chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピアニスラー https://blog.goo.ne.jp/tyranco/

ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ。 クラシック、ジャズ、現代音楽が3分の1のトピックです。

ロマン派後期:リスト、スクリャービン、フランス近代・現代:ドビュッシー、ラヴェル、メシアン、etc.以降が専門です。誰もまだ聴いたことのない魅惑的な音楽を発見する嗅覚に自信アリです(笑) トップページからサンプル演奏もお聴きいただけます♪

矢沢朋子
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/07/01

arrow_drop_down
  • 10月1日まで

    長年お世話になったgooブログが終了するようですgooはなんと言っても絵文字が可愛ったそれで続いてたところが大きい。とはいえここ1年くらいはあまり書かなくなって、「そろそろ卒業かな」とは思ってたタイミング。何事にも終わりがあるんですよ。永遠というのはなかなか。。これまでの記事を移行するかはまだ分からない。4月から施行された法律「不適切表現、記事の削除」に今となっては当たることも書いてきましたから。のどかな時代だったな〜と今は思う。もう弱肉強食の世界。既に既得権益を獲得してる上級国民の貴族院が支配し、庶民は10円単位で争い合う。情弱肉強食な点が公平と言えば公平なのか。チャンスがないわけではないからね。同じ記事、情報を見ても理解の仕方、感じ方にはその人特有のバイアスがかかるので、反応とか行動は本当に十人十色。...10月1日まで

  • Love is Art

    というギャラリー&カフェが御殿場駅乙女口のロータリー前にあります。高速バスの待ち時間の間、暖をとるために入ったのは去年の2月でしたか。メニューは7品。コーヒー、紅茶、こんぶ茶、フレンチトースト、カレーライスだったかな。去年は何を頼んだか忘れましたが、今年はこんぶ茶をいただきました。ブレてるこれしかこんぶ茶の写真とメニューがないんですが、梅干し付きで大変美味しゅうございました店内は渋く・大変興味深くこちらの写真家がオーナーのカフェでした池谷俊一さん。見知った顔の写真があちこちに。小澤先生。武満徹さんに池田満寿夫さん。フツーは酒が並ぶ棚に並ぶのはヴィンテージ・カメラ去年は池谷さんがお店にいらして:「あなたはどこから来たの?」「ここへは観光?」とかお話しました。どピンクの髪で興味深げに店内の写真を見歩いてる一見...LoveisArt

  • 結局・人生50年残りは余生

    油抜きの食事。どうです!不味そう友人で若い頃から膵炎のため、ずーーーーーーーっと油抜き食生活をしてる人がいます。ヴィーガンではないので和食と和菓子、居酒屋系なら外食もオッケーこれが「油抜きでヴィーガン」しかもグルテンフリーとなると本当に外食が出来ないという事態になってます。「菜種油は免疫にダメージを与える」ということは最近になって知られてきてますが(自分もごく最近、知った)、マクロビオティックの店は基本・菜種油。それ以外のヴィーガンのお店もやはり菜種油を使うことが多い。オリーブオイルも加熱しなければまあ、という程度で油と砂糖は健康には良くないようですと言うと;「果物も摂りすぎは良くない。糖分多いし」とか言い出す人がいるんですが、面倒臭いので無視してます。その人は食べなきゃいい。そしてシミシミでシワシワにな...結局・人生50年残りは余生

  • 藤井一興先生没に思うこと

    久しぶりの投稿。色々あって色々と思うこともあり、色々な映画を観て本も読み、多量のインプットに溺れかけてましたまずはメインの写真。このCDは9月に新宿のタワレコで見つけて買ったんだと思う。Amazonの履歴になかったから笑いまだに・たまーに・CDも買いますノスタルジーというのもあるけど、ハイレゾ未満MP3以上というCDの音質は、聴き慣れてるせいもあるけど元の録音さえ良ければ全然・悪くないと思う。このエルフェのCDを見つけた時の衝撃はMobyのグラモフォンのアルバムとか久石譲氏のグラモフォンのアルバムを見た時以上のインパクトがありました。感涙エルフェ先生、良かったね2004年に亡くなって20年後に手に取ることになるとは。この録音は長らくずーーーーっとお蔵入りで、もう世に出ることもないだろうと思われていた幻の録...藤井一興先生没に思うこと

  • 映画月間

    #1335映画『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』について今月号のjazztokyoに書きました#1335映画『ビバ・マエストロ!指揮者ドゥダメルの挑戦』それ以外にも先月からずいぶん観ました。みんなハズレなく面白かったです。古い映画でプライムでも観れないものか最新の映画でプライムで観るまで時間がかかりそうなやつ。ちょっと気になるくらいだとプライムで配信になるまで待つことがほとんど。と思ったら、『リリーマルレーン』が上映終了後に早速、プライムで配信されているという。何度でも観たいと思った映画だったのでヨシとする先月、佐久佐坂劇場でファンスビンダー監督の特集があり、『リリーマルレーン』と『自由の暴力(旧題:自由の代償)を観ました。リリーマルレーンは音楽の使い方がミュージック・コンクレートのようでもあり...映画月間

  • デトックスこそ

    1ヶ月前くらいから食欲が今ひとつなのと背中の痛みが強くなってきて、「これは内臓だな膵臓でないといいな」とワナワナし、食生活を見直すことにしました。すでにヴィーガンになって12年目、断酒1年半と、それなりに努力はしてるのですが、不調ということは何かが正しくないわけで。ヒポクラテスの言葉を思い出して我が身を振り返ります。久しぶりにホメオパシーのセッションも受け、胃が悪いということでレメディを処方してもらいました。いちお裏付けのために病院で検査もして、やはり膵臓とか肝臓とか腎臓ではないことが分かりました。ホメオパスの方に勧められた本を2日ほどで読み切り、すぐに実践やはり食生活もヴィーガンになっただけではダメで、アップデートしていかないと。と改めて久しぶりに思ったのでした。ハリウッド業界を震撼させているディディ事...デトックスこそ

  • アクセサリー作り

    お宝ザクザク夜なべをして黙々と作業をしてた成果20年前近くに初めて作って、その後はしばらく作らず材料もそのままだったのを、先月から無性に作りたくなって再開したという。今回はビーズボードを買ったことでデザインが早かった。材料で買ったのはボンドとアレルギー対策用のステンレスのボールチップとマルカンと金具のみ。材料は基本・リメイク。家にある祖母からの数珠のようなアベチュリンのネックレスとか友人が寄付してくれたオニキスの数珠ネックレスとかローズクォーツのネックレスやらマラカイトなどなど。宝石じゃないからデカい!重い!首が凝るので持て余してたこれらの天然石ネックレスをバラして散らして作るのだパワーストーンは生かして他にビーズを足して軽くする。という趣旨は終始変わらず。切れてバラバラになったまま放置してたブレスレット...アクセサリー作り

  • 30年の時を経て

    半世紀前の習字が箱根にありました父が取っておいたんですね。素晴らしい半世紀前のオレ。今や全然・筆はおろかペンも使わなくなって久しく、学生の頃にはあった「ペンだこ」もいつなくなったのか思い出せないです。本当に進化してんのかオレまだ箱根を片付けに通ってます秋の気配が漂う箱根。まだ暑かったけど夜は涼しい。大変ながらもこういう(マイ習字)発見があり、膨大な紙焼きの写真が段ボールに何箱もあり、「山岳部に寄贈して」と言われた小島烏水の本やら山岳本を、とりあえず・BookOceanに送ったり。寄贈先を探すか売るかはおいおいと。「矢沢さん(父)の部屋は案外・モノがないですね。本と服くらいで。まあ写真はけっこうあるけど」とマンションの管理人さんは言いますが、本と服はけっこーありますよ歳を取って少しは背が縮んだととはいえ、1...30年の時を経て

  • 劣化と進歩の間

    譜めくりをしやすいように手作業で切り貼り編集した楽譜。現代音楽を弾くピアニストなら全員・やってた作業。キリのいい所まで繋げて、パパッとめくる。ブランクのあるページは次が一気に弾ききる長いフレーズなので見開きにしたりと様々な思案と工夫の詰まった楽譜をみんな作ったもの。なるたけ譜めくりをしないようにするために、編集した手作り楽譜がA3ほどの大きさになってしまって、上の方が高くて見えないので作り直したりと、様々な工夫を凝らしたものでした。今でも作ってる人もいると思う。最近はiPadに読み込んでAirTurnで自分で譜めくりできるようになったこともあり、作らなくなって久しいです。それでも昔のThe・前衛の図形譜のものとか、手書きでB4とかA3のものはタブレットでは見にくいので楽譜。最近はもうほとんどの作曲家はフィ...劣化と進歩の間

  • ハブクラゲ

    本土(本州のことを沖縄県民はこう言う)は台風の襲来が相次いでるそうで、どうぞお気をつけてお過ごしください。お盆過ぎても全く秋の気配のない沖縄ですが、お盆過ぎると出るというクラゲは活発なようです。キレイな海にも毒がある糸満先の大戦での激戦地、この美しいビーチで自決をした県民が沢山いるので、県民は基本・泳がない人が多いです。BBQでビーチパーティーをしても膝までしか入らない人がほとんど。そんな糸満で泳いでいて・・やられました人生初ハブクラゲこれまで刺されなかったのはナゼなんだと逆に不思議に思うほど、ポピュラーだそうで、沖縄ではお盆前後どころか年中出没してるとも。水温上昇とか水質汚染の影響ですかね。人間のせいだと思うと全く怒れません。毎年、泳いでるビーチなのです。移住13年目にして初体験とはいえイダダダタ...ハブクラゲ

  • 『マミー』vs『メイ・ディセンバー』

    お暑うございます亡父の初盆でした。かといって無宗教なので特に何もしないし、これで元の核家族四人組は散開したので集まることも顔を合わせることも今後はないことでしょう。知らせが行き届かなかった人からの父へのお中元へのお返事と事務がまだありますが平和になりました。家族って鬱陶しい人生も残り僅かでカウントダウンが始まらないと穏やかに暮らせないものなのかと先祖に感謝しつつ・つくづく思う盆でした。これが姉妹だと柊生、仲良く付き合いもあるケースをよく聞くけど、男兄弟だとあまり聞かない。成長して別々に暮らした期間の方がもう長いので、血縁とはいえ他人と変わらない。だいたい同じ敷地内に住んでても父の最期は見舞いにも葬式に来ないカネだけたかった嫁と孫だというのに、父親は「兄弟仲良く!」と無理に弟一家との食事会やら茶話会を企画す...『マミー』vs『メイ・ディセンバー』

  • Remix : Walk Man

    アップされてますーポップスターでもないと、なかなか「配信アルバムのリリース」は記事としては取り上げてくれないので、ひっそりと上がってますが、すごく嬉しい是非是非聞いて弾いたのもミックスしたのも自分だからでしょう。海外では高音質、ハイレゾ配信になってるらしい。というのは、日本では16bitはたとえ48/16でも高音質では扱わず、24bitでないとハイレゾとしては流通してくれないから。FlashPoint_2はハイレゾなんですが、1にはライヴ録音の48/16のDAT録音を使ってます。東京文化会館の小ホールなのでとても良い音なんですが、日本ではハイレゾにはならないんだなー2005年の録音データから取り出して編集し直したのは、元データは48/24だったから。マスタリングでCD用に44.1/16に落としてたので、録...Remix:WalkMan

