chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋冬野菜の配置

    ●秋冬野菜の配置がほぼ固まった。「ほぼ」と書いたのは、まだ自分の中で迷っているところがあるからだ。それは空豆のバンカープランツとして新たに植えようと思っているソルゴー。●調べてみるとバンカープランツ用のソルゴーは、タキイ種苗のソルガム・メートルソルゴーで、播種時期が5~8月となっている。5月といえば既に空豆の収穫時期だから間に合わない。●秋まきにして冬越しすればどうだろうとも考えたが、タキイでは『作物から2m程度は離して植える』と書いている。その理由は次のように説明している。『ソルゴーは生育が速いため、作物の際に植えてしまうと、日陰をつくったり作物の管理作業の邪魔になることがあります。防風対策やバンカープランツとして使う場合は、作物より2m程度は離して植えましょう』●2mも離すと通路よりも南側の斜面になっ...秋冬野菜の配置

  • 里芋類などの水やり

    ●人数が少ないため主な農作業が終わって時間があれば水やりをしようと作業前に言っていたが、何とか里芋類などの水やりができた。予定では枯れ草を乾燥防止のために通路に、高熱対策で黒マルチの上に敷くつもりだったが出来なかった。ま、葉が元気そうだから何とかなるだろう。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い里芋類などの水やり

  • オクラの側枝は取るべきか?

    上図はタキイのサイトから引用●休憩時間に私がオクラの摘葉をしていないと言うと「誰が?」と聞かれたので「私以外の全員」と答えた。●するとN田さんが言った。「私はちゃんとしているので心外です」ただし、根元の側枝は残した方が良いのでそうしているとのことだった。●中山農園でも、スイートコーンの根元の側枝は最初のうちは取るように言われていたが、後になって側枝にも役割があることが研究でわかったので残すようにとの指示があった。教科書でもその後の発見などで書き変わることがあるのだから、農法が変わったとしても不思議ではない。あとでN田さんのオクラを見ると成る程、実の下の1、2枚を残して摘葉してあったが、下から出ている側枝は残してあった。●気になって調べたら・・・まず、タキイのサイトには次のように書いてあった。『摘葉は収穫莢...オクラの側枝は取るべきか?

  • 残り物を漬物に

    ●来週の耕耘に備えて、スイカを片付けたら何と隠れていた20個以上のスイカが見つかった。先週、収穫は終わったとばかり思っていたので、意外な収穫に大いに喜んだ。でも、熟しているかは切ってみないとわからない。●いつのもように、出来るだけ平等に分けて抽選で6等分に分けた。私は中くらいのサイズの大玉スイカ1個と小さなスイカ1個が当たった。切ってみると色がやや薄い。ま、仕方ないか。●でも、大玉スイカの方は期待しなかったせいか、色の割に甘さはあった。大玉の一部は子供の頃によく食べた漬物にして、小玉の方は薄くスライスしてサラダにして食べたら美味しかった。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情...残り物を漬物に

  • メロンにまた花が咲いた

    ●庭で水遣りをしていた家内が叫んだ。「メロンにまた花が咲いてるよ〜」片付け忘れていたオベリスクのメロンだ。●こう暑さが続くとメロンも「まだまだ頑張るわよ」と老体に鞭打って花を咲かせるのかも知れない。しばらく様子を見ることにするか。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いメロンにまた花が咲いた

  • 夏野菜の総括9;自然肥料

    写真上は昨年12月の様子●この農園を始めた頃(14年前)は、年2回の牛糞堆肥で元肥は化成肥料だった。それを次のように徐々に変えていった。牛糞堆肥;年2回、元肥;自然肥料(鶏糞・米糠・油粕)、追肥;化成肥料牛糞堆肥;年1回、元肥と追肥;自然肥料●3年前からはほぼ自然肥料だけで作っている。きっかけは、Facebookの家庭菜園グループで取り上げられて、既に自然肥料だけで栽培している人たちから何の問題もなく野菜栽培ができているとの報告が多数あがっていたからだ。自然肥料だけで栽培できると書いてある本も少なくない。●ただし、農薬は使っている。昔、旧中山農園で無農薬で作ってほしいという要望が多かったことがあって、それなら共有地で実験してみようということになった。その結果、白菜は見事に虫に食われてレース状態になり、無農...夏野菜の総括9;自然肥料

  • キャベツ苗の間引きとブロッコリーの再播種

    ●書き忘れていたが、本葉が2枚程度のなったのでキャベツの間引きをした。30ポットにタネを蒔いて全然発芽しなかったのは1ポットだけだったが、4粒蒔いて全部発芽したのは6割くらいだった。●また、ブロッコリーの発芽率が悪かったので芽が出ていないポットにタネを蒔いた。さて、2回目はどの程度が発芽するだろうか?+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いキャベツ苗の間引きとブロッコリーの再播種

