chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日 https://blog.goo.ne.jp/genki1541

平和憲法とマラソン大好きの茨木市議。今日も金持ち特権階層の利益だけで庶民いじめする自民党・維新、独占企業を笑い飛ばし、ビラ配りです。

議会ではただ一人の無会派。多数の庶民・弱者の立場で活動。故郷・鹿児島の吹上浜、桜島に励まされ楽しくしたたかに世直しを進めています。市議9期目に維新市長誕生阻止、脱原発を掲げて市長選に立候補。2017市議選で11期目に突入。新鮮・ボリューム十分の山下ホームページ・「お元気ですか」もぜひご覧下さい。写真もてんこもりです。

山下けいき
フォロー
住所
茨木市
出身
南さつま市
ブログ村参加

2007/07/02

arrow_drop_down
  • 府本部執行委員会 公民館役員会 明日帰省に。

    写真はFacebookから。どうして維新や自民党を選んで、自分の首を絞めるのかと言いたくなります。午後1時から新社会党の府本部執行委員会。最近の新聞記事から学習会。今日は毎日新聞9月14日の記者の目「戦後憎悪」へ逃げ込むな、「スト権行使」異例の言及(毎日)、日本人の意識映す映画「国葬の日」(日経)、「70年万博の犠牲忘れるな」太陽の塔と向き合う慰霊碑(日経)でした。経過報告、今後の日程など報告と協議でした。執行委員会は5時近くになつていて続いていましたが、私は玉島公民館役員会があるため、5時で退席。玉島公民館役員会は地区体育祭の最終の詰めを中心に、文化展も相談しました。会議が終わったのは9時。2日からの鹿児島帰省ではどうも窮屈なので、前日から迷っていたのですが、1日から前倒し変えることにして、帰ってから、...府本部執行委員会公民館役員会明日帰省に。

  • 2駅アピールラン、市民相談、活動報告「お元気ですか」到着

    今朝は「マイナカードいらない」のぼりで2駅アピールラン。蜜を吸っていました。阪急茨木市駅では長崎由美子さんと仲間たち。東大阪市議選など感想を出し合いました。日陰は涼しくなったものの、東口温度計は30℃。朝のアピールラン後、しばし休眠。市民相談が舞い込み、昼から役所に来てもらい、担当課にも話を聞いてもらいました。議会事務局から議会だより新年号の挨拶文がとりあえずの締切ということで、急遽作成。控室には9月議会報告「お元気ですか」407号が届いていました。原稿を発注したのは27日の午前。その夕方6時過ぎに「10月03日夕方以降に、梱包作業をさせていただきます」のメールは予定通り。ところが深夜の23:30に「発送が完了いたしました」のメール。10月4日到着と思っていたのでびっくり。さてさていつ着くのやらと思ってい...2駅アピールラン、市民相談、活動報告「お元気ですか」到着

  • 後援依頼について申入れ 議員研修会 党議員団会議

    午前中は労組に大会メッセージを作成し送信。10時から上中条の社会教育振興課に後援依頼への対応について申し入れ。適正な対応、文書保存年限は1年ではなく3年に統一すること、ヘイトクライムにつながるイベントについては毅然とした対応をとることを求めるものです。昼は児童虐待について茨木市議会の研修会。終わって眼鏡の発注。夕方からは新社会党議員団の全国幹事会。合間を見て活動報告「お元気ですか」12P(14Pになるかも)版の原稿作成。ありがたいのは茨木市議会では最終本会議の前日に委員会会議録ができていること。「うちなんか次の議会前にしかできない」の他市の議員がほとんどで、議会事務局議事係の皆さんは委員会の後は土日返上で頑張ってもらっています。ほんとに感謝です。今日の「おにクル」です。【地域宣伝活動2023年1月1日~】...後援依頼について申入れ議員研修会党議員団会議

  • 私が自分でビラ配布する理由

    9月議会報告「お元気ですか」407号を発注。部数は4万枚で、業者配布が1万8千枚で、残り2万2千枚は自分で配ります。業者の配布は他のチラシとセットで、そのまま見られないまま捨てられる可能性が5割ぐらいあると見ています。その点、自分で配布すれば、①一枚だけなので気づいてもらえる、②多くの人と出会え、世間話ができる。今日も「走ってますか?」と声かけられます。新庄町で年配の方と、「ここの娘さんと息子さんに大友康亘府議の選挙を手伝ってもらったことがあって」と話すと、「だいぶ前のことですね」、「40年ほど前になります」、「気を付けて」といったやり取りも。③業者委託となると1枚で3円から4円の支払いとなりますが、自分で配れば出費なし、④街の様子や変化がわかります。⑤走り歩き、いい運動になり、マラソンの練習にもなります...私が自分でビラ配布する理由

