chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
路進のポタポタ日記 https://blog.goo.ne.jp/charipota/

時速20キロ中心のアウトドア日記。

路進
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/02/19

arrow_drop_down
  • へえー知らなかった。

    家庭菜園で色々な野菜を作っていると毎回のように”へえー”と思うことがある。薪として貰ってきた原木は切り倒され何年か放置されたままで持ち主も樹木の名前を知らず調べてみたが葉がないので分からない。乾いた幹は杉のように軽いが幹は広葉樹のようだ。匂いもきつい。乾燥している割には燃えにくい。さて何だ?知らないことが身の回りにいっぱいだ。そして我が家のピラニア槽の中のサワガニ君。昨年秋に2匹入れピラニアの食べ残しの掃除を担当していたが1匹は食べられその後は1匹で生き延びていたが足を2本食べられてしまった。それでも普通に生活をしていて最近脱皮した。そしてよく見ると足の数が元に戻っている。色は少し薄いがビックリ。早速ネットで調べてみるとカニ同士の戦い等で失った手足?は脱皮をすると元に戻るとあった。へえー知らなかった。そし...へえー知らなかった。

  • 薪つくり

    近くの知人から桜の木を伐採するとの連絡を受け貰いに行く。20年ほど前に植えたものだが大きくなりすぎたため今回根元から伐採するという。現場は狭く家があるため大きなクレーン車で吊り切りするようで費用は20万円とか。伐採後にその場に置いて後日引き取りに行くこととする。持ち帰り玉切りをして割り始める。やはり桜は木目が奇麗だ。仮積みを終えると早速小鳥がやってくる。目的は樹に付いている虫のようだ。まだまだ少なく今度は近くの山で倒され放置されている樫を見つけ所有者を探す。倒されたままで枝の整理もされておらず貰えるのはほぼ確実と思われるが持ち主探しが大変だった。役場に問い合わせても個人情報で教えてもらえず・・・あちこちと聞きまわり要約所有者がわかり電話を掛けると快く頂けることとなった。足場が悪い中チェンソーで切り、軽トラ...薪つくり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、路進さんをフォローしませんか?

ハンドル名
路進さん
ブログタイトル
路進のポタポタ日記
フォロー
路進のポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用