  • 祝: Flash Point_1リリースon 7/21

    先月、人生で初めて訪れた新宿御苑。こんなに良い所とは知らなんだ。「桜を見る会」とか、政治がらみの有料の公園と思っていて、これまで入ったことなかったんですが、御苑の前にマーブル・ヴィーガンという檄ウマのヴィーガン・スイーツのお店が出来てから、お店に行くようになって、ついでに御苑も入ってみたという。私はエジプトのピラミッドとか、アフリカのサバンナとか映像だけで満足。なので御苑もテレビで見てたからもういい。と思ってたのかもしれないです。この御苑での憩いのひと時の前後は、なんだか猛烈なスケジュールでした。昼頃に羽田着。後、空港でランチ、夜の食事分もヘルシー・トーキョーで買って、差し入れの弁当、お土産諸々を調達後、日産レンタカーで車を借りて木更津へGo!マスタリング中羽田から30分なのに「なんか沖縄を走ってるみたい...祝:FlashPoint_1リリースon7/21

  • 秘密の花園 by カイヤ・サーリアホ

    自分でも変態だと思うボリューム調整。グレン・グールドはミキサー室に向かって指揮をしたらしいけど、現代ではこういう作業。ヤザワのCD2枚組アルバム、FlashPointに「秘密の花園(JardinSecret)という悩ましいタイトルの悩ましい音楽、エロクトリック・アコースティックの曲が入ってます(エレクトリック当然)元はチェンバロとエレクトリック・サウンドの曲を、作曲者と打ち合わせ了承の上、プリペアド・ピアノでチェンバロのような音色にして録音しました。2005年の話。去年の11月には出る出る〜と告知していた配信アルバムは、今のところ2枚目のFlashPoint_1だけが配信されている状態で、2枚目はこれからマスタリングのやり直しをして仕上げるところです。父の死とその前後の雑用と訪問、ついでに自分の肋骨ヒビと...秘密の花園byカイヤ・サーリアホ

  • 岩塩(ガーン!エ〜ン)

    シヌタヒぬと虫の息で苦しんでいた1ヶ月強、24日の夜中に突然・「あ、今、胃に血が通った」という血流の流れを感じ、内臓の痛みが消えたのでした。肋骨はまだ少し痛むけど、咳も消えつつあります。まだ時々、むせるようには出るけど。徐々に痛みが薄れていったのではなく、突然・治ったという。そういえば以前にも膝の皿にヒビがが入った時、治療の整体後に猛烈に苦しんで・翌日に全快してたことがあったのを思い出した。昼間は車を運転して買い物に行き、夜に1杯飲みながら土鍋でごはんを炊こうとして研いだ米を入れ、同時に洗濯機を回してあとは干すだけになっている状態で、突然・筋無力症に襲われ要介護になった父と体質が似てるんでしょうか「オレの遺作だっ」と呟いたFlashPoint_1のマスタリングを東京でやることにします。こんなに往復してるな...岩塩(ガーン!エ〜ン)

  • 手続き支払いラッシュ&フラッシュ・ポイント

    「お前らの世話にはならないよ」とか「お前らにはなーんも残さないないでぜーんぶ使っちゃうよ」が口癖だった愚父。同年代の友人に聞いてみると、こういう親の多いことヤザワ世代の親は・どうせ・テレビで芸能人とかテレビ文化人の言ったことを真に受けて「そりゃいい自分もそうしよ」と思ったんだろうけど、その罪深い元は誰なんだと思う。誰だ出てこいもう死んでるか。。親が自分より馬鹿なのは生物的に当たり前としても、良い時代を生きたよなとは思う。戦争には行かず、経済成長の恩恵は受けて、年金も母親の分までもらった。最後2ヶ月で世の中の仕組みを味わうことにはなったけど。「お前らの世話にはならないとか言っても、保証人にはならなくちゃだし、死んだらその後始末だってあるのに、認知症になる前からそういうこと言うんだよね」「ほんと。世話にならな...手続き支払いラッシュ&フラッシュ・ポイント

  • フリンジ

    を今ごろ、1話づつAmazonprimeで観ておりますよ。まだ1シーズン目の11話。前から観たいと思っていたのに時間が経ってしまった。テレビは観なくなって久しいのでネットで観れるまで見れないということもあるけど。シーズン1の第1話がいきなり・ツボで・ハマってますどこがツボかというと;「死後6時間まで脳の記憶(記録)をデジタル化して取り出せる」ということだろうか。もちろんフリンジ(非科学)というタイトルなんだけど、ちょっと実感があって。毎話、この死亡した人間の頭に電極を当てて取り出したデータの話を挿入してるので、「そういうものなんだ」と思い込みつつあるんですが、その洗脳以前にツボるのには似た体験があるから。1話で「死後6時間までなら脳の記録を取り出せる」と語るシーンで「やっぱりしばらく細胞は腐敗するまで生き...フリンジ

  • 90歳2ヶ月で

    16日のAM10:16に「田上くん、今日来れる?」「あー、午後に伺いますよ」という電話をした後、14:00前ごろから息が浅くなってきた父は14:05分に呼吸停止となりました。「亡くなったので、何か着せる服を持って行ってもらえませんか?」と田上さんに電話をすると;「ええだって今日の10時頃に電話あったよ」と驚かれつつ、父らしいジャケットとシャツとスラックスを選んでホームに持って行ってくれたのでした。次の日に箱根に行く予定だったヤザワは・・この小型猫トイレを持参して、ここに高濃度マグネシウムやらミネラルを入れて、栄養の取れてない父に足湯をさせて経皮吸収させようと思って荷造りをしてたのですが、「もういいよ」ということなんだなーと荷物から外しましたこういう準備をしつつ、葬式用の写真も選んだり、スライドショーを作っ...90歳2ヶ月で

  • そうはうまくはいかないが平安プリーズ

    坂本龍一さんの死去から1年、記事やら番組があるようで。自分の父親でてんてこまいで観れてないんですが、記事はポツポツとインタビュー形式でご本人の言葉で語られる生々しさ「「手遅れだということ。死刑宣告だ。しかし何を見てもこれが最後だと思えて悲しい。バカなものをしたもんだ。恥ずかしさと勇気のなさが命取りになった。俺の人生、終わった」「それまで健康とか身体とか、ほとんど考えたことがない、野獣のように生きてきたんです。万に一つも疑ってなかった。それを後悔はしましたよ、もちろん。自信過剰になってたなって。だから子供なんかに言うんだけど、何かおかしいなと思ったらすぐ診察に行かないとダメですよね」「何かおかしいな」と思った時はたいてい遅いのだよこの年代付近の日本人男性アルアルで、クリエイティヴ系なのにそうだったのかーとち...そうはうまくはいかないが平安プリーズ

  • 断酒1年ヴィーガン12年

    先月。那覇との気温差20℃の箱根を20年ぶり以上で訪問この時期は寒いし花粉は飛んでるしで本土(沖縄県民は本州をそう呼ぶ)には近づかないようにしてたんですが、諸々所用で13年ぶりにコートを取り出して行ってまいりましたコートなんて沖縄で着てる人なんていないしで13年買ったこともないから、実際には20年近く前の物。いやー懐かしい染み渡る寒さでした90歳の誕生日の前日に1人でいた箱根のマンションで飲酒後に倒れ、そのまま2日ほど経過後に発見され緊急搬送された愚父を見舞ってきました。CTやらMRIやらレントゲンやら採血やらで検査され、骨折もしてないのに突如・要介護となった愚父は搬送先の病院で面会もコロナ禍で禁止され、心身ともにすっかり弱り果てたので、急いで近辺の箱根の老人ホームに移送入居することに。これの契約やら確定...断酒1年ヴィーガン12年

  • After Scott Johnsonで考察したこと

    当初、「1週間の配信」と聞いていたのが、YouTubeにアーカイブする方針になったようで。坂本龍一さん追悼のルーレットでのコンサートもあったので見ました。教授のコンサートはDJスプーキーの選曲らしいので、「坂本さんらしさ」というのが見当たらなくて新鮮だった誰のコンサートなんだよ?という感じでそれに比べて、こちらはオンラインお通夜でしたねAfterScottJohnson素晴らしいお葬式だと思いました。改めて悲しい葬式では近影を使うことが多いけど、最初からみんな老人だったわけじゃないんだよなーイケてた時代があるわけですよ。スライドショーというのはグッド・アイデア自分もそうしたいです。野獣時代の自慢のボディをスライドショーでお見せする機会にします野獣時代まあそれはともかく。AfterScottJohnsonで...AfterScottJohnsonで考察したこと

  • 2月4日:スコット・ジョンソン追悼コンサートin NY

    2/04スコット・ジョンソン追悼コンサート“AfterScottJohnson”(ライヴ・ストリーミングあり)JazzTokyo.2024.02.02昨2023年3月24日に亡くなった作曲家スコット・ジョンソンの追悼コンサートが2月4日ニューヨーク、ブルックリンにあるルーレット・インターメディアムで行われる。現地時間午後8時(日本時間2月5日午前10時)スタートで入場料は無料、ライヴ配信もある。また、見逃した人のためにルーレットのウェブサイトとYouTubeチャンネルでアーカイヴ配信されるので後日閲覧も可能だ。当日は、ヴォーカリストのデイジー・プレスDaisyPressとテラ弦楽四重奏団TerraStringQuartetが出演、スコット・ジョンソンの遺作《Mapforvoiceandstringquar...2月4日:スコット・ジョンソン追悼コンサートinNY

  • ハイレゾ・ラッシュ:Flash Point 2

    FlashPointの2が1月26日に配信リリースされますFlashPointは2006年にリリースした2枚組のCDです。1枚目は:コンサートのライブ録音とスタジオ録音1:WalkMan(スタジオ録音)2:JardainSecretll(スタジオ録音)3:Carny(ライブ録音)4:Bacchanale(スタジオ録音)5:Canteyodojaya(スタジオ録音)6:除夜舞(スタジオ録音)となっていて、ライブ録音はDATで90年代の当時にしては48/16と高音質で録音してました。2枚目はほぼスタジオ録音なので、パソコンにマイクで直接録音なので、2000年初頭でしたが44.1/24bitとか48/24でした。これらの高音質をCD仕様の44.1/16bitにダウングレードしてアルバムにしていたのです。配信はさ...ハイレゾ・ラッシュ:FlashPoint2

  • 自家焙煎珈琲

    年末年始も働いております昨年中に間に合わなかったので、4日の仕事始めの日までの提出用で「年内にやった」ことにしてもらおうと能登半島地震、大変なことですね。なんてこったもう生きてるだけでめでたい。という気持ちにもなりました。やはり日本がガザの停戦に賛同したせいなのか。救援物資海保機まで事故に遭って。と・よぎってしまう陰謀論者ですが、論であって欲しいです。12月頭くらいから咳が続いてました。今はほぼ治ったけど、まだ時々むせるようにたまにするという。周りの人も咳をしてる人が多くて「黄砂ですね」と諦めたような納得してるような感じ。まあな。それに晴れた日は飛行機2機くらいでケムトレイル撒いてるしなとは言わないでいます。もう説明してる余裕もないのだよ。ものすごくお赤飯が食べたくて作りましたそれと煮物と雑煮。なめたけの...自家焙煎珈琲

