chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 期間限定で復活の親子丼@吉野家

    1年半ほど前に、ひっそりと吉野家のメニューに加わった親子丼。その後しばらくすると鳥インフルエンザの影響で提供が中止され、代わりに焼き鳥丼が登場する事態になりました。その焼き鳥丼も今年の7月で販売終了し、8月24日からはまた親子丼が10月中旬

  • 4ピース890円の「カーネル生誕祭パック」@ケンタッキーフライドチキン古川橋店

    ケンタッキーフライドチキンは上場企業で、株主優待券の提供もあるのですが、そんなに日常的にチキンが食べたくなる事は無いので、株は買っておりません。/【本日8月23日(水)発売】#カーネル生誕祭パック\今だけ#オリジナルチキン4ピースが【890

  • 「立ち呑み 庶民 京橋店」分厚いマグロとハンパ巻き

    オープン当初から何度も通っていた、「立ち呑み庶民京橋店」。圧倒的なコストパフォーマンスは変わっていませんが、メニューの数が少なくて季節の肴があんまり無いので、さすがに最近は飽きてきました。いつもお客さんでギッシリですが、珍しく空いていたので

  • イオンラウンジ「イオンモール大阪ドームシティ」

    先日、たまたまイオンモール大阪ドームシティへ寄る機会があったので、iAEONアプリでイオンラウンジを予約、利用してきました。場所は、イオン2F化粧品売り場の奥にあります。入室する際にはドリンクの種類を聞かれ、それ用のカップを渡されるシステム

  • 今年はロピアでだだちゃ豆

    毎年、お盆後に短い旬を迎える山形の枝豆、「だだちゃ豆」。最近はずっとイオンで買ってましたが、今年はたまたま立ち寄ったロピアで見かけたので、試しに購入。パッケージには特にどこどこ産という記述が無くてちょっと不安でしたが、だだちゃ豆特有の栗のよ

  • 2023/9/24(日)南インド料理を食べる会「グルコバ89」募集開始!

    まだまだ猛暑が続く厳しい気候ではありますが、スパイスでスタミナを付けて乗り越えましょう! という事で、今回は久々に肉と魚を食べる南インド料理のノンベジ・ミールスを作ることにします。世の中はウィズコロナへと切り替わりつつある状況ですが、グルコ

  • アンコムチュア【芦屋バインミー】 神戸ポークのレモングラス焼き

    何度かグルコバに参加されている方が、ベトナムのサンドイッチである「バインミー」を提供するキッチンカーを運営されていて、テレビの取材も受けられたという話を聞いて、ずっと食べてみたいと思っていました。この投稿をInstagramで見るアンコムチ

  • 「立ち喰い寿司 魚路」@姫路駅 圧倒的コストパフォーマンスの立ち食い寿司

    いではら@笠岡でラーメンを食べた後、電車に乗って倉敷で途中下車。白壁の屋敷が立ち並ぶ美観地区でウロウロ観光。途中で買ったお茶がホットになってしまいましたわ。クソ暑い中なのに倉敷でわざわざ時間つぶしをしたのは、姫路で寿司を食べて帰る予定だった

  • 「中華そば いではら」笠岡ラーメンは親鳥と醤油のストレートパンチ

    青春18きっぷで福井のレストラン・トミーに出かけたあと、余ったきっぷを使って岡山県の笠岡まで日帰りツアーを敢行してきました。お目当ては、前から気になっていた「笠岡ラーメン」。養鶏業が盛んな岡山の親鳥を使った醤油スープに、笠岡の製麺所で作った

  • 「グリル・喫茶 ボンユー」@本町橋 オムライスは36年前から400円!

    暑すぎるので近所の店を再訪シリーズ、今回は本町橋のダイアパレスビル1Fにある、喫茶店ボンユーさん。8年前に初訪問した時は400円で提供されていたオムライスが、今はいったいいくらに値上げしているのかなと思いきや、店の前に置かれていたフードメニ

  • 「うまい屋」@天満 3年連続でミシュランビブグルマンに掲載されたたこ焼きの名店

    今はミシュランガイドから「たこ焼き」で掲載されている店はありませんが、かつて3年連続でビブグルマンに選ばれた事がある、大阪を代表するたこ焼きの名店「うまい屋」さん。インバウンド客にも良く知られているようで、常に行列が出来ている人気ぶりなので

  • 「餃子の王将 京橋店」台風の中でにんにく激増し餃子

    昨日は台風のために仕事はお休みでしたが、地下鉄は動いていてOBPの現場が気になったので、昼頃に軽く視察に行っておりました。その後で京橋に寄ってみたところ、京阪モールやコムズガーデンなどほとんどの商店が臨時休業で、まるで駅前はゴーストタウン状

