chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
緑家のリースリング日記 https://ameblo.jp/jpgruenhaus/

ドイツのリースリングを中心に、日々飲んだワインの(非常に偏った)感想を綴っていきます。

緑家
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/07/15

arrow_drop_down
  • 風変わりな香味、個性的な瓶熟

    今夜も2005年産を...鯛とカンパチのカルパッチョに合わせようと、軽めの辛口をチョイス。アイテルスバッヒャー・カルトホイザーホーフベルク・リースリング・カビ…

  • シャルツホーフベルガー2005

    飲み切れないので「もう甘口リースリングをこれ以上買うのは止めよう」と決心してはみたもののプリュムはここ数年何とか買っていないが、グリュンハウスはやっぱり多少は…

  • 9年ほぼ変わらず

    数だけは飲んでいるが、未だにリースリングの飲み頃すらちゃんと掴めていない。まぁこれは永遠のテーマって事なんだろうな...シュペートブルグンダーに至っては言わず…

  • 酸がとっても刺激的

    1年のうちで最も寒い時期なのに何故か稼業はめっぽう忙しく、帰宅してまずひとっ風呂浴びた後食卓に着いたら既に22時を回っていた...こんな時間だが、めげずに新し…

  • 高価格帯以外は全部スクリューにしてくれ

    今年から実務以外は出来るだけ手を抜いて、少しでも早く帰宅するようにしている。その浮いた時間を、運動など身体に良い事に充てようと思っているのだが...あいにく昨…

  • 予想外に良い感じ

    半年ぶりに開けるグリュンハウスの2020年産シュロス・リースリング・トロッケン。裾モノなのでそろそろ鮮度が落ちて来ててもおかしくない時期...もう少し頑張って…

  • クロスター・ハイリヒ・クロイツ

    今夜はすき焼きの予定なので、久しぶりに赤を開けてみる。2年ちょっと前、先輩に現地から送って貰ったシュロス・プロシュヴィッツの2016年産シュペートブルグンダー…

  • やや重、ゴルトグルーベ

    今夜はフォレンヴァイダー醸造所の2019年産ヴォルファー・ゴルトグルーベ・リースリング。この葡萄が採れる区画の正確な植樹年は現在も判っていないものの、その樹齢…

  • 本家のブリュット

    風が強くて寒さが身に染みるが、風呂でしっかり温まった後は焼き餃子に合わせて冷えたゼクトを。ちょっと珍しいところで、「ターニッシュ本家」のリースリング・ゼクト・…

  • 16年後の半辛口

    今夜は「鯖のレモンパスタ」。出た~鯖!パスタなので日本酒へ逃げる事も出来ず、待ったなしである。何とかリースリングで迎え撃たなくては...という事で引っ張り出し…

  • 口の中が乾くような

    ダラダラ過ごしていたら正月休みも連休もあっと言う間である。休みの日にこそちょっと古めのデザートワインでも開けて、ゆったりと寛いだ午後のひと時を愉しんでみたり或…

  • ヘルマン・ルーデス

    初めて飲む造り手、モーゼルのヘルマン・ルーデス。2020年産のテルニッヒャー・リッチュ・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン。最近注目されつつある生産者…

  • その名に恥じぬミネラル感

    今夜はエムリッヒ・シェーンレーバー醸造所の2020年産リースリング・トロッケン「ミネラル」。えーっと前のヴィンテージはどんなだっけ?と記録を見返してみると、軽…

  • 上級オルツヴァイン

    今夜はフリッツ・ハーク醸造所のオルツヴァイン、2020年産ブラウネベルガー・リースリング・トロッケン「J」。ハーク家はブラウネベルクだけでなく、隣接するケステ…

  • 新しいチーム「9 Nations」

    何となく年が明けて、2022年の元日は例年通り日本酒を痛飲。連夜の御馳走に胃が疲れたので昨日の2日は大人しく休肝日にして、今日は早くももう3日である。昼下がり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑家さん
ブログタイトル
緑家のリースリング日記
フォロー
緑家のリースリング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用