chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄道大好き兄ちゃんの写真館 https://tetudoudaisuki.blog.ss-blog.jp/

こんにちわ。急行みまさか81号です。関西に帰ってきました。いろいろと鉄道写真中心にアップします。

急行みまさか81号
フォロー
住所
兵庫県
出身
兵庫県
ブログ村参加

2006/11/07

  • 161号も出てきた、車庫内も入れた・・・阪堺

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 このごろ、週末土日祝にモ161形を入れている阪堺 久しぶりに行ってみようと思って、4/29に行ってみた。 当日はあびこ道車庫にて、キッチンカーが終結してグルメフェスが行われて、車庫内も入れるみたい・・・ 着いたら、午前中は164号が動いていた。 この時期ならではの紫つつじと一緒に撮影 2023.4.29 阪堺上町線 北畠付近 あびこ道に行くと、161号が出てきて動いていた。 その時は撮れなかったが・・・ 帰ってくるまで、あびこ道の車庫内のグルメフェスへ行った。 車庫内も無料で撮影出来たのはラッキーだ・・・ いい感じで164号が留置されていた 2023.4.29 阪堺あびこ道車庫 少しグルメフェスを堪能した後、161号の撮影に向かう みどりが美しい季節となってきました。 20..

  • この日は更新色だった・・・75レ貨物

    よく並ぶ快速は221系12両から221+223に変わっていました 2023.4.29 北方貨物線 塚本(信)-尼崎 以前は原色がたった1両しかない時期もありましたが、 現在ではEF65の廃車も進み更新色が広島更新色も含め3両しか稼働していません。 更新色のほうが珍しくなりました。 こんなこともあるんですね。

  • 117系の残り運用は岡山地区と117系改「銀河」のみ

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 京都地区の117系の運用が4/1をもって終了しました。 最終日の4/1に草津線で撮ったのでアップします。 さくらと一緒には撮れました 2023.4.1 草津線 柘植-油日 4/1以降、117系の運用は岡山地区と117系改「銀河」のみ 岡山地区の運用も2運用しかなくなり、平日朝の117系8連運用が注目すべき運用となっているみたいです。 この頃はまだよく117系が見れたのだが・・・ 2022.2.14 山陽本線 庭瀬-中庄 岡山地区の117系も早晩227系に置き換えられることが予想されるので撮影はお早めに(自分が行けるかどうか・・・) では、また#59147;

  • 能勢電鉄は開業110年

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 いろいろありまして、久しぶりの更新です。 能勢電は開業110年との事です。 調べてみると1913年に能勢口(川西能勢口)~一の鳥居間が開業した。 その当時やから路面電車みたいな感じやったかなあ・・・ そういえば、創業110年の時もHM付いていたなあ・・・ 新緑の頃になりました。 2023.4.22 能勢電鉄妙見線 ときわ台-妙見口 そばに藤の花が咲いていました 2023.4.22 能勢電鉄妙見線 妙見口-ときわ台 このHMは現在能勢電鉄最古の編成1700系2編成のうちの1編成に付いています。 7200系の1編成にも110年HMが付いているみたいですね。 では、また(今回よりサムネイムクリックすると大きくなります)

  • この時期に網干訓練走ったらやっぱりさくらと

    この日は定刻で来たのでいいシーンが撮れました 2023.3.31 東海道本線 甲子園口-立花 情報をつかんで急遽撮影した網干訓練 前回この時期に網干訓練を撮った時は遅れてきたので日が落ちてしまったのでベストではなかった。 今回は定刻で来たのでベストな時間に通過していきました。

  • キハ85系「南紀」とさくらはラストイヤー

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この3月のダイヤ改正で定期「ひだ」からは撤退したキハ85 残りは「南紀」のみ それも6月末まで よってさくらとキハ85「南紀」は今年限りです。 久しぶりに三重県南部へ行ってきました(高速道路出来たくらいであまり変わっていなかった) 同業者が映り込みそうだったので縦位置正面で撮影 2023.4.1 紀勢本線 阿曽-伊勢柏崎 さくらは満開 ここはちょっとした穴場? 2023.4.1 紀勢本線 三野瀬-船津 昔はキハ85なんて何かのついてで撮影したが、 ついにメインで撮影に行きました。 やっぱりかっこ良さだけは変わらない。 では、また#59009;

  • これが大阪で見られる最後の瞬間になるか?.・・キハ85

    昼間に塚本から宮原への回送は現役時では見ることができなかったはず 2023.3.24 北方貨物線 塚本(信)付近 キハ85「ひだ」が引退してしまったのちに 先日行われた京都丹後鉄道へのキハ85譲渡回送 これが2回目となるわけだが、 動くのは1編成2両だけみたいなので、1編成は部品取り用になるみたい。 京都丹後鉄道所属となると、 山陰線を走り京都乗り入れるかどうか注目してみたい。

  • 5086レ/5087レ、74レ/75レ、2023年度もEF65です

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 毎年度この時期になると首都圏から四国運用である 5086レ/5087レ、74レ/75レにEF65が充当されるかどうかやきもきする貨物を撮影するファンは多いと思うが・・ 今年度もどうやらEF65牽引は継続されるようである。 EF65も年々数を減らし、現在で更新色は通称からし色2127号機を含め3両となってしまった。 今では原色を見ることが多いのである。 ダイヤ改正前、ほぼ原形であるクリームプレートの2101号機が充当 2023.3.17 山陽本線 須磨海浜公園-須磨 ダイヤ改正後に初めて撮った75レ 2023.3.20 東海道本線 元町-神戸 今年度も更に稼働台数が減少すると思われますので、四国運用は今年度限りか? では、また#59126;

  • 京都の113系と117系がもうすぐ撤退らしい・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 今度のダイヤ改正で京都の113系と117系の定期運用がなくなったみたいです。 両方ともすでに暫定運用らしく、すでに221系や223系が所要数足りるくらい転属してきているので(まだ転属してきていないものもあるみたい)それらの運用準備が出来た後に完全撤退となるであろう。 私としては117系はやはり原色が一番であり、117系原色と113系の3色混色(3色団子と呼ばれていた)編成と2枚アップします。 117系は抹茶よりもこれです 2011.2.27 湖西線 比良-近江舞子 113系抹茶+湘南カフェオレ混色編成で三色混色編成の出来上がり 2014.4.12 湖西線 近江高島-北小松 117系は岡山からも撤退間近みたいだし、113系はあとは岡山と福知山になりますね~ では、また#59063;

  • 和田岬線の103系も明日で終わり

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 もともと噂されていた和田岬の103系の引退。 3月初旬、突然の引退告知とHM掲示により沿線は大フィーバー マスコミも特集を組んでいたみたい。 私は幼いころから見て慣れ親しでいた「青い電車」がなくなるということで感慨深いものがあります。 そして、この103系の引退より昔から走っていたオリジナルに近い車両が消滅することになりました。(残りは播但線・加古川線の中間車改造車でトイレ付・2両の3500.3550番台と筑肥線のトイレ付・3両の1500番台) 今回は和田岬線のHM付きの写真をアップします。 この日はなぜか兵庫側は「回送」表示 2023.3.3 山陽本線(和田岬線) 和田岬-兵庫 到着の様子をカメラに収めている方多し 2023.3.17 山陽本線(和田岬線)和田岬 この103系は明日も走るみたい..

