[画像] 春先から今時に掛けて畑のあちこちに、小さな丸い穴が あちこち開いている事が有る。 以前は土中で、冬眠していたカエルが、冬眠から芽を覚まし 地上に出てきた穴だと認識していた…
[画像] 春先から今時に掛けて畑のあちこちに、小さな丸い穴が あちこち開いている事が有る。 以前は土中で、冬眠していたカエルが、冬眠から芽を覚まし 地上に出てきた穴だと認識していた…
[画像] わくわくカブトムシとり体験の仕掛け回収とカブトムシの説明会 を聞きに行った孫が、カブトムシの立派なオスを一匹引っ提げて 意気揚々と引き上げてきた。 早速ケージに入れて、覗…
[画像] 武田山の山麓、安佐南区の山本九丁目の上流地域 東山本川の渓流を登って行くと“歓迎”の鳥居が現れる。 そこが鹿ケ谷ふれあい広場の入口だ。 [画像] 武田山の麓を開拓して、桜や各…
[画像] 2022年7月30日土曜日、安佐南区の山本 鹿ケ谷ふれあい広場に 60人程の小学生とその保護者達が集まった。 祇園西公民館の主催する行事で 「わくわくカブトムシとり体験学習」に参加…
[画像] 2025年3月で終わりをつげ トムスとトヨタによる多目的サーキット施設と生まれ変わる 広島マリーナホップですが そうなると、こういうイベントスペースが沢山配置されるものと思う。…
[画像] 2017年6月に広島市内で19年ぶりに水族館の登場と 鳴り物入りで騒がれた、大型円形水槽の マリホ水族館も 2025年3月には解体される。 マリーナホップへの集客起爆剤とはならなかっ…
[画像] おやっ! 玄関の廊下に置いているキャリー人形の鼻先に何かゴミが? と思ったら、ムカデじゃありませんか!! 数分前に、孫がトイレに入ってその横を走って通った ばかりでした。 …
[画像] 小学一年生の孫が夏休みに入った為 育てていたひまわりの鉢植えを持って帰った。 我が家の玄関先にひと際鮮やかさが加わった。
2022年7月23日 広島マリーナホップ・マリホホールにて �C 第4回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。 ワクチン種別はモデルナ ファイザー会場は予約合戦で、現在全くネット予約で…
[画像] 周囲を見回す余裕をなくしていたが、安佐北区の某民家では もうすでに、薄ピンクの爽やかなサルスベリが咲き、畑にはひまわりや 鬼百合が鮮やかな花を咲かせている。 もう夏になっ…
2022.7.20撮影 [画像] 子供達の夏休みが始まる前に、昨年から飼育を続けていた カブトムシが、幼虫 → さなぎ → 成虫に成長を遂げているようだ。 完全な成虫にはなり切っていない。 …
[画像] 三連休も孫と外で遊んでやれなかったが 買っておいた電池式のしゃぽん玉発生装置は どうやら気に入ったようだ。
[画像] 2018年10月30日にみやじマリンさんからおすそ分けをして頂いた ランチュウの稚魚二匹。 先月末まで、二匹で元気よく水槽の中を泳ぎ回っていたが 太った方の一匹が「転覆病」に冒さ…
今日昼前に、またマムシに遭遇して捕殺した。 今年は、やけにマムシとの遭遇が目立つ。 家内が草取りをしていてマムシに触って気が付いたのを始めとして その石垣の穴を私がセメントで潰し…
[画像] 安倍首相 銃弾に死す・・ ロシアの蛮行によるロシア・ウクライナ両国民の死者に対し・・ 新型コロナウイルスにより命を落とされた人々に対し・・
[画像] 畑の周囲を強度の有る溶接金網と、目の細かいアニマルネット の二重に頑丈な囲いを設けているが 或る部分から、地下のトンネルを掘って侵入してくる 害獣が居る。 アナグマかイタチ…
[画像] 順調に育っていたリンゴの津軽に異変が・・ 袋掛けをしていた紙袋が、無残にはぎ取られて地面に落ち そして、むき出しになった成熟中のリンゴに傷が入っている。 この状況からする…
