chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピアニスラー https://blog.goo.ne.jp/tyranco/

ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ。 クラシック、ジャズ、現代音楽が3分の1のトピックです。

ロマン派後期:リスト、スクリャービン、フランス近代・現代:ドビュッシー、ラヴェル、メシアン、etc.以降が専門です。誰もまだ聴いたことのない魅惑的な音楽を発見する嗅覚に自信アリです(笑) トップページからサンプル演奏もお聴きいただけます♪

矢沢朋子
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2007/07/01

  • 祝: Flash Point_1リリースon 7/21

    先月、人生で初めて訪れた新宿御苑。こんなに良い所とは知らなんだ。「桜を見る会」とか、政治がらみの有料の公園と思っていて、これまで入ったことなかったんですが、御苑の前にマーブル・ヴィーガンという檄ウマのヴィーガン・スイーツのお店が出来てから、お店に行くようになって、ついでに御苑も入ってみたという。私はエジプトのピラミッドとか、アフリカのサバンナとか映像だけで満足。なので御苑もテレビで見てたからもういい。と思ってたのかもしれないです。この御苑での憩いのひと時の前後は、なんだか猛烈なスケジュールでした。昼頃に羽田着。後、空港でランチ、夜の食事分もヘルシー・トーキョーで買って、差し入れの弁当、お土産諸々を調達後、日産レンタカーで車を借りて木更津へGo!マスタリング中羽田から30分なのに「なんか沖縄を走ってるみたい...祝:FlashPoint_1リリースon7/21

  • 秘密の花園 by カイヤ・サーリアホ

    自分でも変態だと思うボリューム調整。グレン・グールドはミキサー室に向かって指揮をしたらしいけど、現代ではこういう作業。ヤザワのCD2枚組アルバム、FlashPointに「秘密の花園(JardinSecret)という悩ましいタイトルの悩ましい音楽、エロクトリック・アコースティックの曲が入ってます(エレクトリック当然)元はチェンバロとエレクトリック・サウンドの曲を、作曲者と打ち合わせ了承の上、プリペアド・ピアノでチェンバロのような音色にして録音しました。2005年の話。去年の11月には出る出る〜と告知していた配信アルバムは、今のところ2枚目のFlashPoint_1だけが配信されている状態で、2枚目はこれからマスタリングのやり直しをして仕上げるところです。父の死とその前後の雑用と訪問、ついでに自分の肋骨ヒビと...秘密の花園byカイヤ・サーリアホ

  • 岩塩(ガーン!エ〜ン)

    シヌタヒぬと虫の息で苦しんでいた1ヶ月強、24日の夜中に突然・「あ、今、胃に血が通った」という血流の流れを感じ、内臓の痛みが消えたのでした。肋骨はまだ少し痛むけど、咳も消えつつあります。まだ時々、むせるようには出るけど。徐々に痛みが薄れていったのではなく、突然・治ったという。そういえば以前にも膝の皿にヒビがが入った時、治療の整体後に猛烈に苦しんで・翌日に全快してたことがあったのを思い出した。昼間は車を運転して買い物に行き、夜に1杯飲みながら土鍋でごはんを炊こうとして研いだ米を入れ、同時に洗濯機を回してあとは干すだけになっている状態で、突然・筋無力症に襲われ要介護になった父と体質が似てるんでしょうか「オレの遺作だっ」と呟いたFlashPoint_1のマスタリングを東京でやることにします。こんなに往復してるな...岩塩(ガーン!エ〜ン)