  • 「悠々自適」悠 雅彦さん追悼コンサート

    先月、悠雅彦氏がお亡くなりになりました。JazzTokyoの立ち上げから関わった悠さんを偲んで、追悼コンサートを渋谷の公園通りクラシックスで開催されます。Jazz評論家らしい、悠先生も頻繁に足を運ばれた場所での開催で、悠さんと縁のあった有志の演奏家が出演します。思えば私もこの場所で今回演奏予定のWalkManを初演し、その時のライヴに悠先生も足を運んでくれたのでした。2003年にリリースしたGeishaFarm初のCD「キャバレー」も、「これはクラシックでもないしキャバレーソングでもない」と批評の掲載を断られたり、クラシックの評論家に酷評もされましたが、悠先生は非常に高く評価して批評を書いてくれました。いつもほがらかで、励まされ、アーティストの気持ちに寄り添ってくれる方でした。出演ミュージシャンの顔ぶれを...「悠々自適」悠雅彦さん追悼コンサート

  • Cabaret ~ Kurt Weill to William Duckworth ~ 配信開始

    5回のメタデータ差し戻しに心(てか身体)が折れかけましたが、無事に配信の運びとなりました3日よりSpotify,AppleMusic,etc.で配信されました「もう見捨ててくれて結構です」と担当様に喉元まで出かかりましたが、「何度も大変恐縮ですが、トップページに戻って、〜を入力したら、トラックのページに行って、ローカリゼーションの〜を入力して、etc...送信して下さい」と注意書きをびっしりと書いて送って下さる努力に頭が下がりました。何十人担当されてるんだろう。連休はしっかりお休みして頂きたいです来週には仏蘭西幻想奇譚/PlayingintheDarkが配信されます。次の週にはTransitionまでは作業を終えましたまだこの先4枚分(FlashPointは2枚組なので)の作業があると思うと、寿命が最低で...Cabaret~KurtWeilltoWilliamDuckworth~配信開始

  • 年内5タイトル再ローンチ

    このアルバムも10年以上前に作ったのかーどうも。旧譜から20年分のアーカイブ活動中。そんなに枚数はないけど作業は大変ーーーーー!!データ移行のメタデータ作成作業で1ヶ月ほどWindowsでかかりっきり、消耗激しいです曲名、作曲家、出版社のオリジナル言語と英語、日本語(カナ)と3ヶ国語で1曲づつ打ち込んでいきます。疲れてくると何故か途中で全角のスペースを入れたり等のミスが多発します20年前はちぃ姐がやってくれました。その時はこんなに煩雑でもタイトでもなかったはず。タイトルも日本語だったり途中で英語になってたり。何日か入力作業してるうちに何語でやってるのか分からなくなってしまったりもしたのかも。当時は配信黎明期だったからまだユルかったんでしょね。今回、最初に作業したのがCabaretで歌モノだったのが苦難の始...年内5タイトル再ローンチ

  • 20年ぶりのWindows

    先ほど設定終わりましたSonyのVAIOで'98以来。左がMacMiniで右がPCテレビをモニターにして二刀流というのは素晴らしいアイデアHDMI入力が2つあるので、画面切り替えで同時に使えるという。ただし・同時に使えはするけど・Windowsの右クリックやらで混同はしたな久しぶりに見るWindows画面は・いかにも・「事務用」という感じで:「あーこれから働くんだなぁ」という気持ちになる。20年の月日の間で、スマホはiPhone、ミニPCに至っては日本のメーカーが作ってなくて驚いたこんなことでいいのか日本よと思いながら中国メーカーのCHUWIを買い、ついでにSDD外付けをMac用にKingston(USA)で、SDDメモリをCHUWI用にバッファロー(日本)で買ったという。大事なデータを保存するのがアメリ...20年ぶりのWindows

  • キッチン・カオス

    これなら居心地が良いかな?とヤザワが用意するものより自分で見つける派玄関は運の入り口だからスッキリと片付けて開運を招きましょうなんて風水はウチでは無理招き猫ってことで許す着用10回未満の島草履(黄色のビーサン)もガムにされて破壊されました気がつけばもう9月インボイス関係の問合せまで来て無駄に忙しい日々もう5月からずーーーーーーーっと忙しいパソコン仕事が多すぎて腱鞘炎になってましたピアノもさして弾いてないというのにそれでも色々と間に合わずに日々追われてついに・とうとう・Windowsも持たないといけない事態になってしまって最近、MacでOfficeを開いてもちゃんと表示されないことが多く、書類仕事はもうWindowsに分けることにするこれから買うと先月から言ってるのに、やれ台風の襲来だ、その準備だがクソ忙し...キッチン・カオス

  • 『マザー・ツリー』読破:文芸という壁

    ついに読破Kindleのライブラリの片隅で読みかけ15%のまま3ヶ月からの完読出戻り台風6号の影響はさほど・・ではありましたが、1っ発目が凄くてその片付けも終わらないうちに来たから1週間ほどのんびりと暮らしました。ひとえにウチは停電にならなかったおかげ。止まってる信号機もありました。スーパーは生鮮食品の売り切れやらで、1週間でこれかと怖くなりましたね。沖縄の自給率は30%ほどなんですよ。農産物のメインがサトウキビなのでね。大豆とか乾燥豆をストックして納豆でも作ろうかという気になった。納豆菌ならそこら中にいるし、包む葉っぱもススキやら月桃やら豊富だし。豆腐も作ればいいし。なんてことを考えるほどヒマだったので、本を読んでゆっくりしてました。充電さえしておけばKindleは停電になっても暗くても読めるから便利だ...『マザー・ツリー』読破:文芸という壁

  • 2023台風6号の日

    なめたけ、ヘチマの生姜醤油、ゴーヤチャンプルー、グリーンズベジタリアンで買ったつくねなどご馳走の数々。この前にトマトとモロヘイヤのサラダ、モーウィ(瓜)の梅味ナムルなどどうも。風速200キロ超えの台風が通過しつつある沖縄からです幸いウチは停電にもならず「凄いな沖縄電力」と感心したほど。まー外に出たら止まってる信号機やらあるかもですけどね今年で在住12年目になるせいか、気圧の変化にも強くなり、以前はこのレベルの台風時には耳が痛くなったり頭痛がしたりと気象病のような症状になったのが、なんてことなく過ごしてます。とはいえ台風対策には追われました2日前からエアコンのホースのテープ補修をDIYで2時間ほどかけてしたり、ひさしを取って丸めたり、ベランダのは絡ませたりで1時間。水と食料を買いに行ったりこの台風でマンゴー...2023台風6号の日

  • 暑い夏の優雅な楽しみ

    甘〜い冷た〜い美味し〜いヴィーガン・パフェシアワセ〜那覇では最近、「ヴィーガンとは名乗らないプラント・ベース(完全菜食)」のカフェがジワジワきてるようです。名乗らない理由として:「商売としてヴィーガン食を提供してるだけで自分は肉でも何でも食べるからヴィーガンではない」というスタンスだそう。アンチ・ヴィーガンと名乗るオーガニックのカフェで、とても美味しいヴィーガン・メニューだったり食料品を売ってたり。なんだろうねアンチって。動物虐待ゴーゴーでもないのに。奴隷とかブラック企業とかも嫌いそうだし、資本主義を追求するならオーガニック系なんてやらないはずなのに。謎。てかヴィーガンを「脱・搾取主義」と理解してないが故なんだろうね。試しに値切りまくってみようか。怒るまでなんでも自称・ヴィーガンと名乗る客にライフスタ...暑い夏の優雅な楽しみ

  • ヴィーガンには深刻な悩みがあまりない説

    Karunaで買ったゆばフィッシュのハーブ焼きにニンジンもハーブ焼き、ナスのハーブ焼き+トマトソースのパスタ、紅芋葉のガーリックソテーに蒸しポテトは塩とオイルをかけてトマトソースとナスは前の日の残り。前の日はパスタがものすごーく食べたくて2種類。パスタは三穀麺(あわ、ひえ、きび)。ナスとトマトソースとサクナ(長命草/セリ科)のペペロンチーノに余ってたシメジも投入それに紅芋の葉っぱ。このゆばフィッシュは本当に美味しいエリンギのバルサミコ焼きとビーツのサラダが加わってますそして食前ドリンク。ノンアルコール・スパークリング・ロゼしかもオーガニックヴィーガン・カフェとかヴィーガン対応メニューの店に行くと、たいてい味付け控えめ(塩分控えめ)で、「優しいお味ですよ」と言われます。実際・薄味。「すみません、塩、いただけ...ヴィーガンには深刻な悩みがあまりない説

  • ソバーキュリアン4ヶ月目

    ついに誰も酒を飲まなくなったヤザワん家。ペットはともかく、味気ないわびしい人生いたしかたなし。と思ってたら・・ブームらしい3日前ほど前に偶然、知った「ソバーキュリアス」という言葉で検索すると:色々出てくる出てくるなんと町田康まで2冊ともKindleで購入まあアメリカとかロシアとかはドラッグ代わりにアルコールで「ぶっ飛ぶ」からアル中になる。フランスとか日本は食事と一緒に味わう文化だからねと長年思って、今でもそうは思うけど・断って体調はとても良い。暑いから「とても良い」とは言いづらいものの、背中の痛みが消えてぐっすり眠れるし、肌のたるみがなくなった。飲みたいけど、もうあの背中の痛みはコリゴリという中、モクテルなるノン・アルコール・カクテルも色々と開発されてるらしいものすごく飲みたいっ時に、オーガニックのシャル...ソバーキュリアン4ヶ月目

  • 進化圧にさらされて

    '93に東京にサーリアホが来た時に打ち合わせしました。FlashPointに入ってるJardinSecretllをプリペアド・ピアノで日本初演して録音もしたんです。当時、サーリアホは国立音大のゲスト用アパートメントに滞在してたので、そこでプリペアドして弾いたり。カイヤ・サーリアホの家族からの声明先月からRD2000で録音してるところでした。急に思いついて私はスピリチュアルとか全然分からないしさほど興味もないんですが、霊感があるとかよく言われます。自分では霊感というより野生の本能のような気がするんですが絶対音感がある時点で野生の感があるということだから。まあそれはともかく。日本人は寿命が伸びて85歳以上だっけ?だけど、なんと要介護期間が10年近くあるそうですよということは、70歳くらいがやはり人生の最終章な...進化圧にさらされて

  • 断酒3ヶ月目

    久しぶりに色鉛筆でアガタを描いてみました。こうして鉛筆の線でシルエットをなぞり、細かく思い出しながら書き込んでいくことで可愛かった思い出が強化されて癒しになっている気がします。描くことでアガタ・ロスを乗り越えて楽しい可愛い思い出に変換していくのだ。久しぶりに伊藤路子さんの似顔絵教室に参加して、バックのシャボン玉は先生に仕上げてもらいました。アガタを描くのはこれで3枚目。パリスもライトも描いたことないのに、アガタだけは生前から2枚も描いてたんですね。いかにヤザワが愛していたかというブスと思ってたのに可愛かった食いしん坊で甘ったれでピアノを聴くのが好きな猫。目を細めて尻尾を揺らしながらピアノ聴く猫なんてこの先、現れるのか次はパリスを描く予定。オスカルが惚れ込んだ美猫なのに描いてなかった。だからロスからも立ち直...断酒3ヶ月目

  • 日々精進(焼尽)

