そぞろ歩き
八百万の神とともに、自然と人と関わりあって生きてゆこう。日本に生きた幸せを感じながら・ 「出来る人が、できることを、できる時に」 = 脚下照顧 =
晴天続きも昨日まで、昨日の緑地公園風景。 今日の名古屋の予報は曇り。銀杏も道路に落ちていて、独特のにおいがするイチョウの大木銀杏と言えば、茶碗蒸しに入っていた連想(笑)幼い頃はあのほろ苦さの味が分からなかったが、年をある程度とって、世の中の渋さ・苦さも味わえる(笑)年齢を積み重ねてきて、甘いだけが味じゃないと、深みのある人生(?)の良さもその年輪の数だけ、何とか分かるようになってきたら・・その時既...
カルカヤの穂先が風が吹く度に散って漂っている様を眺めつつ、昨日の緑地公園風景。枯れ尾花も、開ききった穂先が黄金色に輝いています。 ミゾソバの花 仲間が増えたカモたちも穏やかな水面で、心なしか楽し気・毎度のことながら(笑)・・玄関に掛けてある白洲正子書「梁塵秘抄」気持ちが落ち込むことも多くなってきた高齢者、せめて気持ちを弾ませてくれそうな対象物を(?)勝手に拾い集めるようなことをして・・ゆる...
ちっちゃな浮島にも秋が来た 昨日の緑地公園風景。昨日も抜けるような青空で、気温も22度と快適な名古屋野鳥の餌になる(?)柿の実 野菊 真っ赤な燃えるような色のナンキンハゼの紅葉昨日は学校から帰って我が家でお抹茶 だんご三兄弟 三男君「今日はあまりお腹が空いていないからお抹茶にする」とのことでした。(笑)ワタクシもお相伴・・...
昨日は公園徘徊に出かける時、ご近所さんと出会って一緒に徘徊・・でワタクシゆっくり歩くので(その方、何時も速足で・)どうぞお先に、と言ったのですが、ご一緒します・で・昨日は写真撮っていません。(笑)で・・昨日の自宅での様子 ↓ は、藤原和の備前花入れにホトトギス ホトトギスにはこんな花瓶がお似合い・最近は使うことのない袱紗も・・たまには出番が欲しいよね・と(笑)だんご三兄弟の妹 三男君の代わりに(...
秋から冬にかけてこの時期、くっきり見える御嶽山 緑地公園昨日の風景。 池で戯れるアオサギとカモ・奥山に紅葉ふみわけ鳴くしかの 声聞くときぞ秋はかなしき・・猿丸太夫 百人一首公園の捨て猫も、秋が深まって寒さ厳しくなってくると、この場所に移動侘しさも秋の深まりとともに増し、ぬくもりを求めたくなる・・...
昨日の名古屋駅前風景 飛翔はすっかり取り払われています。 ↓ は、今朝の自宅裏庭 ホトトギスがこんなに咲いてきました。ホトトギスは、花のまだら模様がホトトギス(鳥)のお腹の模様に似ていることから付けられたようです。千両もわずかに色を付けだして来て、お正月準備・?先日も千両の下に、芽を出していた赤ちゃんセンリョウ(笑)・・自然に落ちた千両の実から芽が出ていたので、他の場所に植え替えました。ブルーベ...
「緑のトンネル」を抜けると、そこはスカイブルー一色でした昨日の緑地公園風景。 水面にキラキラ光る朝陽の遊び場真っ青な空を仰ぎ見て・・この様に澄み切った心を持っていたのは何歳くらいまで・?(笑)・信じるものこそ救われるよくお年寄りは疑い深くなる・・と聞き・・用心用心忘れたいことは忘れずに嫌なことなどを何時までも覚えているのは・忘れてはいけないことを繰り返さないための人間進化の処世術・忘却とは忘れ去...