  • 手続き支払いラッシュ&フラッシュ・ポイント

    「お前らの世話にはならないよ」とか「お前らにはなーんも残さないないでぜーんぶ使っちゃうよ」が口癖だった愚父。同年代の友人に聞いてみると、こういう親の多いことヤザワ世代の親は・どうせ・テレビで芸能人とかテレビ文化人の言ったことを真に受けて「そりゃいい自分もそうしよ」と思ったんだろうけど、その罪深い元は誰なんだと思う。誰だ出てこいもう死んでるか。。親が自分より馬鹿なのは生物的に当たり前としても、良い時代を生きたよなとは思う。戦争には行かず、経済成長の恩恵は受けて、年金も母親の分までもらった。最後2ヶ月で世の中の仕組みを味わうことにはなったけど。「お前らの世話にはならないとか言っても、保証人にはならなくちゃだし、死んだらその後始末だってあるのに、認知症になる前からそういうこと言うんだよね」「ほんと。世話にならな...手続き支払いラッシュ&フラッシュ・ポイント

  • フリンジ

    を今ごろ、1話づつAmazonprimeで観ておりますよ。まだ1シーズン目の11話。前から観たいと思っていたのに時間が経ってしまった。テレビは観なくなって久しいのでネットで観れるまで見れないということもあるけど。シーズン1の第1話がいきなり・ツボで・ハマってますどこがツボかというと;「死後6時間まで脳の記憶(記録)をデジタル化して取り出せる」ということだろうか。もちろんフリンジ(非科学)というタイトルなんだけど、ちょっと実感があって。毎話、この死亡した人間の頭に電極を当てて取り出したデータの話を挿入してるので、「そういうものなんだ」と思い込みつつあるんですが、その洗脳以前にツボるのには似た体験があるから。1話で「死後6時間までなら脳の記録を取り出せる」と語るシーンで「やっぱりしばらく細胞は腐敗するまで生き...フリンジ

  • 90歳2ヶ月で

    16日のAM10:16に「田上くん、今日来れる?」「あー、午後に伺いますよ」という電話をした後、14:00前ごろから息が浅くなってきた父は14:05分に呼吸停止となりました。「亡くなったので、何か着せる服を持って行ってもらえませんか?」と田上さんに電話をすると;「ええだって今日の10時頃に電話あったよ」と驚かれつつ、父らしいジャケットとシャツとスラックスを選んでホームに持って行ってくれたのでした。次の日に箱根に行く予定だったヤザワは・・この小型猫トイレを持参して、ここに高濃度マグネシウムやらミネラルを入れて、栄養の取れてない父に足湯をさせて経皮吸収させようと思って荷造りをしてたのですが、「もういいよ」ということなんだなーと荷物から外しましたこういう準備をしつつ、葬式用の写真も選んだり、スライドショーを作っ...90歳2ヶ月で

  • そうはうまくはいかないが平安プリーズ

    坂本龍一さんの死去から1年、記事やら番組があるようで。自分の父親でてんてこまいで観れてないんですが、記事はポツポツとインタビュー形式でご本人の言葉で語られる生々しさ「「手遅れだということ。死刑宣告だ。しかし何を見てもこれが最後だと思えて悲しい。バカなものをしたもんだ。恥ずかしさと勇気のなさが命取りになった。俺の人生、終わった」「それまで健康とか身体とか、ほとんど考えたことがない、野獣のように生きてきたんです。万に一つも疑ってなかった。それを後悔はしましたよ、もちろん。自信過剰になってたなって。だから子供なんかに言うんだけど、何かおかしいなと思ったらすぐ診察に行かないとダメですよね」「何かおかしいな」と思った時はたいてい遅いのだよこの年代付近の日本人男性アルアルで、クリエイティヴ系なのにそうだったのかーとち...そうはうまくはいかないが平安プリーズ

  • 断酒1年ヴィーガン12年

    先月。那覇との気温差20℃の箱根を20年ぶり以上で訪問この時期は寒いし花粉は飛んでるしで本土(沖縄県民は本州をそう呼ぶ)には近づかないようにしてたんですが、諸々所用で13年ぶりにコートを取り出して行ってまいりましたコートなんて沖縄で着てる人なんていないしで13年買ったこともないから、実際には20年近く前の物。いやー懐かしい染み渡る寒さでした90歳の誕生日の前日に1人でいた箱根のマンションで飲酒後に倒れ、そのまま2日ほど経過後に発見され緊急搬送された愚父を見舞ってきました。CTやらMRIやらレントゲンやら採血やらで検査され、骨折もしてないのに突如・要介護となった愚父は搬送先の病院で面会もコロナ禍で禁止され、心身ともにすっかり弱り果てたので、急いで近辺の箱根の老人ホームに移送入居することに。これの契約やら確定...断酒1年ヴィーガン12年