  • 2週間ぶりの畑は草ボウボウ

    ●本日の農作業は以下のとおり。・除草(通路)・片付け、除草(スイカ)・測量、ダンポール立て・潅水(ナス🍆・ピーマン、里芋類、オクラ、ゴーヤ、など)・STゼンターリ1,000倍液の葉面散布;回数制限無し(ナス🍆)・収穫(ナス🍆、オクラ、シソ、モロヘイヤ、ゴーヤ)・在庫確認(鶏糞、牡蠣殻石灰、消石灰、ガソリン)(出来なかったこと)・枯草を通路とマルチに乗せる(里芋類);乾燥防止と残暑対策・マリーゴールドを抜いてネギの両側へ並べる(ネギ)・1回目の施肥・耕運(法蓮草・小松菜、白菜)・石灰水上澄み液の200~400倍を葉面散布(ナス🍆)●今日は人数が少なかったため、出来ない農作業が多かった。ま、仕方ない。●先週は休みで2週間ぶりの畑は草がボウボウ。大沢さんから借りる時の約束が草ボウボウにしないことだったが、今日の...2週間ぶりの畑は草ボウボウ

  • 夏野菜の総括8;オクラとスイカ

    ●オクラも酷暑の中でよく育っている。原産地はアフリカ北東部(エチオピアが有力)と言われ、元々暑い気候に強いようだ。赤オクラと六角オクラが各1本ずつ混ざっていたのはご愛嬌だった。●スイカもアフリカが原産地とされていて暑さに強く絶好調だった。野生動物対策のカゴを被せ忘れて齧られたものもあったが、味もすこぶる美味しかった。●しかし、小玉スイカ(黄色)よりも中玉スイカ(赤色)の方が数量が多くて甘みも強かったのが意外だった。さらに、小玉スイカは放置栽培と立体栽培で比較してみたのだが、手間暇をかけない放置栽培の方が収穫数が多かった。●また、大玉スイカ(赤色)も中玉スイカも同じように育てたのだが、大玉スイカは数が少なかった。まとめると、B/Cは小玉<大玉<中玉スイカとなった。++++++++++++++++++++++...夏野菜の総括8;オクラとスイカ

  • 夏野菜の総括7;人参

    ●今年も人参は形が良いものが収穫できた。毎年、出来が良いのだがその理由は播種時に足で踏むことではないかと思っている。以前も書いたが踏むことで地下水を上げ、灌水と同じ効果があるのだ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良い夏野菜の総括7;人参

  • ホウレンソウの予定地のpH

    ●ホウレンソウの予定地のpHを測った。中央と両端の3ヶ所の結果は次の通りだった。東側から6.5、6.8、6.6最適値の6.3~7.0内に入っているから石灰は不要のようだ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いホウレンソウの予定地のpH

  • 頭がクラクラ

    ●ヨガ教室も1回休んだだけで5ヶ月が経った。「今回は長続きしてるわね」と家内が言った。「うん、美人インストラクターがいるからね」とは、勿論言わなかった。●酷暑の中を自転車で教室に向かう。冷房の効いた練習室に入るとホッとする。今日は当番の日だから早めに来たつもりだったが、既に他の当番のメンバーが準備をしていた。早く来すぎると誰もいないし、遅いと準備が終わっているし、丁度の時間に着くのが難しい。●さて、レッスンの最初はいつもの呼吸法。腹式呼吸から始まるのだが、何回もやっていると過呼吸になってしまい頭がクラクラしてくる。対処法は息を止めること。これで簡単にクラクラは止まる。●クラクラ来るのは他のポーズでもある。それは片足を組んで片手を真上に上げるポーズ。インストラクターを見ると綺麗なフォームで手が真上に上がって...頭がクラクラ

  • 車から異音;その3

    ●修理屋さんでプラスチック製のカバーを紐で結んで固定してもらい様子を見ていたが、まだ異音がする。ということで、再度、予約の電話をしたら点検はお盆休み明けとなった。●ところが、その後、ひょうんなことから原因が分かり車の異音問題は解消した。リリィをトリミング*に連れていく時、荷台に乗せて走ったら音がしないことに気づいた。ひょっとしたら、荷台の蓋が原因ではないかと推測し、帰宅後に荷物も蓋も外して走行したら異音は消えた。念のために蓋だけを付けて走行し直したら、また異音がした。*写真上はトリミング記念にサービスで撮ってもらったもの●これで原因が荷台の蓋だと分かったので点検をする必要はなくなり修理工場の予約はキャンセルした。リリィのお陰で故障で右往左往する心配も、いくらかかるか分からない修理代の心配もなくなりホッとし...車から異音;その3

  • 夏野菜の総括6;ズッキーニ

    ●毎年、ズッキーニは6苗を共同で作っているが、今年は1畝を6分割して一人2苗ずつ植えた。1苗でも良いのだが、それだと病気に罹った人は収穫がなくなってしまうので2苗にした。●すると、強風で半分くらいのズッキーニが折れてしまった。2本植えておいてよかった。備えあれば憂いなしだ。ところがその後、折れた断面から新芽が出てきて、ちゃんと花が咲き実も収穫できたが、今度は収穫が多過ぎてうれしい悲鳴。ズッキーニというのは案外強い野菜だということが分かった。●家内はズッキーニは、キュウリと違って味があるし料理の種類が多いので助かるとのことだった。来年、どうのように栽培するかは皆んなの意見を聞いてから決めることにしよう。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人...夏野菜の総括6;ズッキーニ

