パパ、お月さまとって!エリック カール, もり ひさし今ちょうど月や星に興味を持っている娘なので、喜ぶかなぁと思って買いました。エリックカールならではのダイナミックなしかけ絵本、色の魔術師の名のとおり、目の覚めるような色彩で力強くのびやかに
まほうのえのぐ林 明子林明子さんの「まほうのえのぐ」。2歳のお誕生日に買いました。この絵本、文が長くて、けっこう難しいのです。それでも、娘は、この本がおもしろいらしく、朝も夜もこの絵本だけを持ってきて、「読んで読んで」とせがみます。一度読む
あおくんときいろちゃんレオ・レオーニ, 藤田 圭雄アメリカで活躍した芸術家のレーオーニの抽象画絵本。とても有名な絵本なので、持っている人が多いかもしれませんね。仲良しのあおくんときいろちゃんのお話です。あおくんはある日おるすばんを頼まれた時
いやだいやだせな けいこ****いやだいやだとルルちゃんはいうよなんでもすぐにいやだっていうよそれならかあさんも いやだっていうわいくらよんでも抱っこしないおいしいおやつもいやだっていうよわるいこのおくちには いきません・・・・・そしたらル
はけたよはけたよ神沢 利子, 西巻 茅子たつくんは、ひとりでパンツがはけないんだよ。片足をあげるて・・どでん!もういちど おきあがって またどでん!なんべんやっても だめなんだ。「えい、パンツなんかはかないや。」たつくんは、 そとへかけだし
めっきらもっきらどおんどん長谷川 摂子, ふりや なな夏には夏を感じられる本を。そう思って、夏の最初に何冊か絵本を購入しました。もっと早く紹介したかったのですが、PCが壊れたり・・で遅れてしまいました。夏と言えば・・おばけの本!もともとおば
ぼくのぱん わたしのぱん神沢 利子, 林 明子私が子供の時に読んでいた絵本です。母親が押入れのダンボールにしまっておいてくれました。林明子さんの優しく明るい絵です。パンづくりの過程が、テンポよく、丁寧に描かれいます。子供用ですが、パンづくり
ノンタンでかでかありがとうキヨノ サチコいもうとのタータンはいつもノンタンの邪魔してばかり。みんなで地面にお絵かきしていても、たーたんが来て、絵をぐちゃぐちゃにしちゃったよ。おこったノンタンは一人でおやまのてっぺんへ。そしたら、またタータン
ノンタンおねしょでしょんおおとも やすおみ, キヨノ サチコノンタンはじめ、みんながおねしょをするお話。ノンタンのおねしょは・・と私が言うと、娘がが「さかなのかたち!」たぬきさんのおねしょは・・と私が言うと、「まんまるおつきさま!」ぶたさん
ノンタンほわほわほわわおおとも やすおみ, キヨノ サチコ私もよく読んだ、ほわほわほわ。ふうせんガムをみんなで膨らましているとき、ノンタンはふうせんガムをのみこんでしまいます。ノンタンのからだはどんどん膨らみます。くまさんやうさぎさんたちは
ノンタンがんばるもんキヨノ サチコお医者さんごっこ大好き、病院へ行く機会の多い娘[:あせあせ:]は、やっぱりこの絵本が大好きです。この間も、病院で鼻吸い(吸引)するときも、「こっちゃん、がんばるもん!」と言って泣かずに我慢して、看護師さんに
せんたくかあちゃんさとう わきこ2-3歳の子供達は、何に一番興味があるかというと、やっぱり日常生活にパパママ(特にママ)がやっている、日常的なこと。娘も、料理や洗濯、買い物、掃除などなどにとても興味があります。あと、娘にとって身近な保育園の
おでかけのまえに筒井 頼子,林 明子娘が丸暗記している絵本のひとつ。ピクニックに行く日の朝、おかあさんとおとうさんは準備で忙しそう。あやこはいろいろと手伝いをしては、うまくできず失敗ばかり。でもその全てをやさしく包み込む、おかあさんとおとう
「今度パパとママがいなくても、ひとりでディズニーランドに行くんだよ。(我が家は12月にディズニーに行ったのです!)だって、こっちゃん、いつつだもん!いつつだから一人で行くんだよ」最初意味が分からなかったのですが、ひらめきました。今お気に入り
はなをくんくんルース・クラウス,マーク・シーモント,きじま はじめこの本は、私は子供のときに読んでいた絵本がそのままとってあったものです。今でもちゃんと本屋さんに行くと、前のほうに並んでいますね。白黒で本当に静かな絵本です。しんしんと降る雪
ぶたぶたくんのおかいもの土方 久功とっても不思議な絵のこの絵本。ぶたぶたくんがひとりでおつかいに行く話し。林明子さんの絵本で、すっかりおつかいに憧れてしまった娘は、この絵本も飽きずに何回も何回もくりかえし読んでとせがみます。ストーリーの随所
ルルちゃんのくつしたせな けいこせなけいこさんの「ルルちゃんのくつした」私も子どものときに、よく読んだ本のひとつです。ルルちゃんのくつしたが片方なくなってしまいます。先生やお友達に聞いても、どこにいったか分かりません。うさ子が耳にはいたかな
ノンタンボールまてまてまておおとも やすおみ, キヨノ サチコここ最近夢中になって見ているのがこの絵本。保育園でも1日に3回くらいは先生のところへ持っていって、読んでもらっているそうです。ノンタンが赤いボールをおいかけていくお話ですが、ボー
メイシーちゃんのおうち—くみたてあそびえほんルーシー カズンズ, Lucy Cousins, 五味 太郎これはおばあちゃんのお家にあります。娘が、おばあちゃんのお家での必ず遊ぶお気に入りのしかけ絵本です。このしかけ絵本は開くと、立体のドール
「ブログリーダー」を活用して、Ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。