    ヴィーガン・スモークサーモン風とハーブクリームチーズまいうーどうも。整骨院でのマッサージで頚椎捻挫、全治1ヶ月のヤザワですという整形外科での診断でした。「よくあるんですよー初めての人にキツくされてね。え?4ヶ月通ってる?それは・・まあ捻挫なんで1ヶ月くらいは痛いし1度なるとクセになって首が曲がらなくなるから注意して下さいね。頚椎を損傷してるわけではないので、命に関わるようなことにはならないです。後頭部が痺れてたり飲み込みずらかったり声が出ないのは炎症で血の巡りが悪くなっているのです」とのことでした。週2で首の治療に病院に通ってます「気をつけて下さい」とのことなので、そのまま整骨院にお伝えしました。担当ではない院長は平謝りしてたけど、やっぱこれは院長の責任だからさ「ドクターストップかかったので残念ながらもう...日々精進(焼尽)

  • スコット・ジョンソンの憶い出〜Memories of Scott Johnson

    JazzTokyo301号に寄稿しましたスコット・ジョンソンの憶い出〜MemoriesofScottJohnsonJazzTokyo301号は「お悔やみ大特集」となってます。坂本龍一さんも特集です冒頭の「301号に寄せて」by横井一江お姉様の記事で、「えっ悠雅彦センセまで亡くなったのか」と早とちりしかけましたまぎらわしーじゃんよー死んだかと思ったぞーと書いた本人に言ったら:「キャハハ本来は300号で稲岡氏が当然、労いの文を書くだろうなーと思い込んでたのに何も書いてなかったし、今号も色々あって忘れそうだと思ったから書いといたのー」とのことでした。老齢でもう更新とかはキツイそうですが生存確認済みヤザワもこうして書いて思い出して写真も取り込んでJazztokyoに使えそうな写真があまりないと思ったのですが、登山...スコット・ジョンソンの憶い出〜MemoriesofScottJohnson

  • GW前半:不調につきSTAY HOME

    まあ天気も今ひとつなので家にいるのは別にいんですけどね仕事も溜まってますしーしかし:GWに溜まった仕事をサクサクと片付けるために、先週の水曜日に体調を整えるために行った整体直後から、首の後ろが痛くなり、飲み込むと痛い、首から肩全体が岩ののように硬い、次の日には後頭部まで痺れだし、「これは病院に行かないと」と思ったかかりつけ整形医は早々に7日までGW休みで明日も痛かったら急患で総合病院でも行くかと思った2日目から徐々に後頭部の痺れは取れ出して、現在は首と肩の痛みのみ。なんのために整体なんぞしたのか。。休み明けたらかかりつけ医で診てもらいます。カイロでもないのに久しぶりにヤバそうなことになってしまった以前、カイロでは軟骨を骨折させられた経験があり、レントゲンには映らないので「因果関係は不明」となることは分かっ...GW前半:不調につきSTAYHOME

  • 「どんべえ物語」から

    まだ今年が半分も過ぎてないのに、大好きな人たちが亡くなって悲しいですね“ムツゴロウ”こと畑正憲さんの本は中学生でほとんど読んだと思います。北海道での暮らしぶりとか憧れました。訪ねたこともなかったけど、憧れの人というスタンス。テレビはそれほど観てなかったけど、時々は観てました。文春の記事が「動物王国」以降の暮らしぶりがまとまったインタビューで、「そうだったのか」と懐かしく思い出しながら読みました。「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」――2021年BEST5ムツゴロウさんインタビュー♯1「僕は動物ははなんでも食べるけど人間は食べない。同類は食べない」というのもムツゴロウさんらしい...「どんべえ物語」から

  • 『すべてうまくいきますように』

    先週、観てきました@桜坂劇場観客は高齢者が多かったですねー例の:成田悠輔氏の「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹をすればいい」というNYタイムス日曜版にまで大きく取り上げられた発言のせいですかね言われなくても「終活」は今や50代から取り組む時勢なんですが。「どのように死ぬか」問題は高齢者にとって病気自慢の次の話題なのかもしれないですしね。ヤザワは50代になったソフィー・マルソーが観たくて観た映画。監督のフランソワ・オゾンも新作はだいたい観てますね。ほとんど桜坂劇場。シャーロット・ランプリングも出てて大満足ソフィー・マルソーも顔もいじってなくて(ボトックスやら皺取りやら)、アヌーク・エーメのように成熟してシャーロット・ランプリングのように自然な感じで女優を全うしそうだなーと思えて嬉しかった。ディートリ...『すべてうまくいきますように』

  • NEW YORK STATE OF MIND

    雑用の山も一息ついて、色々とアクティヴには暮らしてる日々です。今度、自慢しようと思ってFBにはリアルタイムでアップしてた「金継ぎ」やら諸々。そんな毎日でもふと思うこと。しばらくは思い出すんだろうなと思うので書いておこう。去年のアガタの命日が25日なので1日違い。やはり季節の変わり目というのは色々あるんですね。アガタのことは今では楽しい可愛い思い出しか思い出さないようになりました。闘病や死んでいく過程は一緒に過ごした時間の中では僅かだから。写真も整理して取り込もう出会えた縁に感謝するしかないです。生まれたからには、いずれは死ななくてはならないのです。はー辛い。断酒は続いてます(何が辛いのか自分でも分からん)3月13日に次にヤザワがやる曲に関しての長いメールをもらったのがスコット・ジョンソンからの最後のメール...NEWYORKSTATEOFMIND

  • スコット・ジョンソン逝く

    先ほどの投稿と同じ日にもうひとつ。FBのPeterGordonの投稿で知りました。今月13日にギターのソロ曲をRD2000で弾く話とピアノ版のアレンジについて長いメールをもらって話していたところでした。また気持ちが落ち着いたらスコットに関しては書こうと思います。11月のAbsolute-MIXのコンサートもオンラインで観てくれてました。ありがとう。お世話になりました。安らかに。闘病お疲れさまでした。またね、スコットJohnson:ConvertibleDebts-Volume1-Listenスコット・ジョンソン逝く

  • 断酒宣言

    久しぶりの投稿となります。無事に生きてはおります年末に新調したRD2000で2月末にレコーディングをしていました。ということは、例のちっこーい画面でプログラミングやらiPadで譜読み、パソコンで編集をしてたわけで、眼精疲労を極力避けるためにパソコンは仕事とネット買い物以外しないように気をつけてました。まーそれでも空き時間とかについついSNSは見たり呟いたりしてるんですけどね。短文だからこれな指で広げても文字が拡大されるわけではないので大変今回はJUNOとRD2000と2台使って録音しました。JUNOと内蔵音源があまり被ってないのでこういうことになってます。去年の11月に苦労したのが嘘のように、自分の指の延長のような感覚でプログラムしてます。ボリュームペダルも別の神経が発達したかのようにスムースそういえば2...断酒宣言

  • 片付けてもときめかない

    眼精疲労で寝込むほどパソコンに張り付くこともあるので、極力・仕事以外の読書は本。紙派でしたが、機材が増えているので、Kindleで読めるものはKindleにして、処分することにしました。少しでも減らすために:積ん読。状態の本に目を通して処遇をAmazonで検索して決定してます。すごい読書量ベストセラーだったのに積ん読。してるうちに1円になってしまってる本やら300円以下になったものやらKindleの設定をしたら、「あなたにおすすめ」で、叶恭子「トリオリズム」が1番に表示されました。ナゼ自分が検索するジャンルとは程遠い。しかしそうお薦めされるとついついKindleUnlimitedのお試しで読んでしまいましたAmazonでの「あなたにおすすめ」では出ないのに不思議。本屋みたい。Amazonでのおすすめはアル...片付けてもときめかない

  • 年末年始調整

    アガタの喪中ではありますが、本年もよろしくお願いいたします11月6日以来の更新のブログとなりました。もうこの2ヶ月強、3ヶ月目となる矢沢の軽い〜切羽詰まった悩み、というか課題は:「(キーボードの)音が出るか」でした11月のAbsolute-MIX終わってからも:まだ:「プログラムのバグで鳴らない鍵盤がある」という悪夢を2回ほど見ました自宅のローランドJUNODSである程度プログラムを組んで、「こんな感じでRD800もいこう」と叩き台のような準備はしてたのですが、実際にライヴで使うRD800を1週間前に触った時、「これはJUNOとは全く違う楽器だ。だいたい内臓音源もほぼ違う」ということに気づき、慌てて「誰かRD800が分かる人を見つけてくださーい」とリハーサルスタジオのVEGA、キーボード・プレーヤーの友人...年末年始調整

  • スコット・ジョンソン(作曲家)のピアノ/シンセ・パート

    超高速!変拍子の嵐!超絶スリル!そうは聞こえない楽しさに溢れた曲ScottJohnsonで検索すると、AppleでもSpotifyでも沢山のミュージシャンがヒットします。「山田太郎」みたいなポピュラーな名前なのでしょう。カントリーからエレクトロニカまで沢山のスコットがおりますな〜クリックの1拍目にアクセントがついたことで、「あの肝が冷えるような日々はなんだったのか」という状態を脱し、練習も楽しくなってきました。てかようやく練習できるというかFREUDEに掲載していただいたインタビュー記事ピアニスト矢沢朋子が追求するエレクトロ・アコースティック・カルテットこの時はまだ1拍目が分かるクリックが出来てなくて、「高速で変拍子で超絶難しいロック」みたいなことを答えてるんです。一難は去ったと思ったら:プログラムのRo...スコット・ジョンソン(作曲家)のピアノ/シンセ・パート

  • Absolute-MIX 2022 Electro-Acoustic Quartet

    今年も開催する運びとなりました去年は「平石博一の音楽を中心に」、今年は前半が平石さんで後半がスコット・ジョンソン最先端のエレクトロ・アコースティック・ミュージックとなるべくスコットの90年代の曲はA-DAT(VHSビデオテープにかつてはマルチトラックで録音した)から立ち上げ、編集していただきましたよScottJohnson疲れてるのはスコットだけではございませんてプログラムのConvertibleDebtは2001年にアンサンブル・ノマドが弾いてるはずなんですが、一体どうやって弾いたんだ思うほど早いテンポで変拍子の連続で、しかも1拍目にアクセントのないクリック紀雄さん(ノマドのリーダー佐藤紀雄さん)は「面白かった」と言ってて、スコットを紹介して良かったな〜と思ってたはずなんだけど?それが「私は今どこを弾い...Absolute-MIX2022Electro-AcousticQuartet

  • 隠し撮りじゃないよシリーズ:Generation X (2001)

    Absolute-MIXの前身、GenerationXのホームビデオ記録GenerationX(2001)byTomokoYazawa-piano+synthesizer-懐かしい。この映像の不鮮明さと音の悪さ。当時はこんなもんだったんですよ〜しかも途中で終わってるし全部で70分くらいのノンストップ・プログラムだったのにこれしか記録が。。それにしてもこの時代によく頑張ってこんなことしてたと思いますよ。映像もブチ切れなのは色んな作家の映像を使用したから。今なら自分でiMovieでちゃちゃっとループにしてしまうとこ。なんとVHSヴィデオテープで繋げたんだからねもうピアノ以上の脊髄反射的編集ですよビデオデッキ2台で。自分で。元の映像はいただいているので、このプロジェクトをまたやる気になれば、編集してキレイな映像...隠し撮りじゃないよシリーズ:GenerationX(2001)