  • 「ビアブルグ梅田」カレー、スープ、パスタ、ライス、ドリンク、ゼリーが食べ放題のビュッフェランチ

    台風7号が近畿を直撃している朝ですが、皆様ご無事でしょうか。お盆休みの夏枯れで日経平均株価は値下がり基調ながら、中国人の団体旅行が解禁されたニュースを受けてインバウンド関連の株価は絶好調。外食産業は軒並み値上がりしている状況ですな。でも、既

  • 「老虎苑」@上新庄 天六の中華十八番がとうとう復活!

    今年の春に惜しまれつつも閉店してしまった「中華料理十八番」@天六。そこで働いていた方が中心になって、上新庄に「老虎苑」という名の新店が7月20日にオープン。しかし開店早々に機器のトラブルで休業になったりで、なかなか行けるタイミングが見つから

  • 「豚骨ラー麺 ごん太」@羽曳野 ナチュラルに泡立つクリーミー豚骨

    この日は、グルコバで使う野菜を探しに羽曳野市にある道の駅「しらとりの郷」までドライブ。その途中で、豚骨ラーメンの名店「ごん太」にランチで立ち寄り。相変わらず店の前の駐車場は止めにくいです。14時までのランチタイムは、ラーメン700円に無料で

  • 「亀多寿司 本店」@梅田 並定食はマグロが絶品

    梅田のお初天神界隈では、昔から「縄寿し」「亀すし」の大衆寿司店が人気なのですが、最近はインバウンド客にも知られてしまったようで、どちらも長い行列でとてもフリでは入る事が出来ない状態になっています。その少し南に、行列はありますが上記2店ほどじ

  • 株主優待でザク切りポテト&ビーフ クリーミーハラペーニョ・ハワイやんバーガーズ@マクドナルド

    7月26日から始まった、マクドナルド夏のキャンペーンメニュー「ハワイやんバーガーズ」。若干タイミングが遅れましたが、ランチでいただいて来ました。それにしてもバーガー単品が470円から、バリューセットにすると770円からとは、マクドナルドのイ

  • 「レストラン・トミー」@福井 贅沢極まる魚のエスカロップに驚愕

    福井のレストラン・トミーでセイコガニのコロッケを食べるツアーには、毎年必ず参加している私ですが、ツアー自体はishさんが中心になって青春18切符が使える春休みと夏休みの年3回も開催されてたりするんですよね。いつも春と夏は予定がかぶってなかな

  • 「水了軒 八角弁当」@阪神百貨店 関西を代表する幕の内弁当

    この日は、野暮用で使用する重要な書類が家で見当たらず、もしかすると仕事場に持って来てそのまま置いてしまったかもしれないと思い立ち、休日で誰もいないオフィスに入り込んでようやく発見。最近は歳のせいでめっきり記憶力の衰えを感じることが多いのです

  • 「中華料理 すいたや」@本町橋 これぞジャパニーズ町中華

    今の仕事場に勤めるようになってかれこれ30年近くになるわけですが、当時からずっと存在を認識していながらスルーしていた近所の町中華に、今回初めて訪問してみました。スルーしていた理由は、そんなに激安というわけではないし、毎度毎度の「近所にあるか

  • 株主優待で「厚切り甘塩鮭定食」@磯丸水産 大阪駅前第2ビル店

    この日は、クリエイト・レストランツの株主優待券を消費しに、大阪駅前第2ビルにある磯丸水産へやって来ました。磯丸水産のランチメニューはだいたい消化しちゃったので、今回は2度目となる「厚切り甘塩鮭定食」(1055円)、うどんかアオサの味噌汁が選

  • 「天八うどん どんでん」@都島 先日閉店した天六うどんが復活!

    今年の4月25日に、惜しまれながら閉店された「中華 十八番」と「天六うどん」さん。十八番のほうは、元従業員の方が上新庄で「老虎苑」として再出発された事は聞き及んでいましたが、天六うどんのほうも7月15日から「天八うどん どんでん」として復活

  • 株主優待で「選べる小鉢の回鍋肉定食キムチ」@松屋

    うなぎメニューの提供が終了した松屋で、今度は「選べる小鉢の回鍋肉定食」という期間限定メニューが始まっています。この日はOBPでの勤務だったので、昼休みに歩いていける京阪京橋店へやって来ました。選べる小鉢には温泉卵とキムチの2種類があり、今回

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用