chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「特上カップヌードル」トリュフが効いたスッキリスープに巨大な謎肉とエビ

    カレー味、シーフード味と試してきた特上カップヌードルシリーズ。トリを飾るのは醤油味のカップヌードル。特上シリーズにはもう1つチリトマトもありますが、あんまり好きじゃないのでパス(笑)。こちらはパッケージの上部にあとがけ調味料がありますね。中

  • プリプリエビプリオは株主優待券が使える?@マクドナルド

    半期に1度もらえるマクドナルドの株主優待券。9月30日の使用期限が近づいて来たので、慌てて消費してきました。他の会社の株主優待券はもっと使用期限が長いのに、マクドナルドだけやたらと短いんですよね。転売対策なんでしょうか。せっかくなので、サイ

  • 「中華そば しま彰」@甘露寺 驚愕の超濃厚和歌山ラーメン

    まだ猛烈な暑さが残っていた9月頭の日曜日、突然和歌山ラーメンが食べたくなってドライブを敢行。前から行きたいと思っていた「うらしま」が日曜は休みだったので、そのお弟子さんの店である「中華そばしま彰」へ行ってきました。途中で道が混んでたりで、開

  • イオンラウンジ@イオンモール伊丹昆陽

    洋食中華のマルヤ伊丹店でCランチをいただいた後は、食後のコーヒーをいただきに、すぐそばにあるイオンモール伊丹昆陽のイオンラウンジへ立ち寄りました。イオンラウンジの場所は、イオン2Fの婦人服と靴売り場の間にあります。設備は他のイオンラウンジと

  • グルコバ89は、ケララのシリアン・クリスチャン風ノンベジ・ミールス!

    まだまだ残暑は続いてますが、ようやく秋らしい爽やかな天候に恵まれた日曜日のグルコバ。今回は久しぶりに南インドのノンベジミールス、ケララのシリアン・クリスチャンバージョンで構成してみました。ヒンドゥーの人は牛肉は食べないのですが、キリスト教徒

  • 「洋食中華 マルヤ伊丹店」トンカツとエビフライのCランチは盛りだくさん

    阪神地区を中心に、おそらく暖簾分けであちこちに展開されている洋食中華のマルヤさん。イオンモール伊丹昆陽の近くに、伊丹店があると聞いてイオンに行くついでに立ち寄ってみました。黄色のテントに緑と赤の文字で遠くからも目立ちますな。店の外には今どき

  • 「丸八寿司」@天六 激戦区の中に佇む昭和のお寿司屋さん

    最近、自分的なブームになっている寿司飲み。今回は天六で何度か通りがかって少し気になっていた「丸八寿司」さんへやって来ました。ランチタイムには、握り8貫に赤出汁が付いた「にぎり寿司セット」が800円で提供されます。店内はコの字型のカウンターに

  • 「カレーショップ ダール」@谷町四丁目 ピクルス食べ放題の欧風カレー

    もう9月も下旬だというのに、太陽が出たら地獄のように蒸し暑い残暑が続いていい加減げんなりしております・・・涼しくなれば昼休みにもうちょっと遠出が出来るのですが、これではご近所再訪シリーズを続けるしかありませんなあ。というわけで、こちらも久々

  • 「上海楼 横堀本店」@淀屋橋 人間ドックの後に肉そばとチャーハン

    毎年恒例の人間ドック、今年も何とか大きな体の異常が無くてホッと一安心。その人間ドックが終わった後、上海楼で使える食事券をいただいたので、早速仕事場へ戻る前に利用させてもらいました。いつもながら、路地を通って奥の和風建築に入るという、京都の老

  • 「饂飩とお酒 からほり きぬ川」@谷町6丁目空堀商店街

    以前、門真市の古川橋駅近くにあった時に何度か訪れた事があった、当時はまだ数少なかった讃岐風うどんの「きぬ川」さん。過去のエントリーを見るともう14年も前の話なんですよね。何年か前に谷町6丁目の南にある空堀商店街に移転してからは未訪問だったの

  • 「上川南店」@天満 夏の味覚、鮎の塩焼きを堪能

    いつも常連のお客さんで賑わい、フリだと満席で断られる事が多い「上川南店」さん。たまたまこの日は、定時で仕事が終わる見込みとなって、ダメ元で電話をかけてみたら18時半の予約可能時間に席が空いてそうだったので、末席に滑り込んできました。メニュー

  • 「特上カップヌードル カレー」ガラムマサラ香るリッチなスープ

    最近、スーパーに並びだした「特上カップヌードル」シリーズ。普段、カップ麺は安売りしているものしか買わないのですが、何となく気になってしまったので購入してみました。まず初回は「特上カップヌードルカレー」で。パッケージの上面には、「特製薫り立つ