  • 6月に観たRockな映画2本@桜坂劇場

    ヴィーガン・スクランブル・エッグ&ベーコン朝食。ソイ・ラテと今ごろ〜3ヶ月以上前に観た映画の忘備録ですよそれほど忙しかったってことでようやく落ち着いて色々作業出来てるんです。もう全然泳ぎに行けてないですなんのために沖縄に住んでるんだか。目と鼻の先には青の別世界が広がってるというのに潮の香りだけ嗅いでます。台風の余波で波は高いしさ【本編映像】映画『スージーQ』5/6(金)より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺ほかにて全国順次公開東京のアップリンクとかユーロシネマでやるような映画を観れる桜坂劇場毎月テーマや特集があって、6月は「6月9日=ロックの日」にちなんでザッパやらリンダ・ロンシュタット(カントリー歌手だと思ってた。当然・観てない)の映画がありました。ヤザワが観たのはスージ...6月に観たRockな映画2本@桜坂劇場

  • 夏休みらしい映画

    先月終わりに夏休みらしい映画を2本観ました。桜坂劇場の戦争映画週間の続き、「島守の塔」と「JurassicWorld」「島守の塔」は邦画では予算のある映画だったのでしょう。ハリウッド風な映画音楽もついて、出演者もそれなりに名前の知れた俳優。戦争映画は記録を残すことに意義があるから、このように分かりやすい邦画の大作があるのは良いことだと思う。ただ、前に観た「野火」と「乙女たちの沖縄戦〜白梅学徒の記録」に比べると、予算があるが故のなんというか・・まず、主役の知事役が食糧難のはずなのに、肉付きが良かった。「野火」の役者はみんな役作りで落としてた感じなので。なんかオペラの「椿姫」が肺病で死ぬのに歌手がふっくらしてて大声でアリア歌う。みたいな違和感というか。女子の出演者も本土の顔なのに、誇張された沖縄のアクセントで...夏休みらしい映画

  • 7月に観た映画

    まだアプリのインストールというかバージョンアップやらファイル移行作業を地道にしてます使おうとすると「お使いのmacでは最適化されていません」表示が出るのでねバーションアップしても使えないかもしれないんですが、MacBookも2台あるし。でもそうなるとLogicのデータをどうしたものか全部WAVで書き出して旧Logicに貼り付けるか準備の前段階の準備の渋い日々。7月に観た映画感想です@桜坂劇場ダンテ「神曲」になぞらえた全9章6時間9分、圧巻の黙示録!『DAU.退行』予告編解禁公式ホームページ途中15分間の休憩が入りました。こんな大作は「風と共に去りぬ」以来、観たことなかった。「風と・・」も素晴らしい映画ですが、こちらも6時間、眠くもならず長くも感じず見入りました。1作目のナターシャのほうが途中眠かったかな【...7月に観た映画

  • お盆の不思議な出来事

    昨日パソコンが復活してから、溜まってた「言いたい書きたい」ことを書きますよー1ヶ月ほどはスマホでツイッターを見たり呟いたりするくらいだったけど、元々は長文派。てか忘備録のために書いてるブログなので溜まってますnoteは今のところ音楽のことだけにするつもりなのでね。4月25日にアガタが亡くなって以来、気持ちは沈みがちなままです。友人とワイワイするには強引にテンションを上げることになるから、その後2日は疲れてしまうので、1人で映画を観たり散歩してます。なので映画はいっぱい観てたんですよ。時系列無視で書いていきます。てか近い順から遡っていくか。タイムマシン(macのバックアップ方)みたく。ユーロスペースというか岩波というかアップリンク系カルチャー映画と&ナディッフのようなアート系ショップとカフェを併設した沖縄随...お盆の不思議な出来事

  • ここ1ヶ月のこと

    メイン・コンピュータのiMac(2010)と持ち歩き用MacBookPro(2015)から、実に12年ぶりと7年ぶりに新しいMacを買いました。MacBookProは最新のM2そして「デスクトップをどうするか」問題は:B-CASカードは捨てて、もはやレンタルDVDとかしか観てなかったテレビをモニターにして、2010年のiMacのキーボードとマウスはそのまま使うことにして、M1のmacminiを買いました。6色あるiMacもオレンジがかなーり欲しかったんですが、同じM1チップならminiにしてメモリ増やしたりストレージ増やしたほうがいいかと思って。画面もiMacの倍くらいになるしねとナイス・アイデアが閃いたのまでは良かったのですが・・2010年から使って、最後のOSがHighSierraという状態のiMac...ここ1ヶ月のこと

  • 4年ぶり

    4年前に桜猫になったネズちゃん。炎天下、ぐったりと横たわっているのを見かけて保護しました。抱き上げてみれば熱くて、病院に連れて行ってインターフェロンと抗生物質の注射をしてもらい、しばらくウチで安静にしてもらうことに。注射の効果が切れた3日後からはホメオパシーで1週間ほど心と体のケアをします。ここのとこ毎日、子猫を探す母猫の鳴き声のような猫の悲痛な声が2ヶ月以上続いてました。ネズちゃんを保護したら止みました。ネズちゃんだったんですね。毒殺された親友や近所の猫を探して泣いてたのでしょうセミの死体プレゼントもなくなりましたそういえばネズちゃんはオスカル、アガタ、パリス、ライトとも知り合いなのでした。ネズちゃんはパリスのことが好きだったんですが、パリスはお姉ちゃんのベルちゃんが好きだったんですよ。ベルちゃん(左)...4年ぶり

  • ここまでやるか

    の数々を貼りますよ〜投票用紙の比例区に山本太郎と書くとN党の票となる。比例代表にN党から立候補した山本太郎pic.twitter.com/silSauzKIT—エリックC.(@x__ok)July5,2022投票は持参のボールペンで書いて写真を撮っておくといいかもですね窪塚洋介三宅洋平不正選挙について…陰謀論って言葉が、あ〜、すげぇ隠れ蓑みつけたなっていうか…➡️だいぶ前の動画ですが、鋭いhttps://t.co/J1cbXAdj8Spic.twitter.com/WgcdTpIax5—ルパン小僧🍑💍kuu331108(@kuu331108)July7,2022ヤザワの友人は「陰謀論」嫌いな人だらけです頭も良く、気立ても良い人は、世の中がそんなに黒いと思うと辛くて鬱になると言いました。頭が良く、稼ぎも良い...ここまでやるか

  • 猫の気持ち

    ここんとこ玄関前にセミのご遺体が置かれていますネズちゃんからのプレゼントだと思われます。どうぞお気遣いなく〜〜プレゼントはプランターに入れて土に帰っていただきます。ネズちゃんの爺さんが2ヶ月ぶりに帰って来ました救急車を呼んで、そのまま2ヶ月ほど入院してたそう。認知症も少しあるので詳しい事情は分からないけど、腰が痛くてもう立つのも座るのも大変そう1人暮らしなので電気も止められたそうで「電話しなくちゃ」と言ってたけど大丈夫なのか。。。「クロちゃんは見かけないけどネズちゃんだけウチでゴハン食べてるよ」と爺さんに言ったら:「黒は2ヶ月前にくらいに死んださ。毒エサ撒かれて泡吹いて玄関で死んでたさ。畑に埋めたさ」という衝撃の事実を知ったのでした。「ええー」と近所の人と驚いてると、そのうちの1人が:「そうそう。1年前く...猫の気持ち

  • アガタ四十九日

    アガタなしの日々が長く辛いですついに東京からの引越し組全滅という事態でずっしりと瞼が重いまま。。3年前にオスカルが亡くなった時は:「あー・・これからオスカルのいない日々が始まるのだな・・」と思ったものだけど、アガタは逆に「今日で1日、明日で1週間」というように、まだ数えてしまうというかアガタの四十九日に、お世話になったCS60マッサージ2名の方を招いて食事でも。と思っているのに、スコールが降ったり、毎日雨で肌寒くも湿度はあるしで、アガタの亡くなった日の晴天気温29度という4/25前後というのは何だったのか。荼毘に伏してからもう1ヶ月以上ずーーーっと梅雨です大島弓子の「棉の国星」を久しぶりに読んで、また泣いたりオスカルってラフィエルみたいだったなぁとか。アガタはちょっと意地悪な諏訪野チビだなーとか。パリスは...アガタ四十九日

  • 2007年のインタビュー

    ウチで4ヶ月保護してリリースして、冬にまた風邪を引いてこじらせ、2月下旬から姿を消した「ちっチョビ」。やはり慢性化した副鼻腔炎が命取りとなったようです一緒に保護した「はっちゃん」も風邪を引いてましたが、復活して元気にしてます。仲良しがいなくなって寂しいねちっチョビがまたグシュグシュだから保護してほしい、と頼まれましたが、アガタのことがあり、アルミシートなどを差し入れしましたが、やはり今年の冬は寒かった。ダンボールにアルミシート、ホカロンなど入れてもらってましたが、グシュグシュになり、ゴハンを食べなくなり、姿を消したそうです猫はあまりに鼻水が酷いと臭いが分からなくなり、食べなくなってしまって衰弱死してしまうんです衰弱死だから苦しまずにフェードアウトするように亡くなったとは思う。1年は生きられませんでした。ここで助...2007年のインタビュー

  • ペットロス奮闘中

    2011〜2022の間に虹の橋を渡って行ったヤザワの愛犬と愛猫たちそれ以前は東京で2009年にバニラを看取ってます当時はバニラ1匹飼いで、あまりのペットロスに普段、血圧の最高値が100ないヤザワが連日150越えで、バニラの後を追いそうなほどのダメージを受けたので、それ以降は多頭飼いになりました。誰かいなくなっても誰かはいるという状態。バニラ(1994~2009)→ノエル2009(?〜2016)11歳くらい+オスカル2009(?〜2019)18歳くらい、アガタ2010(?〜2022)14歳くらい、パリス2014(?〜2020)7歳くらい、ライト(?〜2020)11歳くらい、というように。2016年にはバニラの後に来たノエルを沖縄で看取り、ニューわんのライトが加わり、2019年には初めての猫、オスカルを老衰で亡くし...ペットロス奮闘中

  • 虹の橋を渡りました。。涙

    先週の金曜日まで調子の良かったアガタが、土曜日から突然、調子が悪くなり、日曜日には食べれなくなり、月曜日のAM4:30に亡くなりました火、金とCS60マッサージを受けるたびに回復していたアガタが、最後の金曜日のマッサージの後に容態が悪化し、「ええなぜそんな唐突に」と驚いてる間に、緩やかに危篤状態になってしまったのでした酸素ルームにも入らなくなって10日近くになり、「もう解約してもいいのかな?」と思うほど、呼吸も安定してたんですそして利尿剤すら10日ほど飲まなくても大丈夫で、「このまま小豆の煮汁とペーストと、枇杷の葉とコンニャク湿布で大丈夫そうだな」なんて喜んでいただけに、ショックでクラクラしていますただ、木曜日に:「あれ?ちょっとお腹がたぷたぷしてるなー。今日は久しぶりに利尿剤を飲ませないとダメかなー」と思って...虹の橋を渡りました。。涙

  • 4/17と4/24(日曜日) NHK-FM【現代の音楽】放送(朝8:10)