先日の日曜日、我が町の自治会で地域対抗バレーボール大会が 開催されたようだ。 三年前、新型コロナが発生する前年に、丁度その体協のお世話 役員になって、年間のいくつかの行事のお世話…
[画像] 台風4号が明日、九州から四国に向けて縦断する予想。 JR可部線の下祗園駅の改札口上の情報板に 明日の予定が掲示された。 「運転取りやめの可能性(翌日)」 さて、今回の台風4号は進…
[画像] パイナップルの鉢植え4株 左三つの鉢植えは、二年前頃実付きで買ってきたパイナップルの 鉢植えを放置していたら、三本の脇芽が育って来た。 元株は、すでに実が付いているので枯れ…
[画像] 仕事への出勤の途上、祇園パセリと大きく書かれた車に出会う。 戦前、西区観音地区で栽培されていた、パセリの種を譲受け 昭和22年に安佐南地区で栽培され始めたのが、始まりで 以…
[画像] 今日は、気象庁によると全国の都市で6か所の気温40度越えを 記録したという。 群馬県桐生市 40.4度 群馬県伊勢崎市 40.3度 山梨県甲州市 40.2度 埼玉県鳩山町 40.1度 埼玉県…
2022年6月23日、新型コロナウイルスの専門家会議は 今年初めからの第6波の主因となったBA-2系統の変異した 更に感染力が強まったと言われる、BA-4,或いはBA-5による 新規感染者数の再拡大…
[画像] キウイの二年目の結実風景。 昨年の初年度結実は数も少なく、実も小ぶりにしか育たなかったが 今年は大ぶりなキウイが結実しています。 しかし、ぶどうのツルと一緒くたになってし…
2022年6月28日 午前11時 広島地方気象台は 「中国地方は梅雨明けしたとみられる」と発表した。 今年の梅雨明けは記録ずくめとなった。 6月の梅雨明けは観測史上初めて 去年より15日早…
[画像] 小っちゃい子供が夏になると、近所の田んぼでオタマジャクシ すくいに興じる。 しかし、あまり稲を植えたばかりの田んぼが荒れては お百姓さんに怒られると、いつも冷や冷やだが 今…
[画像] うわっ! よりによって、孫達と畑に向かっている時に 農道の排水溝にマムシの出現! 先に子供達を安全な場所に逃がしておいて この時の為に買っておいた物を取りに行く。 ヘビレス…
[画像] 今年の6月2日に八千代産直市場で購入してきた、メダカの卵。 卵から、幼魚が誕生したのは確認し、小さな水槽に水づくりをして 放流しておいた。 しかし、あまりに幼魚が小さい為、…
[画像] 2017年9月に植付した温州ミカン まだ樹高は背丈に届かないものの、すっかり安定して結実を始めたようだ。 初めて実を付けたのが3年前、大きな実を8個も付けてびっくりさせたが さす…
[画像] 2019年5月に苗木を植えた、イチジク(久留米黒あま)が まだ幼木ながら、早々と実を付けてくれた。 植付て初めての結実となる。 どんどん大きくなっているのが楽しみだ。 同時期に、…
[画像] 映画 トップガン マーベリック マーベリックは、海軍のパイロットとして随一の頭脳と技術を持っているが 体制に逆らって、自ら出世を望まず大佐のままの身分だった。 しかし、或…
6月22日早朝 [画像] 昨年秋口から飼育していたカブトムシの幼虫の飼育ボックスを 今朝覗いてみると、あれまあ!! 幼虫が一晩で、立派な、さなぎになられて・・。 やはり、数日前に土の中…
[画像] 今朝の朝刊に食料品値上げのニュースが載っていた。 コロナの影響や世界の動乱の問題により、食材の値上がり問題が 以前から話題になっている。 食用油の価格が昨年と比較して1.…
[画像] 去年の秋口から、飼育ボックスの中で育てていた カブトムシの幼虫がかなりでかくなってきた。 真っ直ぐ伸びると7~8cmくらいにはなるだろう。 最近まで、ずっと土の中に潜りじっとし…