  • 今度のダイヤ改正で地味になくなるもの・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 おおさか東線になる?(梅田貨物線)大阪駅(うめきた)開業まであと一週間を切りました。 おおさか東線はすべて新大阪発着から大阪(うめきた)発着へ 直通快速も大阪(うめきた)発着だが、207系から221へ ここを通る「新大阪」行はすべてなくなるみたい。 2023.1.7 おおさか東線 JR淡路-南吹田 もう撮れないシーンです。直通快速は梅田(信)で折り返していました。 2023.2.11 梅田貨物線 梅田(信)-新大阪 221系「普通 新大阪」行はたった1年しか表示されなかったことになるか・・ では、また#59063;

  • 大阪発着キハ85系「ひだ」はもうすぐHC85系になるので・・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この3月のダイヤ改正で、関西では結構変わるものがある。 和田岬線103系から207系?へ うめきた開業で、おおさか東線が新大阪から大阪(うめきた)発着へ。同時に「はるか」「くろしお」も大阪(うめきた)停車へ 大阪ひだ、キハ85系からHC85系へ 京都から117系の定期運用消滅?(いわゆるサイレント引退) 京都から113系の定期運用消滅? 5087/5086レ、74/75レ、EF65からEF210へ牽引機変更? その中でも大阪に一往復残っている特急「ひだ」のキハ85系からHC85系への変更(よう大阪乗り入れ残してくれた)は特記ものであり、先日京都鉄道博物館でキハ85系とHC85系が並んで展示されていました。 もっとも名古屋からの特急「ひだ」は臨時除く定期列車はすべてHC85系になりますが・・ 最..

  • 今年、阪堺モ161号初撮影

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 今年の正月は諸事情により阪堺モ161の撮影に行けなかった私。 先週くらいから阪堺のHMに土日にモ161号を動かしますという告知がありました。 いや~便利な世の中になりました。 以前はあてずっぽで行っていたので、スカ食らったこともありましたからね。 今は南海アプリ使えば走っているかどうか分かるからね~ 今日は164号が動いていた。堺トラム1001形と離合しました。 モ164号が出てきた当時には考えられない建物がバックに見えます 以上2点 2023.3.12 阪堺上町線 北畠⇔姫松 モ161号は4/16まで動く予定との事。 さくらと一緒に撮れますねえ~ では、また#59028;

  • 227系岡山車が近車より出場、自力にて試運転を兼ねた回送を撮影

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 今日(3/8)近畿車両より227系うららの第二陣が出場しました。(うららといえば某歌手を思い出す私っていったい・・・) 第二陣は227系のR4編成とR5編成の2両×2の4両 まずは近畿車両がある徳庵へ行ってみました。 今日ぐらいしかないだろう。 207系との並び 2023.3.8 片町線 徳庵付近 そういえが、製作中の227系がちらっと見えたような・・ 時間的に間に合うので、南吹田で降りて神崎川で撮影 前後撮影出来るところは逆光気味です 2023.3.8 城東貨物線 神崎川(信)-吹田タ この後、約1時間吹田タで停車して岡山へ向かう行程みたいだったが、沿線火災が発生して、抑止されたので、2時間以上遅れて撮影地を通過しました。 この撮影地はいつもより同業者が少なかったが・・ 2023...

  • あの「青い電車」がとうとう引退・・・和田岬線

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 私がものごごろついた時から見ていたのはあの「青い電車」であった。 近くの駅は「青い電車」しか止まらなく、どこかへ行くとき、いつも乗るのは「青い電車」だ。 「青い電車」とは103系・スカイブルーの編成。 関西では長い間、阪和線で走っていた。 そして京阪神緩行線(地元では昔からあまり言わないね。私はずっと東海道緩行線だと思っていた。正確には東海道・山陽緩行線)では1969年(昭和44年)ごろから走り始めていた。 この頃(1988年ごろか?)になるとメインは201系になっていた。 年月日不詳 山陽本線 須磨-塩屋 1994年には東海道・山陽緩行線から103系が撤退したらしく私が見る「青い電車」は201系となっていた。 山陽本線の支線である和田岬線。 1990年代までは旧型客車が使われていたが、2001..

  • 「春告草」梅と381系・・・伯備線

    初めていったもので少し探した 2023.2.24 伯備線 木野山-備中高梁 古代では桜より愛でられた梅 梅は春を告げる「春告草」と呼ばれている。 このからみが見られるのもあと1~2年か。

  • 「スーパーやくも」色、混色を早速撮る

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 早速ですが、スーパーやくも色の混色を撮りに行きました。 やくもが「スーパーやくも」号として時刻表に載っていた時代(停車駅がやくも号より少ない)紫の381系は数編成ありましたが、増結も多くあり、結構な頻度で混色もあったみたいです。 それを彷彿させる混色編成が今回撮れました。 「スーパーやくも」になっている「やくも」4号 2023.2.24 伯備線 備中川面-木野山 混色と分かるように撮りました 2023.2.24 伯備線 備中川面-方谷 どうせならやくも色も、なんならくろしお色も復活させれば? では、また#59101;

  • 紫「スーパーやくも」が復帰しているらしく・・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です 先日、381系紫の「スーパーやくも」色が復帰したらしく、(最初は4両) 連日沿線は同業者でいっぱいだとか・・・ さらに2/20からは混色で走るらしく(現在の通常色:ゆったりやくも色と思われる) 伯備線が熱くなっているとか。 この「スーパーやくも」色、1994年に「スーパーやくも」が登場してから塗り替えられていたが、よく混色も見かけられたらしい。 過度期の頃なんか3色混色もあったみたいだが・・ 今回は、2000年代に伯備線はよく大社臨などでジョイフルトレイン(複数のジョイトレが入線していた:今こんなことすると大パニック)が入線していたのでそのおまけとして381系スーパーやくも色を撮っっていたので、それをアップします。 これ、よーく見ると混色。その当時のやくも色と 2001.7.1 伯備線 根雨-黒坂 ..

  • DD51の亀山配給と米原訓練を撮影

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 令和の世の中になっても今なおどこかで活躍しているJR西日本のDD51 今回は亀山配給と米原訓練の様子をアップします。 引き込み線のような感じで撮影した亀山配給 2023.2.4 北方貨物線 塚本(信)-塚本 この日は前後にDD51が付いていた 2023.2.14 東海道本線 瀬田-石山 機会あればどんどん撮影していきたいと思います では、また#59064;

  • あいの風とやま鉄道521系甲種を撮影

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 あいの風とやま鉄道の今年の521系の増備が2編成4両である。 なお、今年の増備が最後でしばらく増備はないらしい・・・ 2/14、川崎車両から甲種輸送が行われた。 今回は東淀川へ行ってみた たしか前回かぶられたような気がしていたが、今回もおおさか東線の221系と並んできた(T_T)/~~~ 「奈良線第二期複線化開業」HM付きの車両と並んできた。これはこれでいいね! 2023.2.14 東海道本線 東淀川付近 今回は吹田タまではDD200、吹田タ以降はEF510であった。 元北斗星専用機が甲種を牽引 2023.2.14 東海道本線 JR総持寺-摂津富田 これによりあいの風とやま鉄道の413系の運用がたった1運用になるみたい。 では、また#59130;

  • 梅田界隈の地上区間、終わりました

    こんな感じで撮れるのも昨日まで 2023.2.11 梅田貨物線 梅田(信) 昨日夜より、明日朝まで線路封鎖および道路封鎖して線路切り替え工事を行っている梅田貨物線 昨日昼過ぎから最後なので西梅田界隈に行きましたが、ものすごい数の同業者が・・・ とりあえず1枚アップします。 まとめた分に関しては後日アップするかも・・・