    去年の12月のAbsolute-MIX2021,ProgramB@さいたま芸術劇場がNHK-FM「現代の音楽」でオンエアされます曲目などは番組HPhttps://www4.nhk.or.jp/P446/聞き逃しもインターネット「らじるらじる」で1週間聞けます。プログラムノートなどは私のHPよりダウンロード出来るようにしてあります。https://tomoko-yazawa.com/4月は「女性アーティスト」特集なのでしょうか志田笙子さんの「僧侶が海に向かって【人生とは】と思慮してる作品」とか、深淵な曲を「らじるらじる」で聞いておりますよその前の週はヤザワの高校時代のソルフェージュの先生で、大学の日本音楽史の先生、増本伎共子先生。懐かしいなぁ。音楽史の試験で能の小鼓のリズムとか先生の前で叩きました4月前半2回とだ...4/17と4/24(日曜日)NHK-FM【現代の音楽】放送(朝8:10)

  • 自然療法で

    東城百合子さんの本を読んで自然療法をアガタに実施中新しい本から読み出しました。東城さんの自然療法の本は1978年のものからあり、2002年に亡くなったヤザワ母も、もしこの本を読んでいたら助かったてたのかもしれないと思いながら読みました。ご本人は亡くなられても(大正生まれ)成城の教室は続いてるのかな。アガタもヤザワ母も「余命1ヶ月と3ヶ月(←母)」と余命宣告をされて、ヤザワなりに必死で色々と調べました。母の時に東城さんの本と出会わなかったのは、当時のヤザワは西洋医学の医者か漢方医くらいしか思いつかなかったのと、自然療法とか民間療法なんてカルト。くらいにしか思ってなかったような気もする。しかしヤザワ母は63年も生きて、結局・自分で調べたりする習慣もなく、テレビの情報と自分の友人(主婦業)に聞いた話くらいが情報源で、...自然療法で

  • 生まれたからには死ななくてはならない

    という厳粛な現実を受け入れるのが難しいのはヤザワに限ったことではないでしょう。ホリスティックで癌治療をした挙句、フツーの癌治療に移行して亡くなったスティーヴ・ジョブス然り。世界中の富をかき集めて「永遠の命(死なない俺)」の研究に投資してるイーロン・マスク然り。ヤザワはヴェジタリアンになってしばらくして、あまりアンチ・エイジングに興味がなくなりました。別に老いるのは病気でもないし劣化でもないという感覚。フツーに自然に年を取ってハラリと枯葉が落ちるようにヴェジタリアンは亡くなるケースが多いらしいという本も読んだせいか、桜のように散ったり、椿のように花が落ちるわけじゃないんだなと安心したんだと思う。やっぱり死ぬのは怖いから。それでヴィーガン(完全菜食)になったことが最初の理由。自分が老齢でもないのに苦しんで死ぬのは怖...生まれたからには死ななくてはならない

  • 最近

    アガタの酸素ルームに興味津々なマロンとクララが、飛び乗ってはへこませ、トランポリンのように壊しては遊ぶということにハマってるので、カラーをして動きを制限しましたよそしたら今度はルームに入ってるという。アガタが入って、「は?マロン?」とは思ったけど、気にせず2人で入ってると、酸素濃度が上がらないんですよ。1人用なんだな〜。サウナじゃないんだからアガタが本当に具合悪い時は、静まり返ってたんですが、ちょっかいを出すということは、持ち直してると分かってるんでしょうね。またマッサージもしてもらいましたCS60マッサージしてもらいました。今日は尻尾を立てて1分ほど歩き回った😆pic.twitter.com/6bs22Ecx7c—VeganPianistらんこ(@tomokoyazawa)March2,2022よし!今だとい...最近

  • アガタの近況

    土曜日にアガタのためにペット用酸素をレンタルしました結構な音1週間前から息がだんだん荒くなってきて、苦しそうなので獣医さんに相談に行きました。その前日には出張でCS60を施術してくれる人を見つけてアガタに40分ほどCS60でマッサージもしてもらってました。マッサージでは:この施術で悪い箇所がほぐれる時に発生するという金属臭、錆びの臭いがかなりして、「あ、流れたみたいですね〜」「よかった〜」とは思ったんですが、お腹と胸は嫌がってマッサージさせてくれなかったので、息苦しさは取れなかったんです。病院では:「あ。これは腹水と胸水も溜まってますね。。うーん・・・これは・・利尿剤で腹水が出せるかですね。。薬が効かなかったら今晩は危ないです。。」と言われ、パリスのような悶絶死をさせるわけにはいかないと決意して、「あまりに苦し...アガタの近況

  • 読書月間

    上巻の5分の2を占める巻頭文を読み、下巻も注文しましたよ著者の言いたいことの要約が巻頭文にまとめられていて、論文のような形式。全世界で大ヒットを飛ばしている歴史学者による人類の未来の考察。実は大ヒット作、「サピエンス全史」はまだ読んでないんです。読みたくなりました。でも先にこっち。私は歴史でも音楽史でも、現代から過去に遡って読むほうが好きなんです。過去からだと途中で飽きてしまう。とても洗練された文章と言い回しで、「陰謀論」になることを回避しています巻頭文だけ読んでも:「よく陰謀論と言われず世界的なヒットになったものだな」と感心しました。要するに、これが真実なのだよ陰謀論書籍に馴染みのある人なら、すらすらと読める内容。そうでないインテリ系の人にはクラクラとする内容なのかもしれません。著者のプロフィール写真が・・神...読書月間

  • 精力的にSTAY HOMEちう

    スイカで作ったマグロをメインに、アボガドやら納豆で手巻き寿司途中からスイカ、納豆、アボガド丼になりましたけどねお正月(1/1の元旦に向けて)に作ったスイカ料理でした。スイカにわさび付けたり醤油かけたり、新しい年明けを迎えてましたよ南国なので、冬という冬はないのです。夏が半分以上で春と秋がちょっとだけ。紅葉はありません。なので県産スイカが12月に買えたりしたわけですよ。見た目は丸い冬瓜なんだけど赤い(甘味の強い)冬瓜だと思えば、調理するのもさほどストレンジじゃないです。Instagramでは、「WaterMelonTuna」で検索すると、ガイジンの方たちが、「WaterMelonTunaTeriyaki」とか、SushiやらSashimiやら山ほどヒットします。ドラゴンフルーツの皮で作るマグロが、あまりにも美味だ...精力的にSTAYHOMEちう

  • 本日配信:平石博一の(最新)音楽

    Absolute-MIXpresents2021Electro-AcousticMusic平石博一の音楽を中心にminimalism-hybridsoundprogramA配信Peatix.comwebマガジンMercuredesArtsのレビューはコチラMercuredesArts~Absolute-MIXプログラムAこの日はドレスのベルトを忘れたり、化粧品も口紅を忘れたりと、なんだか散々というか、全身全霊でそれどこじゃなかったというか。「映えて」「イケて」なかったです。もう本当にそれどこじゃなかった日。反省してプログラムBは気合い入れました今回のコンサートシリーズは:配信に力を入れてるので是非・観て欲しいという気持ちでしたが、今回は「曲と音を聴いて欲しい」気持ち。ライヴ感のあるバイノーラル録音ですみんなで撮...本日配信:平石博一の(最新)音楽

  • 猫にも音楽と歯石取り

    きったな〜いクサ〜い子猫だった「ちっチョビ」も美猫になりましたよ保護した時は一緒に保護した「はっちゃん」はこれほど酷くなかったので先に帰しました。自分の家と仲間が懐かしくて鬱になってしまったんです。はっちゃんと小っチョビちっチョビはなかなか目が治らなくて「このまま左右の目の大きさが違う猫なのかもね」と思い始めた頃に治って、お家に帰しました。「まあこんなに可愛くなって」と猫ボラ仲間のお家に届けると喜ばれました。ちっチョビの目は治ったけど、アガタの目は・・・でも生命の危機は脱したようです。ガリガリだけど、缶詰も食べて1週間前から少しづつカリカリも食べるようになってきました目は:最初はこれが2cmほど飛び出して、目が閉じれない状態なのでカサブタのようなもので覆われてたのが・・・インドの目薬で治ってないけど治ったという...猫にも音楽と歯石取り

  • Absolute-MIX 2021再配信のお知らせ:フルVer

    写真:横井一江。初めて撮ってもらったよ〜今週末、1/22(土)さいたま公演ProgramB1/23(日)沖縄公演ProgramB1/29(土)東京公演ProgramAPeatix.comで再配信します。まだご覧になってない方は是非前回、プログラムBで配信出来なかったフィリップ・グラスのStrungOutをお届け出来ます11月まで:「配信はあちら(グラス)の言い値です。25万くらいですかねぇ」と言われて諦めてた曲。なんと12月の中旬以降に、「配信可」になったのですよ打診しては「高いから無理だな〜」と諦めてるうちに、「これでは誰も弾かない」と思ったのでしょうか。もう少し早くに「可」になってれば、最初の配信から観れたんですがね。費用だってさブチブチとは思うこと無きにしもあらずですが:年明け早々、めでたいことと思う...Absolute-MIX2021再配信のお知らせ:フルVer

  • 明けてますナ 2022

    年末に活けたお正月用のアレンジ久しぶりに女々しいことに精を出したら止まらない。左は余り物の菊。案外・菊が可愛い8日まで忙しくしてて、9日はゆっくりして、10日からようやく大掃除したりお雑煮作ったりしだしましたそんな中、先週はアガタが:「もはやこれまでなのか」と思うほど具合が悪く、本人は覚悟を決めてるような風情だったのを看病しつつ、少しアガタも持ち直したところ。何も食べなくなってガリガリになって、それでも猫なのでトイレにはちゃんと行くんですが、フラフラしながらオシッコをして、終わると疲れてその場にうずくまってたんです自分も疲れてたので、米麹で甘酒を作り、「そうだアガタにも甘酒を食べさせよう」と思いつき、スプーンで食べさせてみると:「おいしい」と食べるので、食べられるだけ食べさせて2日目:真っ黒い血便のようなコロコ...明けてますナ2022

  • Absolute-MIX ProgramB 終了

    トニーのFuneralPyreを演奏中の知念さんとくによしさんさいたま芸劇と違って舞台袖が開いてるホールだったので、自分の出番の後前(ヤザワは後半1曲目と最後だから)、袖で聞いてました。さいたま公演の、甲斐史子さんの息を飲むような見事なエスタブリッシュメントな演奏とは全くカラーの違う、2種類のCommonalityが聴けました。両方とも、お二人とも素晴らしかったくによしさんはお祖母様がインドネシアの方なので、クオーターになります。知念さんは今回のインドネシア語の歌詞のHampaでも、くによしさんのお母さんに読み方をチェックしてもらったそう。なんというか、インドネシアのジプシー・ヴァイオリンとでもいうような風情の演奏で、インドネシアにワープしたような感覚になりました。くによしさちこさんトニーの顔、インドネシアの歩...Absolute-MIXProgramB終了

  • Absolute-MIX Program B 沖縄公演 12/17 (金)

    平石さんがミックスを気に入ってくれたようです「DJ完璧でした。ピアノ演奏絡めてここまでやるというのも見たことも聴いたこともなかったし。Windが聴こえてきたのはそういう事だったのとは思うけれど全然変ではなかった。いつの間にここまで出来るようになっていたのかと、素晴らしかったです」キャロリンもストリーミングで視聴してくれてましたCarolynYarnell2AM-thismorning-itwillbedreamy,anddark...LOVEGODisoneofmydarkestpieces...Itwasagreatshow,Tomoko!Iwasveryhappytohearit,andseeyou,thankyouforperformingmypiece.ItisverydarkandIthinkitfi...Absolute-MIXProgramB沖縄公演12/17(金)

