自宅改修 第4回目の業者と家族との打合せを行う。 金額が当初予定より、相当膨らんできたが 見積もりを了承して、工事を依頼することにした。 今週中にも契約をする。
[画像] 4年前に開拓をしながら、荒野にソメイヨシノの苗木を1本植えた。 一年経った頃、イノシシの侵入によって無残にもその桜の 苗木はイノシシの角によって掘り上げられ、気が付かなかっ…
自宅の増築工事、第3回工事打合せを行う。 細かい部分を詰めようとしても、決まらないので 大筋の取りまとめをして、工事着工の準備を始める事にする。
時折激しく雨が降っては、やむという天気の一日 関東や東日本では豪雨による注意報が出ているというが 広島はそれほどの雨量ではない。 しかし、やはり降る時には、まとまってかなりの雨量…
[画像] 葉ボタンに ポスト取られて ふみいずこ 〜家内がお正月用に飾っていた葉ボタンの丈が 段々伸びて来て、もうすぐ郵便ポストの高さまで 達しようとしている。 …
[画像] 写真奥から、レンギョウ、紅マンサク、サンシュの 鮮やかな花が満開だ。 遊休地では、梅が終わり、桃が盛り [画像] 桃の横では、イノシシに掘り上げられた悲運のソメイヨシノが そ…
大阪ショールームのキッチンについては、建築業者が 施工実績が無く、取り寄せや詳細打合せの難しさを 連絡してきた。 顧客が直接購入しての、顧客支給品としての取り扱い制度も 有るらし…
まだ、大部分が未決のまま、約束していた第2回の工事打合せを 行った。 第1回と同じ人員が集まり話し合いの結果、ほぼ大筋の概要は 決まったようだ。 キッチンの決定型式の詳細を把握し…
梅2本 [画像] 先日の3月11日、全国で最初に広島縮景園の桜の標準木が 6輪咲き桜の開花宣言が行なわれた。 我が家では、果樹園の手前の豊後紅梅の花がほぼ散ってしまい 向こう側の南高梅の…
キッチンのカタログは、3月10日に届き、先方に渡したが 設置型番が決めきれない様子で、先方の奥さんと逢い 工事について話し合いをした。 既存の部屋についても全面的に大幅なマイナーチ…
自宅改修の為にカタログ類の収集やショールームへの見学の 是非が業者側から打診が有ったが、キッチンについて特別の メーカー要望がある事が判明し、ショールームが直近は 大阪にしか無い…
遊休地 果樹植樹年代一覧 ※これを覚書に加えておきたくて、遊休地の過去の4年半を 延々と振り返ってみた。 2017年3月20日 枝垂れ桜 江戸彼岸桜 2017年3月20日 桜 ソメイ吉野 2017年…
遊休地開拓史 2021年 2月・・ [画像] 2021年2月1日 「二期工事溝の堀上げ45m・・進みにビックリ・・」 今まで一日5m程度しか進まなかった溝の堀上げが一気に20m 進んだ。累計は45m残…
遊休地開拓史 2021年 1月・・ [画像] 2021年1月3日 「防災日記 金網柵の移動完了・・」 年末・年始を休むことなく金網柵の移動に費やした結果 やっと金網柵の移動が全て完了した。 2…
遊休地開拓史 2020年 12月・・ [画像] 2020年12月3日 「防災日記・・中間点に到達・・」 排水側溝の堀上げ清掃が、目標としていた中間点に到達した。 2020年12月10日 「防災工事 …
遊休地開拓史 2020年 11月 [画像] 2020年11月1日 「パンダ豆 ならぬシャチ豆・・」 白と黒の二色に分かれて成熟するパンダ豆ですが、よく見てみると シャチに似ている。 2020年11月3…
遊休地開拓史 2020年 秋 [画像] 2020年9月1日 「リョービエンジンカルチベータ・・」 とうとう我が家に、ミニ耕うん機がやってきた。 2020年9月2日 「ウンカ発生警報・・」 広島…
「ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。