[画像] ハイブッシュ系のブルーベリー異品種を3本植えている。 ブルーベーリーは受粉樹を必要とするらしいが 数種類の木を植えておけば、良く実が成る。 この木も桑の木と同じく手間いらず…
[画像] 園芸種マルベリー 通称(桑の実)が、今年も沢山の実を付けてくれた。 他の果樹は、それぞれに肥料、病気に対する防除、剪定や摘果、袋掛け等 いろんな事に気を配らなければならない…
[画像] 既に移転済みの広島市安佐市民病院の茶色い建物が背後に見える。 その一部の建物が残り、ほとんどの建物が解体されて 新しく教育関連の施設に建替えられる。 その手前には、以前駐…
[画像] TOHOシネマ緑井に観に行った映画は2022年6月3日に封切られた 東京2020オリンピック SIDE:A 但し、単なるオリンピックの記録映画ではない。 選手個々の勝ち負けに、こだわった…
[画像] TOHOシネマズ緑井に朝一番の映画を見に行くつもりで フジグラン緑井に出掛けた。 先日の土曜日は、お客さんが多くチケット購入に手間取り 9時15分封切の映画の入場時間に間に合わな…
Internet Exploere IEブラウザが明日から使えなくなる・・
パソコンでインターネットを見る際に必要なIEブラウザで 永らくWindows OSに標準装備されていた Internet Exploereのサポートが明日の2022年6月16日から 完全終了する。 以前のwindows OS…
[画像] ぶどう デラウエアの第2回目のジベレリン処理の日付を 満開日が5月24日となった為、6月7日と割り出しながら すっかり忘れてしまっていた。((苦笑 遅まきながらも、6月12日に第二回…
新型コロナ 新規感染者数全国で7,956人 広島県で272人・・
新型コロナの新規感染者数が全国で5ヶ月ぶりに10,000を割った。 2022年6月13日で7,956人 ちなみに、前回の10,000割れは、2022年1月11日の6,371人。 広島県も同じく、第6波以降初めて300人…
[画像] 中井貴一主演の映画「大河への道」を観て来ました。 令和の時代、千葉県香取市の市役所主任の(中井貴一扮する)池本保治は ひょんなことから、郷土の誇りである「伊能忠孝」の大河ド…
[画像] 幸水梨の袋掛けを行った。 こちらは新高梨より少し結実が遅かったせいか、小さ目の実だ しかも、実数が四つのみ まだ、幼木なので実数はこれくらいが本当は良いのかも知れない。 新…
[画像] 新高梨の育成中の幼木に結実した梨の実を梅雨が始まる前に 袋掛けをすることにした。 大きさはピンポン玉くらいにはなった。 長く縦に徒長枝が伸びる性質を利用して、横に倒して 棚…
[画像] 農家の人が綺麗に植えた田んぼの中に、一羽の大きな“サギ”が見える。 二週間前に水を張り田植えをされた田んぼには そろそろオタマジャクシや甲殻類の水中生物が発生し 元気に動…
[画像] 世間では、野菜の高騰が続き、特に玉ねぎの価格が例年の2倍程度 に跳ねあがっているという。 数カ月前には、卸し仕入れ値が4倍という数字も聞いた。 幸い、我が家では家内の奮闘で…
[画像] 安佐南区のダイキ某店の駐車場の一角にコイン精米機が設置され その横に、コインランドリーが併設されている。 ランドリーの外壁にガス瞬間湯沸かし器が三台設置されているが その…
2022年6月6日 新型コロナウイルスの新規感染者が、全国で10,000人を切り 9,106人になった。 広島県の新型コロナウイルス新規感染者が、今年に入っての 第6波以降、5ヶ月ぶりに341人とい…
