chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ■ - つれづれなる技術屋日記

  • 新型コロナ 生存期間を再考してみる

    【いきさつ】 本ブログで、新型コロナウイルスでの空気感染や郵便物経由の感染を話題にした。今週は、まん延防止等重点措置に移行したり移行を要請する都道府県知事のテレビ登場が増えた。各首長は色々述べてるけど、大きなポイントは飲食店の時短要請。分からなくは無いが、県の施設利用やイベントの中止とかを述べない所も多いし、今までと違うと言いながら要請がほぼ変わらないというの点に、ギャップすら感じている。 で、自分は生物等の専門家じゃないけど、そもそも新型コロナウイルスの感染経路というか、生存率から見直しても良さそうと思い立った。余りに感染経路不明で片付けられすぎ。日本の場合、ほぼ確定と思われるお店とかが判明…

  • 少人数でのプロジェクト管理 FacebookやTrelloの利用

    ここ半年くらいに、社外活動で少人数でのプロジェクトみたいなのを2つ回した。時期はオーバーラップして無いし、目的みたいなのは大きく違う。片方はプロジェクトと言うよりも運営で小さな課題が五月雨的に出てくる感じ。別の方は、プロジェクト管理の要素が大。メンバーが10人~20人程度で、主メンバーが2,3人というのは似てる。自分のロールは、プロジェクトマネージャではなくて主要メンバーだけどPMOみたいな感じかな。 昔会社勤めでのプロジェクトでは、勉強会の類ではもっと大掛かりのプロジェクトマネジメントツールもあったが、自分でのツールの主はMS-Project。でも変な話だけど、実際参加した大きなプロジェクト…

  • 新型コロナ 北京市での郵便物陽性反応、日本は?

    今朝のNHK BSでの海外ニュース(上海)で目に留まったのが、新型コロナ感染に関する北京市の調査。アメリカ経由の郵便物から感染可能性大、また多くの郵便物の中から調査したら12件の陽性反応があったとのこと。 夕方調べたら、日本語でのネットニュースも見かけた。ただし、そちらに12件とか、12件の内訳みたいなのを探したが、今のところ見つからず。 2年ほど前の新型コロナ感染がスタートした頃、中国での様子として、小包を受け取る時の防護服利用とかをワイドショーなどで目にした。当時は「そんな大袈裟な~」とか思ってたけど、今日あたりでは、(わざわざアメリカ経由を言わなくても良さそうにと思いつつ)結構冷静に受け…

  • NHK Eテレ、サイエンスゼロで顕微鏡「高速AFM」 ウイルスの映像も

    今朝、昨夜のサイエンスゼロを再生したら。「高速原子間力顕微鏡」(高速AFM)。金沢大学の取り組みで、ナノサイズレベルの生命現象をリアルに捉えれれる顕微鏡。雑誌Natureに発表済み。 【世界を驚がくさせている新しい顕微鏡】私たちの体の中では、さまざまなたんぱく質や細胞が「動きながら」生命活動を営んでいました。いのちの営みに感動すること間違いなしです!こんや11時30分から是非ご覧下さい!https://t.co/xrHiafLKBL — NHKサイエンスZERO (@nhk_sciencezero) 2022年1月16日 上のTwitterのは、16日の放送当日のものなので注意。土曜日に再放送…

  • 今朝早朝のトンガ噴火での津波

    今朝早朝で起きてテレビつけたら、津波情報。どのチャンネルもで、びっくり。地震みたいに揺れたらだけど、記憶無し。 しかもテレビじゃ、各地の潮位とか役場とかの人との電話など。情報多いのに理由が不明で、なんでみたいな感じ。ネットで調べたり、ちらっと見た鹿児島だったかの気象台の人の説明で「気圧」とか、トンガの火山爆発とか、、、。 少し時間たって、新聞とか、テレビの解説考えると、今朝の爆発で、当初気象庁はあまり影響なしと。また、一昨日でも同じところが火山爆発みたい。(一昨日のはそもそも結果的にも日本への影響なかったから、なんで報道されなかったかは、ちと結果論かも。) んで、今朝の方は、少し自然現象として…

  • 今朝早朝のトンガ噴火での津波

    今朝早朝で起きてテレビつけたら、津波情報。どのチャンネルもで、びっくり。地震みたいに揺れたらだけど、記憶無し。 しかもテレビじゃ、各地の潮位とか役場とかの人との電話など。情報多いのに、なんでみたいな感じ。ネットで調べたり、ちらっと見た鹿児島だったかの気象台の人の説明で「気圧」とか、トンガの火山爆発とか、、、。 少し時間たって、新聞とか、テレビの解説考えると、今朝の爆発で、当初気象庁はあまり影響なしと。また、一昨日でも同じところが火山爆発みたい。(一昨日のはそもそも結果的にも日本への影響なかったから、なんで報道されなかったかはちと結果論。) んで、今朝の方は、少し自然現象として不可解みたいな話と…

  • 遺跡の地図情報→3D表示 鹿児島県の文化財DBでやってみた

    【いきさつ】 【城めぐりのブログ】 【鹿児島県の埋蔵文化財情報DB】 【マップの自作と3D化】 【他県の埋蔵物DB】 【県埋蔵文化財情報DBと市町村教育委員会】 【地図情報のあり方】 【むすび】 実家での城跡などの地理情報から3D表示してみたので、ちと紹介。Google Earthを利用して3D化しての動画が以下。場所は、鹿児島県南九州市の「勝目」と言うところ。 youtu.be 【いきさつ】 最初からそれを目指したわけではなく、発端はひょんなことだった。自分の実家が鹿児島県南九州市で、城の事をつらつらとネットで調べた。実家は市の中での「勝目」と呼ばれる地域。昭和の大合併で村から町に合併され、…

  • 「恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!」と「魔改造の夜」

    暮れということで、作業とかの合間にテレビのチャンネル回してたら、CS放送で恐竜映像。後述するけど、VFXが凄い。調べたら映画で、NHKの「ダーウィンが来た」の映画版の第2弾。なので、多分NHKの放送自体では流れてないと思われる。 以下で、ほんの少し内容=動画を見ることができる。 www.nhk-ep.com 映画ということもあり、単体でDVDとかで販売されてる。 で、VFXの何が凄かったかと言うと、最初見たのが翼竜で、羽の動きとか、はためく様子、そしてパタパタの音も微妙な工夫を感じた。その後に雪面での恐竜との動き、水中での血の流れ、、、。個人的にはため息の連続。さすが、NHK VFXチーム。 …

  • 日経電子版 メモ機能が、なかなか良い、、、

    新聞は日経電子版にしてて、気になった記事を保存設定、後でテキストファイルなどを別途保存し保存設定解除、そんな運用を主としている。 昨日辺り、スマホで操作してたら、メモ機能なるものを発見。メニューや機能アップの通知は結構前からだったろうけど、実際に操作してみたのが昨日。 新聞の紙面にマーカーを引く感覚。なかなか良い。ただ、さらっと操作したけど、なんか思ったとおりに操作できないというか、今ひとつ理解できない箇所があった。今朝、操作方法を確認。ちょうど動画があり、それで勉強した。(注意:後述もするけど、本機能は今はiPhoneのみ。PCとかAndroidは未サポート。) 以下がその動画。ただし、キー…

  • NHKG「列島ニュース」での新型コロナ情報

    ここ1月ほど、新型コロナ感染者数の情報で重宝してるのが、NHKGの午後放送での「列島ニュース」での終盤のコーナー。いくつかの地方放送局からのニュースが流れて、最後の方での短い時間。直近では、その辺りの時間帯を予約録画設定してる。 何が良いかというと、直近1週間の人口10万人当たりの感染者数のランキングが表示され、特に感染者数の多い都道府県とか東京都などをピックアップして、感染原因などを解説してくれる点。 人口当たりのランキングはネット上でもすぐわかるが、気になって都道府県のサイトに行っても、人数や性別程度のみというところが少なくない。市町村というか保健所ごとのデータをそのまま掲載の県もあって、…

  • 赤穂浪士討ち入りでの「銅鑼(どら)」

    CS放送での時代劇の番組を見てると、12月では忠臣蔵に関する映画等の放送が結構多い。12月14日が討ち入りの日で、それに関するイベントなどがあるせいだろう。また、忠臣蔵に関する映画や演劇などが数多く、またファンも多い。毎年のようにいくつか放送されても、ネタ切れになることもないのも原因と思われる。 先月末にCSの放送で目にしたのが、「決算!忠臣蔵」。原作とも言える(山本先生の)「忠臣蔵の決算書」も購入してたが、パラパラと見て本棚の奥へ。映画公開は知ってたけど、先延ばし。結局、CS放送での視聴となった。(Amazonでは配信もあるようで、こんな時代劇ジャンルも配信するんだ~と、少し感服。) この映…

  • 「鬼滅の刃」遊郭編 第2話エンディングの反物とかはCG?