  • After Scott Johnsonで考察したこと

    当初、「1週間の配信」と聞いていたのが、YouTubeにアーカイブする方針になったようで。坂本龍一さん追悼のルーレットでのコンサートもあったので見ました。教授のコンサートはDJスプーキーの選曲らしいので、「坂本さんらしさ」というのが見当たらなくて新鮮だった誰のコンサートなんだよ?という感じでそれに比べて、こちらはオンラインお通夜でしたねAfterScottJohnson素晴らしいお葬式だと思いました。改めて悲しい葬式では近影を使うことが多いけど、最初からみんな老人だったわけじゃないんだよなーイケてた時代があるわけですよ。スライドショーというのはグッド・アイデア自分もそうしたいです。野獣時代の自慢のボディをスライドショーでお見せする機会にします野獣時代まあそれはともかく。AfterScottJohnsonで...AfterScottJohnsonで考察したこと

  • 2月4日:スコット・ジョンソン追悼コンサートin NY

    2/04スコット・ジョンソン追悼コンサート“AfterScottJohnson”(ライヴ・ストリーミングあり)JazzTokyo.2024.02.02昨2023年3月24日に亡くなった作曲家スコット・ジョンソンの追悼コンサートが2月4日ニューヨーク、ブルックリンにあるルーレット・インターメディアムで行われる。現地時間午後8時(日本時間2月5日午前10時)スタートで入場料は無料、ライヴ配信もある。また、見逃した人のためにルーレットのウェブサイトとYouTubeチャンネルでアーカイヴ配信されるので後日閲覧も可能だ。当日は、ヴォーカリストのデイジー・プレスDaisyPressとテラ弦楽四重奏団TerraStringQuartetが出演、スコット・ジョンソンの遺作《Mapforvoiceandstringquar...2月4日:スコット・ジョンソン追悼コンサートinNY

  • ハイレゾ・ラッシュ:Flash Point 2

    FlashPointの2が1月26日に配信リリースされますFlashPointは2006年にリリースした2枚組のCDです。1枚目は:コンサートのライブ録音とスタジオ録音1:WalkMan(スタジオ録音)2:JardainSecretll(スタジオ録音)3:Carny(ライブ録音)4:Bacchanale(スタジオ録音)5:Canteyodojaya(スタジオ録音)6:除夜舞(スタジオ録音)となっていて、ライブ録音はDATで90年代の当時にしては48/16と高音質で録音してました。2枚目はほぼスタジオ録音なので、パソコンにマイクで直接録音なので、2000年初頭でしたが44.1/24bitとか48/24でした。これらの高音質をCD仕様の44.1/16bitにダウングレードしてアルバムにしていたのです。配信はさ...ハイレゾ・ラッシュ:FlashPoint2

  • 自家焙煎珈琲

    年末年始も働いております昨年中に間に合わなかったので、4日の仕事始めの日までの提出用で「年内にやった」ことにしてもらおうと能登半島地震、大変なことですね。なんてこったもう生きてるだけでめでたい。という気持ちにもなりました。やはり日本がガザの停戦に賛同したせいなのか。救援物資海保機まで事故に遭って。と・よぎってしまう陰謀論者ですが、論であって欲しいです。12月頭くらいから咳が続いてました。今はほぼ治ったけど、まだ時々むせるようにたまにするという。周りの人も咳をしてる人が多くて「黄砂ですね」と諦めたような納得してるような感じ。まあな。それに晴れた日は飛行機2機くらいでケムトレイル撒いてるしなとは言わないでいます。もう説明してる余裕もないのだよ。ものすごくお赤飯が食べたくて作りましたそれと煮物と雑煮。なめたけの...自家焙煎珈琲