[画像] 安佐北区南原ダムの上流にヤマメの釣り堀が有る。 「南原峡国際釣り場」 南原ダムの周辺から、かなり上流に上がった所で、途中狭く 曲がりくねった山道を走ることになるが、行きつ…
[画像] 広島市安佐北区可部町の上流から流れる南原川 風光明媚な南原峡やキャンプ地も設置されている上流から流れる 水は、青く澄んで美しい。 その水量を利用して、中国電力は南原ダムを…
[画像] いかにもリンゴらしい色と形を見せる リンゴの津軽品種の結実が、ピンポン玉くらいの大きさになって 来たので袋掛けを行った。 袋掛けした結実数は、30個程度。 虫や害鳥に傷められ…
[画像] 津軽と同じくリンゴのパインアップルも、袋掛けを行った。 津軽よりも少し成長が遅い様だ。 実の大きさも、現段階で津軽より少し小さめ。 実も青い状態で枝にくっついている。 リン…
[画像] 広島方面から、国道54号線を北に向かい土師ダムの少し手前に 八千代産直市場 が有る。 色んな野菜や工芸品が並ぶ中、こんな物を売っていた。 めだかの卵 スポンジで浮かぶように作…
株分けしたアジサイ [画像] 我が家の南庭に、アジサイの花が清楚な青色で綺麗に咲いている。 このアジサイは、元々西庭のキウイのパイプ棚の下に30年前から 自生していたもの。 数年前に、…
[画像] 天意(あい)の里ハーブガーデンには、トイレが二か所有ります。 看板標識にはクラシックトイレと水洗トイレの二つが表示されています。 さてあなたは、どちらを選ばれますか? 水洗…
天意の里ハーブガーデン入口 [画像] 広島県の北広島町大朝に「天意(あい)の里ハーブガーデン」が有る。 5月20日から6月中旬まで『カモミール祭』というのをやっていた。 300円で大き目なビ…
[画像] 2017年4月に苗木を植樹した、桃の夢富士品種 2019年夏に小さな実を付けたが、鳥か何かに食べられてしまった。 2020年から連続して少数の実を付けてくれた。 ちゃんと桃としての食感…
[画像] 2022年6月1日、来月の始めより、改正動物愛護管理法が施行され 繁殖を行うブリーダーやペットショップ等の業者に対して 販売用の犬や猫にマイクロチップを装着し、名前や性別、毛の…
果樹の覚書 梨 新高梨 [画像] 2019年4月に苗木の植樹。 昨年数個結実したが、途中自然落果したので、今年初めて 実らしい物が結実した。 少ない徒長枝が4本伸びて高さは2.5m越え、そのま…
広島県では、ゴールデンウイーク明けより新型コロナウイルスの新規感染者が 急増し5月23日777人、5月24日766人と依然として高い数字を示している。 一方、新型コロナに感染して入院してい…
果樹の覚書 梨 幸水 [画像] リンゴの津軽、パインアップルと梨の幸水、新高梨は 2019年4月に苗木を一緒に植樹したカルテット そのカルテットの一つ、梨の幸水 梨の木二本はそれぞれ、葉…
果樹の覚書 リンゴ 品種パインアップル [画像] 2019年4月リンゴの他品種津軽と同時に接ぎ木苗の植樹をした。 津軽とパインアップルで、交互に受粉樹の役目をしてもらう為だ。 津軽と同じ…
果樹の覚書 リンゴ 津軽 [画像] 2019年4月、接ぎ木苗のリンゴを植樹した、品種は津軽 約3年の歳月で、樹高はやっと私の背丈くらいしかないが 4月初旬に開花し、沢山の実を付けてくれた…
[画像] 果樹栽培の覚書 ぶどうデラウェアの花芽が沢山付いているが 大阪府立環境農林水産総合研究所のジベレリン適期(路地植え) が5月6日となっていたので、まだ花芽は小さいが ジベレリン…
[画像] 我が家のぶどう棚の成長したツルに、露地栽培のデラウエアの花房が 目立ち始めた。 素人ながら、種なしジベレリン処理をやってみたいが さて、その適期は? 文献で調べてみると開…