    地上波で、TVアニメ「鬼滅の刃」遊郭編、第2話「遊郭潜入」を見た。漫画の方を購読して無いこともあるけど、子供アニメのジャンルとして考えると、”遊郭”って馴染むのかな~と思ってた。が、特に今回の第2話は、お笑いネタが多くて、自分でも結構爆笑だった。そんな所も、この漫画/アニメの人気なのかもしれないと思った。 で、今回の第2話を見てて、特にエンディングには少しびっくり。(第1話のそれと、違ってた。) 反物が飛び出るシーンがあるが、多分反物はCG生成と思える。 また、最後の方で反物がお日様に向かって飛ぶが、その陰というか、レンブラント効果もCG生成に思える。レンブラント効果が正しいのかは?? また人…

  • スシローの「平日 90円セール」へ

    今日は、回転ずしのスシローへ。テレビで目にした、”平日限定!90円(税込99円)セール”(平日15時以降)を気にしてのもの。 新型コロナでの営業(アルコール提供)自粛の際には、19時だったかになったら、タッチパネルからアルコール品が消えたので、この90円セールではどうなるんだろうと思った。じっとパネルを見ながら、15時になるのを待ってみた。何も変わらず??? 疑問になって店員さんに確認、答えてもらったけど良く分からず。少し知った顔の店員さんだったので、「えっ、じゃ15時前に注文したのは?」と聞いたら、早い話15時以降の会計なら黄皿100円→90円になると。正確に言えば、会計計算のハンディ端末入…

  • 「しゃぶ葉」での配膳ロボット

    しゃぶしゃぶの「しゃぶ葉」は近くのお店を時々利用してて、今日出向いたらテーブルに配膳ロボットの案内があった。 以前新聞記事で、すかいらーくグループで導入するのは目にしてたので「へぇ~、このお店でもか。結構早く導入進んでるのかな。」みたいな感想だった。そもそも入り口近くで、見慣れない店員さん(3人ほど)を見かけて、何かあったのかなとかは思ってた。その時は以前ロボットが動き回ってはいなくて、配膳ロボットそのもののをちゃんと認識して無かった。 テーブルの案内を目にして、改めて店内見たら、ロボットが1機。その時は、ロボットの顔部分がなんかレジ端末の画面っぽくて、今日はまだ導入テストなのかなとか思えた。…

  • 講演:理系文書設計の考え方

    今日は、日本技術士会登録グループ「IT21の会」のオンライン講演を受講。「エレクトロニクス総合誌『トランジスタ技術』から見た理系文書設計の考え方 」と題するもので、講演者はトラ技(トランジスタ技術)の編集長の上村氏。 以前は雑誌 Interface の編集もやってらして、トラ技などを含めて紹介された。大きな書店ではそれらが並んでいるので、馴染みがあると思われる。特に今回の受講メンバーには電気・電子部門の人が少なくなく、Q&A等で昔語りがポツポツだった。 toragijr.cqpub.co.jp トラ技ジュニアとは? トラ技ジュニア なお、トラ技ジュニア(トラ技Jr.)は学生等をターゲットに…

  • iPhone Safariでのメール先削除

    自分の場合、iPhoneを使ってる際に、Safariで気になったURLを自分宛てにメールして、PCなどのブックマーク管理などを行っている。クラウドでのブックマーク管理サービスの利用も考えられるが、無料のものは公開前提とかが多いし、クラウドで保存したくないURLとかもあるためだ。Safariでの下の方に表示されるツールバー → メールアイコンクリック で自分のメールアドレスを入れる操作になる。メール起動で、Toの指定で連絡帳が開き、そこでの選択になるわけだが、自分だけをグループ化してそれを優先させるとか、自分の連絡帳表示を上になるような工夫をしてきた。ここ何年かは、ツールバーのクリックでメールや…

  • 新型コロナ感染者数激減 NSP14・APOBEC、ワクチン接種でもマスク

    最近、日本での新型コロナ感染者数激減の理由として、「NSP14」なる酵素たんぱく質が話題となった。10月での日本人類遺伝学会の発表とのことで、新聞やテレビでも取り上げられてた。新型コロナウイルスでの変異修復に関係し、NSP14が修復に働きかけるが、その機能が衰えたというもの。テレビとかで聞いて、「でも、それだと最近のイスラエルとかイギリスの感染者数増大の説明が、つかないような気がする」なんて少し思ってた。そしたら今朝のテレ朝「モーニングショー」で、その「NSP14」の活動を鈍らせる「アポベック」(APOBEC)が取り上げられた。「アポベック」の働きの活発な人が、東アジアなどに多いと。 http…

  • アニメ「鬼滅の刃」 CS放送では全漢字にルビ

    CS放送を見ながらチャンネル回してたら、アニメ「鬼滅の刃」の無限列車編の第1話だった。アニマックスチャンネル。今日24日のは、地上波では2週前の10日深夜に放送された回。地上波→CSでの放送が結構早くて、少しびっくりした。後述するのにも少し驚いて、急遽録画。アニメ「鬼滅の刃」に関しては、立志編が同じアニマックスチャンネルで昨年年末に一挙放送されたのを見たりして、にわかに興味を持った。別ブログで述べたが、柱合会議(ちゅうごうかいぎ)前の裁判の様子が、技術屋目線でも非常に面白かった。 その一挙放送の時もそうだったと思うが、CSでの字幕では、すべての漢字にルビを振っている。例えば、”鬼”といった漢字…

  • 日経「私の履歴書」で吉野彰氏 リチウムイオン電池での事業化、本体からの撤退

    今月の日経新聞「私の履歴書」は、吉野彰氏。ご存知かと思うが、ノーベル賞受賞者で、旭化成名誉フェロー。 ここ数日は、リチウムイオン電池の研究開発から事業化の話が続いており、技術屋の我々としても興味深い話が多い。自分は馴染みがなかったが、研究テーマを絞り込む「悪魔の川」、研究開発での性能やコストなどの壁の「死の谷」、事業化での壁の「ダーウィンの海」が存在するとして、それぞれのフェーズ(壁)での苦労話が述べられてる。 18日の「黒ダイヤ」と題する回では、材料の購入の際に目的などを言えずに苦労する話。19日の「死の谷」と題する回では、量産に向けての一コマとしてテニス合宿でのメンバーの写真が掲載されてい…

  • 新型コロナ 新規感染者数は地下鉄利用客数と逆相関?

    今朝の日経新聞の首都圏版に、東京都の新型コロナ感染者数の急減に関して、モニタリング会議で繁華街の滞留人口減とワクチン接種が進んだことを理由とした記事が出てた。記事での見出しはワクチン”接種進展寄与”。大臣による感染者数急増理由などでも同様だけど、筆頭原因程度を述べて、人流抑制をとかリモート就労を連呼するのと似てて、何だかな~と思える。オリンピック/パラリンピックが終わったことが書かれてないから、違和感がなおさら。 繁華街の滞留人口減って、都医学研によるデータと思われるが、18時から24時を含め全体的に、昨年5月から今年5月まで高水準を維持してる。直近での減少を理由とするなら、新規感染者数が昨年…

  • 変更履歴 直近は下?