  • いくつかの市民相談

    故江菅さんの追悼の会の打ち合わせ。終わりがけに東大阪市議選、総選挙の話でした。終わってから、市民相談(非正規職員の長期入院の件)、支援級の現状、放課後ディの件で職員から聞き取り。知らないことがいっぱいです。10月初めに故郷の鹿児島県・加世田に帰る予定で宿泊その他準備。その前に活動報告「お元気ですか」の業者発注など済ましたいと段取り。また手作りの12Pの議会活動報告「お元気ですか」も準備。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝6回・総がかり行動7回・スタンディング2回・反原発茨金行動8回・反原発11日行動3回【ビラ配...いくつかの市民相談

  • 社民と新社会で共同街頭宣伝やります

    Facebookより午前中、眼科検診。これまで眼鏡は運転中のみ。ただ文庫本など小さな文字が見えにくくなり、その際の眼鏡がいるかなと思っての検診。昼からは社民党近畿と新社会近畿との協議会。予想される衆院選に向けて茨木・大阪9区での共同街宣の日程など決めました。終わってから新社会党近畿ブロック会議。天六は久しぶりで、東大阪に行くときの240円切符をつい買ってしまい苦笑。空はもう秋、夜空のお月さんも爽やかでした。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝6回・総がかり行動7回・スタンディング2回・反原発茨金行動8回・反原発1...社民と新社会で共同街頭宣伝やります

  • 池下卓衆院議員の税金に対する感覚は異常です 宮原さんの投稿から

    国語の勉強です。Facebookに投稿されていたもの。9月議会が終わり、今日が東大阪市長選、市議選投票日。午前中はゆっくり過ごしました。夜は玉島公民館合同委員会で地区体育祭、文化展が議題。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下は宮原たけしさん(日本共産党前大阪府会議員)の投稿です。池下卓衆院議員の税金に対する感覚は異常ですー常習犯。9月18日の報道で、池下衆院議員が高槻市議2人を公設秘書として採用し、2人の市議は市議の給与と秘書の給与を二重取りをしていました。池下氏は届けを失念したーと言っています。しかし、池下氏の税金に対する感覚は異常です。前の2022年1月には、父親の実家を後援会事務所として無償で使いながら、寄付として政治資金収支報告書に記載していなかったことが判明しました。この時も[忘れていた]...池下卓衆院議員の税金に対する感覚は異常です宮原さんの投稿から

  • 東大阪市議選最終日 終日、松平要候補支援

    東大阪市議選最終日。松平要候補と一緒に各駅での街頭宣伝。岡崎宏美新社会党中央本部委員長、長崎由美子社民党大阪府連合代表、都築徳昭尼崎市議会議員とともに回りました。それにしても日の丸を掲げて「天皇陛下バンザイ」を叫ぶ候補、維新内での狭い世間しか眼中にない候補、若さしか売りのない候補・・・、街頭宣伝、選挙公報ともに、維新政治で、とんでもなく劣化していく状況を目の当たりにしました。行政をチェックする実力ナンバーワン・松平要候補をぜひ当選させてください。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝6回・総がかり行動7回・スタンデ...東大阪市議選最終日終日、松平要候補支援

  • 94歳の来訪者

    写真はFacebookから。維新はもっとこの傾向が強いように感じます。今日は9月議会最終日。議会が終了してから「狭山の黒い雨」上映会のことで関係者と相談。控室の整理をしていたら、受付の女性から「○○さんという方が来られていますがどうされますか」と連絡が。○○さんで思い当たるのは一人だけ。もちろん「どうぞ、大丈夫です」と返事したものの、しかし高齢のはずだし、誰だろうと廊下に出たら、やはり予想の人。年齢を聞いたら94歳。年齢もあって耳が遠くなり、手押し車でしたが、それ以外は大丈夫で昔話を楽しみました。役所への来訪者としては最高齢かもしれません。「新社会」の配布と集金しながら職員と世間話。職員も議会が終わり、通常のペースに戻っています。気になっている発達障害、放射能汚染水海産物を学校給食食材に使う動きへの対応な...94歳の来訪者