昨日もスッキリ晴れ渡った青空、木立の間から差し込むお日さまと一緒に(笑)緑地公園昨日の風景。カモの数も増えてきました イベントも終え宴の跡家々にも朝陽が眩しく当たるこの眺めの場所に来ると思い出すあの曲・・同じ朝日でも不幸の形「朝日のあたる家」 ↓物悲しく叫ぶようなインパクトのある歌 、この歌を初めて聞いた時衝撃でした。そこで・・関連(笑)何度も書いているトルストイの言葉・幸福な家庭は似たようなも...
曇天でも紅葉した木は目立つ、昨日の緑地公園風景。遠目には一瞬柿の実の鈴なりかと・? 池ではアオサギはいましたが、「孤高の人」頭の定位置よりちょっとずれて鎮座下ではカモたちが戯れています。のどかな秋の朝♪し~~ずか~~な し~ずかな 里の~~秋 穏やかな一日の始まりで・・「今日を生きるぞ!!」...
久しぶりに見かけたと思ったら、浮御堂で、金閣寺の鳳凰気取り(笑)のアオサギ昨日の緑地公園風景。鳳凰 所謂不死鳥は、永遠の命を象徴・・(?)アオサギもかくありたいと(笑)澄み切った青空の秋の空 我が家の前庭にグランドカバーとして増えるままにしていた シランも葉っぱの先が茶色くなってきたので切り取りました。雑草という草はないのですと昭和天皇のお言葉が頭に残っているので、なるべく使いたくない...
伸びる伸びる(笑)・・夕方だんご三兄弟 妹をお散歩に・・実際の足の長さの何倍・?という位、伸びた影。よくセラピー犬は人の感情が読めるというが、この妹もおかれた環境がよくわかる・物言わぬが講堂で示す・?・無言実行・(笑)久しぶりにだんご三兄弟 三男君が一緒に来て聞いた話。長男君、次男君共家を離れ一人暮らしを始めて、三男君と両親だけになり家の中もがらんとしていた時期、食事を三日間くらいほとんど食べなか...
渡り鳥がやってくる季節、昨日の緑地公園風景。朝夕は冷えても、お日さまが顔を出してくると湿度も少なく、当に「日本晴れ!!」快適な日が続いています。 週末のイベントに向けて準備日本でもすっかりハロウィンが定着して来たこの頃昨日も公園で幼い子どもと母親のグループがハロウィンパーティーをやっていました。アメリカでハロウィンに参加していただんご三兄弟。・・アメリカ留学中の服部君の悲劇もアメリカ、ハロウィン...
四季桜の花、春と違って秋の桜はひっそりと・・昨日の緑地公園風景。 いずれもクリックでUPできます我が家の裏庭では、ホトトギスの花そして・・たった一つ付いたオリーブの実も、赤く色づきましたが、三個実った時もただ眺めるだけ(笑)・・今回も・? ・実りの秋自宅で感じられる秋本番の風景。今朝は名古屋の気温ももぐんと冷え込んできました。...
朝から雨でしたが、一日の始まりに組み込まれ(笑)行動開始の昨日の緑地公園 モミジバフウの紅葉風景。途中から雨も本降りになってきて、何時ものコースを逸れ久しぶりの道を歩いてみたら、家の新築工事が行われていました。値上がり前の駆け込み需要・?? ・小倉山峰のもみぢのこころあらば 今ひとたびのみゆき待たなむ・・貞信公 百人一首香嵐渓の紅葉の様子は・??...
イロハモミジも少しずつ秋色に染まっていく「いろはの小道」昨日の緑地公園風景。相変わらず気温も高めで、紅葉の時期も例年より遅れていそう・・見事な逆さ空・池に写った空の青さが実際より青さが増して写っている・・って(笑)好天も今日は朝から雨 気温も21度と一気に下がる今日の名古屋かつて公園徘徊でお会いした方 娘さんと同居から近くの老人施設に転居されお元気だったはずが・・昨日あったことが、今日もあるとは限...
朝日に輝く、けやけき木(ケヤキ)の並木 昨日の緑地公園風景。 秋の花コスモス 緑地のきんさんぎんさん(金木犀と銀木犀、仲良く並んでいます)季節の移り変わりを公園で実感・・昭和の時代、名古屋のきんさんぎんさんは「きんは百歳、ぎんも百歳」とご健在でTVでしょっちゅうお目にかかっていたこと此処へ来ると、そんなことを思い出します。秋の風情を、ほんの少し頂こうとヒメジョオン二、三手折って持ち帰り飾りまし...