    このところ、とある勉強会でのドキュメントをいくつか確認している。会の複数の規則のドキュメント。 昨日あたり、読んでる時のイライラ度が結構ピークに。前から少し気になってたが、各ドキュメントの変更履歴が、降順というか直近が下の方。 R1 2021/09/10 ○○ 第3条を削除 R1.1 2021/09/20 ○○ 第5条 ~しなければならない を ~しても良いに変更 みたいな記述。上の例だと2個だが、これが20年近くで数個とか、多ければ30個程度。規則自体が数個なので、関連性の確認、以前話題となった修正が行われたかの確認をやってると相当疲れてきてイライラ。 大昔のメカやハードウェアの図面では、隅…

  • アニメ「鬼滅の刃」に見る合意形成

    何気にテレビのチャンネルを回していたら、アニメ「鬼滅の刃」。地上波だったので、少し気に思って調べたら、フジテレビが、「劇場版「鬼滅の刃」無限列車編」の放送予定を前に、アニメ版を複数回にわたって放送しているとのこと。 www.fujitv.co.jp実は、昨年の暮れにCS放送で、アニメ「鬼滅の刃」の一挙放送があった。それまで漫画もアニメの放送も目にしたことはなかったが、映画や音楽が話題になってて、時代の流れの勉強にでもなるかなと思って録画再生した。鬼が人間を食べるというので、なんか「進撃の巨人」みたいな感じかな~と思いつつも、絵柄が進撃の巨人よりも子供向け?みたいな感覚だった。 が、背景などの描…

  • 新型コロナで浮き立ったネットワークインフラ格差

    今日(19日)の日経新聞トップは「オンライン初診ほぼゼロ」。政府のオンライン診療強化に向けての、新型コロナ患者への遠隔診療報酬の2倍超に引き上げにも触れていた。いくら新型コロナ対策が急務といえども、報酬を倍にというのにはさすがに首をかしげたくなったし、見出しの”オンライン初診”に拘るのも少し気になった。 オンライン検診と言っても、やはり患者さんと医師とがの信頼関係がある程度築かれることが重要。初診をオンラインでというのには、そこの病院や医師に対する信頼とか、患者自身への信頼感も必要。地元とか紹介状経由でのオンライン初診は納得できるとしても、普及率アップを急ぐ必要はそう大きくないだろうと考えたた…

  • 「Σ」は漢字? 「ゔ」はひらがな?

    とある勉強会で、用語集なるものを作成/メンテナンスしている。用語の並び順の見直しをした際に、「Σ計画」(しぐまけいかく)の位置が気になってきた。なお実際は、Σを先頭とするΣ計画に関連した文言。 その用語集では数字、英字など、そして「あ」の段、、、、と続けている。以前あまり気にもせず、Σを英字の後(つまり「あ」段の前)にしてた。ところが、このようなギリシャ文字を含む英語などの用語は、国語辞書なら読み方で個所を定めて、Σなら「し」の段にしてるようだ。なお、今回のΣはギリシャ文字なので、業界用語辞典の類では英数字、記号の方に含めている場合もありそう。 Σは読み方は明確だが、「凸」のように(音訓読みの…

  • 洪水 魚道や樋門との関係は?

    ここ1週間ほどのニュースでは、大雨による洪水が大きく取り上げられてた。熊本や広島は3年前?のそれを思い出されたが、その後他の地域や、長引いて他の九州の地域での河川氾濫間近が河川情報とカメラ映像で報じられた。実家近くの大きな川をそれで目にして気になり、同窓会SNSでもネタになった。今朝では、実家とは別方向ながら、その支流もニュースになった。 で、ふと実家近くの工事を思い出した。ここ数年近くかかって、魚道と樋門の工事してる。まだ完成したところを見てないから何ともだけど、2つを一緒にした構造物で、工事担当が違うだけで2つの掲示があるのかもしれない。これも見てないからだけど、”ゲート”は無いように思う…

  • 大河ドラマ「青天を衝け」のパリ万博 VFX

    ここ2,3年、NHKの大河ドラマは見てなかった。今年の「青天を衝け」も、出演者で興味ある人とそうでもない人が半々といった感じで、見ずに来た。が、もう1月程前(7月11日)放送の「第22回 篤太夫、パリへ」は、鹿児島(薩摩)出身の自分としてパリ万博がどう描かれるか少し興味を持って視聴した。幕府側と薩摩の駆け引きなども面白かったが、なんと言ってもCGというかVFXに感嘆。パリの古い町並みとか、パリ万博の建物とか展示物など、相当手間をかけてる感じがした。合成の映像を見て「もしや」と思って調べたら、新型コロナの関係で現地=フランスに行けず、国内撮影と合成したとの事。カメラ動作との同期などを考えると、緻…

  • 日本プロジェクへの再注目

    今日のテレビ「チコちゃんに叱られる!」では、消せるボールペンが”チコジェクトX”として紹介された。ご存知かと思うが”チコジェクトX”は、同じNHKの「プロジェクトX」のオープニングなどを模したもの。ナレーションも同じ田口 トモロヲさん。 ”チコジェクトX”は今まで何度か放送されており、「プロジェクトX」そのものを懐かしがった人も多かったと思われる。その関係もあってか、リストア版がBSで放送されている。BS4Kで4K放送だが、BSPでも同時放送されている。 プロジェクトX 挑戦者たち 4Kリストア版 - NHK 以前に発売された元々のプロジェクトX DVD。 なお、プロジェクトX リストア版の6…

  • 2020東京五輪での技術革新

    今朝の日経新聞では、「五輪、テレビでも臨場感」と題する2020東京五輪での映像技術の進化。オメガ社による競泳でのスピード表示や、インテル社による立体データによる再現などが紹介された。 上は、記事でも触れられてた、競泳大橋選手の200m個人メドレー決勝でのシーン。ゴール直前の様子。 こんな感じ。 pic.twitter.com/qUL0x874kQ — ほんだ (@honda_) 2021年7月25日 上は、多分新聞記事と同じ技術と思われる、バレーボールでの立体データによる再現。他にも、体操やトランポリンで目にした。いわゆるビデオによるリプレイみたいな時間差で再現されるので、結構参考になるし臨場…

  • 「ソニー半導体の奇跡」と”ソニー流シックスシグマ”

    しばらく前に購入した本に、「ソニー半導体の奇跡 お荷物集団の逆転劇」がある。本屋での平積みで目にしたのが先か、新聞広告で目にしたのが先か、良く覚えていない。ソニーの、2月とかでの純利益過去最高予想とか、3月下旬での年間ボーナス6.9か月の報道などの回復振りを目にして興味を持ったのである。 製造業というか電気系大企業に関わる、業績回復の類の明るいニュースは、久しく目にしてない気がした。本の広告や、本の帯での「逆転劇」とか「どんでん返し」が、V字回復を連想させて参考になる面がありそうと感じた。また、神奈川県厚木市を「辺境」と表現しており、ちょっとした小気味良さと、逆にその辺りに回復のキーポイントが…

  • クラフトテープに書けるマジック

    家の荷物整理で、段ボールをいくつか利用しつつある。最初100円ショップのを買ったが、近くのホームセンターで何種類かあるのを発見。ホームセンターのは、幅と奥行きが整数倍のが多い。イメージ的には、A3、A4、A5、、、のようなもので、大小を混在させても整理しやすいと思った。 そしたら箱の底の固定や封の為のテープをどうするか、そして品目記載をどうするか少し悩みだした。100円ショップを含めクラフトテープの方が、一般的に布テープよりも安い。箱に直書きだと次の品物入れ替え時が面倒だし、箱の移動時まで含めると強力タイプを含めポストイットの類は剥がれやすい。と言っても昔のイメージで、マジックでクラフトテープ…

  • 三菱電機の検査不正 3年前に見抜けなかったそうだ

    このところにニュースに、三菱電機の検査不正がある。しばらく前に、複数企業で品質データの改ざんや、自動車メーカーでの(厳密には社内の)検査資格の不適切が発生した。時期的には、似たものとして、国の統計データでの問題もあった気がする。 で、今回の三菱電機の検査不正は、社長辞任にまで至ってしまった。上に書いた以前の複数メーカーでの品質データ改ざん等が話題となった時に、社内調査くらいはしたろうにと思っていたら、どうやら3年前の社内調査で見抜けなかったらしい。 www3.nhk.or.jp 3年前の調査で判明して、対処できてたらと思わずにはいられない。あるいは、調査時そのものではなくて、工場内の配置転換や…

  • 東京アメッシュで現れた三角形

    梅雨で、しかもちょっとした大雨ということで、久々に「東京アメッシュ」で降水量の変化をチェック。すると、妙な三角形が現れた。別の日のがもっとはっきりしたけど、他との比較(気象庁の「ナウキャスト」)の関係で、今日の18時40分のもの。 東京アメッシュの方に、東京都の新橋とか浜松町辺りから、北北西方向に三角形が現れてる。周りが強い雨なのに、それより弱い雨。また、東京アメッシュって東京から離れた箇所(神奈川や千葉の外れなど)では放射状のレーダーっぽい画像になるけど、今回はスナップショットの”東京都”の文字辺りでも少しそれっぽく感じた。 レーダーの故障?と呟いたら、知り合いが以下のサイトを教えてくれた。…

  • 新型コロナワクチン接種 一旦停止とか多すぎ?