  • ど根性ランタナ

    ●先日、ど根性コキアを紹介したが、別の場所に可愛い花がやはり歩道の割れ目に咲いていた。Google画像検索で調べてみるとランタナという草らしい。画像検索は花でも鳥でも調べてくれるので本当に便利だ。図鑑だと順番にページを手繰らないと簡単には名前を調べることができない。●kurashi-noというサイトには次のように書いてあった。植えてはいけない植物というが、その一方で販売されている。●『ランタナとは、クマツヅラ科シチヘンゲ属に分類される常緑性の熱帯植物です。(中略)花色はとてもカラフルで、白やピンク、オレンジ、黄色など、徐々に花色が変化していくのが特徴です。また、花の形が非常に可愛らしく、まるでおもちゃのような雰囲気なのが特徴。蕾も可愛らしいので人気があります。ランタナは植えてはいけない植物と言われることが...ど根性ランタナ

  • 夏野菜の総括5;ゴーヤ、空芯菜

    ●スナップエンドウとツルありゴーヤは、去年までは休憩所の後方の同じ場所に植えていたが、今年はインゲンの後作に作った。昨年までは連作障害のためか収穫が少なくなっていたが、これで連作障害が防げると思っていた。●ところが案に相違してさほど収穫量は増えなかった。N田さんによると、直播の方が育苗苗よりも葉も大きく収量も多いという。そういうものか・・・●一方、空芯菜の方は例年通り極めて順調だ。本当に作りやすい野菜だ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニ...夏野菜の総括5;ゴーヤ、空芯菜

  • 夏野菜の総括4;各自で好きな野菜

    ●今年、たまたま余った土地ができた。畝幅の標準70cmには少し足りず、かといって何も作らないのは勿体無い。ということで畝幅50cm強の場所に各自で好きな野菜を作ることにした。●私は、庭で作って余った落花生と細ネギ、辛み大根のタネを蒔いた。他の野菜の面倒を見るのが忙しくて放置していたら・・・落花生は順調だが、細ネギは5cm程度で消えてしまった。また、辛み大根は親指程度の大きさにしか育たなかった。●他の人たちも似たり寄ったりで、一番上手く出来ていたのは何と経験の最も浅いY崎さんだった。8月は旅行などで4回中3回も休んだのに。ビギナーズラックだね。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為...夏野菜の総括4;各自で好きな野菜

  • コスモスがチラホラ

    ●犬の散歩コースを少しだけ外れた道を歩いたら、コスモスがチラホラと咲き始めていた。猛暑はまだまだ続いていて秋の気配なんて全然ないが、植物は既に秋モードに入っているようだ。植物はカレンダーを持ってないのにどうして分かるんだろうか?不思議だ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いコスモスがチラホラ

  • 浄水器付きの蛇口に交換

    ●台所の蛇口の調子がおかしくなったと家内が言った。この前に水道の修理をしてもらった近所の水道工事屋さんに来てもらったら、蛇口の交換が必要だという。最新型の蛇口は浄水器が内蔵されているが、どのメーカーにするかと聞かれてどこでも良いと答えた。●現在使っている蛇口には元々、据え置き型の外部浄水器がキッチンの中についていた。それはカートリッジを定期的に交換する必要があるのだが、わざわざ人が来て交換してもらわないといけない。自分でもできるとは思うが面倒臭いのでこれまでやってこなかったこともあるが、カートリッジ単体では販売していないので仕方ない。●工賃込みでしか販売しないのは、カートリッジで儲けるためと他メーカーの浄水器へ買い替えられないようにするためだろう。でも、最近の人手不足は人口減少傾向から考えて今後もずっと続...浄水器付きの蛇口に交換

  • 夏野菜の総括3;キュウリ

    ●キュウリは普通に良かった。ただし、途中から元気がなくなり長持ちはしなかった。ま、平年並みの寿命だったので普通だ。●それと毎年、ウドン粉病に悩まされるのだが、今年は比較的被害が少なく、その代わりにべと病に悩まされた。葉っぱを除去しても次々と茶色になっていく。定植時にネギをキュウリの根元に絡ませたが、これは何年もやっているがべと病にには効果はない。●そうそう、私の発案で今年初めてネットで栽培をした。ネット掛けの当日は生憎の雨降りで、しかも珍しく気温が低かったことを覚えている。ネットの上下両端に通す紐が古いのを繋いで使ったために、結び目だらけ。そこにネットが引っかかってしまい、何度も行ったり来たり。●大沢農園を手伝っていた時には、皆さんネットの扱いに慣れているのでスムーズに作業が進んだが、池辺農園では却って手...夏野菜の総括3;キュウリ

  • ブロッコリーが発芽した

    ●8/16にタネを蒔いていたブロッコリーが発芽した。(写真右側)でも、発芽率はまだ6割くらいだ。もう少し待って、それでも発芽状態が悪いようなら再播種をしなきゃ。●もう一方のキャベツ(写真左側)の方は、この暑さで無事に育つかどうか心配していたが、順調に育っている。でも、本葉はまだ出ていないので間引きはまだ先だ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いブロッコリーが発芽した