  • 「悠々自適」悠 雅彦さん追悼コンサート

    先月、悠雅彦氏がお亡くなりになりました。JazzTokyoの立ち上げから関わった悠さんを偲んで、追悼コンサートを渋谷の公園通りクラシックスで開催されます。Jazz評論家らしい、悠先生も頻繁に足を運ばれた場所での開催で、悠さんと縁のあった有志の演奏家が出演します。思えば私もこの場所で今回演奏予定のWalkManを初演し、その時のライヴに悠先生も足を運んでくれたのでした。2003年にリリースしたGeishaFarm初のCD「キャバレー」も、「これはクラシックでもないしキャバレーソングでもない」と批評の掲載を断られたり、クラシックの評論家に酷評もされましたが、悠先生は非常に高く評価して批評を書いてくれました。いつもほがらかで、励まされ、アーティストの気持ちに寄り添ってくれる方でした。出演ミュージシャンの顔ぶれを...「悠々自適」悠雅彦さん追悼コンサート

  • Cabaret ~ Kurt Weill to William Duckworth ~ 配信開始

    5回のメタデータ差し戻しに心(てか身体)が折れかけましたが、無事に配信の運びとなりました3日よりSpotify,AppleMusic,etc.で配信されました「もう見捨ててくれて結構です」と担当様に喉元まで出かかりましたが、「何度も大変恐縮ですが、トップページに戻って、〜を入力したら、トラックのページに行って、ローカリゼーションの〜を入力して、etc...送信して下さい」と注意書きをびっしりと書いて送って下さる努力に頭が下がりました。何十人担当されてるんだろう。連休はしっかりお休みして頂きたいです来週には仏蘭西幻想奇譚/PlayingintheDarkが配信されます。次の週にはTransitionまでは作業を終えましたまだこの先4枚分(FlashPointは2枚組なので)の作業があると思うと、寿命が最低で...Cabaret~KurtWeilltoWilliamDuckworth~配信開始

  • 年内5タイトル再ローンチ

    このアルバムも10年以上前に作ったのかーどうも。旧譜から20年分のアーカイブ活動中。そんなに枚数はないけど作業は大変ーーーーー!!データ移行のメタデータ作成作業で1ヶ月ほどWindowsでかかりっきり、消耗激しいです曲名、作曲家、出版社のオリジナル言語と英語、日本語(カナ)と3ヶ国語で1曲づつ打ち込んでいきます。疲れてくると何故か途中で全角のスペースを入れたり等のミスが多発します20年前はちぃ姐がやってくれました。その時はこんなに煩雑でもタイトでもなかったはず。タイトルも日本語だったり途中で英語になってたり。何日か入力作業してるうちに何語でやってるのか分からなくなってしまったりもしたのかも。当時は配信黎明期だったからまだユルかったんでしょね。今回、最初に作業したのがCabaretで歌モノだったのが苦難の始...年内5タイトル再ローンチ

  • 20年ぶりのWindows

    先ほど設定終わりましたSonyのVAIOで'98以来。左がMacMiniで右がPCテレビをモニターにして二刀流というのは素晴らしいアイデアHDMI入力が2つあるので、画面切り替えで同時に使えるという。ただし・同時に使えはするけど・Windowsの右クリックやらで混同はしたな久しぶりに見るWindows画面は・いかにも・「事務用」という感じで:「あーこれから働くんだなぁ」という気持ちになる。20年の月日の間で、スマホはiPhone、ミニPCに至っては日本のメーカーが作ってなくて驚いたこんなことでいいのか日本よと思いながら中国メーカーのCHUWIを買い、ついでにSDD外付けをMac用にKingston(USA)で、SDDメモリをCHUWI用にバッファロー(日本)で買ったという。大事なデータを保存するのがアメリ...20年ぶりのWindows