秋晴れの昨日、見えないはずはないと展望台へ行ったら・・見えました御嶽山昨日の緑地公園風景。恵那山 「緑のトンネル」も先は明るい?(笑)気温も上がってシャツ一枚でも過ごせそうな気温今日も名古屋の予想最高気温28度お天気が良いからか? アオサギ、シロサギ(ダイサギ)の姿はこの数日見かけません。行楽で(笑)どこかに出かけたのでしょうか・?何処へも予定がないのも・・幸い(?)男子中高生の演じるカヅラカタ...
桜の古木 だんご三兄弟がかつてアメリカ型 三段雪だるまを作った場所。さくらモミジが綺麗な昨日の緑地公園風景。 公園徘徊も早めに切り上げ・・こちらまで出向いてくれる友人と最寄りの駅で待ち合わせ ・・もう出かけられるのですが、友人のお言葉に甘えれ・・そして、軽食じゃない(笑)久しぶりに普通の(?)ランチ もったいない(笑)と、・・完食ですが、夕食はとてもじゃないが食べられないでもお薬を飲まなきゃい...
池に萩・・昨日の緑地公園風景。 緑地の楢の小川・・みそぎも済んだ? ・風そよぐ ならの小川の夕ぐれは・・従二位家隆 ↓ ススキ二種 おいでおいで・・を、しているような 夕方・夜に見れば間違いなく・・これが・・正体見たり枯れ尾花 ↑ もろ手を挙げてバンザイしているよう・・無邪気な(?)・姿(笑)・奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声聞くときぞ秋はかなしき・・猿丸太夫 百人一首最近はジビエ料理も多くなって...
先日、公園徘徊ですれ違ったお馴染みさんから、「今日は御岳山が見えましたよ」聞いたからには即実行と(笑)、昨日は展望台へ上がってみた緑地公園風景。名駅の高層ビル群は見えたのですが、御嶽山は・??一時の暑さが収まったので、上がってもほんの少々汗ばむ程度で快適!センダンに青い実がたくさんついていました。元気を取り戻したので・?午後は、今まであまり立ち寄らなかった百均のお店に・先日、お薬飲み忘れ...
何となく物悲しい秋の風情、人生の終盤と(笑)重ね合わせると心情もまた・・こんな時期だからこその「芸術の秋」人生終盤にかからなくても誰もが詩人になれる。アオサギも、昨日は浮御堂の屋根で物思いにふけっているよう(?)でした・ダイサギ(シロサギ)は、上池でと・・アオ、シロと対面できた滅多にない昨日の緑地公園風景。日一日と紅葉の数と色も加わってくるモミジバフウ。・秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣...
キンモクセイの蕾も付きだした昨日の緑地公園風景。 写真右端の木池の遠くの木にダイサギ(シロサギ) UP 真っ赤になった実・・ヒメジョオン 昭和の時代は目の敵にされていた セイタカアワダチソウ(帰化植物)肌寒く感じる日が、今日は一転 予想最高気温28度の名古屋寒暖差が激しいこの時期、風邪もひきやすくなります抵抗力も弱まってきている体には予防第一、気を付けましょう!...
少年のほんの一瞬の儚さと移ろい・純粋が故の戸惑いカヅラカタ「ポーの一族」昨日の公演 ロミジュリでも感じたこの時期ならではの演目に団員の男子中高生の進化も加わって、やっぱり素敵な時間・空間。ところが拍手で(笑)写真どころではなく(?)手元もブレブレでまともなのをほんの少しだけですがUP・舞台脇にしつらえられた馬車 フィナーレ(ボケていますが・・)舞台後の一枚急ぎの用事もあって、後ろ髪惹かれる思いで行動...