  • 終日、東大阪市議選の松平要候補支援。

    9時前に松平要候補の事務所に到着。荒本団地内でスポット演説で私は司会時々スポット演説。昼からは長崎由美子社民党大阪府連代表も終わりまでマイクをとってもらいました。行く先々で支援者の皆さんが待ち受けてくれるのは私の選挙とは大違い。支援団体の皆さんが事前に連絡して集まってもらうのですが、感動的です。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝6回・総がかり行動7回・スタンディング2回・反原発茨金行動8回・反原発11日行動3回【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布枚・9月のビラ配布7150枚・8月のビラ配布13170...終日、東大阪市議選の松平要候補支援。

  • 星見町に「元気」配布 狭山事件を知ってもらう街宣

    午前中は星見町の旧村部を中心に活動報告「お元気ですか」406号を配布。昼は市役所で、職員から都市計画道路の進捗について報告を受けました。また市民相談があったことで、経過報告を聞き、別件で担当部長と話。最終本会議を前に、無会派メンバーに対する幹事長会、議会運営委員会の報告。夕方は定例の狭山事件を知ってもらう会@茨木・高槻の街頭宣伝。終わって食事しながら「狭山の黒い雨」上映会の相談。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝6回・総がかり行動7回・スタンディング2回・反原発茨金行動8回・反原発11日行動3回【ビラ配布202...星見町に「元気」配布狭山事件を知ってもらう街宣

  • 終日、東大阪市議選で奮闘する松平要候補の支援。

    午前中は手押し車で布施駅を中心にスポット演説。午後は事務所近くの関西スーパーや永和で夜の個人演説会呼び込みを兼ねた宣伝行動、そして東部の拠点で街頭宣伝。途中、野田市長候補と激突。前回まで自民、公明の支援で当選。ところが今回告示1カ月前に維新に乗り換え、維新公認での立候補。自民・公明への恩義を忘れて、両党が対応策を取れないタイミングを計っての裏切り行為。しかも統一教会ずぶずぶのサイテー候補です。「野田候補を当選させたら、東大阪市民の恥です。市長のチェックなどできるはずもない維新議員もいりません」とアピールしました。夜は教育センターでの個人演説会でした。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3...終日、東大阪市議選で奮闘する松平要候補の支援。

  • 総がかり行動から「お元気ですか」406号配布に

    今日は正午から戦争法廃止19の日いばらき総がかり行動でした。阪急茨木市駅から2か所に分かれてアピール。気温は35℃から36℃に上昇でこんなに暑いのは初めてです。私からは放射能汚染水で海産物を輸入規制している中国などに対して嫌韓、反中を煽っているが、あの東日本大震災時、隣国にお世話になったことを忘れていないかとネットで確認したこと、また岸田内閣の改造をやったが、統一教会と仲良し閣僚、二世候補の多さ、副大臣、政務官に女性ゼロなどこれでは支持率は上がらないとアピールさせてもらいました。午後は活動報告「お元気ですか」406号の印刷、そして配布。上穂積4丁目公社と周辺。その後、美沢団地、水尾グリーンタウンに配布で、全部で1800枚です。ビラを見た方から、「茨木にあるビッグモーターの件について調べてほしい」との電話が...総がかり行動から「お元気ですか」406号配布に

  • 松平要候補と手押し車で4時間スポット演説

    今日から東大阪市議選。茨木を7時過ぎに出発して松平要事務所に。9時からの候補の出発式には地元永和地区の皆さん、支援者が総結集。「頑張ろう」で式を終え、午前中は期間中のビラに証紙貼り。日頃顔を合わすことのないメンバーで冗談を言いながらの作業。4000枚すべて貼りきりました。昼からは粟原神戸市議と私がマイクを持ち、松平候補は20回余りのスポット演説。宣伝カーではなくスピーカーを取りつけた手押し車を使って5時までこなしました。それにしても9月後半とは思えない異常な炎天下での行動。さらに日焼けしました。行程は7000歩だったようです。こんなポスターも。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含...松平要候補と手押し車で4時間スポット演説

  • 活動報告「お元気ですか」原稿書き

    明日からの東大阪市議選を気にしながら、今日は活動報告「お元気ですか」406号、407号の原稿書き。407号は政務活動費を使う予定で議会報告が9割です。写真は406号です。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン17回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝5回・総がかり行動6回・スタンディング2回・反原発茨金行動8回・反原発11日行動3回【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布0枚・9月のビラ配布5050枚・8月のビラ配布13170枚・今年のビラ配布41900枚【ランと健康メモ】・今日のラン0㎞・9月のラン計42㎞・8月のラン計59㎞・7月のラン計16㎞...活動報告「お元気ですか」原稿書き