  • キッチン・カオス

    これなら居心地が良いかな?とヤザワが用意するものより自分で見つける派玄関は運の入り口だからスッキリと片付けて開運を招きましょうなんて風水はウチでは無理招き猫ってことで許す着用10回未満の島草履(黄色のビーサン)もガムにされて破壊されました気がつけばもう9月インボイス関係の問合せまで来て無駄に忙しい日々もう5月からずーーーーーーーっと忙しいパソコン仕事が多すぎて腱鞘炎になってましたピアノもさして弾いてないというのにそれでも色々と間に合わずに日々追われてついに・とうとう・Windowsも持たないといけない事態になってしまって最近、MacでOfficeを開いてもちゃんと表示されないことが多く、書類仕事はもうWindowsに分けることにするこれから買うと先月から言ってるのに、やれ台風の襲来だ、その準備だがクソ忙し...キッチン・カオス

  • 『マザー・ツリー』読破:文芸という壁

    ついに読破Kindleのライブラリの片隅で読みかけ15%のまま3ヶ月からの完読出戻り台風6号の影響はさほど・・ではありましたが、1っ発目が凄くてその片付けも終わらないうちに来たから1週間ほどのんびりと暮らしました。ひとえにウチは停電にならなかったおかげ。止まってる信号機もありました。スーパーは生鮮食品の売り切れやらで、1週間でこれかと怖くなりましたね。沖縄の自給率は30%ほどなんですよ。農産物のメインがサトウキビなのでね。大豆とか乾燥豆をストックして納豆でも作ろうかという気になった。納豆菌ならそこら中にいるし、包む葉っぱもススキやら月桃やら豊富だし。豆腐も作ればいいし。なんてことを考えるほどヒマだったので、本を読んでゆっくりしてました。充電さえしておけばKindleは停電になっても暗くても読めるから便利だ...『マザー・ツリー』読破:文芸という壁

  • 2023台風6号の日

    なめたけ、ヘチマの生姜醤油、ゴーヤチャンプルー、グリーンズベジタリアンで買ったつくねなどご馳走の数々。この前にトマトとモロヘイヤのサラダ、モーウィ(瓜)の梅味ナムルなどどうも。風速200キロ超えの台風が通過しつつある沖縄からです幸いウチは停電にもならず「凄いな沖縄電力」と感心したほど。まー外に出たら止まってる信号機やらあるかもですけどね今年で在住12年目になるせいか、気圧の変化にも強くなり、以前はこのレベルの台風時には耳が痛くなったり頭痛がしたりと気象病のような症状になったのが、なんてことなく過ごしてます。とはいえ台風対策には追われました2日前からエアコンのホースのテープ補修をDIYで2時間ほどかけてしたり、ひさしを取って丸めたり、ベランダのは絡ませたりで1時間。水と食料を買いに行ったりこの台風でマンゴー...2023台風6号の日

  • 暑い夏の優雅な楽しみ

    甘〜い冷た〜い美味し〜いヴィーガン・パフェシアワセ〜那覇では最近、「ヴィーガンとは名乗らないプラント・ベース(完全菜食)」のカフェがジワジワきてるようです。名乗らない理由として:「商売としてヴィーガン食を提供してるだけで自分は肉でも何でも食べるからヴィーガンではない」というスタンスだそう。アンチ・ヴィーガンと名乗るオーガニックのカフェで、とても美味しいヴィーガン・メニューだったり食料品を売ってたり。なんだろうねアンチって。動物虐待ゴーゴーでもないのに。奴隷とかブラック企業とかも嫌いそうだし、資本主義を追求するならオーガニック系なんてやらないはずなのに。謎。てかヴィーガンを「脱・搾取主義」と理解してないが故なんだろうね。試しに値切りまくってみようか。怒るまでなんでも自称・ヴィーガンと名乗る客にライフスタ...暑い夏の優雅な楽しみ

ブログリーダー」を活用して、矢沢朋子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
矢沢朋子さん
ブログタイトル
ピアニスラー
フォロー
ピアニスラー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用