「花開けば蝶自ずから来る」大徳寺 太玄和尚筆今日は愈々カヅラカタ公演の当日・・漫画のモデルとなり、今年は本も出版され、人気も益々高く、それにつれて期待も大きくなって、今日花開くこの色紙は、杉本健吉画伯の「二兎を追うもの・・」今はなくなりましたが松坂屋傍にあった、やぶ(そばのお店)で御贔屓だった杉本さんの色紙を頂いたものです。・・続きの・・一兎をも得ず・の言葉は書き加えられていません。これをUPしたの...
急な寒さで、一枚余分に羽織って出かけた昨日の緑地公園風景。枯れ尾花も・・密集(笑)浮御堂からの眺めだんご三兄弟 三男君とここでお抹茶を一服・と思っていましたが、実現しないまま・となりそう 黄色く色づいたイチョウ万葉集で最もよく詠まれている萩の花も、あちらこちらで綺麗に咲いています。・秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば7種の花 山上憶良 ↓ 序歌・萩の花尾花葛花なでしこの花 をみなえしまた藤袴...
本格的な秋到来も、この木で分かる(笑)、木のの緑地公園風景。 落ちた栗の実の中身はすっかりなく・?空の栗のイガだけが、ところどころに見かけられました。池まで行ったら、飛び立ったアオサギの様子を初めて見ました。 だんご三兄弟の妹夕方、少しだけのお散歩も、急に寒くなり風も強くなったので、早々に切り上げお迎えが来るまで・・一休み。...
名古屋 栄の中日ビルの工事もこんなに進んできた、昨日の栄の風景。TV塔 栄の一等地 交差点東北角にも高層ビル工事が始まり、再び栄の賑わいが・・戻る・?流水に紅葉 栄地下街クリスタル広場秋草に鶉 ・夕されば 野辺の秋風 身にしみて 鶉鳴くなり深草の里・・藤原俊成 千載和歌集季節感のずれを感じることが多くなりましたが、人生の秋真っただ中(笑)侘び寂も・・身にしみて・・・...
マジック(笑)と、思われるような空間に浮かぶ枯れ葉、昨日の緑地公園風景。「蜘蛛の糸」の仕業で・・ カンダタ(笑) ↓ は、ニシキギで、枝は四角形をへこませたような変わった形 季節外れの勘違いで咲いた、アジサイ一輪池には、アオサギがいませんでしたが、代わりにやってきた ・・バン気持ちよさそうに泳いでは、池に潜り餌を探している様子今日の名古屋の予想最高気温29度 秋にはほど遠い気温明日からは一気に...
雲一つない澄み切った青空と池、昨日の緑地公園風景。・天高く馬肥ゆる秋・・ 病で食欲が落ちていましたが、復活(笑)しつつある・・婆肥ゆる秋ところが、未だに歩くのは平気になりましたが、一か所で立ちっぱなしは5分が限度・? 休憩を挟まないと辛い草取りも、しゃがんだままとは言え、これまた五分が限度・・見て見ぬふりをするしかない(笑)そんな昨日、目についた日曜日の風景・・部活らしい生徒たちのバッグだけ・ドッ...
アオサギが位置をちょっとずらしてお日さまに背を向けていた、昨日の緑地公園風景。カズオ・イシグロ「お日さまとクララ」のクララの様・・(笑)最近は、池まで行って「孤高の人」アオ・シロサギを確認するのも日課。 そして・ノーベル賞週間になって順次発表されるのですが、この時期になると名古屋大学で、偶然お会いできた野依教授と握手できたこと・・感激のあまり、受験生だっただんご三兄弟 長男君に一番に電話したのは...
気温が再び30度になった名古屋、昨日の緑地公園風景。今日も予想は32度!! 夏の名残り(笑) 柳に幽霊は日本の夏の怪談昨日の柳に、そんな気配は(?)みじんも感じられない明るい柳名古屋の外郎で有名な青柳のカエルのマークは、時々ブログでも書いている杉本健吉画伯が描いたもの・・名古屋の中心部 柳橋の名前も柳の街路樹から付けられたはずですが、とっくの昔にすべて切り払われています。ススキカヅラカタ(男子校)...
「ブログリーダー」を活用して、式子内さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。