    テレビのニュース番組では、新型コロナワクチンの自治体大規模接種に関して、モデルナ製を減らしてファイザー製を使うと発表。後述する職域接種の申し込み停止などに関連して、情報番組では、2回目の接種について、3週間目とか4週間目に接種できない事態とは起きない?と心配する声もあった。個人的には心配感には同感。 多少時系列的に間違いがあるかもしれないが、当初は、医療従事者や高齢者の優先を高くするとか、ファイザー製とモデルナ製の話があった。しばらくして、国民全員が接種できるから慌てないでの話も。 高齢者の中でも、75歳以上と65歳以上を段階的にする話が出てきたが、国として統一してたのか、多くの自治体がそう処…

  • バレーボールでの「アナリスト」

    しばらく前のBSの放送(TBS)で、バレーボールネーションリーグを目にした。バレーボールの国際大会で、解説が元全日本監督の眞鍋政義さん。一般的にはロンドン五輪での銅メダルが有名で、その試合を含めタブレットを手にしながら選手を鼓舞するシーンを目にした方も多いと思う。そんな事を思い出しながら見てて、目に入ったのが以下。日本チームのアタック位置などが画面に表示された。中央でのアタックが少ないなどの解説も。 アナウンサーと眞鍋さんの掛け合いで、眞鍋さんの論文の事や「アナリスト」の事を調査。論文の件は、ウィキペディアにも出てて、有名みたい。アナウンサーならそれくらい下準備しておくべきとの典型だろうけど、…

  • Facebookでの空白行

    ネットでの書き込みで、空白行を挿入したい時がある。あまり拘らない人が少なくないというか、日本人の少数派?のせいなのか、統一した入力方法が広まってはいない感じがする。2,3日前にFacebookに投稿しようとして複数の空白行があった方が良いと思って操作したけど、うまくいかず。一般的にFacebookでは、全角空白を入れて改行(Enter入力)が定番だが、作成画面では改行されてるのに、表示してみるとそれらは改行されず。もちろんSift+Enterでも同様。駄目だろうと思ってhtmlでの改行を記述しても、その文字列が表示されるのみ。昨日ふと、文字列にマウスを置くと、太字(ボールド)やタイトル(h1と…

  • マイクロソフト Teamsのツールバーと削除

    昨日のリモートでの聴講は「マイクロソフト Teams」を利用。 昔Skypeを時々使用していたが、パフォーマンスへの影響や使用頻度が少なくなって削除しようとした前後での印象が余りよくなかった。Skypeを利用しなくなってのちにマイクロソフトに買収されたわけだが、その時の印象で利用せず。ただし、多少記憶違いがあって、マイクロソフト時代にもインストールしたことはあったかもしれない。ただいずれにしろ、今までの聴講がZoomで済んでいたので、Teamsでは聴講せずだった。ところが、昨日の講演のテーマが興味あるものだったので、利用することにした。なおこちらの勘違いの可能性大だが、最初はオンラインとしか書…

  • 新型コロナ 「まん延防止等重点措置」宮城県・仙台市は解除へ

    昨日からのニュースは、緊急事態宣言の延長と、タイトルでの宮城県・仙台市の「まん延防止等重点措置」11日解除へ。前者は大きく報道されてるけど、後者は感染者数が減ったから程度。当初、なんかあまり根拠も持たずに政府が決めたのかなと考えて、調査。 仙台市のページに、新型コロナの状況が出ていた。 www.city.sendai.jp 確かに感染者数が減ってきている。 そしてステージでの状況も述べられてた。 これらを考えると、ステージⅡに近くて、解除も納得する人が多いかと思える。(ただし、そのページで述べられてるように、感染経路不明の割合がステージⅣ該当など、注意すべき項目はある。)以下のように、まん延防…

  • checkpad.jp の代わりを、GoogleカレンダーToDoへ

    長く使ってた「checkpad.jp」(公式名称は check*pad ?)のサービス終了が発表されしばらく検討してきたが、表題のようにGoogleカレンダーでのToDoを利用することにした。 終了の公式案内は以下。(しばらくしたら、辿れなくなる事だろう。) note.com 今年5月31日でサービス閉鎖。自分の利用状況を見たら、4700日弱使ってた。つまり13年近く利用してたことになる。 実は2年ほど前から、本サービスはhttps非対応だし、的確に覚えていないが機能追加を含めてサポートしない旨をどこかで見かけた気がした。そのため代替えのサービスがないか、ネットで調べたり自分でも探してみた。な…

  • 競泳世界選手権テレビ放送での字幕

    競泳世界選手権テレビ放送での字幕 - つれづれなる技術屋日記

  • 競泳世界選手権テレビ放送での字幕

    趣味の関係もあって、競泳日本選手権のテレビ放送(NHKGおよび)を見ている。他の番組でも字幕をOnにしてて、このブログでもいくつかネタを語ってる。 で、今回の日本選手権での生字幕放送で気になったことを。 ・字幕での色を変えて、場内アナウンス(白色)、実況(黄色)、解説(青色)を使い分けていた。 もそも普通の生字幕放送でも、個人名とか所属の高校名などで高難度と思われる字を素早く変換できるようにしている。さらに今回の3つの切り分け考えると、文字入力を何人かで担当したり、その表示の順をずらさないような工夫をしていると思われる。 事前準備や実作業を考えると、神業に近いような気がして脱帽だった。 ・なぜ…

  • 明治の感染病対策「避病院」

    新型コロナ感染が1年近く経過しようとして、感染の最初の頃のテレビ番組を時々再生してる。特に最初の緊急事態宣言の前後には、新型インフルエンザやSARSに関する昔の番組を再編成したものや、スペイン風邪やコレラ等での取り組みなども紹介されてて勉強になる。 で、それらの番組の中で直接述べられてわけではなくて関連して調べてるうちだったと思うが、目に付いたのが「避病院(ひびょういん)」。ウィキなどでも掲載されている。そこでの”隔離病舎(かくりびょうしゃ)”から、”避病舎(ひびょうしゃ)”を連想した。 避病院 - Wikipedia 実は、実家の近くに「ひびょうしゃ」なる地名というか場所の名前があり、小さい…

  • テレビで連日 東大・官僚ネタ

    今日(12日)のテレビ「ひるおび!」は、東大生で”脱官僚”が進んでいるという話題。奇遇だったが、昨日(11日)の「羽鳥慎一モーニングショー」でも、似たような話題が出た。 「ひるおび!」では、20代官僚の自己都合退職者が増えている話、ゲストの元経産省官僚による黒子で居続けることに疲れてしまったとかの話が出た。「羽鳥慎一モーニングショー」では、東大の研究室の教授の話として、ベンチャーや起業を目指す人が増えたとのこと。また官僚は激務ながら叩かれやすいとか、大企業はどんな部署に配属されるか未知数などで、学生から見れば2つの魅力が薄くなってるという話も。 ちなみに、「羽鳥慎一モーニングショー」の玉川キャ…