  • 3年ぶりに自治会の祭り

    ●昨夜、コロナ禍で3年ぶりに開催された自治会のお祭りがあった。実は私も役員で手伝わないといけなかったのだが、毎週土曜日に打ち合わせがあるため畑の共同作業と重なってしまい家内がずっとピンチヒッターで出席していた。●会場に行くと、旧中山農園のK淵さんがいて焼きそば担当で頑張っていた。頭にトレードマークの鉢巻きを巻いていて、まるでテキ屋のおっさんだ。●自治会で知り合ったH川さんは初めての役員で何をすれば分からないと言っていたが、何と舞台に上がって司会をしていた。堂に入って上手いではないか。●3年前と比べて、会場が賑やかで若い人たちが多くなったような気がした。世代交代が進んでいるようだ。これが田舎だと年々高齢化が進んで、末期の旧中山農園のように毎年、同じメンバーで年老いていき活気がなくなる。池辺農園もうまく世代交...3年ぶりに自治会の祭り

  • 夏野菜の総括2;トマト

    ●ナス科のトマトも中程までは順調だったが、途中から枯れるものが出てきた。このブログにも書いたが、病気かと思ったが暑さでやられたようだ。Fcaebookでも途中で枯れた苗が出てきたという投稿が相次いだ。●それを除けば病害虫も去年と比べて少なかった。黄化葉巻病やタバコガも出たが薬剤を撒いたので広がらなかった。●昨年のブログに「トマトは不作」と書いているので、それから比べると上出来の部類だと思う。トマトはコンパニオン・プランツとして2種類のバジルをトマトの両側に数苗ずつ植えていた。その効果かも知れない。バジルはトマトに添えても美味しいので、来年もバジルを植えようと思っている。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・...夏野菜の総括2;トマト

  • こむら返りに梅干しが効いた

    (どうすれば安全安心:「こむら返り」をどう防ぐ保温と水分補給、心がけて-毎日新聞より)●1ヶ月ほど前に、夜中や明け方にこむら返りになることが続いた。メディカル・ノートによると、発汗などに伴うマグネシウム不足が筋肉を弛緩しにくくなりこむら返りになるという。そう言えば、土曜日に農作業をやって日曜日の深夜にこむら返りになることが多い。(それ以外にも、体の冷えや腎不全、糖尿病、メタボリックシンドローム、肝硬変、熱中症、甲状腺機能低下などの病気でもこむら返りになるらしい)●取り敢えず、小粒の梅干しを数粒、夕食後に食べて様子を見てみた。すると、どうだ。完全にこむら返りがなくなったではないか。梅干し君、ありがとう。でも、ナトリウム過剰は腎臓に良くないから難しいなぁ。+++++++++++++++++++++++++++...こむら返りに梅干しが効いた

  • 夏野菜の総括1;ナス

    (今週の共同作業はお休み)●メロンの纏めをして気付いた。そうだ、忘れないうちに夏野菜の総括をしておこう。北側の畝から順に、まずはナスだ。●今年のナスはまだ終わっていないが、この猛暑にも拘らず絶好調だ。前半は雨が少なかったが台風が近づいた余波で、十分な雨に恵まれたのも幸いした。それと今回初めてコンパニオン・プランツのマリーゴールドを植えたのも良かったのかも知れない。●昨年は涼しくなってからアブラムシが葉の裏側にビッシリと付いたから、今後も油断しないように予防をしなきゃ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊...夏野菜の総括1;ナス

  • ど根性コキア

    ●日中は猛暑のため、朝晩の涼しい時間帯に犬の散歩に出かける。大体いつも数通りの同じコースを歩くのだが、楽しみにしていることがある。それは近所の駐車場の前の歩道の隙間から出ているコキアだ。●雑草が舗装の隙間から顔を出すのは珍しくないが、コキアのようなレッキとした鑑賞木が立っているのは珍しい。ホウキギという名前から木だと思っていたが、調べてみると1年草だった。秋になったら真っ赤になるのを今から楽しみにしている。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マ...ど根性コキア

  • ブロッコリーの育苗

    ●台風が過ぎ去り、風も雨も止んだのでブロッコリーのタネを蒔いた。タネ袋の裏側に書いてあるとおりに、まずはセルトレーに1粒ずつ蒔く。次に本葉が1.5〜2枚でポットに植え替える予定だ。●畝には苗間40cmで25、6苗を1列の予定。予備苗も含めて36セル蒔いた。毎朝、水やりを忘れないようにしなきゃ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いブロッコリーの育苗

  • ヤマモモ酒を作った;その2

    ●ヤマモモを焼酎につけてから2ヶ月が経ったので、実を引き上げた。液の色が予想していたよりも薄くてオレンジ色がかっている。失敗かな?昔、同僚が作って保存していたヤマモモ酒は綺麗なルビー色をしていた。●考えられるのは、焼酎に対するヤマモモの量が少なかったこと。でも、ネットの情報をもとにちゃんと配合したつもりだったが・・・少しいい加減だったかも。捨てるのは勿体無いのでもう少し、保管して様子を見ることにしよう。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュ...ヤマモモ酒を作った;その2

