。 天竜には、何度も足を運んだが、改めて知る事がいくつかあった。 まずは、牛のモツ煮込みが実に旨い!ポテサラも相変わらず旨い!そしてゲソ天は単品売りとなる。焼き鳥はタレがナイス! そして、とある制度に関して53日ルールがあることをチョモの話から知る事になる! そう、それは非常に重要な情報なのであった。(さすが...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 ジャスミン!

    また来てしまった。シャスミンの「レバニラ炒め定食」を喰らいに! 715円(税込)は安くて旨い!スーパーで惣菜を買っても、イマイチで高い!ので、この旨さを求めて来てしまうのである。 今週のサービス A)レバニラ炒め定食・・・グレイト!...

  • 街のウマイものシリーズ こてんぐ おでん缶!

    以前から気になっていた自動販売機がある。それは飲料水が安く売られる自動販売機である。 そして飲料水に紛れて、何気に「おでん缶」が売られる謎の自販機でもある。 夏には、冷たいおでんとして、売られていたが、10月の声を聞くと温かいおでんとなっていた。 ので、機会があれば買ってみようかなー。って思ったりとする。 とある日に、喜多方の実家に帰る。すると「おでん缶」が既にある。どうやら散歩の途中に買ってくれ...

  • 行くぜ夜のノマド飯! 会津若松市 ジャスミン!

    セットメニューのボリュームに負けた前回であったが、気になるメニューがあったので再訪する事にする。 そう、ニラレバ炒め定食である。注目すべきは税込715円の安さである。 まずはニラレバを頬張る。これグレイト!我が人生でナンバーワンの旨さである。 味付けされて軽く揚げられたレバーとニラを始めとする野菜の調和が最高である。 更にサラダ、小鉢、味噌汁、白米の脇役が実に良い仕事をする。喰らった後のアイスな中...

  • Go West@9 出雲! まずは稲佐の浜へ!

    どうやら、出雲大社へ参拝する前には、稲佐の浜にて拝む事が流儀のようである。 そして、大社に参拝する前に、この浜で砂をすくい、大社に収める事がが正しい参拝の流れらしい。 今回の西旅では西に精通するジョン万太郎先輩を副隊長として任命する。そして西旅の旅程を全面的に委任する。 この浜で謎のオジサンに遭遇する。浜での写真の撮り方や、旨い出雲そば情報を親切に教えてくれるのである。 そして、オジサンの助言ど...

  • Go West@9 出雲! そして大社へ!

      JR出雲市駅にサンライズ出雲が入線する。そう出雲に降り立つのである。 そして電鉄出雲市駅から一畑電車に揺られ大社を目指す旅のラゴス達である。 オレンジの電車がお茶目で愛くるしい。このようなローカル線に揺られるのも旅の醍醐味である。 そして電鉄出雲大社前駅に到着する。いよいよ大社である。その前にとある所に寄らねばならぬ。(やっぱ、旅はいいなー!人生のフルーツだな!) ...

  • 行くぜ夜のノマド飯! シャケ弁当と株の教科書!

    郡山での勤務を終えて、シャケ弁を買い込んでは、磐越西線の列車に揺られる。 980円のシャケ弁は、駅売り弁当としては合格レベルである。そして弁当を喰らいながら株取引の勉強なんかをしてみる。 いままでは、なんとなく株取引をした事もあったが、体系的に学び直す事にする。 株価を分析する方法として、2つの分析がある。一つがファンダメンタル分析、もう一つがテクニカル分析である。 株取引は美人投票と言われる。本当...

  • 行くぜ朝のノマド飯! 朝の日めくりの味!

    生きる事とは走る事、食べる事とは生きる事。と悟る日々である。ので、最近は朝メシなんかを作ってみる。 会津の事務所に行く時は、なんちゃってモーニングセットとする。 郡山の事務所に行く際は、電車に揺られながらオニギリセットを喰らう事にする。 そう、日めくりの味を楽しみながら、過ごす50代の後半であった。。(生き方とは何なのか、うーん。なんか悟ってきたなー!) ...

  • 元気があれば何でもできる!

    本日で57歳である。あと3年もすれば還暦を迎えるのである。(なんか不思議!) そう、そろそろ次の新しい人生についての準備を始める時期なのである。 偉大なるアントニオ猪木先生は言った。「元気があれば何でもできる!」と。 そう、逆に言えば、元気が無ければ何にもできないのである。 なので、次の新しい人生を迎えるにあたって、体力造りに励む日々である。 そう朝のランニングの際に神社などを巡ってみる。街に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムC空次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムC空次郎さん
ブログタイトル
新・カムC空次郎の俺が思ったこと
フォロー
新・カムC空次郎の俺が思ったこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用