  • 「IT業界の病理学」 "病理学"の文字にひかれて、、、

    購読しているネットニュースで知った本、「IT業界の病理学」。リンク先に出版までの裏話的なことが述べられてたけど、(案の定)”病理学”は後述する本を意識してのことだった。また、複数の著者によるもので、馴染みのある人の名前も、、、。(調べたら、出版は2019年の11月で、本屋さんで気づかなかったのか??) こちらが本の題名の由来に関係する元々の本「ソフトウェア病理学―システム開発・保守の手引」。これ自体は翻訳本で、著者はケーパージョーンズ(Capers Jones)。ソフトウェア工学分野で、翻訳を含めいくつかの著書がある。日本での講演の類も、何度かあるはず。 少し懐かしくなって、本棚から取り出して…

  • 東京オリンピックの契約 2021年開催向けの合意書

    以前、東京オリンピック(東京五輪)の契約について述べた。その後、東京五輪の延期(2021年開催)が発表されたり、最近では新型コロナの感染拡大に伴い中止を含めた開催の話題が再燃している。 昨年、東京五輪の延期発表やバッハ会長の来日の際に、延期するのなら契約は?と気にしてた。的確な日は覚えていないが、バッハ会長来日後しばらくして東京五輪のページを見たら、延期に関する契約が置かれてた。タイトルは「付属合意書No.4」。 www.2020games.metro.tokyo.lg.jp つらつらと読んでみたけど、開催の延期とか剰余金のことには触れてるけど、肝心の新型コロナ対策費とか損害賠償は分かりやすく…

  • 年賀状作成 結局Word利用に変更

    年賀状作成は年に一度のせいか、ここ数年は毎年のようにゴタゴタしてる。それ以前でも、プリンター絡みでちょっと大変。インクジェットプリンターで自作画像をプリントしてたけど、写真を使いたくて自分としては画質に不満。結局、プリントサービスを利用することにしてきた。宛名の方は、年賀状作成アプリ(筆ぐるめ)を使ってたが、プリントサービスでのハガキは貼り付ける関係で厚くなってしまい、結局タック紙のプリントで行っていた。 年に1度の作業のために、操作を忘れてしまう。住所の更新も多少だし、タック紙のプリント時の用紙設定など色々。見栄えをちょっと良くしようと文字サイズを変えたりすると、別の人の改行などが変わってし…

  • 「進撃の巨人」 時代設定?を考えてみる

    アニメ「進撃の巨人」のThe Final Seasonが12月からNHKGで放送予定。それを前にして、今日深夜から Season1~のダイジェストが放送される。 www6.nhk.or.jp 上のページで、「進撃の巨人」The Final SeasonのPVが公開されてて、飛行船や軍艦のようなものが登場してくる。 自分は、「進撃の巨人」は名前は知ってたものの、漫画もアニメに触れてたわけではなかった。ところが、今年の正月にCSで(season1とseason2の)一挙放送があり、ちょっと見てみるか程度の気持ちで録画した。再生して、なかなか面白いと、その後もダイジェスト版やseason3の再放送な…

  • ISTQB FLシラバス アジャイルテスト担当者

    QA2AQの事を書いたので、「ISTQB FLシラバス アジャイルテスト担当者」のことも記載。 ISTQBって、国際ソフトウェアテスト資格認定委員会という団体で、テストに関する資格認定を行ってる。その日本支部がJSTQB。実は、ISTQBでのアジャイルテストに関するドキュメントが日本語訳されて、JSTQBのサイトに置いてある。 jstqb.jp このサイトでの「ISTQBテスト技術者資格制度 Foundation Level Extension シラバス アジャイルテスト担当者 日本語版 Version 2014.J01」。アップは、もう数年前。 Foundation Level(FL)は基礎…

  • 林修の今でしょ!講座で「開発(かいほつ)」

    朝何気に見た、テレ朝「林修の今でしょ!講座」。今日の問題は「開発」の由来の3択。 元々は、仏教用語での開発(かいほつ)。”開発 かいほつ”で検索すると色々出てくる。もとは、各自の持つ悟りを開かせるといった感じか。で、思うに製品開発とかの名の下に、なんか制限ばかりを並べて発想などを摘んでしまうケースが多い。より言うと、”多かった”で、そんなケースが増えてしまって、日本からの魅力的な製品とかサービスの登場が減ってしまった。 製造系での研究開発で、「へぇ~そんな取り組みもやってるのか」みたいな話しをポツリポツリ聞くようになったので、少し明るくなった気もしなくはない。「かいほつ」が言うような発想を引き…

  • トヨタ「ルナ・クルーザー」と2001年宇宙の旅「ムーンバス」

    最近、トヨタのTV CMで、JAXAとの月面車を時々目にする。以下など。(経過したら削除されてる可能性大。) youtu.be より詳しい内容のも、アップされてた。 youtu.be 2029年に打ち上げ予定で、「ルナ・クルーザー」と呼ぶらしい。有人で、人は宇宙服なしで乗り込めるようにするとのこと。 次元が違うだろうけど、同じトヨタによる実験都市よりも、ワクワク感がある。技術者や子供達にとってはと言ってしまえばそれまでだろうけど。 で、ルナ・クルーザーのTV CMを見て、映画「2001年宇宙の旅」での”ムーンバス”を思い出してしまった。「ムーンバス」はロケットで、宇宙ステーションと月との行き来…

  • 新聞見出しに「アジャイル都政」

    今朝の日経、首都圏経済面の見出し”小池氏の「アジャイル都政」”。「5つのレス」などの都職員の意識改革を述べて、最近小池都知事の好む言葉にアジャイルがあると。そして、コロナ対策休業協力金サイトの350回修正などを元に「アジャイル都政」を志向しているようだと述べている。 個人的には、うーん新聞もか~みたいな世界。論文や講演とかで「アジャイル」は多く目にする。ソフト系のプロジェクトの話でも、ちらっとアジャイルでやったみたいな発表は多い。前者はタイトルの割に導入したアジャイル手法の説明が少なくてガッカリとか、後者ではQ&Aで細部を訊くとなーんだみたいな時もある。 「アジャイル都政」とやらは記者の考えだ…

  • SDGsの全面広告 ついつ ISO 14001を思い出しちゃう

    他の新聞でもそうかもしれないが、日経ではSDGsの広告が結構目につく。時々全面広告も見かける。経済系のテレビ番組でのエコノミストのバッジがSDGsのそれである時も多いので、マークを目にする機会が増えている。 持続可能を目指すのは理解できるし、自分がSDGs推進担当みたいになったら別の言い方するだろうけど、どうも何度も連呼されると少し辟易に感じてしまう時がある。 個人的には、ついつい、あの「ISO 14001」取得はなんだったんだろうと思う。あるいはせめて、ISO 14001の取得があるから、SDGsは少し先にと許してくれないのかな~とか思う。SDGsが17の目標なので、ISO 14001騒動の…

  • 575でカガク! ミトコンドリアが教科書と違ってて愕然

    日曜深夜のEテレ「サイエンスzero」は、録画して興味あるのを翌朝再生するパターンをここ数年続けてる。最近その時間帯で放送されるのが「575でカガク!」。俳人の夏井いつきさんが、科学者と一緒に投稿された俳句を元におしゃべりするというもの。夏井いつきさんは、NHKのは行く番組に多く出演してらっしゃるけど、TBS系の「プレバト!!」で馴染みの人が多いと思われる。 で、昨日の放送は「ミトコンドリア」。大阪大学の研究室の様子や、そこの先生とのやり取り。研究室メンバーからの投稿された俳句紹介で、季語が無くて夏井さんが一刀両断したら、先生自身の投稿だったりした。なんか科学的に奥が深い事をさらっと表現してる…

  • お薬 飲み忘れ予防にポスカ利用

    ここ1月で、お薬の飲み忘れが2回ほど発生。予防の意味で色々考えて、ちょっと良さそうと思ったのを実践してみたので紹介。 実家母辺りは、大きなカレンダーにお薬をテープで貼り付けたりしてた。商品として、ポケットタイプのカレンダーとか容器も売ってる。ただ個人的に、そもそも薬を1日分ずつ切り分けるのが面倒。お薬には少し切り込みの入ってるタイプが多いけど、縦方向にははさみが必要。しかも、お薬という関係上、やっぱ少し硬い。 自分は、ある数値が改善したら2種類、改善しなかったら3種類がここ2,3年。うち1種類は2日に1回で、他は1日1回。小分けにして、1個1個を日相当の所へもちょっと面倒。薬は結構色で識別でき…