  • スイカの最後の収穫

    ●スイカの最後の収穫をした。葉っぱに隠れているスイカを探していると、小玉スイカが一つ動物に齧られていた。カラスと違って見事に中まで綺麗さっぱり食べられている。ま、自然への分前だと思って諦めた。●ところで、この日はこれ以外に7個のスイカを収穫したのだが、動物にやられていたのは1個だけ。違いはネットの縁付近にあったものは齧られて、真ん中付近のものは無事だった。また、カゴを被せてピンで固定していたものは全て無事だった。これが分かったというのが今年のもう一つの成果だ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄...スイカの最後の収穫

  • メロンの育成記録をまとめた;その2、比較栽培の結果

    ●メロンの仕立ては次の4種類を試し、各々の収穫個数は次のとおりだった。・園芸ネット(立体栽培)5個・オベリスク(立体栽培)3個(写真上)・地這い(水平仕立て)2個・プランター(立体栽培)0個●最も多く収穫出来たのは、よくある園芸ネットに3本のツルを誘引する方法だった。多分、葉の受光面積順に個数が多かったのだろう。園芸ネットの場合はさらに最も手間暇をかけた効果があったようだ。●一方、地這い栽培は手間いらずの割に2個も収穫できた。今回は園芸ネットの日陰になってしまったが、手前に植えればもっと多くの収穫ができたかもしれない。来年は園芸ネットと地這いの2種類で比較栽培してみるか。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編...メロンの育成記録をまとめた;その2、比較栽培の結果

  • 種取り用のゴーヤをキープ

    ●週に1、2回程度しか収穫しないゴーヤに黄色くなってしまった実があった。「種取り用に残しておきましょう」とN田さん。●来年に育苗するタネをとっておくのだが・・・「ゴーヤの場合には、苗から育てるよりも直播の方が成長が良くて葉も大きいんですけどね」と付け加えた。●そうかぁ、そういうことがあるのか・・・私は育苗した方が確実に育つし、農地の有効利用ができるので良いと思っていたが、野菜によっては欠点もあるのか。●目印に黄色いネットを被せておいた。こうすればウッカリ種取り用の実を取ってしまうことが防げるだろう。こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験...種取り用のゴーヤをキープ

  • ナスの更新剪定をした

    ●今年は大ナス2本、普通ナス2本を育てているが、各々1本ずつ更新剪定をした。根元から30cmくらいにスコップを差し込んで根を切る。ナスを休ませるだけでなくストレスを与えると良いらしい。●毎年、恐る恐る切るため枝葉が中途半端に残ってしまう。Youtubeの画像を見るともっと大胆にカットしている。でも、まあいいや。今年はこれくらいで試してみよう。去年は、ピーマンも更新剪定したが今回はやらなかった。面倒臭いし・・・+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略...ナスの更新剪定をした

  • キャベツが発芽した

    ●キャベツが2日前に発芽した。30ポットに4粒のタネを蒔いて、芽が出なかったのは1ポットだけだった。屋外に置く場合には日除けと虫除けのネットを忘れないように掛ける。後は毎日、スプレーで水を撒いて本葉が出たら間引きを行い、ポットの土が減ってきたら増し土するだけ。●1人あたり1.8m弱の畝があり、40cm間隔で苗を植える。1.8m÷0.4=4苗/人2列植えるから、その倍の8苗/人、予備苗を含めると10苗/人となる。6人分だと60ポットだが、1ポットに2苗を作って定植時に2つに分けるので、その半分の30ポットあれば良い。●キャベツは強い野菜なので、苗を2つに分けた時に根を傷つけても大丈夫。と、雑誌に書いてあったので昨年試したら無事に育った。●一方、同じアブラナ科の白菜の方は繊細で、2つに分けたらうまく育たない。...キャベツが発芽した

  • メロンの育成記録をまとめた

    ブログは日記形式のため記録が点在して後で見ても経緯が分かりにくい。読者が見やすいようにメロンの育成状況だけをピックアップして以下にまとめた。夏休みの自由研究に試験結果を整理したようなものだ。2023/4/2F1サンライズの種を湿らせたキッチンペーパーに包んで胸ポケットに入れる2023/4/畑の2箇所で準備をした。1回目は米ぬかを撒き、スコップで耕す(これまでプランターや植木鉢を置いていたので庭の土づくりから始めた)2023/4/4発根したので胸ポケットから出してポットに移植、床暖房の上で保温して発芽待ち2023/4/8ポットでの発芽確認+++++++++++++++++これ以降はA;オベリスクで立体仕立てB;1本は園芸ネットで立体仕立て、もう1本は水平仕立て(放任栽培)(C;落花生)D;軒下プランター栽培...メロンの育成記録をまとめた

  • ヤフオクでマンドリン

    ●家内がヤフオクでマンドリンを手に入れた。価格は新品だと8万円以上するものが、中古で千円代だからすこぶる安い。どうせ安物だろうと思っていたが、届いたものを見るとなかなか上等だ。●こんなものを買ってどうするのかと思ったが、近くでマンドリン教室を見つけたので通うのだそうだ。お琴の教室は渋谷まで行くのが億劫になったので、やめるとのこと。これまでに10台近くのお琴を買ったのに・・・+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・...ヤフオクでマンドリン

