chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
M's View https://muranaga.hatenablog.com/

ITビジネスをはじめ、仕事についての情報や、趣味の読書や美術鑑賞に関する話・考えたことを記していきます。

このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも私が所属する組織の立場・意見を代表するものではありません。

Villageon
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2007/03/13

arrow_drop_down
  • 「没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ」展(サントリー美術館)

    サントリー美術館で開催されている「没後120年 エミール・ガレ:憧憬のパリ」展を見に行く。 「エミール・ガレだから、そんなに混んではいないだろう」と思っていたのだが、何の何の。開館 15分後にもかかわらず、チケットを購入する長い列ができていてビックリした。いつものサントリー美術館より、来場者の年齢層が若い印象を受ける。 www.suntory.co.jp 展覧会の概要を Web サイトから引用する: エミール・ガレ(1846–1904)はフランス北東部ロレーヌ地方の古都ナンシーで、父が営む高級ガラス・陶磁器の製造卸販売業を引き継ぎ、ガラス、陶器、家具において独自の世界観を展開し、輝かしい成功を…

  • 情報処理学会 全国大会が無事に終了しました!

    情報処理学会 第87回全国大会は、立命館大学 大阪いばらきキャンパスにて、3月13日から 15日の 3日間、開催された。2月に就任した事務局長として初めて迎える全国大会である。秋に開催される FIT よりも大きい、学会最大のイベントである。 www.ipsj.or.jp muranaga.hatenablog.com 今回の事前登録者数は約 4,500人、そして当日来場された方は 2,850人(速報値)。ご覧のように初日朝の受付には長い列ができ、とても盛況のうちに終えることができた。 これもひとえに現地の実行委員会の先生方をはじめとする学会関係者の皆様の尽力の賜物である。 実行委員長の西尾信彦…

  • ディープな街・天満のディープな洋食屋「ゴメンネ JIRO」

    大阪出張ということで、前職の関西支社を訪問する。10数年前、クラウド型 Unified Communication という新事業を立ち上げるべく、一緒に仕事をした仲間が、2年前から支社長をやっているのだ。 当時、僕はクラウド事業を行う事業本部の技術トップだったこともあり、部下であった彼と一緒に、1週間で 5-6社まわる米国横断出張をしたのが、強烈な思い出として残っている。アトランタのホテルに夜遅くにチェックインして、翌朝早々にチェックアウトしてボストンに向かう。そんな強行軍であった。上司・部下というよりは、同志と呼んだ方がいいような友人である。 その彼が大阪のディープな街、天満(てんま)に連れ…

  • 特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」:120面もの障壁画の展示は壮観(東京国立博物館)

    トーハク(東京国立博物館)で開催されている特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」に出かける。京都・嵯峨野にある大覚寺は、空海を宗祖とする真言宗大覚寺派の大本山。僕も嵯峨野に行く時は必ず訪れている。 Web サイトから展覧会の概要を引用する: 京都西北に位置する嵯峨(さが)は、古くより風光明媚な王朝貴族遊覧の地として愛されてきました。平安時代初期、嵯峨天皇(786~842)はこの地に離宮・嵯峨院を造営し、空海(774~835)の勧めで持仏堂に五大明王像(現存せず)を安置します。その後、貞観18年(876)に皇女・正子内親王の願いにより寺に改められ、大覚寺が開創されました。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Villageonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Villageonさん
ブログタイトル
M's View
フォロー
M's View

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用