  • 5駅ランから茨金の一日 今日も多くの出会いがありました。

    久しぶりの「マイナカードはいらない」のぼり5駅アピールラン。JR総持寺駅では社民党の長崎由美子さんと支援者が街宣中でした。桑田町で「山下さんですね」と犬と散歩している女性から声かけられ、岩倉公園では年配男性から「なんて書いてるの」と。「マイナカードはいらない」と言うと、「マイナカードを取れというのはよく見るけど、いらない、反対というのは初めてだ」と。「どこかの党員さん」と尋ねられ、新社会党だと応えました。最後は「頑張って」と声かけていただきました。当初は阪急南茨木駅は外してと思ったのですが、サギやカモに出会えるかもと思い返して頑張ることにしましたが、初めての出会いや見守りの方と話ができて正解でした。昼からは本会議に提案されている意見書の件で2会派の議員と調整など、もろもろの作業して、夕方の「再稼動反対、全...5駅ランから茨金の一日今日も多くの出会いがありました。

  • 市議選近しの東大阪から高槻・「狭山」会議に

    木曜日は昼から東大阪に松平要市議の応援。事務所は俊徳道駅の近く。目的地は若江岩田、河内花園両駅の中間地点から南部。本来なら河内永和駅から小坂、八戸ノ里、そして若江岩田と移動するところですが、しばし南下して24号線を東に移動することに。気分は5キロウォーキングです。さすがに汗びっしょりでしたが、歩くとそれなりの発見があるもので、知りあいの「まなぶ書房」の看板があり、店主夫妻も居られてしばし世間話でした。創価学会会館には公明党のポスターが。政教分離と違うんかと言いたくなります。そういえば公明党新聞も聖教新聞販売店がやっています。共産党事務所、選挙事務所もいくつか出会い、中には道を挟んで両陣営が対峙するような感じのところも。宣伝カーの出発、到着時はどんな感じかと気になります。左が維新、右が公明党の選挙事務所(予...市議選近しの東大阪から高槻・「狭山」会議に

  • 文教委員会一日目の質疑 エディクス、「日本人の育成」は問題あり

    東大阪市議選の対応での連絡調整もあって終日、自宅で作業。活動報告「お元気ですか」の作成、街頭宣伝の原稿書き。文教委員会一日目の質疑です1、児童生徒を元気か、そうでないかに分けることについて教育委員会が後援してきた寺子屋伊勢合宿のパンフレットに、「対象が小学校1年から6年生の元気な男女児童」との表現がある。本市は障害のある人も、ない人も共に生きられる街づくり条例があり、この立場から「元気な」児童だけを対象にするイベントは問題があり、後援に値しないのではないか。また性自認を尊重する立場から届出書類には法令等に特に定めがない限り、本市でも男、女の記載はなくす方向にあり、男女児童ではなく、単に児童と表記するのが教育委員会の考えと思うがどうか。2、エディクスへの参加についてエディクス(教育総合展)関西講演会、展示会...文教委員会一日目の質疑エディクス、「日本人の育成」は問題あり

  • 総がかり行動事務局会議、しよう会の対市意見交換会事前相談

    早朝は活動報告「お元気ですか」405号を星見町に配布。これで405号は6000部配布終了。午前中は戦争法廃止19の日いばらき総がかり行動で事務局会議。午後は市職員と世間話しながら「新社会」の配布。4時からしよう会(地域・校区で「障害児・者」の生活と教育を保障しよう茨木市民の会)の対市意見交換の内容について相談。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝5回・総がかり行動6回・スタンディング2回・反原発茨金行動7回・反原発11日行動3回【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布200枚・9月のビラ配布5050枚・8...総がかり行動事務局会議、しよう会の対市意見交換会事前相談

  • 発達障害の認識 /放射能汚染水で学校給食にしわ寄せ /動物愛護

    文教委員会2日目。今日取り上げたのは以下のテーマです。〈教育委員会〉1、タブレットの更新に関して本市の負担はどれぐらいになるのか。2、通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査について通常学級に在籍する小中学生の8.8%に、学習面や行動面で著しい困難を示す発達障害の可能性があることが、文部科学省が2022年12月13日に発表した調査結果から明らかとなった。発達障害者支援法が施行された2005年以降、異常に発達障害の診断が増加し、安易に投薬が開始される現象は「発達障害バブル」などと言われている。2002年初めての調査2004年発達障害者支援法ができ翌年から施行2006年特殊学級や障害児学級などと呼ばれていたが、2006年に名称が支援学級に変更された①この調査に参加したのか。②設問自...発達障害の認識/放射能汚染水で学校給食にしわ寄せ/動物愛護