  • トマトの片付けと跡地の太陽光消毒

    ●本日の農作業は以下のとおり・片付け、太陽光消毒(トマト🍅)・除草(小屋前)・台風の備え(屋外資材・日除けの片付け、誘引など)・収穫(トマト🍅、ナス🍆、オクラ、シソ、モロヘイヤ、スイカ🍉、ゴーヤ)(出来なかったこと)・片付け(スイカ)・測量(現在の野菜位置を確認)・pH測定、pH<6.3なら消石灰散布(法蓮草予定地)●トマトの片付けと跡地の透明ビニールシート張り(太陽光消毒)に予想以上の手間がかかり、出来ないことが多かった。酷暑のせいもあり、体の動きが良くないこともあった。無理は禁物だ。●トマトの後作にはニンニクを計画している。毎年、悩まされるニンニクの赤錆病対策には、夏の太陽光消毒と有機石灰が有効とYoutubeで言っていたので試してみることにした。ニンニクの植え付けまで、まだ1ヶ月もあるから十分だろう...トマトの片付けと跡地の太陽光消毒

  • メロンなどの後作を何にするか

    ●メロンの後片付けの続きだ。土をスコップで掘り、残していたトウモロコシの残渣を入れて米糠を撒き、さらにメロンの枝葉を埋め込む。土を埋め戻して、後は土中の微生物におまかせして1ヶ月もすれば何とか秋冬野菜の準備に間に合うだろう。●さて、この後に何を作ろうか。葉物野菜は池辺農園でたくさん作るので、それ以外が望ましい。あれこれと考えてみた。●メロンの後作はワケギがいい。9月中旬までに植付けだから時期的には丁度だ。添え物だから、畑へ取りに行くよりも庭の方がちょいと取って料理に添えられる。●次に、落花生は秋に収穫だから、後作は10月に苗を植える野菜になる。久しぶりにイチゴを作ってみるか。10月中旬〜11月中旬に親株を植え付けだから時期的にはちょうど良い。●トウモロコシの後作はジャガイモかな?そう言ったら、娘が「でも、...メロンなどの後作を何にするか

  • デラウェアは絶不調

    ●今年の我が家のデラウェア(葡萄)も猛暑のせいか絶不調だ。数個しか実が出来ていない。最初の頃はもっと多くの実がなっていたのだが、次々と黒く小さくなってしまった。●残った2房を収穫したが、半分以上の粒はダメだった。一般的に葡萄は小雨でも育つのだが、高温には弱い。調べてみると、島根県農業センターのサイトには、40度が限界と書いてあった。横浜ではそこまで高温にはなっていないはずだが・・・+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工...デラウェアは絶不調

  • メロンの後片付け

    ●やらなきゃいけないことがあるのに、この暑さに何もする気がしない。ところが台風が近づいてきたので、仕方なく重い腰をあげた。まずは、強風に備えてメロンの後片付けだ。●枝葉を園芸ネットから外して、ネットを支柱から外す。さらに支柱を固定している紐を切って、バラして収納した。枝葉は土を掘って米糠と一緒に埋め込むつもりだったが、途中で雨が強くなってきたので中断。残りはまた、明日。残っていた最後のメロンは熟さないまま取った。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全...メロンの後片付け

  • ポット播種のコツ

    ●キャベツのタネをポットに4粒ずつ蒔いた。キャベツの育苗は今年が3年目だ。忘れないようにコツをまとめておく。●培養土は事前に水を与えて手で握ると固まる程度にしておくのが第1のポイント。2つ目は、ポットに土を移した後でトントンと軽く地面に落として土を固める。次にキャップか何かで窪みをつけて、窪みの縁にタネを蒔く。最後に底から出るくらいたっぷりと水やりをする。●6人分の種まきをしたら、意外と多くてトレー2枚分になった。普通なら縁側に置くのだが、台風が関東地方に向かっている。昨年は室内に退避したが、今年はハンモックがあるので置き場所に困ってしまった。台風の時だけ玄関に置くしかないか。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN...ポット播種のコツ

  • ミニヒマワリの種を採取した

    ●ミニヒマワリを片付ける時に枯れた花を2輪ほど切り取っておいた。来年に蒔くためだ。今年は百均でタネを買ったので少ししか入っていなかったが、来年はズラリと花を咲かせることができそうだ。●玄関に置いていたら家内が聞いた。「これ、なに?」「ヒマワリの種」「ああ、Y崎さんのハムスター用ね」「あ!忘れてた」ペットの餌に欲しいと言ってたんだ。●今月はほとんど休みで忘れていた。2輪あるから1輪だけあげよう。その代わり9月からは3倍くらい働いてもらうぞ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公...ミニヒマワリの種を採取した

  • 浜梨が売り切れ

    ●いつもの浜梨直売店へ梨を買いに行ったが、店のプレハブ小屋には人がいない。仕方がないので、別の店へ行くと上のような紙が入り口に貼ってあった。舞年、親戚に送るのだが発送は7月上旬に終わっていた。後で調べると、例年は8月初旬でも買えるのだが今年は猛暑でいつもよりも1ヶ月早く梨ができたらしい。●他のお客さんは、収穫時が早くなったことをどうして知ったのだろうか?農協かどこかのネットに載っていたのかも知れない。来年は早めに調べてみよう。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価...浜梨が売り切れ

