仁治三年(1242年)1月9日、第87代=四条天皇が崩御・・・その後継を巡って京洛政変(けいらく...
おかげ様で2500万アクセス突破!感謝です…その日の出来事や歴史ウラ話を楽しくわかりやすく♪
その日に起こった出来事を中心に、武将の勇ましさはもちろん!神の奇跡から下世話なウワサまで、歴史のあんな事こんな事書いてます。 その日の主役を飾った1000名を越える歴史人物! 2500を越える歴史エピソード! ご一緒に歴史を楽しんでいきましょう
2025年1月
2025年1月
「ブログリーダー」を活用して、羽柴茶々さんをフォローしませんか?
仁治三年(1242年)1月9日、第87代=四条天皇が崩御・・・その後継を巡って京洛政変(けいらく...
謹んで新春のお慶びを ...
永正四年(1507年)12月25日、大内義興が明応の政変で廃された将軍=足利義稙を奉じての上洛を...
安政三年(1856年)12月18日、第13代江戸幕府将軍の徳川家定と薩摩の島津斉彬養女の篤姫が結...
終わっちゃいましたね~大河ドラマ「光る君へ」…とりあえず感想など。。。1年視聴させていただいた...
天文十六年(1547年)12月11日、斎藤道三が長屋景興の相羽城を攻め、景興は嫡子とともに討死し...
天文十六年(1547年)12月4日、斎藤道三VS織田信秀の美濃大桑城争奪戦の中で、道三に与した鷹...
永禄四年(1561年)11月27日、武蔵松山城を巡って上杉謙信と北条氏康が争う生山(生野山)の戦...
永禄二年(1559年)11月20日、ご先祖=楠木正成の名誉回復を願い出ていた大饗正虎に対し、正...
明応六年(1497年)11月14日、筒井順賢が古市澄胤を攻めた戦火によって白毫寺が焼失していまい...
延暦六年(787年)11月5日、桓武天皇が2度目の郊祀を行いました。・・・・・・・・郊祀(こ...
嘉永三年〈1850年)10月30日、幕末の医師で蘭学者でもあった高野長英が、脱獄の果ての潜伏先に...
永禄十一年(1568年)10月23日、足利義昭が織田信長を招いて能楽を催した席で副将軍か管領に任...
寛仁二年(1018年)10月16日、自身の娘が後一条天皇の皇后に立った事を受けた藤原道長が「望月...
永禄十一年(1568年)10月10日、織田信長が和田惟政・細川藤孝・佐久間信盛らに松永久秀救援を...
承保元年(1074年)10月3日、藤原道長の長女で一条天皇の后となり後一条天皇と後朱雀天皇を産ん...
天文十一年(1542年)9月25日、袂を分かつ事になった武田信玄と高遠頼継が戦った宮川の戦いがあ...
天文十八年(1549年)9月17日、那須高資と戦った喜連川五月女坂の戦いで宇都宮尚綱が討死しまし...
天正六年(1578年)9月12日、謙信の後継者争いの御館の乱で、北条氏政が上杉景虎救援のため越後...
天正元年(1573年)9月4日、織田信長の命を受けた柴田勝家が六角義治の拠る鯰江城を攻めました。...
天正三年(1575年)1月11日、上杉謙信が、亡き長尾政景の二男の喜平次を養子にして加冠(かかん...
文禄二年 (1593年)1月5日、第106代正親町天皇が77歳で崩御されました。・・・・・・...
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします ←藤原氏略系図(クリックで...
色々あった2023年も、いよいよ終わりに近づきましたが、今年も様々な新発見や発掘がありました。...
天文十五年(1546年)12月20日、足利義輝が室町幕府第十三代将軍に就任しました。・・・・・...
いやはや~とうとう終わりましたね~大河ドラマ「どうする家康」。このブログでは、毎年、「オモシロ...
天文四年(1535年)12月12日、松平清康の死を知って岡崎に攻め寄せた織田信秀と、迎え撃つ松平...
永延二年(988年)12月4日、友人が受けた官人採用試験に手心を加えてもらおうとする藤原道長が、...
明暦二年(1657年)11月25日、初のキリシタン大名として長崎港を開いた事で知られる大村純忠の...
天正二年(1574年)閏11月20日、北条の攻撃を受けていた関宿城の簗田持助と羽生城の木戸氏を救...
文明三年(1471年)11月12日、応仁の乱で西軍の六角高頼配下の山内政綱が、東軍の六角政堯の拠...
明治元年(1868年)11月5日、艦隊を率いて蝦夷地に上陸した旧幕府軍の別動隊として動いていた土...
長保元年(999年)11月1日、 藤原道長の長女=藤原彰子が一条天皇の後宮に入内しました。・・...
天文二十年(1551年)10月24日、味方の砦を落とされた武田信玄が、村上義清配下の平瀬城を落と...
永正十二年(1515年)10月17日、今川氏親の傘下となった上野城の大井信達を武田信虎が攻める上...
長禄四年(1460年)10月10日、管領家=畠山氏の後継者を巡る戦いで畠山政長と畠山義就の龍田城...
応永二十三年(1416年)10月2日、関東管領を辞した上杉禅秀が、鎌倉公方の足利持氏を鎌倉から追...
寛弘二年(1005年)9月26日は、陰陽師(おんみょうじ)=安倍晴明(あべのせいめい・あるあき・...
正平23年・応安元年(1368年)9月19日、鎌倉公方を支えた初代関東管領の上杉憲顕が、乱鎮圧の...
永禄十一年(1568年)9月12日、足利義昭を奉じて上洛する織田信長に抵抗した六角承禎との観音寺...