chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • またまた復活

    やっと復活したと思ったら、また一月以上更新が滞ってしまいました。 その間に、長いようで短い夏が終わりました。 ここ数年、同じルーティーンの中でめぐって来ていた夏でしたが、今年はいろんな意味で劇的な変化の中に迎えた夏でした。 ぼちぼち、夏の出来事も書いていけたらいいなと思...

  • いとめでたし!

    気付けば夫も30歳。 大台に乗りました。 私も年を取るはずです。 しかし、母を亡くして思うことは、「老けたや太ったやブサイクや貧乏や」なんてことは、ある程度の範囲内(若さを売りにする仕事で老けて失業したとか貧乏で明日の米もないとかブサイクでいじめられているとかになると...

  • 何だか腑に落ちないこと

    我々の名字には「川」という字がついて「ガワ」と読みます。ところがこの名字は「カワ」と読むのが圧倒的に主流です。 引っ越して来て近所の文房具屋さんにシャチハタを買いに行った折、 「お名前は?」 「○○ガワです」 と言った後、ちょうどそのハンコがあったので、 「あ、あったあっ...

  • ローカル珍話

    日々暑さが厳しくなってまいりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 我々は、刻一刻と上昇していく気温に、戦々恐々としております。 イギリスは涼しい上にドライだったので、全身の毛穴がぱくっと閉じたまま冬眠していましたが、このほど 8年ぶりに目覚め、しゃかりき労働中です。 ...

  • 日用品を買う

    ロンドンから持ち帰った日用品は、大事な人々にいただいた家宝級のもの数点だけなので、この度、ほとんど一から集め直すこととなりました。 食器にカトラリーに調理器具。 頭をひねって欲しいもの(♡)と買えるもの(¥)のバランスをはかり、さらに優先順位を決めてちょっとずつ集めているとこ...

  • YESかNOかでお願いします

    先ほど、ゴミ袋をかかえてゴミ収集車を追いかけてきたので少々息切れ気味です。 この度の帰国で、はじめて日本で家を借りることになった我々ですが、はじめてな上に久々の日本社会で、いろいろなところに「??」が生じてちょっとばかり苦労しました。 イギリスと日本の賃貸における大き...

  • ニッポンの美学

    8年外へ行ってから、改めて母国をしげしげと観察すると、以前よりもその歴史的美点が際立って素晴らしく見えます。 浅草なんてのは、本来人だかりでわいわいにぎやかな日中こそがその真骨頂なのでしょうが、たまたま夕闇せまる人気少ない浅草寺に行ったら、トーンを落としゆく巨大な空に見...

  • イタバシ☆

    この度、夫の仕事の関係で東京へやって参りました、関西人夫婦でございます。 東京はイタバシというまろやかで素朴な街に住むこととなりました。 夫の実家ののどか~な感じとも違う、私の実家の神戸とも違う、もちろんロンドンとも全然違うこの「板橋区」。 東京23区といっても、渋...

  • 愛する人よ

    長らくブログをお休みしていました。 皆さん、お元気でしょうか? 突然の帰国に、ブログを見た人達から「何事?!」と驚きや心配の声が届きましたが、この半年、きちんと事情を説明することが精神的にも物理的にも難しかった私たちです。 突然の帰国の理由は、愛する人と寄り添う...

  • おまけ、サービス、思いやり

    先日、イギリスでの作品を編集し製本に出しました。 もっとじっくり時間かけて作りたかったなあ、なんて毎度思ってしまうのですが、そんなことを言っていたら一生作れないので満足度は常に50%で。 いつもお願いするヴィクトリア駅近くの製本屋さん。 明日の朝はもう空港...

  • 宝はゴミ箱の中

    この家の退居まで後二日。 ものすごく忙しくてヒーヒー言っている時にどこまでもややこしいエゲレス。 我々の退居日に次の入居者が引っ越してくるので、我々のラストデイにカーペットの張り替えをすることになったのですが、そのカーペットが今日来るといって夜まで来ない。 何度も大家さんが...