  • 空芯菜を初収穫

    ●今季、初めて空芯菜を収穫した。今年は成長が遅いなぁと思っていたが、まだ8月の上旬だ。7月から猛暑が続いているので、つい勘違いしてしまった。●収穫していたN田さんが私に叫んだ。「これって前に収穫したことありますか?」「ないよ、どうして?」「ここを見て下さい」●成る程、根本から切られた跡がある。「オレなら、節を数箇所残して切るよ」「そうですよねぇ」節を残すとそこから新芽が出るのだ。虫か何かに食われたのかもしれない。ま、全部じゃないあから、いいや。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日...空芯菜を初収穫

  • 車から異音;その2

    ●車検屋さんへ行き状況を説明した。1月の車検はこの店でやってもらったが、その時に車輪近くの何とかという部品を交換してもらったというと「スタビライザーリンクはこの車種では前輪だけですので、他の原因ではないかと思います」●取り敢えず、ジャッキアップしてもらい車体の底から目視点検してもらった。「考えられるのは、両輪に付いている車軸のカバーしかないですねぇ」見せてもらうと、プラスチック製のカバーに緩みがあった。「ネジが緩んでるんですか?」「樹脂製だとネジで固定するのは難しいので、何かで結んで固定して様子を見ませんか?」ということで、その日は帰った。●支払いは?と聞いたら要りませんとの返事。よし、次の車検もここにしよう。我ながら現金なやつだ。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます...車から異音;その2

  • 車から異音が・・・

    ●家内が車から変な音がすると言うので助手席に乗ってみると、確かに舗装に段差のあるところで異音がする。音が聞こえる位置は後部座席の下辺りだ。荷台の物を全部下ろして走ってみても異音は消えなかった。●私は運転することがないので高速道路に乗ることはないが、孫の保育園送迎に家内が使っているので何かあったら大変だと思って、今年1月に車検を頼んだ店に電話をした。1月の車検でスタビライザーリンクというのを交換していたから、ひょっとしたらその時のネジが緩んだ可能性もある。●最近は、修理や車検時に不正をしたビッグモーター事件がTVで話題になっている。大手でさえ、水増しや故意に故障部位を大きくするようなことをやっているのだから、中小の自動車修理業者だって・・・と考えてしまうのは私だけだろうか。真面目に仕事をやっている業者は大迷...車から異音が・・・

  • 農作業のスケジュール表

    ●8月の休みを決めて、その後の農作業のスケジュール表を作成した。今年も猛暑続きのため長時間労働を避けるために、作業量が偏らないようにしないといけない。それと育苗予定のキャベツや白菜などの定植予定日を決めて、そこから逆算して播種予定日を決める。●トマトの片付けは最初の計画では月末の予定だったが、枯れるものや収穫しても美味しくないトマトが出てきたので、相談して2週間前倒しにすることにした。それでも、今年のトマトは豊作で味も良かった。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評...農作業のスケジュール表

  • eGFRの推移

    ●LINEにNHKで腎臓を取り上げている番組をやっているとの連絡を受けた。直ぐにTVのスイッチを入れたら、「あしたが変わるトリセツショー」をやっていた。この番組によると『腎機能を悪化させる主な原因は「糖尿病」「高血圧」「肥満」「喫煙」これらに加えて、新たにわかってきたのが脱水による腎機能の低下です』●特に注意したいのは1)慢性腎臓病の人2)高齢者3)水分摂取の習慣がない人4)熱中症のリスクがある人これら4つ全部が当てはまる。さらに、『慢性腎臓病の診療ガイドラインによると軽度から中程度の慢性腎臓病の人の水分摂取量の目安は1日に1~1.5Lとされている』●指標となるeGFRは推移を見ることが大事だと言うので、過去の血液検査記録をグラフにしてみた。すると、徐々に数値が低下していた。「ああ、良かった。改善している...eGFRの推移

  • 雑草の根は残して

    ●今日の農作業は以下のとおり。・除草(里芋類、残渣置場周辺)・追肥(オクラ、空芯菜)・片付け、種取り(ヒマワリ)・STゼンターリ1,000倍液の葉面散布;回数制限無し(トマト🍅、ナス🍆)・各自の判断で更新剪定(ナス🍆)・潅水(ナス🍆・ピーマン、里芋類、オクラ、ミョウガ、ゴーヤなど)・収穫(トマト🍅、ナス🍆、オクラ、シソ、モロヘイヤ、ミョウガ、スイカ🍉、ゴーヤ、クレマズッカ)(出来なかったこと)・石灰水上澄み液の200~400倍を葉面散布(トマト🍅、ナス🍆)●今日はひたすら草取り。ボウボウに伸びた雑草を鎌で切り通路に置いた。N田さんが「根っこは残したままにしましょう」と言うので理由を聞いたら、根が枯れたら空気道になるためとのこと。●K村さんが「根からまた生えてくるんじゃないの?」と呟いたが無視。そう言えば、...雑草の根は残して

  • 11年目の発電記念日

    ●すっかり忘れていたが、8月3日は我が家の発電記念日だった。太陽電池で発電を開始してから早くも11年が経った。●昨年に10年目を迎えてから、変更したのはエコキュートの給湯時間。売電単価が1/4に下がったのと深夜電力が値上がりしたので、湯沸かしを深夜から昼間へ切り替えた。そのことをすっかり忘れてしまいデータを取っていない。いかんなぁ・・・+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:...11年目の発電記念日

  • 芭蕉かバナナか?

