chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
緑家のリースリング日記 https://ameblo.jp/jpgruenhaus/

ドイツのリースリングを中心に、日々飲んだワインの(非常に偏った)感想を綴っていきます。

緑家
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/07/15

arrow_drop_down
  • どんどん濃くなるグラーヒャー

    今夜はヴィリ・シェーファーの2021年産グラーヒャー・リースリング・トロッケン。最近ここの辛口はこのオルツヴァイン1種類だけしか見かけない。収穫量の少ない年が…

  • モリトールのボックシュタイン

    ちょっと古めのリースリングが飲みたくなり、ふらっと階下のワイン庫へ。まぁ古めと言っても、本当は20年ぐらい経ってしっかり熟成したプファルツを飲みたいところだっ…

  • ぼんじゅーる農園のレ・クリュ・ブリュット

    今夜はお鍋を囲んで、我が家には珍しい日本産のワインを開けてみた。長野県東御市で「ぼんじゅーる農園」を営む蓑輪康さんが醸造委託先のリュードヴァン社とのコラボレー…

  • 味のある果実味

    刺し身メインの夕食に合わせようと、久しぶりにマイシェ発酵のジルヴァーナーを開けた。ホルスト・ザウアー醸造所の2019年産ジルヴァーナー・トロッケン「アォフ・デ…

  • 珍しく...

    今夜はシュロス・リーザー醸造所のグーツヴァイン、2021年産リースリング・トロッケン。明日は週の真ん中の祝日ってことで、珍しくゆったりと寛いだ気分での晩酌..…

  • ヴァインハウス・ヘーガーのビュール

    何となくお鍋の恋しくなる季節...スーパーで売られていた「北海道味噌バター鍋つゆ」にキャベツとコーン、あとは普通の鍋と同じような具材を入れてグツグツと。ワイン…

  • 瓶熟12年のヒューナーベルク

    今夜はマルティン・ミュレン醸造所のちょっと古めのリースリングを。2009年産トラーバッハー・ヒューナーベルク・リースリング・シュペートレーゼ、1つ星トロッケン…

  • デンホフの2021

    気温が下がって海外からのワイン輸送のハードルも下がるこの時期、ワインを発注しながら毎年感じるのは、ドイツワインが年々高くなって行くこと。「ブルゴーニュとかシャ…

  • 資本論2020

    今夜はミートソースのパスタ...ということで条件反射的に半辛口のリースリングを選んだ。と言っても最近は(少数の例外を除いて)基本的に辛口しか買わなくなっている…

  • Munnyって何?

    今夜はザールのホーフグート・ファルケンシュタインの辛口カビネット。2021年産ニーダーメニガー・ゾンネンベルク・リースリング・カビネット・トロッケン。ゾンネン…

  • グッツラーのグラウブルグンダー

    9月のワイン会で気に入って買ったグッツラー醸造所の2021年産グラウブルグンダー・トロッケン。ラインヘッセンはグントハイムにある、黄土や粘土から成る土壌の畑で…

  • クセになる味筋

    早いものでもう11月に入ってしまったが、オフシーズンなのに何故か仕事がちっとも楽にならない。元来は繁忙期と閑散期が比較的ハッキリしている稼業なのだが、ここ数年…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑家さん
ブログタイトル
緑家のリースリング日記
フォロー
緑家のリースリング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用