  • 委員会準備しつつ、活動報告「お元気ですか」配布に

    明日の文教委員会準備。画面だけ見てると身体に悪いので、活動報告「お元気ですか」配布に。ただ空模様が怪しくなりつつあり、要警戒。白川高層マンション850枚配り終えたところでスコール。以下、Facebookに投稿。「汚染水は処理水だ!!」の岸田英断を称える」定例金曜パーティーでもやってくれ。主催は超党派の三だけ(今だけ、金だけ、自分だけ)国会議員団。もちろんメインディッシュは福島県沖海産物、飲み物は純度100%天然アルプス処理水で。乾杯挨拶は麻生副首相、来賓は電気事業連合会、国際原子力機関、芳野連合会長か電力総連代表者、連帯挨拶は原発推進各党。閉会挨拶はサプライズで統一教会から広告塔・自民党への御礼を込めて「壺バンザイ!!」で解散。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・...委員会準備しつつ、活動報告「お元気ですか」配布に

  • 文教委員会準備 市民相談 体育祭検討

    文教委員会の準備をしながらの一日。午前中は平田1丁目に「お元気ですか」配布。昼は東中条、松ヶ本に配布し、今日は900枚に。そのあと市民相談で相談者宅に。介護保険に怒っており、新社会党としてこの法律には反対してきたことを説明し、仕組みを話して納得してもらいました。もともとはタクシー労働者で全自交の幹部だった人。昔の組合活動などで話が盛り上がりました。以前、駅立ちの時、犬の散歩をしていた人と話しましたが、その人でした。いったん帰ったらきれいな夕焼けで、階段上がったら、私もきれいだったから見てたの娘さんがいました。夜は玉島公民館役員会で地区体育祭について種目と競技ルールなどを決定。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街...文教委員会準備市民相談体育祭検討

  • 文教委員会質問予定です。

    文教委員会質問予定です。〈市民文化部〉1、マイナカード2、公営墓地・永代供養3、自衛隊名簿提供について〈教育委員会〉1、障がい児教育における「発達障がい」児童について①支援の必要な児童はどれぐらいか。全児童に占める割合その根拠は何か②支援児童数の変化について、③2002年、「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する全国実態調査」の質問項目・内容について2、児童生徒を健康か不健康に分けることについて3、エディクスへの参加について4、タブレットの更新について5、教科書採択の流れと日程の事前公表について6、進路指導の内容について、保護者負担は含むのか7、学校給食について8、第74回近畿小学校長会協議会研究大会大阪大会の主題について9、通知表、宿題のない学校について10、新卒教員の退職につ...文教委員会質問予定です。

  • 平田に「お元気ですか」配布 委員会準備

    活動報告「お元気ですか」を平田2丁目と星見町一部に配布。手持ち分が無くなり終了。昼から明日の文教委員会に向けてのヒアリング。帰ってから委員会発言の準備。明朝4時近くまで原稿書き。「発達障害」について調べ始めるとキリがない世界です。「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査結果について」を契機に「発達障害バブル」というぐらいに「発達障害」という言葉が市民権に得るようになっていきます。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝5回・総がかり行動6回・スタンディング2回・反原発茨金行動7回・反原発...平田に「お元気ですか」配布委員会準備

  • 1

    早朝は玉島2丁目から平田2丁目に活動報告「お元気ですか」を2時間かけて配布。しばし休憩して昼の文教委員会ヒアリングの準備。昼過ぎに大変なスコール。しばし弱まってから市役所に。ヒアリングが終わって夕刻まで時間があったので、やや疲れ気味の身体に鞭打って西福井府営と安威団地のA棟・B棟にビラ配布。西福井団地午前と午後で4時間かけて1600部。安威団地では歩くような走りで36棟(うち2棟は集会所)の間を移動。どこもかしこも指定管理です。明日は最終ヒアリングが昼からで今から委員会準備です。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣...1