  • 冠雪した伊吹山とシキ回送、キハ85系「ひだ」も

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この3月のダイヤ改正で、キハ85系が「ひだ」から撤退するとのことで、雪かぶった伊吹山と撮りたいと思い、2/7にちょうど休みだったので行った。 この日朝方にシキ回送が行われ、電車で行っても撮れると思い早朝から出発した。 1月末にはこのあたり雪が積もっていたと思われた。 当日、柏崎周辺は雪は解けていましたが、伊吹山は雪をかぶっていました。 数人の同業者と一緒に撮影 しばらくして、キハ85系「ひだ」が通過。 一週間前なら雪だらけだったと思うのだが・・ 以上2点 2023.2.7 東海道本線 近江長岡-柏原 この日、HC85系のハンドル訓練も撮れたが、その様子はまた後日? では、また#58943;

  • 安治川口行フクツーを梅田付近で記録しています

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 あと一週間ほどで地下に潜る梅田貨物線 貨物線というからには貨物が5往復ほど(平日)走っています。 この梅田貨物線、地下に潜るときに余裕がなかったのか、両方向とも補機が付くセノハチ並みの急こう配になっているらしく、この区間(吹田タ~安治川口)は補機付きになるとのことです。 両端に機関車(つまりPP)が付くことになり、勾配区間であることからEF210-300が今後専属で使われるだろう。 もうDD51やEF65,EF66は入線しないだろうと思われます。 今後は両方が機関車同士の交換・・といっても地下で見られないか 2023.1.19 梅田貨物線 梅田(信) 福島側開口部付近 横のクレーンがなんとも派手だ こんな感じで見られるのもあと一週間 以上2点 2023.2.2 梅田貨物線 梅田(信)-福島 ..

  • またもやDD51の活躍を・・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 国鉄型機関車であるDD51が毎日ほどこかで動いているJR西日本 主な仕事はチキやホキなどの工臨になってしまったが、訓練やるほど動いています。 今日は工臨と今年初めて撮った網干訓練をアップします。 たった1両のレールチキを牽引する工臨を撮影 2023.1.18 東海道本線 尼崎-立花 1月は4日ほどあった網干訓練だが、この日が今年最初の撮影 2023.1.30 東海道本線 立花-甲子園口 いや~ 網干訓練、2月はあるのかしらね・・ では、また#59147;

  • 梅田のもうすぐなくなる風景より・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 梅田貨物線が地下に潜ることになるのに1か月を切りました。 元梅田貨物駅であったところは今絶賛開発中で建築中のビルもたくさんあります。 その様子と一緒に写すのも「梅田の今を写す」のでしょう。 1/21は1年に一回あるかどうかのシキの回送がありました。 多くの同業者がこの様子が見られるのも最後だからと撮りにきているみたいでした・・ 私は行く予定はしていましたが、 足を痛めて動けなかったので泣く泣く断念しました(T_T)/~~~ 突然、221系の回送が通過しました。このあたりでは珍しいですね・・ 貨物とはるかの追い抜きも地下に潜ります 以上2点 2023.1.19 梅田貨物線 梅田(信)付近 あと2・3回はこの周辺で撮っていきたいと思います・・ では、また#59098;

  • 梅田のもうすぐなくなる踏切より・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 梅田貨物線が来月の中旬、この3月のダイヤ改正で大阪(うめきた)駅の開業にともない、中津付近から福島付近まで地下化されます。 もうすぐなくなる風景を撮りに行きました。 まずは梅田(といってもここは西梅田)の有名な西梅田一番踏切です。 偶然にも来年には走らなくなる予定の東海道線の221系とコラボすることが出来た このあたりは鉄道が出来るまでは「墓地」が点在していたらしい。今度は鉄道が埋められますが・・ 以上2点2023.1.18 梅田貨物線 梅田(信)-福島 この周辺、もう少し記録しておきたいと思います。 では、また#59063;

  • 大津線は110周年で、記念ラッピング電車を・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 京阪大津線は石山坂本線(石山寺~坂本比叡山口)と京津線(びわこ浜大津~御陵)の総称である。 石山坂本線と京津線は開業年月日は違うが、同じ車両が走っていた。 京都市営地下鉄東西線の開業に伴い乗り入れるために、京津線では勾配や地下、路面にも対応できる800系に置き換えられた。 今回は石山坂本線の記念ラッピング電車と京津線の列車をアップします。 他に「びわこ」号塗色とノーマルの700系1編成に110周年HMが付いている 2023.1.7 京阪石山坂本線 唐橋前-京阪石山 車と4両編成の電車が一緒に走るのは今ではここくらい? 2023.1.7 京阪京津線 上栄町-びわこ浜大津 ようやく写しにいけました。 では、また#59063;

  • よく動いています・・DD51

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 国鉄型ディーゼル機関車といえば、DD51 最近ではJR貨物でも見られなくなり、 JR東日本では2両在籍しているが、最近はほとんど本線に出ていないみたいで・・・ でもJR西日本のDD51はチキ工臨に配給に訓練に毎日のように今でも動いています。 先日板チキ2両牽引している米原訓練と工臨の単機回送を撮影しましたのでアップします。 瀬田川でDD51単機回送を撮影 2023.1.7 東海道本線 瀬田-石山 米原訓練や網干訓練など、機関士をまだ養成するということは、まだまだ使う? 2023.1.11 東海道本線 大津-膳所 今年もJR西日本のDD51に要注目です。 では、また#59100;

  • ウイスキーの本場、山崎から、キハ85と・・・

    このアングルは4両くらいがちょうどいい 2023.1.7 東海道本線 島本-山崎 山崎といえば、「天下分け目の天王山」か「サントリー山崎蒸留所」 サントリーウイスキー「山崎」は世界的に有名らしい 今日も蒸留所のそばをもうすぐ引退するキハ85系 「ひだ」が通過する。

  • キハ85系「南紀」、7/1で臨時以外置き換え

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 JR東海社長の正月のインタビューで7/1よりキハ85系「南紀」を臨時以外新型HC85系を投入する考えを表明した。 これによりキハ85系は大半廃車ということになる。(一部京都の第三セクターの会社に譲渡のうわさがあるが) 私は一時期三重県に住んでおり、よく紀勢線には撮影しに行ったが、そういえば、目的は紀勢貨物やらジョイトレやらでキハ85はまともに撮ったことないな・・・ それでも少しは撮っているので、今回キハ85系「南紀」の走行写真等をアップします。 営業走行前の試運転(多分)を撮影 HMは「南紀」になっているが、編成は2両だ 1992.2.28 紀勢本線 新鹿-波田須 彼岸花といっしょに・・・ 2005.10.2 紀勢本線 梅ケ谷-大内山 有名所の鉄橋より 2015.5.26 紀勢本線 三瀬谷-滝原 ..

  • 2023年は兎年・・・阪急

    去年末に撮りました 2022.12.30 阪急宝塚線 中山観音-山本 あけまして おめでとう ございます 正月はお参りのあと飲んでいて#58994; 2日は家族と集まって まだ撮りにいっていません。 今年もよろしくお願いします。

  • 今年の総括 やはり今年もコロナの影響というか・・・

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 早いもので今年もあと1日 最近1年あっという間に感じる。 年とったせいか・・・(最近老眼きてますわ・・・) 今年1年の総括を始めます。 私の1年はコロナになったこととずいぶんまれな高速道路で猪とぶつかり、車1か月修理出したことなど、大きな出来事がありました。 この1年もコロナに振り回されましたが、あの一日25万人くらい出た8月初めのピーク時にコロナになった。 2日間は高熱が出て、熱は下がったが、咳は止まらずひどくなり、10日間ほど会社休んで復帰するも、時々ひどい咳き込みする後遺症が出て、全快したのは、2か月後。 現在もまた第8派が来ていると言われているが、もうなりたくないね・・・ 鉄道界もいろいろありました。 コロナのおかけで鉄道業界も売り上げが下がり、以前のような売り上げの見込みがなくなってきた..