くら寿司埼玉事務所の事務職員のパワハラ訴訟について 社会保険制度自体を検証してきたが、確かに事業所が加盟している 社会保険に入るのと、個人で社会保険に加入するのとは 色々な面で長…
社会保険とは、�@ 医療保険 �A 年金保険 �B 介護保険 �C 雇用保険 �D 労災保険の五つの保険の総称となる。 前半の3保険を通称社会保険と呼んでいますが、後半の2つ雇用保険、労災…
社会保険の内 雇用保険とは? 雇用保険の目的は、主に二つあり、一つ目は、労働者が失業、休業した場合の金銭的なサポートをする為、失業等給付や育児休業給付と呼ばれます。 二つ目は、…
社会保険の内 介護保険とは、40歳以上の国民全員が加入しなければ ならない強制保険で、その保険料によって介護の必要な人に費用を 給付してくれる保険です。 運営主体:全国の市町村と東…
社会保険の内、公的年金保険制度とは、主に以下の三つの目的で成り立っています。 ・退職後、老後の生活保障 ・被保険者もしくは被保険者であった者が死亡した際の遺された家族のための生…
社会保険の内、医療保険(健康保険)とは、企業内で疾病又は被災した場合を除き、業務外での疾病や怪我をした場合の治療費等を国の補助を受けながら保証する制度。 医療機関を自由に選択でき…
[画像] 枯笹落つ 紙幣舞うごと われ思う 〜今の季節は、竹林のそばに住居していると枯れ笹の散乱がひどい 秋口の樫の落ち葉やドングリの落下と共に、年中道路に何かが …
くら寿司埼玉事務所のパート社員が、会社の対応が悪いと、訴訟に 踏み切ろうとしている、会社が加盟する社会保険団体に加入させて くれない問題点とは? 会社が定めた就業時間を勤務する社…
山梨県甲府市の店長が、自社の駐車場において焼身自殺をした という事で過去話題に上った、全国最大手の寿司チェーン “くら寿司”が、再び現役社員の雇用問題で大きな話題を 投げかけてい…
[画像] 安佐北区に有る寺山遊歩道の最高地 標高102mの寺山頂上部となる。 遙か八木や祇園の市街地まで見渡せる。 説明板には瀬戸内海まで見える時が有るとの触れ込みだが 残念ながら、年寄…
[画像] 安佐北区の可部高校に隣接する寺山公園 可部東の街並みからは一段高い所に有る。 駐車場に車を停め、車での進入道路の上を徒歩で渡ると こんな立看板が有る。 寺山遊歩道の案内図で…
[画像] 愛好家からすれば羨望の的かも知れない 元カープ球団のスター、山本浩司のサイン入りゴルフバッグ! 日本料理 ひらたさんに飾られていた。 [画像]
[画像] 安佐南区山本の田舎道を走っていると、ポツンと古民家が佇んでいる。 中に入ってみると、古風な建物の外観からは想像できない程の 新和風の内装がまばゆい。 ここが、日本料理 祇…
[画像] 広島空港そばの県営駐車場より、小高い階段を登った処に有る 創業昭和8年のパン屋さん“八天堂” りんくうぷち牧場のミニチュアポニー達の開設者でもある。 さすがに連休中は、八天…
[画像] 広島空港横の県営駐車場上に有る りんくうぷち牧場の人気者のマロンちゃんとクリームちゃん 朝からいっぱい愛想を振り続け、昼過ぎには おぉー ねむ ねむ [画像]
[画像] 三景園の自然を楽しんで、お昼には隣接するホテルで 洗練された料理を楽しみたい処だが・・ 残念ながら、広島エアーポートホテルでのランチやディナーは 現在楽しめない事になって…
[画像] 三景園の三段の滝付近に配置されている茶屋風のあずまや 雲月亭からは、三景園の大池(大海)が一堂に見渡される。 雲月亭の周囲の木々からウグイスの鳴き声が響き 時折、隣接した広…
[画像] 三景園の、山の風景“三段の滝” 新緑の間を縫って心地よい滝が流れる。
[画像] 三景園の模擬して作られた“里の風景”とは錦帯橋 規模からすれば随分と小さいが、池をまたぐ太鼓橋も ちゃんと配置されている。