  • キンコーズで、A3 ADFで両面スキャン 結局係りの人依頼を利用

    古い資料を整理してたら、A3でスキャンしたら廃棄予定のが1つ。A3の両面でコピーしたもので、30枚近く。コピーの際に丁度真ん中が合うようにしてたら、A4にカットして自分のスキャナーで作業できるけど、裏表の位置が合ってなくてできず。ページが少なければ近くのコンビニでやるんだけど、ちょっとページが多くて、いつかスキャンせねばと袋詰め状態にしてた。 キンコーズが思いついたけど、電車に乗っていく必要はあるものの、一番近いところのホームページを見てみたら、各サービスの種類で、スキャンの所がグレーっぽい。駄目なのかな~と思って、電話確認したら、やってると。ちゃんと確認して無いけど、サービスの種類の所は単に…

  • 米大リーグ放送でのリード距離

    何気に見たNHK BSでの大リーグの放送で、盗塁のための走者のリードの距離が表示されてたので、ちょっと紹介。 一昨日の土曜日だったかに見て気になり、今朝の別試合を録画して再生したら記録されてた。なお土曜日のは、今日のよりもカメラの角度的にはローアングル。 走者の動きに応じて丸円が動くし、距離(上だと12feet)の数値が変わる。 個人的には画像認識で自動的に処理してる気がしてるが、上の場合少し円の方が先行して動いてるようにも見受けられる。そのため、円の移動は人手なのかもと少し気になってきている。 なおこれに限らず、大リーグの放送ではストライクゾーンの表示とかバッターボックス近辺の音の強調など、…

  • 「アジャイル変革後の46%企業倒産」を調査

    昨日のアジャイル系のオンラインセミナーで、”46%の企業がアジャイル変革後に倒産”と述べられたので、調査。そのセミナーはアジャイル否定ということではなくて、より良いアジャイル(大規模Scrum)を目指してのもの。ただ個人的に、アジャイル導入しても失敗する所の話は少なく無いけど、倒産にまで言及されたのを珍しく感じて調べてみようと考えた次第。(なおセミナーでのその部分の前後で個人的な用事が発生してしまい、聞き漏らしてる内容がある事をご了承願いたい。) 調べたら同様な事を述べているところを発見。 biz.kddi.com atlassian-teambook.jp 昨日のセミナーを含めて、Scrum…

  • 従来QA→アジャイルQA(QA2AQ)での「パターン」

    今日は、enPiT-Proスマートエスイー主催 の「アジャイル開発と品質」のオンライン受講。 smartse.connpass.com 従来のQAからアジャイルなQAへの変革(QA to AQ QA2AQ)に関する複数者による講演。QA2AQは、2019/09/09に受講した「アジャイル時代の組織ケーパビリティ向上」などでも少し触れられて、気にしてたもの。 核心の2パターンと、具体的な30近いパターンを設けている。核心(コアパターン)は、障壁の解体(Breaking Down Barriers)とプロセスへの品質の組み入れ(Integrate Quality)。具体的なパターンには、品質に焦点…

  • 大阪・梅田での人骨発見と明治の鉄道黎明期

    昨日のニュースでの、大阪梅田 人骨1500体超。数が多いことや、子供や病気の人が少なくなくて埋葬品も色々出てて、話題になってる。 mainichi.jp 貨物駅ターミナルだった所を開発しようとして発見されたそうだ。後述するように、前にも人骨発見された。ただ、以前は200体程度で、今回は数が遥かに多くてニュースなどでの扱いも大きかった? (以前の200体の方は、ニュース等で目にしなかった/気付かなかった。) 元貨物駅の開発での遺跡発見ということでは、”汐留”での発掘調査を思い出した。調査が結構長くて、ゆりかもめが営業開始してからも続いて、ゆりかもめの車窓から発掘の様子が見えたものだ。元は江戸時代…

  • 時代劇で、コレラ(古呂利)

    CS放送の時代劇で、コレラが大きなテーマで取り上げられてたので、ちと紹介。なお、その番組でのセリフが”コロリ”で、古呂利はその字幕での文字列。虎狼痢としたり、コレラとして虎烈刺などの字を当てることもあるそうだ。 番組は、八百八町夢日記2 #29 「見えぬ疫病神」 。八百八町夢日記は、奉行がネズミ小僧を偽りの死刑にして、奉行とそのネズミ小僧とで悪を退治するというもの。この2 #29 では、長屋の子供の病気を悪徳医者・商人らがコロリとでっち上げて、土地などを手に入れようと悪巧みというストーリー。 番組でのシーンを2つほど。 長屋を抜け出して真相を探ろうとするネズミ小僧が、(奉行と落ち合うことの多い…

  • 新型コロナ アジア諸国との対比、実効再生産数を再確認

    新型コロナウイルス。直近のテレビとかでは、”帰省自粛すべき”と”自粛すべきでない”を対立構造としてコメンテーターなどが意見述べてる。分科会とやらや東京都知事が指標を述べるけど、なんか都合の良い指標に変えられてく様な気もして、何だかな~感を覚えてしまってる。 そこでまずは、アジアやオセアニアの近隣諸国との対比を調べてみた。アジアと言ってもパキスタンやインド以西を除いてる。とまた、自分に馴染みの無い国を含めて無い。 元ねたは「札幌医科大学医学部 附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門」である。1,2ヶ月ほど前では国名表記が英語だったのが、日本語表記に出来るなど色々進化していた。 人口あたりの…

  • HER-SYS(ハーシス) 新型コロナウイルス感染者等の情報電子化

    今日のNHK ニュースウオッチ9で、HER-SYS(ハーシス)が取り上げられた。正式名は、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(Health Center Real-time information-sharing System on COVID-19)。番組では、手書きFAXをシステム入力することもあって、システムがかえって負荷になるのも問題だみたいなコメントだった。まっ、IT化などでの弊害としては良くあることで、先々を考えると、克服していくんだ~みたいなコメントなり、方向への意識が必要と思う。(別番組?あたりのコメンテーターとか政治家さんは、非難材料にするんだろうけど。)で…

  • ウルトラQ 第18話「虹の卵」(竹の花)、第19話「2020年の挑戦」

    ちょっとした戯言の類。 何気に「ウルトラQ」のDVDを再生して見た。「ウルトラQ」は、1966年に放送された特撮テレビドラマで、その後のウルトラマンなどの原点とも言われている。ただし、ウルトラマンシリーズとの対比では、巨大は植物や昆虫、逆に人間が1/8になるなど多彩。子供向けのユーモラスな場面も少なくないが、ミステリアスな局面が多い。 今回見て気になったのが、第18話「虹の卵」と、それに続く第19話「2020年の挑戦」。「虹の卵」は怪獣と原子力が大きなテーマだが、伏線として”竹の花”が出てくる。竹の花が不吉の前兆というもの。そして「2020年の挑戦」は、人が消えてしまう現象がいくつか発生。似た…

  • 新型コロナ 緊急事態宣言解除に向けて感染経路の細部調査を

    この前のブログ「新型コロナ 「感染経路」が不明って言うけど、、、、」の、言わば続編。 昨日は用事で、昼間に遠出。電車では少し混んで来ても、ほぼきっちり1人おきに座る人がほとんどで、立ったままの人がチラホラ。ターミナル駅の駅ナカでもシャッターが下りたお店があり、開店してても人はまばら。お店では(近所のスーパーなどと同様に)レジ前に足マークがあり、レジ係とはシートを介してだった。 帰りでの一番大きなターミナル駅の地下街へ。具体的には横浜駅。そこでの買い物の1つを終えて、本屋での買い物をと思ったら、閉まってた。他のお店でも結構閉めてるところが多数。地下街自体はそこそこの人で、小さなお店の場合は人の混…