  • 今年最後の網干訓練はなんと重単

    DD51重単の網干訓練見たのも初めてだ・・ 2022.12.30 東海道本線 さくら夙川-芦屋 今年最後の網干訓練 今日(12/30)に沿線を見てみると重連に期待してか、同業者をよく見かけた。 来ないかもしれないし、 重連かもしないし、 単機かもしれない。 来たのは、 重単であった・・・

  • 今日は重連、網干訓練

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 今シーズンの網干訓練、やっとまともに撮れましたわ。 今シーズンの初めにDD51単機を撮って以来、休みと網干訓練実施予定日に撮影には出かけたが、 スカ食らったり、 来ないと思って撤収したら、ガーーーと通過していったり・・・(;´∀`) 12/28、重連という情報を聞きつけ、まさかと思いながら待っていると、本当に重連だった。 DD51重連+12系なんか撮るのはほんと久しぶり・・・ 今回は単機の分と合わせてアップします。 今シーズンは12月初めに単機から始まった 2022.12.1 東海道本線 尼崎-立花 やっぱり迫力あるDD51重連 2022.12.28 東海道本線 尼崎-立花 今年はあと2日、あるらしい(重連かどうかはわからない) では、また#59125;

  • このダイヤ改正でキハ85系「ひだ」から撤退

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この3月のダイヤ改正で「ひだ」の全号がキハ85系からHC85系へ置き換えらることになった。 大阪発の「ひだ」も同様である。 ひとまず大阪発の「ひだ」の撤退もなくなったので一安心だ。 そういえば、同じJR東海の気動車を使っている「南紀」はまだキハ85系を使うそうな。 その前はキハ82系を使っていた「ひだ」と「南紀」 この時も「ひだ」が先に撤退し、キハ82系を使っているのは「南紀」だけになった。 キハ82系「南紀」は撮りにいったのでい思い出したわ・・・ ここではもう撮ることができない新緑と紅葉のキハ85系「ひだ」をアップします。 高山本線沿線は新緑の頃も美しい 1997.5 高山本線 このときはキハ40をメインに撮りに行きましたが、もうキハ85系も撤退です。 2013.11.17 高山本線 上..

  • 二つの甲種・・・横浜市営地下鉄4000形と衣浦臨海鉄道KE65形

    こん〇〇は、みまさか81号です。 12/16、二つの甲種が行われた 一つは川崎車両からの新車、横浜市営地下鉄4000形の甲種 今回が4編成目、でも私は初めてだ・・ この時は後ろからしか撮れなかった 2022.12.16 北方貨物線 新大阪付近 今後はEF210-300が牽引する甲種も増えるやろうね 2022.12.16 東海道本線 摂津富田付近 そして、もう一つは衣浦臨海鉄道KE65形 秋田県は土崎までの甲種だが、要は全検受けに行くための甲種だ 元は国鉄のDE10形だったKE65の5号機が今回甲種されている。 JR貨物のDE10全検は終了したのでねえ・・ この色で貨物牽く姿も貴重となってきた 2022.12.16 東海道本線 山科 この翌日は土崎までEF510が牽引(仕事で行けず) 2022.12.16 東海..

  • 6300系の運行の変遷・・阪急

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この12/11、名車6300系「京とれいん」の運行が終了しました。 元は京都線の花形である特急運用に充当していた6300系 次期特急車両である9300系が出来てから、徐々に置き換わっていき、6300系の特急運用ラストランを迎えます。 2010年2月末の1週間、引退HMを付けて特急運用に就いた。 一番初期の編成6350Fがラストランを務めた 2010.2.26 阪急京都線 高槻市-上牧 その後、6両に減車の上、臨時快速特急に使われる やはり何もない姿がかっこいい 2010.5.2 阪急京都線 長岡天神-大山崎(当時) 2011年3月19日より6300系「京とれいん」運行開始 種車は6354F 6350Fは廃車となった。 運行開始翌日の「京とれいん」を撮影 2011.3.20 阪急京..

  • キハ120の後藤出場配給列車を撮る!

    端に虹が見えますね・・・ 2022.12.11 東海道本線 山崎-長岡京 たまたま情報をつかまえたキハ120の配給列車 ちょうど6300系京とれいんの最終日なので一緒に撮影に行きました。 このすぐそばの踏切は同業者でいっぱい そういえば、今シーズンの網干訓練始まっているみたいですね。

  • 遅くなりました。広電3101Fのリバイバル塗色です。

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 広電の宮島線が100周年を迎えたとのことで、3101Fのリバイバル塗装が施された。 けれども、通常で3100系は平日朝ラッシュ時しか走っていないらしく、それも毎日ではないらしい。 そこで10月の特定の土日祝日に貸切で3101Fが運行されるとの事で、筑鉄と合わせて撮りに行くことにした。 10/22に撮影しました。 回送で貸切の出発地、広電西広島に入線した時の様子です。 2022.10.22 広島電鉄宮島線 広電西広島付近 季節はずれのあさがお?が咲いていました。 2022.10.22 広島電鉄宮島線 草津-草津南 広島のこんな線路の近くでも牡蠣の養殖やっているんやね 2022.10.22 広島電鉄宮島線 地御前-阿品東 それから、広電宮島口で車庫に引き返すところを撮影 その様子は動画で・・・ ..

  • 阪急「ダイヤ改正」PRHMを掲示中

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 この12/17は阪急はもとより阪神・山陽・能勢電鉄もダイヤ改正します。 阪急は全線でダイヤ改正するのでそのPRHMが本線全線で掲示中であります。 神戸線は青 一部紅葉していたので・・ 2022.12.6 阪急神戸線 西宮北口-武庫之荘 宝塚線はだいだい 定番のところで 2022.12.6 阪急宝塚線 川西能勢口-雲雀丘花屋敷 京都線は緑 あらかじめ撮っておいた 2022.11.27 阪急京都線 茨木市-南茨木 そういえば、これ、ラインカラーだった・・・ では、また#59063;

  • 小田急5000形甲種を撮影

    こん〇〇わ、みまさか81号です 12/2は小田急5000形甲種を撮影しました。 いつもながらの所から ここでDD200牽引の甲種撮ったのは初めて・・・ そして、バックショット 以上2点 2022.12.2 東海道本線 立花-尼崎 吹田タからはEF65原色だった ほんとカツカツになってしまった・・ 2022.12.2 東海道本線 高槻-島本 まだ甲種は終わっていません。 どうぞ、ご安全に~ では、また#59101;

  • これも見納めです・・阪急

    トリミングしていますが、一発で撮れました 2022.11.27 阪急京都線 水無瀬-大山崎 「快速特急A」という謎の種別がついている「京とれいん」 種車は京都線特急として君臨していた6300系 6300系の経年劣化(阪急は常にピカピカだが・・)と2扉が災いしたのかこの12月のダイヤ改正で廃止となります。(京とれいん 雅楽は残ります) ということは名車6300系は本線撤退となります。(6300系自体は嵐山線専用分でダイヤ改正以降も残りますが、これもどうなるのか・・・) 詳細(変遷?)はまた今度・・・