[画像] 三原市本郷町に有る広島空港のすぐ隣にある。 名勝地 三景園 作庭された当時、近辺で有名な三つの景色を取り入れて創られたという。 宮島、錦帯橋、三段峡である。 宮島の浮き桟橋…
新型コロナウイルスの新規感染者の発生は、日本では全体的に 下げ傾向になりつつあるが、連休に突入した今、予断を許さない 状況が続く。 国内でも、オミクロン株のBA-2変異種が、BA-1から…
北海道知床遊覧船のKUZU1が4月23日浸水し、沈没した事故で 原因の究明が進められているが、経営者社長の当日や事故後の対応が 問題視されている。 一方では、大阪を本社とする大手寿…
新型コロナが始まって以来の県外移動の制限がない連休が始まった。 買い出しの為イオンに向かったが、人が一杯だ。 自分達と同じ気持ちで、待ちかねた買い物客が詰めかけたものだろう。 こ…
[画像] 昨年の自宅増築工事の為、根から掘り上げられ 植え替えられたクレマチスが見事に復活してくれた。 新しく、石組みをした場所に、枯れても仕方ないかというつもりで 植え替えたもの…
[画像] ロウバイに吊るしたミカンの半割り 既に鳥達は飽きてしまったらしい、最近とんと飛来を見掛けなくなった。 その代わりに、今日飛んできていたものは?? 一匹の蝶が止まってミカン…
[画像] 安佐北区の某畑に三連アイリスが心地よい色合いを出していた。
[画像] 北海道 知床半島沖でしけに遭遇して遭難した KAZU �T号の乗客乗員の捜索は急ピッチで進められている。 家内が北海道に行った時には乗りたかった遊覧船だったが もう乗れないと泣い…
[画像] 安佐南区の某大型百貨店の酒類専門店内のショーケースに 高級焼酎が並んでいる。 蔵元の電話抽選で当たらなければ手に入らない 一般国民には雲の上の存在の「森伊蔵」も、ちゃんと…
[画像] 某ドラグストアーに販売されていた韓国焼酎 イプセジュ 韓国焼酎で名前が通っているのはチャミスルだが イプセジュはチャミスルと同様すっきりした飲み口の基本焼酎と 数種類の果…
[画像] 安佐南区の某スーパーに並ぶフランス・イタリア料理に良く使われる 外国産食材。 ベルギー産 チコリ 白菜を小さくしたような野菜で、生のまま一皮ずつを円形に並べ その上に調理し…
[画像] 我が家の陽当たりの良い南庭で、こでまりの花が開き始めた。 しかし、花は一斉に我が家の居間から逆方向の 太陽の方向に向かって花を開く。 ひまわりにしてもそうだが、我々の眺め…
広島県は広島市と連携して分析を行い オミクロン株のBA-2とBA-1の広島県での分布検査を行った結果 4月1日〜7日までの1週間でBA-2の割合が67.7%になったと 4月20日発表した。 広島県で過…
我が家に設置されている太陽光蓄電器「Smart Star L」の 電池モジュール無償交換の作業が終了した。
[画像] 安佐北区可部東の可部高等学校の隣に位置する 寺山公園に行ってみた。 [画像] 根の谷川をすぐ眼下にして、その先には可部の市内が一望できる。 太古の昔には、この可部市内も瀬戸内…
「ブログリーダー」を活用して、いっちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
[画像] 春先から今時に掛けて畑のあちこちに、小さな丸い穴が あちこち開いている事が有る。 以前は土中で、冬眠していたカエルが、冬眠から芽を覚まし 地上に出てきた穴だと認識していた…
[画像] わくわくカブトムシとり体験の仕掛け回収とカブトムシの説明会 を聞きに行った孫が、カブトムシの立派なオスを一匹引っ提げて 意気揚々と引き上げてきた。 早速ケージに入れて、覗…