  • 1

    今朝は玉島台、真砂玉島台、野々宮2丁目に昨日の本会議質問を掲載したほやほやの活動報告「お元気ですか」405号を配布。知り合いのFさんがちょうど玄関にいて市民相談、体調も悪くてと。聞いたら米寿になったとのこと。まだまだ大丈夫と別れました。写真の日付は未設定のままのため。先日の大雨でカメラが作動しなくなり、しばらく旧式のカメラを取り出して使っていたのですが、重たくて、操作性も今一でネットで購入したもの。駅頭で見かける年配男性は各戸配布の仕事で、「何ぼになった」と聞いてきます。「70になりましたよ」と答えると「まだまだ大丈夫」と。お二人とも元ランナーです。夕方は玉島地区青少年健全育成協議会の役員会。規約改正で提案させてもらいました。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅...1

  • ダムで浸水などの内水氾濫は避けられるのかなど質問

    以下は今日の補正予算質問(いわゆる一般質問で今回は10分)で取り上げた内容です。金曜日が文教委員会で、本会議終了後、ヒアリングがありました。1、交通安全対策について①くっきりとした路面標示に、②電動キックボードの安全対策を2、ゴミ収集車でのアナウンス内容は全市民的課題の観点から見直しを3、市営住宅の空き家が目立つ。ぜひ積極的な募集を4、会計年度職員への最賃法の適用について①本市の会計年度任用職員は全員が最低賃金を上回っているのか。また最賃改定に即、対応できているのか②本市職員で最も低い職員の職務と賃金はいくらか。5、集団補聴システム導入について①2019年の厚労省実態調査について②本市公共施設での導入、活用状況について③おにクルでの対応はどうか④本市の聴覚障がい者数は⑤補聴器購入等の助成実績について6、以...ダムで浸水などの内水氾濫は避けられるのかなど質問

  • 「お元気ですか」405号作成 404号配布終了

    今日は小川町、主原町に300部ほど配布してすべて終了。帰って活動報告「お元気ですか」の405号作成。4日2時近く完成しました。陰っていくお月さんも情緒を感じます。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・のぼり街中ラン3回(含むゼッケンラン)・のぼりウォーク14回(含むポスター)・狭山街頭宣伝5回・総がかり行動6回・スタンディング2回・反原発茨金行動7回・反原発11日行動3回【ビラ配布2023年1月1日~】・今日のビラ配布300枚・9月のビラ配布1200枚・8月のビラ配布13170枚・今年のビラ配布37300枚【ランと健康メモ】・今日のラン2㎞・9月のラン計5㎞・8月のラン計59㎞・7月のラン計16㎞・6月...「お元気ですか」405号作成404号配布終了

  • 「元気」と集会案内をセットし、久しぶりのビラ配布

    昨日の討論原稿書きで早朝3時半までかかり、その後の補正予算質問のヒアリングで8時過ぎだったこともあり、午前はゆっくり。午後は9月9日の集会案内ビラが1500枚送られてきており、一定は配布したものの1千枚余り手元にあり、迷った末、活動報告「お元気ですか」とセットして配布することに。セット作業だけではつまらないので、テレビをつけるとちょうどNHKで「南海トラフ大地震」を想定したドラマ。大阪梅田が浸水する画面も。まさにその通りで、夢洲で万博だ、カジノだと騒ぐ維新のメンバーに見せたいと思ったものです。セットし終わり、橋の内2丁目と総持寺台に配布。900枚ほどを2時間で終了。【地域宣伝活動2023年1月1日~】・のぼり駅ラン16回・のぼり自転車13回・駅立ち7回(4月から)・自転車流し街宣5回・スポット街宣6カ所・...「元気」と集会案内をセットし、久しぶりのビラ配布

  • 市税条例の一部改正について反対討論

    今日から9月議会。私は市税条例改正への質疑と反対討論です。討論原稿は今朝方3時半過ぎぐらいまで。起きてから、さらに手を入れて完成。討論当日になるというのがいつものパターン。大変ですが、答弁相手のことは考えなくてもいい分、気は楽です。4時半で閉会し、残りは来週の月曜日となります。終わってからヒアリング、控室の片づけ。明日は活動報告「お元気ですか」の配布と、集会案内ビラの地域配布です。第62号議案市税条例の一部改正について反対の立場から討論します。本条例の改正は地方税法の改正に伴い、森林環境税の創設、軽自動車税の見直し、特定小型原動機付き自転車にかかる税率を定めるものです。いうまでもなく森林の有する公益的機能は、地球温暖化のみならず、国土の保全や水源の涵養等、国民に広く恩恵を与えるものであり、適切な森林の整備...市税条例の一部改正について反対討論

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山下けいきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
山下けいきさん
ブログタイトル
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日
フォロー
平和とくらし 茨木市議・ 山下けいきの日々是好日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用