  • 伯備線のEF64です

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 EF65と並び新規全検が終わったJR貨物のEF64(正確にはEF64-1000番台) 今や中央西線と伯備線にしか走っておりません そして、最後まで残るのが、伯備線貨物だと思われます(そういえば、EF64-0番台の貨物も最後まで残ったのが伯備線だったか?) 今回は伯備線のEF64-1000番台貨物をアップします。 霧の中から出て来る原色のEF64-1000番台貨物 2022.10.15 伯備線 下石見(信)-上石見 この日は残念ながら単機であった 2022.10.21 山陽本線 倉敷-中庄 EF64-1000番台の後継機はEF210-300番台なのか? では、また#59139;

  • こちらもトロッコ列車「奥出雲おろち号」今シーズン終了

    この日はいい天気 2022.10.15 木次線 出雲横田-八川 八川で追いつき、感じいい所を見つけたので撮影 2022.10.15 木次線 八川-出雲坂根 線路まで草ボーボー! 2022.10.15 木次線 油木-三井野原 けっこう乗っていました 2022.10.15 木次線 出雲坂根付近 11/23 奥出雲おろち号の今シーズンの運行が終了しました。 今シーズンで終わり思っていたが、来シーズンで終わりみたいですね・・ 来シーズンは・・・ 乗ってみる?(381系と合わせて)

  • 貨車に乗った(合法的に)

    以上5点 2022.11.19 予土線 江川崎 土佐大正付近 しまんトロッコ車内 貨車といっても、 荷物として乗ったのではなく、(それはあかんやろ) コンテナのない所に飛び乗ったのではなく(それつかまります) JRでは唯一の貨車に乗せてくれるトロッコ列車に乗りました 乗り心地は・・まあそれなりに おっさん二人の四国旅行のついで(私はメイン?)に乗りました。

  • 北条鉄道の秋とキハ40

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 今年3月にキハ40が導入された北条鉄道 それから人気の鉄道会社になったみたいだが・・・ 春もさくらとかをからめて撮ったので、 今回は秋のもの(コスモス、いちょう、柿)とからめたものをアップします。 このあたりは毎年コスモスが咲いているみたいですわ・・ 2022.11.12 北条鉄道 長-播磨下里 鉄ちゃんは田原の大いちょうに集結していました・・ 2022.11.22 北条鉄道 田原 この柿は甘柿なのか?渋柿なのか? 2022.11.12 北条鉄道 播磨横田-長 雪景色はまた難しい・・・ では、また#58942;

  • 381系はやはり国鉄色ですね~

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 国鉄型電車で定期で走っている最後の形式となった381系 他に国鉄特急色を塗ろうともやはり一番しっくりくる381系 今一番人気?なのもうなづけます。 次期後継車273系の「やくも」デザインも公表され、最後が近づいてきています。 今回は国鉄色「やくも」2枚をアップします。 少しだけ刈り取られていないところがあったので思わずここで撮った 2022.10.15 伯備線 足立-備中神代 ご安全に!! 2022.10.21 山陽本線 倉敷-中庄 では、また#59063;

  • 北条鉄道の大いちょうには人だかりが・・

    この周りには人がたくさんいます 以上2点 2022.11.12 北条鉄道 網引およびその周辺 網引駅の大いちょうの紅葉(黄葉!)は今が見頃だと思い11/12に行ったのだが、 ここはサイクリストかバイカーのメッカになったのか、 サイクリストはたくさんいるわ、 大いちょうをバックにバイクと撮っているわ、 ついでに大陸から来た観光客?も少数ながら・・・(日本語ではない言葉が・・) そんなにここは有名なのかしら・・・

  • 筑鉄2000形を撮る

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 11/7筑鉄2000形のラストラン、終わりました。 車両にはさよなら装飾とかされていなかったみたいですね・・(最近はすぐにその地元のニュースが他地方でも見られるのでね・・) さて、この筑鉄2000形、残り1編成になった頃からよそ者にとっては撮影が難しいものとなってしまっていた。 平日の朝ラッシュ時しか動かない。 始発は午前6時代で北九州発着する船降りてそのまま撮りに行くも間に合わない 北九州市内で前泊必至の案件でありました。 10/24、小倉を朝5時10分台の電車に乗り一路黒崎へ 黒崎駅前から三ケ森へ行く。 なんせ初めての訪問なもんで日の出と勘案してあらかじめここと決めていたが・・・ けっこう草ぼーぼ―だった。 下回り隠れてしまった 2022.10.24 筑豊電気鉄道線 三ケ森-永犬丸 ..

  • まだ残っています DE10牽引の貨物列車

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 ちくてつ2000形のラストランは今日(11/7)でありますが(もう終わったみたい) こちらも見られなくなる日も近く、 検査切れになれば廃車にする使い捨て状態で、 次のダイヤ改正でJR貨物の入替含む運用がなくなる可能性が(しかもラストランなんてやってくれない・・) 今回は水島臨海鉄道直通の貨物をアップします。 定番のところですが・・ 2022.10.21 山陽本線 庭瀬-中庄 この貨物、倉敷で乗務員交代するので、その間に倉敷駅近くの跨線橋へ・・ DE10の水島臨海鉄道へ乗り入れる姿が撮影出来ます 2022.10.21 山陽本線 倉敷付近 では、また#59145;

  • なんかあかんところを見てしまった・・ちくてつ

    朝の営業後のひととき 2022.10.24 筑豊電気鉄道 楠橋車庫(公道より撮影) ちくてつ2000形の最後の編成となってしまった2003編成 最後の編成の塗色は斬新な?発想の塗色に変更されていたが、 その編成も11/7にラストランを迎えます。 関西からは遠いので行けないけど・・・ こないだ撮った写真は後日アップします。

  • 阪神東部列車所に侵入してきました・・・はんしんまつり2022

    こん〇〇わ、みまさか81号です。 阪神尼崎車庫は別名東部列車所といいます(石屋川車庫は西部列車所) 今日(11/3)ははんしんまつりの日 3年ぶりに開催しました。 いつもは当たらなかったけど、今回は当たったので堂々と?行ってきました。 例のごとく夜中しか走らない工事用列車がお出迎え(走ったところは見たことあるが・・) これがメインの並びか? 甲子園球場100周年記念ラッピングと阪神SDGSトレインラッピング リニューアル真っ最中の5509F ちなみにこれがリニューアルされる最後の編成です こんな時でしか撮れないものも・・・ 以上4点 2022.11.3 阪神尼崎車庫 はんしんまつり ほんと私も久しぶりに関西私鉄のイベントに行きましたわ・・・(しかも相方とね) では、また#59126;

  • 415系鋼製車は一掃されましたが・・・

    ここも415系1500番台で統一されたが、なんか亡霊みたいに・・ 2022.10.23 鹿児島本線 門司 この9月の西九州新幹線開業に伴うダイヤ修正で415系鋼製車が全車運用からはずれた。 交直流車が必要な関門間も全車415系1500番台になった。 ある日、門司駅から関門トンネル方向にレンズ向けるとバックに疎開留置された415系鋼製車が・・ せっかくだから私の415系鋼製車の貴重な1枚を貼っておきます。 有田陶器市に伴い増発された「有田陶器市号」HM付き 2006.5.4 佐世保線 西有田(信)-三河内 では、また#59141;