  • Program B

    ダウンロード出来ます:https://bit.ly/3y5z088取り急ぎProgramB

  • 逝きし世の面影。なるか:Absolute-MIX 2021

    c12月10日、さいたま公演のAbsolute-MIXProgramBと同じ沖縄公演の宣伝をしてきました。沖縄タイムスと琉球新報を知念利津子さんと伺い、記者の方と3人で:「沖縄で・エレクトロ・アコースティック・ミュージックをなんと説明するべしか」とそれぞれ悩んで、あーだーこーだと説明してるうちに、なんだか自分でも何をやってるんだか分からなくなってしまいましたよ12/10に記事にしていただくようです。どうまとめて下さるのでしょうかそもそも「どんな音楽なのか」と言葉で説明するのが無理なのだ2社回って疲れて、もうすぐ弾きに行くパレット市民劇場が入ってるデパートりうぼうの2Fのヴィーガン・メニューのある楽園カフェで休み、ふと思いついてりうぼうで着物の着付けの先生をしてる夏子さんをヨビダシ「ちょうど切りのいいところだ...逝きし世の面影。なるか:Absolute-MIX2021

  • 今夜(金)PM9:00 に「Villa de Weekend」RBCiラジオ出ます

    ひと練習してマッサージに行って、夜はラジオ場所と時間があえばお付き合いくださいプログラムBの出演者、知念さんと喋ってきます〜プログラムBのリハーサル風景in沖縄南国なので暖房機能のない「沖縄仕様エアコン」装備の施設が多いので、冬はそれなりに涼しいです。ちゃんと靴下履いてパジャマ着て寝ないと。「寒いさ〜〜」と1年中、島ぞうりとTシャツ短パンで、ロングコートとか革ジャンとかは売ってないし着てる人見たことない沖縄です。しかしコンサートホールには暖房はなくてクーラーなので、湿度が高い日はクーラーを入れられるので寒い寒い客席はみんな着込んでますよ色々とチェックすることが多くて、もっとIQをという日々エフェクターの設定。忘れないように写真撮ってます。では9時に今夜(金)PM9:00に「VilladeWeekend」RBCiラジオ出ます

  • Absolute-MIX2021: 仙川公演終了!

    11/19am8:26「矢沢さまその後、平石さんから2曲とどき、最終的に5曲となりました。2曲とも、ステレオ4つで、8chとなっています。WhiteWindow3'50"一応、4曲目SPACE3'30"5曲目の順番と考えています。これで合計5曲時間の合計は正味、29分になります。これで実際のパフォーマンスは30分超えると思います。音源は2chに今晩ミックスしてお送りいたします。とりいそぎのご報告まで有馬」11/21pm21:36「横井様お世話になっております。エレクトロニクスの有馬さんより、前半の曲目を頂きました。頂いた字幕はHIROSHIMAのみですので、アップデートが必要かと存じます。明日の午前中までにお送り頂けましたら幸いです。取り急ぎご報告まで。引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。直前に後藤天」11/...Absolute-MIX2021:仙川公演終了!

  • Absoute-MIX2021 プログラムノート

    アップしましたAbsolute-MIX2021やっぱりこのHPはよく分かってなかったプログラムノートのページを独立して作ろうとして、全てのページに反映されてしまってます。そして新しいページにこの前入力したテキストが反映されていたのでそれは削除して、プログラムノートを貼ったら、前のテキストは全てのページから削除されたのでした。まあいいや全部・兼ねてるテキストだしやはりちゃんとこのHPのページ設定を読まないといけないんですが、私はどちらかというと「走りながら考えるタイプ」なので、マニュアルとか読まずにいきなり始めることが多いし、家電でもたいていそれで上手くいくもんじゃないですかコンピュータのアプリも、意味不明でなければ、なんとなくポチポチと始めながら、分からない時だけマニュアルを読む。それで何とかなってきた。追い追...Absoute-MIX2021プログラムノート

  • インタビュー記事とか

    TomokoYazawa.comにAbsolute-MIXコンサート関連の記事をアップしました。https://tomoko-yazawa.com/news10.21にぶらあぼ10.24にJazztokyoで取り上げられています。NEWSのページからも各記事に飛べますので是非ご覧くださいぶらあぼではテーマ作曲家の平石博一氏について(聞かれて)語りました!また今月のタワーレコードの冊子、INTOXICATESにもインタビューが掲載されています。お近くのタワレコにお寄りになった際には是非お手にとってご覧くださいね!チラシにぎっちり密度の濃い3公演分の情報が詰まってて、分かりにくいと思ったので、HPでリンク貼ったりいろいろ付け足しました。チケットの総合サイトはチケットペイでAbsolute-MIXで検索チケットペイの...インタビュー記事とか

  • 久しぶりのHP

    更新しましたhttps://tomoko-yazawa.comほんとーに久しぶりにログインしたら、ベータ版だったのがブログのように使いやすくなっていたという「果報は寝て待て」を地でいくITテクノロジー立ち上げ時は大変ですよね。先日、Peatixのテスト配信も終えました。こちらも10月からは全て自社で賄うようになり、vimeoでの外部配信はなくなるようです。なのでまだベータ版。アーカイヴ期間が予定してた1週間より短くなり、2〜3日になるかもです。去年の配信コンサートではまだ業界全体が手探りで、現代曲なんて全然・配信出来るような状況じゃなかった。インターネットなので、全世界もしくは日本中の人が視聴出来るという前提での著作権料を設定されて:ヨハンの曲はおろか、どなた様も現存の作曲家、すでに鬼籍に入られている作曲家でも...久しぶりのHP

  • Absolute-MIX 2021

    はいと・いうことで忙しくしております。生きてますよ6月に思い立って本日・情報公開。こんなに刹那的に企画を立てたのは初めてかもです。もう時間のサイクルが以前と違う。コロナ前なら2年前から企画して、ホール決めて、というスケジュールだったんですけどね。企画してた公演を延期にしてたわけじゃないんです。何かこう・突き動かされるような感じで。「今、やらないと」って。これまでもそんな感じではあったけど、スピード感が違うんですよ。最速チケットペイの詳細ページは公開されました。Peatixは明日のテスト配信を終えたら公開となりますもう毎日がほんとにタイトなスケジュールでどんどん進んでます。そして今月号(中旬に出る?)の2誌のインタビューも受けました。では明日までまた気が抜けないんでAbsolute-MIX2021

  • 全然・夏休めない

    昼間に出かけると夕飯前に気絶して昼寝してしまって、夜中に夕飯を食べて飲むので、なんだか浮腫んでんだか夏太りなのか、膨張してます。秋には戻るんだろうか・・・みんなたるんでますひんやりしてるだろうけど背中痛くならないかね?早く風邪治って帰って下さいチビ猫2チビsの夏風邪はしつこいです人間だったらコロナと恐れられてることでしょう。みんなそう思われるのが怖くて巷では咳する人も鼻をたらしてる人もおりませんね。白キジMIXチビは目やに、鼻水、耳ダレでクサくて目は半分潰れかけで汚かったのが、臭わなくなって、鼻水も飛び散らなくなりました。腸が弱いのもだいぶ良くなったし。離して治療したいのに、2匹を離すと悲しんで免疫が弱って2匹とも風邪がぶり返すし、一緒にいても同じように鼻を垂らして目やにも出る黒チビはクサくはなかったんだけど治...全然・夏休めない

  • 野党が与党を上回った日@那覇

    2年ぶりで仕事周りの配置を変えました。3日ほどかけて大掃除もしつつ!ケーブルもスッキリ〜2年前にナゼこうしなかったんだと思う。当時も「なんでこんなことに・・」と思ってたんです。思いつかなかったんだな〜スッキリすると早速居場所を作る輩が膝も占拠されますDJブースは荷物置き場になって久しいたまにはやらないと忘れちゃうね緊急事態宣言が11日で明けるはずが、来月22日まで・また延長になって・夜遊びに行くクラブもDJする場所もないですクラブは爆音なので話すことも出来ないし、1人で飲んで踊るスタイルだから営業したっていいのにと思うまあ・でも・陰謀論者としては:DSのNWに移行するため、この緊急事態宣言はもう解かないつもりという予想はある。1年前はマスクをしてても、まだ「陰謀論ですか・・」とバカにされたものだけど、そろそろ、...野党が与党を上回った日@那覇

  • ムーンショット・ジャンプ!

    もうすぐ400人突破か、したはず〜「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」「情報の出所は厚労省のホームページ」「大臣がデマだと言い切る根拠は何か」国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出-サンスポhttps://t.co/xmM6D9dvl0@SANSPOCOMより—VeganPianistらんこ(@tomokoyazawa)June25,2021河野ワクチン担当大臣に代わって、田村厚労省大臣が質問に答えます。ワクチン接種の他者にうつす感染予防効果のエビデンスは有りません。重症化予防効果も事例が少なすぎてエビデンスがあるとは言えません。集団免疫効果のエビデンスはインフルエンザでは今迄に実証されたことはありませんpic.twitter.com/6quxr98tt...ムーンショット・ジャンプ!

  • 静かな戦争

    幼少時よりピアノの練習やらソルフェージュのレッスンに明け暮れさせられて、1人での時間が長かったのと、移動時間や待ち時間も音楽家の仕事のうちなので、空き時間の読書が習慣付いてたせいか、孤独というかソロ活動には強いというか鍛えられてますそれでも・さすがに・2年目の新型コロナにはもう飽き飽きしかし、どうもこれからが本番のようで以前なら強盗かと思うよね奇妙な現象ワクチン未接種者が、コロナワクチン接種者の周囲で病気になり続けている?玉蔵さんのブログから画像拝借いたしましたこれは「副作用」ではなく「本作用」だと認識しながら、人類類史上最大の事象がディーガルの分析した未来予測へと推し進める惨状を見続ける日々InDeepは日々、大変な労力を使われて、信ぴょう性の高い記事を検証して紹介されています。ヤザワの周りでもちらほら打ち出...静かな戦争

  • 嫌がらせブーム

    もう先月のGW明けですが、保護犬わんこのノエミは保護団体に帰って行きました4月からなんだか散々な2ヶ月ほどでした世の中が荒れてるというか、人が狂っているというか、日本語同士でも通じない相手と「なんでこう考えるかなー」ということが仕事やら他でも色々と。普段、ソロでと気楽に暮らしていて、仕事で合わなそうな人とも折り合いをつけて深入りは避けていたのが、今年は久しぶりに悪意のある人間に遭遇しましたよまず仕事。ここまで不快でやる価値ある?と過去、何人も辞めていった原因の人と一瞬・関わることになり、「ほんの一瞬だ」と思ったところが・その後しつこくストーキングのような嫌がらせを受け「はあ」とナゼ他の人が辞めたのか分かったのでした。参ったわ〜。それがいまだに続いてるような感じで、どうもそのサイコの生き甲斐というか今年のターゲッ...嫌がらせブーム

  • ロジー&コジロー

    ロジーが右。左がコジロー「矢沢さんお久しぶりです(^^)ロジーはそろそろ1歳ごろかなという感じで毎日、元気にしてます(^^)もう1匹、キジトラも引き取りまして仲良くしてます(^^)!相棒は男の子です(^○^)!ろーちゃんは3キロないぐらいでコジローは5キロ越えです笑歳もそこまで大差ないので良い運動相手で遊んでいます(^○^)」良かったね〜ロジーはスゴい美少女(当時は美少年だと思って「男の子です」と言って譲渡して、コジローという名前を付けてもらって、獣医に行ったら「女の子なのに?」と言われて、ロジーになったという)だったので、スゴい美人猫に成長してました。面影あるある〜やっぱり「コジロー」も欲しかったんだね保護した場所が近いので兄弟かもロジーはグリーン・アイのまま成長。アガタも同じグリーン・アイだった。。アガタの...ロジー&コジロー