    ●リリィの散歩でいつも歩いているところで大きな葉っぱの植物を見つけた。ほぼ、毎日歩いているのに全然気が付かなかった。●バナナかな?そう思って写真を撮って調べたら次のように書いてあった。(Googleで画像検索が出来るので便利になった)●以下はBOTANICAからの引用。『花の下になる葉っぱ(苞)にも色の違いがあり、黄色ければ芭蕉で、紫色ならバナナの木です』黄色ではないが、黄緑色だから芭蕉の可能性が高そうだ。●さらに『芭蕉の実は、バナナのようには大きくならず種が多く果肉があまりありませんので、食用には向きません。ですが追熟させると甘くなり食べることができます。ただし、芭蕉の実は放置しておいても追熟しませんし、熟す前に干からびてしまうものがほとんどです』「追熟させると」と書きながら「追熟しません」とはどういう...芭蕉かバナナか?

  • トマトの水やり

    ●トマトがまた枯れた。これで2本目だ。猛暑と雨が降らないため水不足で枯れたのかもしれないと思って調べてみた。●旧中山農園ではトマトだけは水も追肥もやらなかったので、池辺農園でもそれを踏襲してきた。でも、調べてみると大抵のサイトやYoutubeには冠水はするとのこと。その一部を紹介すると●以下はボタニカからの引用『実がつき始めてからも、必要に応じて水を与えましょう。この時期は水やりをしない方法がよく知られていますが、これは難しい方法といえます。水を与えすぎれば裂果(実割れ)の原因となりますが、水やりを完全にやめると株が枯れる可能性があります。家庭菜園では、タイミングを見極めて水やりを続けるのがおすすめです』●また、水やりの時間帯は『トマトが光合成する際に十分な水が使えるよう、午前中の涼しい時間に水やりを済ま...トマトの水やり

  • ブロック注射をして4年目

    ●今日は脊柱管狭窄症で1回目のブロック注射をして4年目を迎えた。また、痛み止め薬をやめてから27ヶ月が経過した。先週はウッカリ孫を抱いたら腰に違和感を感じて直ぐに降ろした。●ブロック注射というのは対処療法のため原因が取り除かれたわけではない。これからも重いものを持ったりしないように気をつけなければ・・・+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システム入門統合編・電気工学を習ってない人の為の電気工事入門統合編・脊柱管狭窄症病院難民体験日記・公共工事の評価で高得点を完全攻略マニュアル【電気・通信設備工事編】・貧乏人は野菜を作ろう【上中下合本版】:食と農は近いほど良いブロック注射をして4年目

  • 8月の主な農作業

    8月の主な農作業は以下のとおり・測量、現在の野菜位置を確認(セレベス北端、ネギ中心、ナス南北両端)・通路に潅水、追肥(セレベス、生姜)・潅水、追肥、下葉処理(オクラ)・除草、追肥、土寄せ(太ネギ)・収穫、片付け(スイカ🍉、クレマズッカ🎃)・収穫、片付け(トマト🍅)・摘芯、潅水、追肥、収穫(モロヘイヤ、空芯菜)・潅水、追肥、整枝、収穫(ナス🍆、ピーマン)・除草、収穫(クレマズッカ🎃)・除草、潅水、収穫(ミョウガ)・除草、潅水、追肥(ゴーヤ)・施肥、耕運、マルチ張り(秋冬野菜)・石灰水散布(ナス🍆)(以下の写真は昨年8月の作業の様子)+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為の情報システ...8月の主な農作業

  • 秋冬野菜の計画

    ●秋冬野菜の計画が決まった。ここ数年間は野菜の種類はほぼ同じだが、昨年、久しぶりに空豆を作ったら予想以上の豊作だったので来年も作ることにした。空豆は来年の春夏野菜だが今秋に種を蒔く必要があるのだ。●また、空豆の近くにソルゴーを育てると良いと野菜専門雑誌に載っていた。バンカープランツと言って、農作物の害虫の天敵となる益虫を呼び寄せ、常に待機させておくらしい。空豆の場合には、アブラムシの持っているウィルスを無毒化するという。何事もやってみないと分からないので試してみようと思った。これまではネギ溝用に燕麦を作っていたが、ソルゴーを育てることにした。+++++++++++++++++++++++++++こんな本を書いてます。↓↓↓・通信工学を習ってない人の為の通信工事入門LAN工事編・情報工学を習っていない人の為...秋冬野菜の計画

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saayananodaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saayananodaさん
ブログタイトル
中山農園の秘密
フォロー
中山農園の秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用