  • 117系の運用がだいぶ減っているということで・・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 かつては山陽本線の西の端でも見られた117系(しかも原色) 今や黄色と緑の117系しかなく(動くもの 117系改 銀河除く) その黄色と緑の117系の運用がずいぶん減ってしまっているようだ。 岡山の黄色の117系は3月のダイヤ改正で2運用に、京都の緑の117系の運用もこの10月のダイヤ修正で4運用からたった2運用に減ってしまった。 この区間、撮れる時間帯の117系は1本?だけになってしまったみたい 2022.5.7 草津線 三雲-貴生川 尾道の有名な三重塔バックにて 2022.10.21 山陽本線 尾道-東尾道 来年3月のダイヤ改正でひょっとすれば運用なくなるかも・・・ では、また((+_+))

  • 昔も今も交通の要所、小郡(新山口)

    こん○○わ、みまさか81号です。 SLやまぐち号が発車する新山口駅 新幹線も止まる交通の要所 かつては小郡駅と呼んでいた。 昔は大規模な機関区があった小郡駅 その名残が新幹線ホーム端から見える。 昔は扇形車庫があり、SLが並んでいたみたいだが・・ 2022.10.22 山陽本線 新山口 今年はとうとうSLは復活じまい でもDL牽引も貴重だから翌日撮っておきました(今回は列車移動なので近場で1回のみ) 大歳駅の跨線橋より望遠で 2022.10.23 山口線 仁保津-大歳 来年は是非ともSLやまぐち号、見たいなあ~ では、また#59009;

  • 京都の市営交通は110年で記念HMを・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 京都の公営交通は開業110年を迎えました。 それを記念して、5月下旬ごろから市内の地下鉄、市バスの一部にHMが付いています。 地下鉄直通急行の市交車にHMが付いていた 2022.7.11 近鉄京都線 興戸-新田辺 市バスにも付いています(付いていないバスの方が多いが) 2022.7.18 京都市バス 忘れてならないのは、京都の市営交通の始祖は路面電車である事。 京都は日本初の電車が開業したが、開業当初は民営(京都電気鉄道)であった。 その後、京都市も独自に市営電気鉄道を1912年に開業し、民営の鉄道も京都市に買収された。 現在、京都では市営の路面電車は全線廃止となり、嵐電に路面区間が残っているだけとなった(叡山は全線専用軌道) 全線廃線当時に比較的新しい車両は新天地へと旅立っていった。 そ..

  • ここは茶色い電車から黄色い電車に代わっていました・・小野田線本山支線

    秋らしいもの見つけた 2022.10.23 小野田線本山支線 浜河内-長門本山 10/21から10/24にかけて、岡山・広島・九州方面へ行ってきました。 いろいろ撮ってきましたので徐々に上げていきたいと思います。 その第一弾、 小野田線に本山支線というのがある。 たった2駅で終点になる盲腸線だ。 ここに昔、国鉄(JR)最後の旧型国電が走っていた。 それは撮りにいったことがある。 実に20年以上ぶりに訪問した。 車両はこれまたこの近辺しかいない1M電車で荷物電車改造の123系である。 そして訪問であるが朝2往復、夕方1往復の3往復しかない。 日曜日の朝に行ったのだが、見事に同業者ばかりであり、用務客は1人くらいであった・・・ 分岐駅の雀田にて 2022.10.23 小野田線 雀田 終点の雰囲気はほとんど..

  • 木次線も撮ってきましたよ~

    こん○○わ、みまさか81号です。 以前は急行「ちどり」などが走り、陰陽連絡線として機能していた木次線 急行はとうの昔に廃止となり、陰陽連絡線の機能の失われ、国鉄時代に第二次廃止対象路線に選定されていたが、代替輸送道路が未整備のために例外となりました。 そのような路線なので、沿線の過疎化が進み、未整備だった道路が整備された結果、JR西日本でも路線の在り方の検討を言われている路線であります。 特に出雲横田~備後落合間は1日3往復しか走らず、冬季には雪で不通となり、タクシーやバス代行が行われている区間であります(4人乗りのコンフォードが来るのか?) 先日撮ってきましたので、アップします。 標高の高い所ではもう紅葉していた。 2022.10.15 木次線 出雲坂根-三井野原 なんかにじんでしまったなあ~ 2022.10.15 木次線 三井野原-油木..

  • 実は目当てはモ162号でありました・・阪堺

    こん○○わ、みまさか81号です。 阪堺モ161形は先週末(10/15.16)も走ったみたいですが、今回は10/10の話であります。 実は私、目当ては162号でありました。 というのも、前シーズン、阪堺へは何回か行きましたが、162号だけでは撮れず・・・ 今回は初っ端から撮れました。 この森の裏は神社になっている。 2022.10.10 阪堺阪堺線 天神の森付近 阪堺線恵美須町発では臨時運用しかない「浜寺駅前」を撮った 2022.10.10 阪堺阪堺線 今船付近 実は前にここでモ161形を撮ったが、うまくいかなかったので、再度リベンジした 2022.10.10 阪堺阪堺線 船尾-石津 この日、思いもよらず161号(定期検査中)以外の3編成を撮ることが出来たので良かったのか・・(まあ壊れた166号も復帰したみたいだし・・) では..

  • もう秋本番・・・伯備線

    伯備線は霧が立ち込めていました。 2022.10.15 伯備線 下石見(信)-上石見 10/15、早朝から伯備線他へ行ってきたが、 朝は霧が立ち込めてた。 秋本番 柿の木に実がなっていた。

  • 阪急、12/17に大きなダイヤ改正するとの事

    こん○○わ、みまさか81号です。 今日10/14は1872年(明治5年)新橋~横浜間の鉄道が開通して150年 当時の様子は錦絵で残っているが(まだカメラは一般的ではない) 乗換案内「ジョルダン」に当時の新橋~横浜間の料金があったが、上等運賃は29キロで1万ちょっと。 今のタクシーの概算で同じ距離の料金を調べても高速込みで1万を超えるぐらいの金額みたい。 中等は7000円ちょっと、下等は3500円超えるくらいの金額なので、今新橋横浜間を電車で移動する金額考えても安くはない。 でも歩いたら7時間以上かかるが、53分で済むのだから、当時の人はびっくりしただろうな(その点鉄道乗車料金は安くなったね・・) それはさておいて、阪急は12/17にダイヤ改正を実施するとの事。 具体的なことは阪急のサイトを見てもらうにして、阪急京都線では、快速急行を廃止して(..

  • マイテ49 2がスチーム号に・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 この10/6から10/11まで京都鉄道博物館のSLスチーム号に12系とマイテ49 2が連結されることになった。 ただ、一日だけDLスチーム号だったが・・・ 10/9、雨予報にもかかわらず、京都へ行った。 SLを撮るのには好都合であったが・・・ 当日のSLは8630号 煙は爆煙であった・・ 帰ってくるときはこんな感じだったが・・ 発車する時は煙だらけ・・・ 橋の下も煙だらけ・・・ 以上3点 2022.10.9 京都鉄道博物館 12系でも乗ろうと思ったが、行った時にはチケット完売・・・ では、また#58944;

  • 阪堺でやむを得ない珍事が発生・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 今日は阪堺モ161形が走る3日間の3日目 お天気は昼から雨やむと言っていたな・・ 雨止まなかったが・・ ともかくいつものごとく午前遅くに出かけ、浜寺公園から戻ってきたモ166号をなんとか住吉付近で捉える。 なかなかええ感じでしょう しかし、この後・・・ 2022.10.10 阪堺阪堺線 住吉鳥居前-住吉 モ166号の2台後ろの電車に乗る。 順調に動いていたのだが、 北畠付近で止まる。 運転士は先頭がつかえているみたいで、見に行ってきますと言って状況を確認しに行った。 アプリ確認すると166号が先頭で止まっている。 しばらくして運転士が戻ってきて「先頭(166号)が故障して、次位の車両と連結します」 といって、再度前方の現場に戻っていった。 この時点で166号は連結して後ろから..