  • 出会った命

    ピアノの上でくつろぐアガタとマロン。つい先月。ノエミを見て「ノエルそっくりよろしくね」と挨拶してから3週間も経たない4日前、アガタは視力をほぼ失いました。。2週間前に瞳が充血し、左目がぶどう膜炎になったのですが復活し、それからまた1週間も経たないうちに再度、左目がぶどう膜炎になり、今度は右目もなんか変・・と思ったら右目は緑内障で、眼圧が左右94と34という猫の眼圧の平均値11を何倍も越えていたのでした。注射や目薬、ホメオパシーも併用しましたが、右目は眼圧が14に下がったものの、網膜剥離になっていて、もう光にも反応しなくなってしまいましたあっという間に進行して、2日前まで食べていたカリカリを噛むのも目に響いて痛いようで、本人も「なぜ見えないのか」というショックで食欲もなくなり、3.15キロだったのが3日で250g...出会った命

  • 愛犬問題を考える

    トライアルわんこは「矢沢ノエミ」になりましたノエルにそっくりな女の子だからノエミすごく静かで落ち着いてる子で、猫組も何年も一緒にいる犬のようです。アガタはノエルそっくりなので、ノエルに威張り散らした反省もあって前のライトからはフレンドリーに接するようになってたし。マロンもクララもライトにも少し似てるせいか、興味津々そっくりなんだけど、目だけが違う。こういう瞳のワンコは初めてですハスキーというか狐眼というか。代々、黒目のボタンみたいな眼のワンコばかりだったのでちょっと迫力うちに来て今日で9日目になるのに、まだ声を1回しか聞いてないです。その1回は、近くの工事の音に驚いて吠えたという。ノエルも声を聞くまでだいぶ時間かかったなーと思い出した。見た目が似てると性格も似るんですね。ノエルは番犬になったけど。保護団体と交渉...愛犬問題を考える

  • 沖縄10年目

    昨日きたトライアルのワンコ。マロンが友好親善してます3月28日はライトの命日でした。そして10年前の3月28日にノエルオスカルアガタと一緒に沖縄に来ました。トライアルの子はノエル似。女の子だけど。ノエルよりひとまわり大きいシュナMIXですね。ノエルトライアルわんこもうノエルを知ってるのはアガタしかいません。「ノエルみたい。。」という顔はしてました。とても落ち着いた子です。到着して少し休んで、夕方は1時間半ほどウォーキングの練習をしました。「散歩ー」とリードを付けると喜んで走り出してしまう。躾は全くされてないようだけど「とても気立てが良いし賢い」と保護団体の方が言うだけあって、初日の1時間半ほどで「これは何かゲーム?」と気がついたようで、2日目にして左側をヤザワに合わせて歩きつつあるまあ指導も上手いんだけどねやは...沖縄10年目

  • 「うっせぇわ 」スバラシ

    流行ってる〜ここまでとはピアノ伴奏のもありました。弾き語らないけど元々ラヴ・ソングとか応援歌とか好きくないので、こういうのはいいなぁメタル系も好きだけど、「今夜は決めてやるゼ」系がやはり苦手なのでみんな、こういうことを言いたいし叫びたかったんだよねというほどカヴァーされてます。去年10月に発表されて、あっという間に。そしてみんな歌詞に没頭してるラヴソングとか応援歌なんてやめて、これからは魂の叫びソングを作って下さい男子もイっちゃったように歌ってますやはり串を外したりしてるんでしょか【男が歌う】うっせぇわ/Ado【MELOGAPPA】それはそれは「うっせえ」ことだらけだろうよ【帰国子女が本気で】英語で「うっせえわ/Ado」歌ってみた(UsseewaEnglishcover)【即興ver.200万再生超えありがとう...「うっせぇわ」スバラシ

  • 3月15日まで一部公開ちう

    先日のAbsolute-MIXオンラインの一部を15日まで公開しています。URLはHPにまとめましたTomokoYazawa.comよろしかったらどうぞ2日前まで悶々としてて、横井さんは「どうなるんだろう」と思ってたようですが、そこは火事場のバカ天才力閃きましたよ私はものすごく考えてると、ある日何か降りてくるんですが、それはスピリチュアルということではなく、アドレナリンらしい。「落ちて真っ黒になるかも」と思ってたらしい横井さんと、そう思ってんだろうなーと言われなくても感じてるヤザワで、人数も絞っての開催にしました。前日に:「これなら何人でもイケるんじゃないか?」とは思ったんですが、そこは今回は初回なので慎重にしました。横井さんも「どうするのかと思ってたよ〜さすがAbsolute-MIXだね」と言ってくれましたよ...3月15日まで一部公開ちう

  • パリスの夢

    見ました2週間ほど前、マロンがストルバイト結石が詰まったようで排尿困難になり、トイレで1分以上、シッコ体勢なので、去年、茶〜チャカ用に処方してもらったレメディを飲ませたら、真っ赤なオシッコをしたので、いちお病院にも連れて行きました。パリスと茶〜チャカ(左)。茶〜のレメディは半分以上残ってましたマロンは3週間前から1週間ほど、頻尿にはなってたんです。「ずいぶんトイレに行くな〜」とは思ってたけど、出なくなってからようやくレメディを飲ませたという。ちょっと自分が忙しくしてたもんだから。。「明日は朝イチで病院だよ?」とマロンに言って早めに寝て夢を見ました草むらにが泥だらけで横たわってる!マロン!どうしたのと思うと家で、マロンもクララもいるので、「マロンにそっくりな猫を助けに行くわよ。みんな付いてきて!」と言うと、3匹「...パリスの夢

  • Absolute-MIX オンライン「トーキョー幻想奇譚」

    沖縄では桜が散り、ここ3日ほどは花冷えのような寒さですが、週末には半袖、島ぞうりで過ごせる気候になりそうです昨年11月に延期して以来、タイミングを見計らっていたコンサートですが、ホールを借りると緊急事態宣言などに引っかかり、開催が延ばし延ばしになっていました。今も:「いまだ!再来週にコンサートするぞ!」というようなフットワークでないと、なかなかです。。。それで今回、このような形での開催を企画しましたこれまでのコンサートの記録も公開していくことにしたので、これまでのAbsolute-MIXのコンサートやワークショップ、招聘や参加してくれたアーティストにも声をかけて、今後:「あの時はこうだった」話でも再登場してもらおうか、今後の展望なども聞きつつ、など考えています。第1回目は:11月のコンサートのプログラム予定だっ...Absolute-MIXオンライン「トーキョー幻想奇譚」

  • ルシファーの夢

    楽譜の表紙はシュトックハウゼンの娘、マイエラ・シュトックハウゼンマイエラは日本にも来て弾きました。日本初演の話題というより:「脇毛がすごかった」という話題でもちきりでしたドイツ人の女は脇毛もすね毛も剃らないし抜かないんだって。というドイツの常識を日本の現代音楽ファンに教えて帰ったマイエラでしたそれで:みんな脇のことが気になって、演奏のことは覚えてないようなので、というワケではないんですが、当時・シュトックハウゼン信者でしたヤザワも弾きました。「リヒト(光)」のCDボックスも楽譜も持ってますよ「ルシファー」は客席に向かって開脚をする曲なので、これでミニスカートとかだと、今度は「パンツから毛が出てたタワシだった」とか、また誰も聞かなくなってしまうので、動きやすい落ち着いた衣装で臨みましたよ。約40分弱の大曲ほとんど...ルシファーの夢

  • 「生きることは死ぬことより厳粛です」ワンダ・ホロヴィッツ

    昼間に奥武山公園を散歩しました。屋台も例年の半分以下、8分の1くらいに参拝者も少なく、ゴミもさほど散乱してなくて静かでした。自分はライトとパリスの喪中なので参拝はしませんでした。ライトがいなくなって、週に少なくとも3日は来てた公園も8ヶ月ぶり。早急に犬を飼わないといけない事態だと思います。。クセで犬の散歩時間の夕方に来ました。顔見知りの犬が散歩してて(飼い主にも)挨拶しましたが、泣けました屋台ほとんどないし例年、神社だというのに:中身汁(モツ汁。沖縄の正月料理)とかヤギ汁とか「てびち(豚足)おでん」とか四つ足動物料理の屋台がひしめいて、しかも肉を焼く煙まで漂って、そこらじゅうゴミと酔っ払いだらけだったんですが、今年はせいぜい「唐揚げ」、あとはタコ焼きとお好み焼きくらいでした。護国寺。警備もヒマそう近所の外猫パト...「生きることは死ぬことより厳粛です」ワンダ・ホロヴィッツ

  • 10年ぶりの花粉症でした

    ようやくみんなの写真を飾りました。お骨もね11月に10年ぶりで花粉症が再発しました@那覇まさか沖縄に花粉があるとは思わなんだ。くしゃみも鼻水もひっきりなしで、ティッシュはすぐなくなるし息苦しいしで:「コロナ」と熱も咳も出ないけど、風邪とコロナ用のレメディを飲んでも効かないし・・・アガタも結膜炎になって調子が良くないので、アガタのホメオパシーのセッションをしてもらったら:「あ〜アガタちゃんは花粉症ですねぇ」と言われ、「はあここ沖縄なんですが」と呆気にとられつつ、ハッと自分も気がついて。「ワタシ、飼い主もそういえばクシャミと鼻水と目が痒くて・・そういえば花粉症の症状です10年ならなかったので、すっかり忘れてました中国から飛んでくるんでしょうか」と聞いたら:「杉じゃなくてイネ科ですね。近くにススキとかないですか?」と...10年ぶりの花粉症でした

  • トーキョー幻想奇譚 / Playing in the Dark 公演延期のお知らせ

    本公演は延期となりました。本公演を楽しみにされていました皆さまには、深くお詫び申し上げます。延期をしての新たな公演日程につきましては、決定次第、ご案内いたします。トーキョー幻想奇譚/PlayingintheDark公演延期のお知らせ

  • 「新しい生活様式」に基づいて・・

    HPやら書類仕事の後は、音響、照明との打ち合わせ、エレクトロ・アコースティックの大容量!データの転送などetc,etc...渋〜い・地道な作業を日々・こなしつつ・練習にも励んでます。SNS書き込みもしてるしそれより何より渋いのは「譜めくり」を自分でやるために、楽譜をPDF化してiPadに取り込み、AirTurn、PEDProで譜めくりの練習をしていて坐骨神経痛になっていることでしょうか今回のコンサートは「新しい生活様式」に基づくものなので、他のコンサートでも告知、実施されているように、距離を保つため、譜めくりは「密」なので自力でやることにしました。こうしてまた1つ、コロナによってバイトが減るのであ〜る。プロの譜めくリストという人種がいないのが幸い。フツーの演奏会の注意書きヤザワの演奏会の注意書きWEBチケットは...「新しい生活様式」に基づいて・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、矢沢朋子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢沢朋子さん
ブログタイトル
ピアニスラー
フォロー
ピアニスラー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用