ものすごくお久しぶりの投稿です。最近、ココナッツオイルが大流行していますね!近所のスーパーでも売っているくらい(笑)ということは、それだけ売り上げが見込めるということ。みんな儲けようとしているんですね。ただし美容にいいとされているココナッツオイル
ブログのタイトルを変えました。特に最近外食をしていないのと、ブログの更新そのものをしていなかったのですっかり過疎化が進んでしまいましたね(笑)時々このブログを訪れてくれる方は「シラチャーソース」でヒットしてこられる方が多いようなので、いっそのことブ
今日は我が家ではまっている(僕が特に)シラチャーソースをご紹介します。これはシーラチャソースとかシラチャソースとも呼ばれているソースで、味はトウバンジャンを少しマイルドでコクのある味に仕上げたソース。シーラチャとはタイの町の名前とのことですが、同じ
ユキちゃんです。夜はこんなワインで乾杯。こっちはリョウ君ですね。サンマモルワイナリーのピノノワール2009。青森のワインです。実質価格は2000円程度とのこと。札幌ではなかなか手に入れずらいワインです。日本のピノにしてはピノら
2年ぶりの更新は、なんと・・・・・うどん屋です!そのうどん屋は札幌のお隣、当別町にある、「かばと製麺所」さんです。かばと製麺所というと、もともとは札幌のノルベサ地下にあった、人気のうどん店「まんでがん製麺所」が満を持して移転したお店。樺戸地
京極町にある、今や行列店のうどん屋さん。ご主人は脱サラされてうどんの道に。サラリーマン時代は同業者だったものですから、うどん屋さんになられると聞いてそれはそれはびっくりしました。古
久し振りの日記ですが、すっかり遅筆になってしまい、すみません(笑)今月の初めのことですが、最近仲間の間で話題によく出るカフェに行ってまいりました。そのカフェは一級建築士であるオーナーとパティシエの方を中心としてスイーツとアルコールを一緒に楽
札幌のフレンチやイタリアン、その他様々な料理がありますが、いろいろなレストランがあるなかで、圧倒的な個性を放っていたのがこちらのお店。モダンオーストラリア料理を標榜しているお店などそうはありません。シェフがシドニーの超有名店「tetsuya's」にいらっ
今回は写真はないのですが、私が以前関わった若い衆が店を開いたと聞いては行かないわけにはいきません!その店は、南5条西2丁目にあります。ここのお店の特徴は、特徴のある良質なビールを樽で飲めるということ。本格的なビールのバーって実は札幌には少な
普段良く行くスーパーがあるのですが、そこのすぐ近くにあったのにずっと知らなかったこのお店。たいやきの専門店です!こんな札幌中心部から離れた所にある住宅街の中にあるなんて、知らない人が偶然店の前を通らない限り絶対に発見できないで
「ブログリーダー」を活用して、マパパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。