  • この3連休、モ161形が走るみたいですが・・・阪堺

    こん○○わ、みまさか81号です。 「クーラーのいらない季節はモ161の季節」 今シーズンは微妙ですが・・・(今日(10/5)は涼しくなった?) まあ、今シーズンも言わせてもらいました。 10/8からの3連休、阪堺のモ161形が走ることをHPにて告知されました。 ただし、モ161号は定期検査中で走りませんが・・・ シーズンインをあらかじめ告知されたのは初めてではない? つい最近まで現地に行かないと走っているかどうか分からなかったのに・・(当然、スカ食らったこと何回か・・) 今回は今年2月に撮ったモ166号を・・ 上町線からもあべのハルカスバックが撮れます 2022.2.7 阪堺上町線 姫松-帝塚山三丁目 3日のうちせめて1日は行きたいと思います。 では、また#58971;

  • なんか去年も同じようなことやっていなかったか?・・・阪急

    こん○○わ、みまさか81号です。 去年やったのは阪急5100系 今年は5300系が50周年との事で・・ 京都線の5300系は7両化は進んでいますが、これより古い3300系が残っているので編成ごと廃車はそれほど・・・ 全部マルーン色編成で残るのは5300系が最後だと思うが・・ この場所はフェンスの目が小さいので撮影も苦労する 2022.9.28 阪急千里線 山田-南千里 淡路付近の最近の変貌ぶりは5300Fを驚くだろうね 2022.9.28 阪急京都線 淡路 では、また#59141;

  • 小田急5000形甲種は初日の引き出しのみの撮影でした・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 川崎車両から小田急5000形の甲種が9/28から行われたが、初日は兵庫駅の有効長の関係もあり神戸タまでの6両引き出しで終わる予定である。 翌日は仕事で撮りに行けないので9/8に久しぶりに鷹取駅に行ってみた。 待っていると・・ 向こうへ行ってしまった・・・ 翌日もある時は向こうなんだ・・ 2022.9.28 山陽本線 神戸タ付近 駅から降りて撮りに行きましたが・・ たいした写真ではありません・・ 2022.9.28 山陽本線 神戸タ では、また#59137;

  • EF58-61は大宮の鉄道博物館へ、マイテ49-2は京都の鉄道博物館へ収納・展示

    こん○○わ、みまさか81号です。 今まで東京総合車両センターで保管されていたEF58-61 大宮の鉄道博物館に収納・展示されることになった。 EF58-61はお召列車指定専用機として1953年(昭和28年)に誕生。 お召列車本務機の他、定期列車も牽いていたとの事。 お召列車本務機だからピカピカの時が多かったらしく、 2008年まで使われていたが、イベント列車にも使われたことも多く、当然大人気の機関車でした。 私が撮ったEF58-61はこの日が最初で最後です。 2004.5.3. 信越本線 青梅川-鯨波 東のEF58-61が大宮で展示ならば、西のマイテ49-2は京都で展示、収納が決まる 先日も記事にした京都鉄道博物館のマイテ49-2、 正式に京都鉄道博物館での保管・展示が決まったようだ。 ただ、以前に大阪の鉄道科学博物館で..

  • 赤電と青電の交換・・・三岐鉄道

    何だかね・・いつまでも見ることできますね・・ 2022.9.16 三岐鉄道三岐線 三里 ここで赤電と青電が交換することが分かった私は、 すぐさま三里駅へ・・ 三里駅は有人駅なので硬券入場券買って中へ・・ 思ったよりええ感じに撮れました

  • キハ120系配給を撮った・・・

    あれ、越美北線行きはタラコだが・・ 2022.9.16 湖西線 大津京 9/16、久しぶりに少し遠出した。 キハ120配給の運用をつかんでいたので、間に合った大津京で撮影。 先頭はJR西日本のEF81でこの1両しかで動いていない113号機 キハ120はなぜか水色に塗り変え・・・ なにかラッピングのベースなのか。

  • 東京メトロ2000系甲種を撮る

    こん○○わ、みまさか81号です。 東京メトロは、金持っているんですね・・ この日(9/9)早朝に下松からの甲種も東京メトロ18000系 そして、近車からの甲種も東京メトロ2000系 なんか噂では近車からの甲種でDE10が牽引するのが最後とか・・・ 定番の神崎川で撮影・・・ 川べりも夏草ぼーぼーの中、通過していきました。DE10、本当に最後かな・・ 2022.9.9 城東貨物線 神崎川(信)-吹田 ちなみに、川崎車両からの甲種はDD200に代わっているみたいです・・・ では、また#59101;

  • さよなら、0番台最後の生き残り、EF66-27 走行写真も少し・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 こないだ、115系の遜色急行「急行鷲羽」とサロンカーなにわが同日走りましたが、相変わらず体調悪く、撮影には行かなかったです。 えらいことになっていたところもあったみたいですが・・ 今回はEF66-27の特集 京都鉄道博物館での「惜別」展示の後、27号機は今日(9/9)まで、一日だけ吹田タの入替に使われたのみで、臨時運用には付いていないみたいです。 やはり走りの姿は拝むことは出来ないかなあ~ 「EF65全検最終出場」と「惜別」の並びです この時しか見られなかったEF66-0番台同士が一枚の写真に納まっています。実はもう一機カットモデルがあったのは忘れていましたが・・ 以上2点 2022.8.28 京都鉄道博物館 今回は過去に撮ったEF66-27の写真もアップします。 EF81も梅田貨物駅も残っ..

  • JR貨物のEF65は残り6年? 全検最終出場のEF65-2085、京都鉄道博物館で展示される

    「全般検査最終出場」のHM付きです 2022.8.28 京都鉄道博物館 いよいよ先が見えてきたJR貨物のEF65-1000(2000番台) EF65-1000番台(2000番台)はJR西日本、東日本、貨物に在籍していますが、 JR東日本はあと2年ほどらしく、JR西日本はまだわからなく、 JR貨物は全検最終出場のEF65-2085が出てきたので、あと6年ほど(早くなるかもしれないが) 今回はEF65-2085にスポットを当ててみました。 全検出場後に75レで活躍するEF65-2085 2022.5.16 東海道本線 西宮付近 全検する前は更新色だったEF65-2085 あさっていたら偶然見つけた 2017.6.2 北方貨物線 塚本(信)-尼崎 この日の午後からはカンなしで展示されていた 2022.8.28 京都鉄道博物館 ..

  • マイテ49が京都鉄道博物館に・・・

    マイテ49 2は1938年(昭和13年)、D51 1は1936年(昭和11年)生まれ どちらも戦前製だ 2022.8.28 京都鉄道博物館 オヤ31が京都鉄道博物館で展示する時(この時は行けなかった・・)に 一緒にくっついて宮原から出たマイテ49 2 オヤ31は宮原へ帰りましたが、マイテ49は京都鉄道博物館の扇型機関庫で展示されています。 隣はD51 1号機 1936年(昭和11年)に稲沢に新製配置され、敦賀へ行き、その後稲沢に戻ってきて米原に貸し出しもしていたが、戦前は名古屋地区の東海道線で貨物を牽いていたかもしれない。 マイテ49 2は1938年(昭和13年)鉄道省大井工場でスイテ37041号として誕生、特別急行「富士」などの一等展望車として活躍。(特別急行「富士」は国際列車としても有名。著名人や当時の政治家、実業家などが乗っていたらしい)戦中は..