  • 「とんかつ大将」@本町橋 超絶ボリュームのカツカレー

    先日、とんかつ専門店とは思えない本格ドミグラスソースに驚嘆した「とんかつ大将」さん。ドミグラスソースが美味しい店はカレーも美味しい可能性が高いというのが私の持論なので、カツカレー(1400円)のほうもいただいてみる事にしました。ご飯少なめで

  • 「ステーキ宮 あべのキューズモール店」@天王寺 初体験のサラダバーと自家製ハンバーグ

    私のお仕事は性質上、決まったお盆休みが取れない業種なのですが、8月14日に1日だけもらえたので、あべのキューズモールにあるステーキ宮で株主優待ポイントを消費しにでかけました。予想通り、お盆期間はどこのレストランも激混みで、開店15分前に着い

  • 「野田飯新」@堺筋本町 天津飯オンリーの立ち飲み店ランチ

    堺筋本町にあるのに、何故か「のだはんしん」と名付けられた店が、安土町にある細い路地の中にオープンしていました。夜は立ち飲みのようですが、ランチタイムは6種類の天津飯だけを出す、ユニークな営業をされています。ベーシックな天津飯ならワンコインの

  • 「生姜醤油専門我武者羅」@高島屋大阪店 長岡生姜醤油と燕三条の合体

    金曜日に「百麺」のラーメンをいただいて、一緒に提供されていた「生姜醤油専門我武者羅」のほうも気になって、翌日の土曜日にも高島屋へ再訪して来ました。写真は前日の使い回しですが、さすがに土曜日は行列になりそうだから開店と同時に突入しました。今回

  • 「百麺」@高島屋大阪店 久留米豚骨と家系ラーメンの融合

    今週から、難波にある高島屋大阪店で「日本酒祭」という催事が行われているのですが、その中で何故かラーメン店が日替わりでイートインされています。その中で、以前から少し気になっていた東京の家系ラーメン、「百麺」が9/8~9の2日間だけ出店するとい

  • 「グリルまつさか」@菱江 味・値段・雰囲気が完全昭和

    東大阪の荒本から菱江交差点まで、元菱江川だった暗渠の遊歩道があり、自転車で何度か通ったことがあるのですが、その途中で見かけてずっと気になっていた「グリルまつさか」。タイミングが悪くてこれまでは閉まっている事がほとんどだったのですが、この時は

  • 「七味香る 牛すき月見」@マクドナルド 今年も株主優待で月見バーガー

    毎年の恒例となっている、秋のマクドナルド月見バーガーキャンペーン。今年の新商品である「七味香る牛すき月見」バーガーを、早速株主優待券でいただいて来ました。この日は、たまたまなのか店の向かいにある関西ビューティプロ専門学校の学生で超満員、とて

  • 「串一本店」@蒲生四丁目 人気立ち飲みの裏形態は串焼き店

    蒲生四丁目にある立ち飲みの人気店、「魚庭本店」の裏口、城東商店街に面した場所にオープンした、串焼きのお店。いつもなら食べログのリンクを貼るところですが、まだデータが掲載されていない模様。以前は寿司を出す店で、何度か訪問した事がありましたが、

  • イオンラウンジ@イオンモール堺北花田

    先日、仕事場で棚卸しをしていた時にメガネを失くしてしまい、東部市場前駅の近くにある、メガネ3本で6600円の激安メガネ店「松倉めがね」へ行ってきました。雑然とした店内はお客さんでいっぱい、ガラスケースにあるフレームを3つ選んでオーダーするシ

  • 「横浜家系ラーメン 満月家」@吉田 関西では貴重なマイルド家系

    この日は、久々に家系ラーメンが食べたくなって、近鉄吉田駅からほど近い場所にある「満月家」に行ってきました。店が入っているビルの横には無料の駐車場があって、車で訪問するには非常に便利になってます。普段は行列ができる人気店ですが、この日は開店直

  • 「朝日屋」@津 激安の松阪牛肉赤身ステーキ

    伊勢志摩保養所旅行で朝食を食べたあとは、津にある精肉店「朝日屋」で松阪肉コロッケを食べて帰るのが定番コース。そしてお店の一角には冷蔵ケースがあって、そこには松阪肉の細切れやカッパなど、オトクな松阪肉がいろいろ並んでいて、掘り出し物があれば購

  • 「岡本淡水」@伊勢 未だかつてない脂乗りのうなぎ

    今年の夏も、恒例の伊勢志摩保養所旅行に行ってきました。いつものようにプールとジャグジーを楽しんだ・・・と言いたいところですが、この猛暑でプールはほぼ温泉、ジャグジーは熱湯で一瞬浸かるのが限界でしたね~(^_^;)さて保養所に行く前のランチは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こばやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こばやしさん
ブログタイトル
B級的・大阪グルメ生活
フォロー
B級的・大阪グルメ生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用