chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
緑家のリースリング日記 https://ameblo.jp/jpgruenhaus/

ドイツのリースリングを中心に、日々飲んだワインの(非常に偏った)感想を綴っていきます。

緑家
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2007/07/15

arrow_drop_down
  • 年越しのワインと料理

    新しい変異株蔓延のニュースが喧しく、世界的には未だに終息の兆しが見えない状況が続いているが幸い我が国では理由こそ不明確なものの新規感染が減り、疫禍がまるで終わ…

  • トゥルムベルクの泡

    年末の気忙しさを暫し忘れて美味い物でも食べようかと買い物客でごった返すデパ地下へ食材を調達に行って来てドッと疲れた...何やってんだか。(^^;)刺身を食べた…

  • リトル・バスタード

    先月パンダの描かれた印象的なエティケットのペットナットを開けたがモーゼルの醸造家、ヤン・マティアス・クラインの造るビオワインの多彩なラインナップはドイツ本国で…

  • 如何にもジルヴァーナーな

    師走に相応しくグッと冷え込んで来たので、今夜は温かい鍋を囲もう。牛しゃぶ鍋に合わせてフランケンのジルヴァーナーを。ビュルガーシュピタール醸造所の2020年産ヴ…

  • 桃と土の風味

    マキシミン・グリュンハウスの2020ヴィンテージでは、2年ぶりに3つの畑からのGGが揃った。尤も収穫量が限られたせいだろう、加えて2019年産GGが早々に売り…

  • どことなく懐かしい冷涼感

    昨年の11月、実に久しぶりにDr. ヴァーグナー醸造所のリースリングを買ってみたところ1ヶ月半もの長旅の末、ボロボロになった段ボールに入って我が家にやって来た…

  • 相変わらずコスパ抜群

    ちょっと久しぶりに買ったマルティン・ヴァスマー。2017年産マルクグレーフラーラント・シュペートブルグンダー・トロッケン。 でもググって見たら、最近ヘレンベル…

  • 半年経ってもフレッシュ

    今夜は雑多なメニューに合わせて、汎用性の高いピノ・ブラン(ヴァイスブルグンダー)を。マキシミン・グリュンハウスの2020年産ピノ・ブラン・トロッケン。新着時の…

  • モーゼル産にしては確かに硬い

    飛ぶように師走の時間が過ぎてゆく。雑事の慌しさに紛れながらも、晩酌のひと時を貴重な癒しの時間にしてくれる1本。モーゼルのハイン醸造所、2020年産ピースポータ…

  • 君、どこから来たの?

    今夜はヴュルテムベルクの赤。クナウス醸造所の村名ワイン、2019年産シュペートブルグンダー・トロッケン「シュナイト」。樹齢は10~20年、土壌はブンター・メル…

  • フォン・オテグラーフェンの泡

    久しぶりに(10年くらいかな)ザールのフォン・オテグラーフェン醸造所のリースリングを入手した。2018年産のリースリング・ゼクト・ブリュット。友人達とここを訪…

  • 薔薇の香りのクネーベル

    ひと仕事終えた心地良い疲労感...なんて恰好の良いものじゃなく、フラフラに疲弊して帰宅。10年どころか20年以上前の古い書類など、ここぞとばかりに片付けてたら…

  • 疲れた身体に染み渡る冷涼感

    そろそろリタイアも視野に入って来る年齢になっているので、不要な投資は避けたいところだが年数が経つとさすがにいろんな所に劣化や不具合が生じる...という事で職場…

  • ヘレンベルク21番樽

    グュンホイザー・リースリング・トロッケン21番樽。2019ヴィンテージからラインナップに加わった、ヘレンベルクの収穫だけで造った極辛口リースリング。特にモーゼ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、緑家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
緑家さん
ブログタイトル
緑家のリースリング日記
フォロー
緑家のリースリング日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用