  • ロンドン見納めに行っておくところ

    昨日は、早朝からロンドン郊外で毎週やっているマーケットに行ってきました。 特に何と言う目的なく、帰国前にぶらりという感じです。 電車とバスを乗り継いでKempton Marketへ。 お天気はイギリスの専売特許、どんより曇り空で時折小雨がちらちら。 こんな色合いの景色も...

  • UKがどこまでもUKな件

    連日のお別れも終盤。 いよいよ明日がロンドン最終レッスンです。 わが家の(元)ダイニングテーブルはかわいいカードやプレゼントで埋め尽くされております。 つたない幼児の文字から、ママ達の達筆まで、心にじわっとくるメッセージがいっぱいで、この6年間がとても有意義であったと感謝...

  • こっちがサヨウナラ

    これまでロンドンを拠点にピアノを教えてきた私ですが、その間、たくさんの駐在員家庭の生徒さんが来られては日本へ帰られ、また別の方が来られては帰られ〜、ロンドンでの期間限定の日々を共有してはサヨナラの連続でした。 8年もイギリスにいれば、友人たちもみな日本へ帰っていき、我々はいつも...

  • TOEIC完全制覇の秘訣は?

    残すところイギリス生活もあと2週間ほど。 先日夫がTOEICという英語テストを受けました。 皆さんご存知だと思いますが、TOEICは日本の企業でも多く起用されているビジネス系の英語試験で、我々イギリス留学組はもっぱらIELTSという大学進学に必要なアカデミック系の試験にしか...

  • 犬派だったけど…

    最近、友人の猫がかわいくてかわいくて、猫が飼いたくてしょうがない。 でも、夫は軽度の猫アレルギーで私も毛足の長いのには鼻と喉が反応してしまうタチなので、こればっかりはどうしようもなし。 お互い犬を飼っていたから犬は大丈夫。でもこの猫熱は当分冷めそうにありません。 好きな...

  • オークションのススメ

    先週末、アンティーク輸出業をやっている友人について、イギリス南部ハンプシャー州のとある街のオークションへ行って来ました。 イギリスではどこでもかしこでもオークションが随時行われています。 ロンドンのサザビーズやクリスティーズなど国際的一流品を扱う格式の高いオークションもあれば...

  • まさかの高額商品に

    日欧の感覚の違いは至るところで感じますが、金銭感覚についてもこれまた大きな?を感じることがしばしば。 イギリスというのはいわゆる中古品が高く売れるという不思議な国なんです。 今回引っ越しにあたって家のいらないものをeBayで売るという作業をかなりやって、それをつくづく感じまし...

  • すっきり家の中

    引っ越しのいいところは家がすっきりすること。 日頃からミニマムが好きで、ちょっとでもモノが散らかっているとイラッとするタチなので、それはもうダンシャリストばりにいつも片付けばかりしています。 (掃除はさておき) 日本の家に比べると広いとはいえ、1ベッドルームフラットに二人で...

  • のろすぎる件

    今日も写真屋さんやスーパーや郵便局でとにかくのろいイギリス人にうんざりして、列に並んでいる間に思わずこれ見よがしにため息をついていたら、見知らぬ少女がそんな私をじーっと見ていたので、あわてて微笑んでみました。 それにしても、イギリスに限らず日本人以外の全人種はサービス業に不...

  • 秋の風物詩

    日本へ本帰国が決まり、毎日引っ越し準備に追われる中、ついでにブログもお引っ越ししました。 6年来「無償で超控えめな広告」が最大の魅力として愛用してきた忍者ブログさんも、ついに時代の波には逆らえぬと見え、このほど巨大な広告が投稿の下に表示されるようになったので、それを潮に日本では...

  • 引っ越し

    こちら から引っ越してきました。 コレ↓を一日1クリックで「ロンドン暮らしっく」に1票入りますので、是非宜しくお願いします! あなたの一票で順位がUP!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、m&yさんをフォローしませんか?

ハンドル名
m&yさん
ブログタイトル
ロンドン暮らしっく(東京編)
フォロー
ロンドン暮らしっく(東京編)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用