[画像] 武田山の山麓、安佐南区の山本九丁目の上流地域 東山本川の渓流を登って行くと“歓迎”の鳥居が現れる。 そこが鹿ケ谷ふれあい広場の入口だ。 [画像] 武田山の麓を開拓して、桜や各…
[画像] 2022年7月30日土曜日、安佐南区の山本 鹿ケ谷ふれあい広場に 60人程の小学生とその保護者達が集まった。 祇園西公民館の主催する行事で 「わくわくカブトムシとり体験学習」に参加…
[画像] 2025年3月で終わりをつげ トムスとトヨタによる多目的サーキット施設と生まれ変わる 広島マリーナホップですが そうなると、こういうイベントスペースが沢山配置されるものと思う。…
[画像] 2017年6月に広島市内で19年ぶりに水族館の登場と 鳴り物入りで騒がれた、大型円形水槽の マリホ水族館も 2025年3月には解体される。 マリーナホップへの集客起爆剤とはならなかっ…
[画像] おやっ! 玄関の廊下に置いているキャリー人形の鼻先に何かゴミが? と思ったら、ムカデじゃありませんか!! 数分前に、孫がトイレに入ってその横を走って通った ばかりでした。 …
[画像] 小学一年生の孫が夏休みに入った為 育てていたひまわりの鉢植えを持って帰った。 我が家の玄関先にひと際鮮やかさが加わった。
2022年7月23日 広島マリーナホップ・マリホホールにて �C 第4回目の新型コロナウイルスワクチンを接種した。 ワクチン種別はモデルナ ファイザー会場は予約合戦で、現在全くネット予約で…
[画像] 周囲を見回す余裕をなくしていたが、安佐北区の某民家では もうすでに、薄ピンクの爽やかなサルスベリが咲き、畑にはひまわりや 鬼百合が鮮やかな花を咲かせている。 もう夏になっ…
2022.7.20撮影 [画像] 子供達の夏休みが始まる前に、昨年から飼育を続けていた カブトムシが、幼虫 → さなぎ → 成虫に成長を遂げているようだ。 完全な成虫にはなり切っていない。 …
[画像] 三連休も孫と外で遊んでやれなかったが 買っておいた電池式のしゃぽん玉発生装置は どうやら気に入ったようだ。
[画像] 2018年10月30日にみやじマリンさんからおすそ分けをして頂いた ランチュウの稚魚二匹。 先月末まで、二匹で元気よく水槽の中を泳ぎ回っていたが 太った方の一匹が「転覆病」に冒さ…
今日昼前に、またマムシに遭遇して捕殺した。 今年は、やけにマムシとの遭遇が目立つ。 家内が草取りをしていてマムシに触って気が付いたのを始めとして その石垣の穴を私がセメントで潰し…
[画像] 安倍首相 銃弾に死す・・ ロシアの蛮行によるロシア・ウクライナ両国民の死者に対し・・ 新型コロナウイルスにより命を落とされた人々に対し・・
[画像] 畑の周囲を強度の有る溶接金網と、目の細かいアニマルネット の二重に頑丈な囲いを設けているが 或る部分から、地下のトンネルを掘って侵入してくる 害獣が居る。 アナグマかイタチ…
[画像] 順調に育っていたリンゴの津軽に異変が・・ 袋掛けをしていた紙袋が、無残にはぎ取られて地面に落ち そして、むき出しになった成熟中のリンゴに傷が入っている。 この状況からする…
先日の日曜日、我が町の自治会で地域対抗バレーボール大会が 開催されたようだ。 三年前、新型コロナが発生する前年に、丁度その体協のお世話 役員になって、年間のいくつかの行事のお世話…
[画像] 台風4号が明日、九州から四国に向けて縦断する予想。 JR可部線の下祗園駅の改札口上の情報板に 明日の予定が掲示された。 「運転取りやめの可能性(翌日)」 さて、今回の台風4号は進…
[画像] パイナップルの鉢植え4株 左三つの鉢植えは、二年前頃実付きで買ってきたパイナップルの 鉢植えを放置していたら、三本の脇芽が育って来た。 元株は、すでに実が付いているので枯れ…
