chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
函館 Glass Life https://blog.goo.ne.jp/ise5678/

函館市田家町で眼鏡店「サポートGlass」を営む50代店主とスタッフの 仕事と趣味と日常の奮闘日記!

ise5678
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/07/09

arrow_drop_down
  • どうする家康、命の恩人・長谷川秀一!!

    信長を討ちたかった家康と家康に討たれたかった信長、結局どちらの願いも成就出来ませんでしたねあり得ない脚色だとは思いますが、見方をかえればあり得ない話だとは言い切れないのかも知れませんね二人の願いの足元をすくったのが明智光秀でしたね。光秀の許へ家康の首桶が届けられましたが、穴山梅雪のものだったとは家康だと自ら名乗って討ち取られたところを見ると、家康の身代わりになったのでしょうかもしかして、そのお陰で家康の伊賀越えが成功したのかも知れませんあくまでもドラマでの事ですが…ところで…甲賀の主・多羅尾光俊の助けが無ければ、家康の伊賀越えは上手くいかなかったと個人的には確信しています家康に同行していた信長の家臣・長谷川秀一が多羅尾光俊の息子・光広とたまたま親しかった事が家康に幸運をもたらします光広の案内で父・多羅尾光...どうする家康、命の恩人・長谷川秀一!!

  • どうする家康、キーワードは信忠!!

    本能寺で…まるで恋人を待ち焦がれている様な信長ですそこに現れたのが光秀でしたね待ちぼうけを食わされた信長の姿が印象的です「なんだ、お前か」と肩を落とした信長に、「貴公は乱世を鎮めるまでのお方!平穏なる世では無用の長物。そろそろお役御免…」と光秀「やれんのか!キンカン頭!俺の代わりが!」とブチ切れ状態の信長でしたねお市の説得もあり結局信長襲撃を諦めた家康ですが、この時点での信長襲撃は家康にとってあまりに無謀成功しても失敗しても、武将としての家康の存在意義が無くなったと個人的には思っています作り話としては面白い筋書きだとは想いますが…ところで…光秀は何故信長を襲撃したのでしょうか?キーワードは信忠だと思っています危機管理としてはあり得ない事が起こっていたのです家督を継いだ信忠と信長が同じ京都に…信忠が宿泊して...どうする家康、キーワードは信忠!!

  • どうする家康、信長の遺言!!

    ドラマでは…人を信じる事を教わってきた家康と、誰も信じるなと教わってきた信長、似て非なる対照的な二人です信長に暗殺を見透かされた家康ですが、「弱ければこそできることがある、わしは信じる。行き詰まっておるのは、お主ではないのか。弱き兎が、狼を食らうんじゃ」とまるで信長に対する宣戦布告ですね「俺はわずかな手勢を率いて、京に向かう。本当におまえが俺の代わりをやる覚悟があるなら、俺を討て。やってみろ」と信長「俺は誰かに殺される。誰よりも無残にな。だが、俺は覚悟はできている。大変なのは、これからだ。戦なき世の政は、乱世を鎮めるより遥かに困難じゃ。」とも…まるで家康に対する遺言の様でしたねもしかして、誰かに殺されるのなら家康に殺されたいと思っていたのでしょうか?家康なら乱世に戻る事がないと確信めいたものが信長にはあっ...どうする家康、信長の遺言!!

  • どうする家康、落としてはいけない城!!

    高天神城に籠城していた岡部元信ですが、徳川軍の兵糧攻めで遂に降伏しましたね今迄の家康であればすんなりと降伏を受け入れた筈ですしかし、家康は降伏を拒否、皆殺しの命を下します確かに武田の力を削ぐ為だったのかも知れませんが、武田に対する恨みが大きかった証ともとれます武田に対する恨みと信長に対する恨みを心の奥底にしまい込んで、信長の言うがままに動き、心の内を見透かされない様に細心の注意を払っている家康。心の中に信康と瀬名の思いを閉じ込め、じっと耐えている家康でしたねそんな家康でしたが、振舞に疑念を持ち始めた家臣達に遂に心の内を打ち明けます「信長を殺す、天下を取る!!」驚いたのは家臣達の方だった見たいですもうすぐ本能寺の変ですが、ドラマでは家康黒幕説として描かれるのでしょうか?不穏な動きをする秀吉を含め、数人が信長...どうする家康、落としてはいけない城!!

  • どうする家康、信康廃嫡の張本人??

    ドラマでは瀬名を慕い続ける家康ですね本当は浜松で瀬名と一緒に暮らしたいと思っている家康ですが、嫡男・信康の面倒を見るため瀬名は岡崎に残ったと言う設定でしたね瀬名の最後を見ると何故か泣けてきました史実としては瀬名の人物設定にはかなり無理があると思っていますが、ドラマとしてはこれもありかなと……通説では…信長が娘・五徳の告げ口で信康と築山殿の殺害を命じたと言われていますが……家康は本当のところどう考えていたのでしょうか?同盟者・主君?信長の命令とは言え、事が正妻と嫡男の廃除となると、いくら何でも素直に実行出来る訳がありませんどうも家康自身にも廃除しなければならない事情が有った気がします信康と築山殿の廃除の時期をじっと待っていたと勘繰りたもくなりますねもしかして、家康自身が信康と築山殿の廃除を目論んでいた張本人...どうする家康、信康廃嫡の張本人??

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ise5678さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ise5678さん
ブログタイトル
函館 Glass Life
フォロー
函館 Glass Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用