  • 新型コロナ 神奈川県の感染者(数)を分析してみた

    新型コロナでの緊急事態宣言解除の絡みもあって、住んでる神奈川県の感染者状況を分析してみたので、ちょっと紹介。 神奈川県自体では感染者が多くて、県としては緊急事態宣言解除は難しいだろうけど、○○市とかは大丈夫では?みたいな気持ちもあってのこと。むしろ、神奈川県でも自治体としての「町」や「村」はあり、感染の少ないそれらから解除していくことは悪くないだろうと思っている。その確認も意図してのこと。神奈川県の分析の前に、横浜市の話。以下が結構まとまってる。https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/koho/topics/corona-dat…

  • 新型コロナ PCR検査や抗原検査の使い道

    2日ほど前に行った書店のコーナーで、自分の目に留まったのが「ゼクシィ」。結婚準備のための雑誌。最初、分厚くて目を引いてたが、その厚みは付録のせいのようだ。世の中は新型コロナで自粛ムードで売れるのかな~と思ったが、逆に解除に向けての報道もチラホラ起きていて、それを見越してのことなのかもと思った次第。見合いや婚活そのもの、引き合わせたり親に紹介するなどの帰省や旅行(人の移動というべきか)も能動的に動けない状況だろう。結婚式などは、延ばしにしたり、人数を制限したりしている。新婚旅行とかも制限というか、海外ならほぼ禁止状態。これに限らず、人生プランが滞ってる状況と言える。 そんなこと考えたら、滞るわけ…

  • 新型コロナ 直近2週間での都道府県比較

    昨日「新型コロナ 緊急事態解除に向けて都道府県比較やってみた」で結果をアップしたが、感染者数の累計よりも2週間程度の感染者数での対比が良さそうと考えた。直近2週間での感染者数による比較結果を同じようにアップしておく。最終日は5月9日のまま。 長崎県が目立つが、4月24日と25日が関係し、これは(ほぼ)修理での「コスタアトランチカ」号の感染者のため。長崎県として計上してあり、県全体で24日が57人、24日が43人である。その後はゼロが続いているので、2、3日後にグラフ作成すれば、2週間感染者ゼロとなる。(画像がなんか小さいと感じたら、紙面幅が狭いため。考えたらすぐ分かったんだけど。ということで、…

  • 新型コロナ 東京都の陽性率って結構不可解

    新型コロナに関して東京都が「陽性率」って言い出したが、その資料などを見ると結構おかしく感じる。。 東京都の陽性率発表の図を2つ添付。1つは5月7日までので、陽性率に関する最初の発表。以下からダウンロードできる。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/hodo/saishin/corona319.html 2つ目が5月8日までので、以下からダウンロードできる。 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/youseiritsu.html 図での下の方の説明が、それぞれ、、。 ・陽性率…

  • 新型コロナ 緊急事態解除に向けて都道府県比較やってみた

    新型コロナウイルスへの出口戦略(小池都知事はフェーズ?)の話しが、ポツリポツリTVなどで話題になってる。海外は、元々感染者数の少ない台湾などはもちろん、一時感染者数や死亡者数の多かったヨーロッパの国々も、解除の方向で具体的に進みつつある。今日辺りのニュースで目についたのは、台湾での観客を含めた野球再開。1000人の人数制限などで対応したとのこと。大阪モデルの陽性率などの話もあるが、ここでは、都道府県の対比を行ってみたので紹介。感染者ゼロ(今回のデータでは実際は1以下)が直近14日続いてるかを大きな判断材料とした。判断というか、区切り。また、累積の感染者数を並べることで、プラスマイナスが分かるよ…

  • 新型コロナ 「買い物は3日に1回」「3密」 スローガン化の弊害

    新型コロナウイルスの対策として、小池都知事が数日前から「買い物は3日に1回」と言い出した。スーパーなどでは既に入場制限やトレイ経由のお金のやり取りなど日々対策が向上してる感じがして、呼びかけに少し違和感を覚えた。小池都知事自身は他の歴代?知事よりも合理的とは思うものの、どうもスローガン化したり端的な用語かとか過度の数値表現が過ぎる時があるように思う。個人的に、そのために以下のような弊害が発生している気がする。 ・用語化/スローガン化することで問題が丸められてしまう。スーパーでの感染の課題が、買い物の頻度になってしまう。 ・用語化/スローガン化で問題自体が解決したような気になる時すらある。「買い…

  • TVドラマ「JIN -仁-」の再放送中に、新型コロナの東京都感染者数

    今日は、新型コロナでの外出自粛、そして大雨ということもあって、自宅でのんびりとテレビなどを見てた。チャンネル回してて、たまたま目に留まったのが、TVドラマ「JIN -仁-」。再放送で、当初から予定されてたのか?? 最初の放送の時は、話題になったのは知っていたが、断片的に目にした程度。今回見始めてしばらくしたら、江戸時代にタイムスリップした主人公が、コロリ(コレラ)に遭遇。焼酎や石灰、そして砂糖と塩による生理食塩水などを利用して治療しようとする。見てたら、ちょうど、新型コロナの東京都感染者数がテロップで表れた。奇遇と思ってパチリ。 しばらくして、ふと思うに、このドラマは視聴率が20%を越えていた…

  • 新型コロナ 「感染経路」が不明って言うけど、、、、

    新型コロナウィルス(COVID-19)でのニュース報道などで、”感染経路が不明”との表現が多い。特に東京都の発表の場合。気になったが、もともとの感染経路の意味は、接触感染や飛沫感染などのどれが該当するかという意味。例えば、ウィキなどを参考に。https://ja.wikipedia.org/wiki/感染経路 それが、直接の濃厚接触者が不明のようにも取れるし、遡っての帰国者まで辿れない事を指すようにも受け取れる。また、もう東京都のような状況では、直接の濃厚接触者は不明でも、濃厚接触が発生したと思われる場所の特定の方が重要に思える。(報道発表は、場所が特定できてないことを感染経路不明としている気…

  • 新型コロナ 東京都の感染者情報について考える

    本ブログでの、「新型コロナ 感染者分析について考える」の続編というか詳細情報。まず、厚生労働省の日々の新型コロナウイルスなどを含む情報は以下。2020年4月分。https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202004.html この中で「新型コロナウイルスに関連した患者等の発生について」の知りたい日のところをクリックすると、人数や都道府県、市(町村?)の情報へジャンプする。情報先が都道府県で統一されて無い件は後述するが、そこで東京都とかをクリックすると東京都の情報へ行き着く。東京都の問題はクリックしてもらえれば分かるけど、直近では職業辺りがブラン…

  • 新型コロナ 山梨0歳児って再検査とかは?

    新型コロナウイルスのニュースで気になってたのが、山梨県での0歳児の感染。4月1日夜のニュースだったが、その後心配停止→ICUや両親とも陰性とのニュースはあったが、今日さっき検索してみたけど、感染経路などの続報が見当たらない気がする。自分は専門家ではないが、いきなり心配停止とのことで、本当にウイルス感染なのかとか、そもそも心配停止の前の症状無かったのか、色んな可能性の検討が必要そう。一般論として、未知の生物などの分からない現象の解析には、そのような心構えが必要と考える。そこで、ふと思ったのが、陽性反応って正しいのだろうかということ。誤検知や、測定方法に誤りが無かったかなど。もしかしたら、測定方法…

  • 新型コロナ 感染者分析について考える

    ついさっき見た TOKYO MX テレビ、東京都議会というか新型コロナウイルス対策本部での会議の様子。当初、都知事の会見とのテロップだったと思うけど、実体は都知事が述べた後に、厚生労働省のクラスター対策班の人の説明。感染者数の伸びや、感染経路不明の人の分析。会議には資料が配られてたが、テレビの画面では、感染者数と完治者数のカーブ以外の資料表示は無かった。途中までしか見なかったので、その後放送で流れたかもしれないが、図は無くても分析の過程はそれなりに理解できた。指数関数のモデル当てはめたとか、感染経路不明の人達を分析して夜間営業のお店の利用が疑われる旨の話し。 実は、個人的につらつらと都道府県の…