[画像] 安佐南区玖地の広島市せん定枝リサイクルセンターの 土壌改良材無料配布の廃止まで、あと7日となった。 裏側のストック山が全く無くなってしまったようだ。 [画像] 今日も、規定ギ…
[画像] 午前中、まだ雨が降っていた昨日の玖谷埋立地に有る 広島市剪定枝リサイクルセンター 定期便となった、土壌改良材の無料貰い受け場も さすがに車は少ない。 [画像] 3月末の施設廃…
[画像] ワンコインでビッグセール 随分前に流行っていたワンコイン飲料水の自動販売機ですが また、最近あちこちで見掛け始めた。 表側の販売品目を覗いてみると、なるほど・・ 通常、上の…
[画像] 広島気象庁は、縮景園の桜の標準木によって 今年の桜の開花宣言を3月21日行った。 去年は3月11日だったから、今年は昨年より遅いが 平均よりは、それでも少し早い開花らしい。 我が…
[画像] 雨上がりの夕方、大きな虹がかかっていた。 コロナとロシアのウクライナ侵略、そして東北地震の終息。 みんな終わって、世界に今日のような虹が掛からないかな・・ [画像]
【広島県最新のコロナウイルス感染状況】 広島県の第六派による新型ウイルスの感染状況については ここまで高止まりながら着実に数字が下がって来ていたが この一週間で再拡大が懸念される…
[画像] 岸田首相は3月21日に迫った18都道府県の新型コロナに対する まん延防止等重点措置の期限を、22日から全面解除する事を 決定した。 社会経済活動の回復に向けて舵を切る方針を発表し…
[画像] 最近世界を騒がしているロシアですが 1917年ロシア革命によって、300年続いたロマノフ王朝が倒れ 世界で最初の社会主義国となるソビエト連邦が誕生した。 その後、反ゴルバチョ派の…
[画像] 或る事業所で、災害時の備蓄品として確保されている 備蓄の賞味期限が切れた物が配布された。 その一つに、写真のような備蓄水がある。 3万年前の水 財宝 某メーカーの、5年間安…
[画像] 安佐北区可部南の某事務所の前に目立つ赤い自販機が設置してある。 一見、良くある飲料水の自販機のように見えるが その自販機の横には或る大きな文字が描かれている。 “まさかの…
[画像] 南高梅が咲き始め、菜の花も黄色い色に染まった。 永らく見なかった黄色い蝶が、今年初めて舞っているのを見た。 裏山でウグイスも鳴き、カエルも冬眠から覚めて 大きな声で鳴き始…
[画像] この長引くコロナ禍で、もう何年クラブを握っていない事か・・ そんな、或る日コンビニでふと、ゴルフ雑誌の表紙を見つけた。 ゴルフが『下手になる練習』?? うまくなりたくて練…
とうとう 奴がやって来た!! 鋭い爪を持っているクマが!! 家から少し離れた山や畑には、土掘りの跡が見られ 活動しているのは判っていたが・・ 朝起きてみると、我が家の家の周囲に畑…
[画像] 施設の廃止を令和4年3月31日と決定した、広島市安佐北区安佐町 筒賀の広島市剪定枝リサイクルセンターでは、土壌改良材の 無料配布が急ピッチで進んでいる。 先日の午前中は希望者…
[画像] メジロのつがいが、サンシュの木に吊るしたミカンに 上に載ったり、ぶら下がったりしながら果汁を吸い 今年も曲芸を見せてくれる。
[画像] 安佐北区某豪邸の、玄関先に有る枝垂れ梅が 今年も豪華に咲いている。
[画像] 広島は、新型コロナのまん延防止等重点措置の期間が解除になった。 気が付けば、もうすでに周囲は八重咲の花梅が咲き乱れている。 しかし、ウクライナの方々は、もしこのような美し…
新型コロナの第6波 まん延防止等重点措置の継続により 当分の間、オーストラリア グレートバリアリーフ (世界最大のサンゴ礁地帯)の海外旅行で購入した 画像を掲載しています。
[画像] Great Barrier Reef 8
[画像] Great Barrier Reef 7