  • 病院船の建造申し入れ 議員→大臣

    昨日のニュースと思うけど、超党派の議員による防衛大臣の病院船の建造申し入れ。病院船の建造自体は悪くないと思うけど、議員→大臣に直接というのが少し引っかかる。国会の会期中で、(多分)参議院で予算委員会が行われている最中。 超党派ということで、特に目立って反発する党がないのだろうが、本来の姿は模索した方が良いと思える。極論すると来年度などに関係する事項を議員が直接談判しても良いことになる。 まっ、本来は予算の議論のための予算委員会でのやり取りの多くが予算に関してのことではないなど、なんかプロセスとして効率性も含めて課題が多いと感じる。

  • 2020東京オリンピック契約って公開されてた

    新型コロナウイルスの感染拡大で、2020東京オリンピック・パラリンピック開催に関して、どうなるかが話題になりだした。国会でもやり取りがあったようだ。で、その際に、「契約では2020年内であれば....」みたいな話が出て、前から少し気になってたので、詳しく調べてみようと思った。大規模プロジェクトとして関心あるし、今回の感染拡大ではリスク管理やプロジェクトの意思決定方法なども気になって来たからである。 どこかに概要でも書いてないかな~と思って探したら、すんなりと契約そのものに行き着いた。東京都の” 「開催都市契約2020」を公表”のページ。https://www.metro.tokyo.lg.jp…

  • 大学の技術者倫理の授業で、コメントを述べた

    今日は、母校大学の「技術者倫理」の授業に参加。先生の授業をほんの少しサポートする格好で、一昨年だったかも参加した。技術士の数人の他のメンバーと一緒だったけど、他のメンバーはさらにもう1回お手伝いしている。 授業の中の1回に演台に立って、考えや感想を述べるというもの。一昨年は技術者倫理に関する事例に対して、手伝いの各自が倫理的に良くないのは○○と述べるやり方。1人2,3分。自分もだし、後日の生徒の感想でも、色んな考えがあるんだ~と感じた。会社などに身を置いて、それに近いことに遭遇するかもしれない訳で、具体的な考えを聞き、じゃ自分としてどうするかを思考実験できたのは学生にとっても良いことと思う。 …

  • 時々台詞と異なる時代劇テレビ字幕

    歳のせいか^.^;、時代劇を結構見るようになっている。地上波では激減したとの話もあるようだが、個人的にはCS放送も含めて見ているせいか激増のイメージに近い。また、通常の番組も含めて基本的に”字幕”オンにしている。 で、最近時代劇の台詞と字幕とが食い違うケースを目にして、気になって来た。ニュース系の番組では、リアル字幕の関係もあって誤字脱字とか字幕が間に合わないケースがあるが、それとはちょっと違う。また、時代劇のような過去放送で言葉の端々が異なってるケースと違って、言い回し的な違いもある。しかもそれなりに頻繁。 何かルールめいたものが無いのか時々注意しているが、よく分からなかった。番組をなかなか…

  • 技術講演で「東京オリンピック」 先々月に続いて

    今日は、技術士会登録グループ「IT21の会」の例会。 メインテーマは「東京2020大会輸送と企業活動との両立に向けて」で、先々月8月の例会のメインテーマが「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の準備~施設整備を中心に~」。続けて2020年オリンピックの話を聞く事ができた。 どちらも都や国としての準備も色々大変だな~と感じたけど、今月のは企業への協力依頼も大変なんだ~と感じた次第。 大会輸送での準備として、直接に近い間接的な輸送として、放送に使われる機材輸送などの話が出た。言われてみれば理解できるけど、そんなことまで手配や確認をするのは大変そう、、、。(放送局ばかりじゃなくてメーカー…

  • 技術士 情報工学部門でのアジャイルワークショップ

    今日は機械振興会館で、アジャイルに関するワークショップへの参加。技術士情報工学部会と情報処理学会のコラボで、講演者は㈱アトラクタの原田氏。 アジャイルの概要、そしてワークショップ、Scrumの概要説明。ワークショップは特に紙飛行機によるグループ対抗、というとアジャイルの関係者や体験者には分かりやすいかと思う。 普段の情報工学部門の会合よりは若い人が多かったけど、アジャイルのワークショップとしては自分も含め年齢層の高いメンバーがちらほらといった感じ。そんな人達が、紙飛行機対抗に興じる?風景は、ちょっと面白かった。というか、座学のみだと書き物にあるような質疑になりがち(終始しそう)で、それが今回は…

  • ForeAthlete 15Jを飛行機で使ってみたら、、、

    飛行機に乗るチャンスがあって、しかも時計としてGPSスポーツウォッチのForeAthlete 15Jを身につけてた。以前、Foretrex301Jで実験したけど、ちょうど良いやとForeAthlete 15Jでも飛行機でのテストを実施。 15Jはジョギング用のウォッチで、一応カタログスペックでは稼働時間はGPS使用時約8時間とのことだが、自分としては数時間程度との認識。まっフルマラソンのレースでは使用できるといった感じ。 最近は、フィット感も良いので、改まった時でない場合の日常で使うことが少なくない。 飛行機の1週間ほど前の往路での席は窓際。今では離陸の時もGPSオンにしても問題なかったが、一…

  • タンポポ 広範囲で調べてる人達がいるんだ~

    知り合いのつぶやきで、ふと気になって「タンポポ」の事を調査。元来のニホンタンポポがめっきり少なくなってセイヨウタンポポだらけなんだけど、ある意味その確認。 すると引っかかったのが、「タンポポ調査・西日本2015」 トップページ。 http://gonhana.sakura.ne.jp/tanpopo2015/index.html 現在調査中ページだけど、2010年の調査結果や2014年の調査結果のページにも行ける。 そして、「みんなで創ろう全国タンポポ前線マップ」 http://www.fujitsu.com/jp/about/environment/society/activities/ca…

  • 洗濯物がびしょびしょ にわか雨や通り雨の予報

    一昨日も昨日も、結構天気が良いと思って洗濯物や布団を干していたら、午後から小雨。うちもそうだったけど周りも結構干したままの所が多かった。特に我が家は、布団を湿らせたのがショック。念のためだけど、天気予報は晴れ。特に一昨日は暖かくなって、(当初は)うららかな春の気分。昨日は一昨日のを乾かそうと干したのに、また降られて、泣きっ面にハチ状態だった。 今朝は好天で、物干しの再チャレンジ。でも、ふと二の舞は御免と、TVの天気予報なども注意してた。すると、朝のNHKだったけど、通り雨の可能性を言ってた。なんだ天気予報のコーナーで言うんだと思って、ネットでの天気予報や、データ放送の天気予報を見たけど、晴れマ…

  • 修習技術者制度を考える

    今日は日本技術士会での「修習技術者研究発表大会」への参加。修習技術者の研究発表もあったが、基本テーマは「修習技術者の修習のあり方について考える」 ~修習として何を身につければ良いのか~。 基本テーマの講演やパネル討論で多かったのが、技術士になった経緯や技術士での自己研鑽。もちろん、修習技術者などと技術士の自己研鑽が大きくは違わないけど、自分としては違いめいたものが聞ければと思って参加したので拍子抜け。あと、技術士会や技術士が、修習技術者に対して何ができるかとか何をすべきかも少し話が出ればと思ったけど、無かったように思う。 弁護士用語に「いそ弁」というのがある。そちらは弁護士新人が弁護士事務所に…

  • KT用紙やKJ手帳の思い出

    ここ2,3日電車の中で読んでるのが発想法関連の本。「問題解決手法の知識」(2版)。 その中の記述で、「東芝で開発された技法にブリッジ法という手法があります」という箇所があった。著者はその手法をベースにして、”ハイブリッジ法”なる手法を生み出しており、本ではハイブリッジ法について述べている。どちらも、KJ法のようなカードによる問題列挙や解決方法の検討がベースになっている。 現在も東芝で活発に使っているかは不明だが、企業で発想法まで生み出してるんだ~というのが、その時の感想。東芝で、どんな背景で手法を生み出すことになったか少し興味が沸いたし、今も使っているんだろうかと少し気になった。 そんなことを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほんださんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほんださん
ブログタイトル
つれづれなる技術屋日記
フォロー
つれづれなる技術屋日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用