  • キハ281系が来月いっぱいで引退

    こん○○わ、みまさか81号です。 実はまだ体調不良が続いていまして、今月はまだ撮りにいっていません。 何とか仕事は行っていますが、休日は家で休んでいます。 JR北海道ではこの9月いっぱいでキハ281系を引退させるみたいですね。 10月にはキハ281系のラストランが行われるみたいです。 それとキハ281-901に試運転時の側面ロゴが復活するみたいですね。 キハ281系の側面ロゴは試運転時と営業開始時と現在では違っていて、都合3種類あるみたいです。 さすがに試運転時のロゴはなかったが、営業開始時と今のロゴを今回はアップします。 何とかロゴは見えますが・・・ 1998.9.1 函館本線 落部-野田生 前からDF200貨物が来ています 2013.9.10 千歳線 北広島-上野幌 キハ183系より早く引退になりましたが、キハ183系..

  • トンネル飛び出しのキハ47・・・山口線

    やはりキハ47はこの色か。 2022.5.29 山口線 篠目-仁保 全国的に見ると活動範囲が狭くなってきているキハ40系。 既にJR東海ではキハ40系は全廃し、JR東日本でも観光列車のみとなっている。 けれども、JR西日本は北陸、中国地方でまだ見ることが出来る。 しかも原色である首都圏色(タラコ)がほとんとだ。 キハ40系が最後まで生き残るのはJR系統では西日本だろう。

  • ピンクは映えるねえ・・「SAKU美SAKU楽」

    ピンクはどの風景でも車両を際立たせるのでは? 2022.7.23 津山線 亀甲-佐和山 この7月1日より津山線に新しいラッピングの車両「SAKU美SAKU楽」をデビューさせた。 どうもさくらをイメージしてデザインされた車両だが、 嫌味っぽくないデザインに仕上がっているようだ。 さくらの季節に一緒に写したいものである。

  • ちょっとでも涼しい画像を・・播但線

    このあたりから山深くなっていきます 2022.7.1 播但線 長谷-生野 今日も体調があまりよくないので家に居ました。 連日暑い日が続きますので今日は少しでも涼しそうな画像を。 こんなに暑ければ飛び込みたい気分ですな(飛び込んではいけませんが)

  • 嵐電の301号が単独で走っていました・・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 ここ最近、コロナは猛威を振るって、一日25万人!の感染者が出るわ、 ずーと暑いですし・・・ かと思えば、豪雨になって、浸水するところも出るは(今年も長期不通になるところが出てしまった) 何か変ですね・・・ 私も体調不良でしばらく休んでいました・・・ 8月はまだ撮りに行っていないので、7/18に撮りにいった分で・・・ あのキハ85系撮った後、さてどこへいこうか、 そうだ嵐電だと思い行きました。 行ったら最初は車庫に入っていた301号。 沿線で撮っていたら、なんと営業に入ってきていました。 嵐電では古い方の車両で、2両ある旧塗色のうちの1両。 当然人気ありますが、単独で営業に入ることはほとんどない? 今回は2枚アップします。 嵐電といえばここという所で撮影 2022.7.1..

  • 1往復あるキハ85系「ひだ」久しぶりに撮影しました・・

    普段から3両とはこれまたさびしい・・ 2022.7.18 東海道本線 JR総持寺-摂津富田 JR東海名古屋~高山~富山間の特急である「ひだ」 ただ一往復大阪発着「ひだ」もある 以前は「しなの」も一往復乗り入れていたが・・・ この「ひだ」、この7月より2往復(8月より3往復)新型のハイブリット気動車(気動車のくせにクモハになっている)HC85系が導入されている。 ただ、この大阪発着の「ひだ」にHC85系を投入されかどうか現在まで検討段階であり、正式発表がまだない。 HC85系が投入されるのであれば残るし、もしかしたら、来年には乗り入れなくなるかもしれない・・ 撮っておいたほうがいいかもね・・

  • 梅田付近でSRCを撮れるのは今年限り・・・もうすぐシーズンオフ

    こん○○わ、みまさか81号です。 SRC、スーパーレールカーゴ 佐川急便専用の貨物電車であります。 東京大阪間、夜に出て早朝に着きます。 昔は梅田貨物駅があった梅田貨物線が走っている梅田付近、 再開発まっしぐらで来年には地下に駅が出来るために梅田付近は地下に潜ります。 その為に梅田付近を5時20分ごろに通過するSRCはもうすぐ撮れなくなるので7/23に撮っておきました。 このビルと列車が走る風景も来年には見納めです 2022.7.23 梅田貨物線 梅田(信)-福島 ただ大幅遅延するとその限りではないが・・・ 東海地区大雨で実に9時間くらい遅れて来た 2022.9.27 梅田貨物線 新大阪-梅田(信) 今後はめったにないことで写せるかどうかですね・・・ では、また#58980;

  • これで103系が見られるのは4か所となった・・奈良線103系廃車回送

    この場所自体、来年には線路がなくなります。 2022.7.27 梅田貨物線 梅田(信)-新大阪 7/27、奈良線103系2編成8両の廃車回送があった。 廃車回送は奈良から吹田工場までの回送だ。 来年には新駅開業でこの辺りは地下に潜ってしまうために、梅田貨物線を通るならここと決めていた。 この日は夏休みなのかたくさんの学生さんが・・・(知り合いとも会ったが) 注目の中、予定の時間で通過していった・・ これで103系が見られるのは、和田岬線・播但線・加古川線・筑肥線の4か所 特に原型に近い103系が見られるのは和田岬線のみとなり要注目である。

  • 激変してしまった撮影地・・・因美線

    こん○○わ、みまさか81号です。 7/23.24、久しぶりに走った「みまさかスローライフ」 2019年以来3年ぶりの開催(私自身は2019年5月以来) 7/23に行きましたが、これまでキハ47ということでそれほど人は・・であったが、 今回は久しぶりの開催とあって、人と車があふれていた。 キハ40系人気、すごくなってきましたね・・・(キハ58系の次に来るとは予想していましたが・・) さて、撮っているうちに岡山県側の物見トンネル先端に来た。 ここは眺めがいいことで有名だったが・・・ えらいことに・・・ 急行「砂丘」が通っていた時は眺めがよかった・・ 1997.10.11 因美線 美作河井-那岐(再掲) 前の時から13年ほど経っていたが、まだ眺めはよかった 2010.11.7 因美線 美作河井-那岐 車止めて眺めてみると、..

  • 本当は行くのが大変だった山口線

    こん○○わ、みまさか81号です。 山口線で走る予定だったSLやまぐち号。 しかし、今年の5月に炭水車の台車に亀裂が見つかり運休に・・・ 5月中はDD51牽引のDLやまぐち号でありました。 去年撮りに行けなかった私は今年こそはと思いその最終の5/29に行くことにして、その前日は伯備線に行くことしました。 伯備線に行き、明日その前に小野田線でも行こうかと考え、夕方広島三次から自車で高速に乗り・・ 夕方7時半ごろ、真っ暗でほとんど車走っていない山の中の中国自動車道で・・ 数十メートル先にイノシシ三匹が横切ってきた・・ まさかの事態にイノシシにぶつかり、操縦がきかない中、何とか端には寄せたが、ラジエーターから煙が・・ クラッチもいってしまって自走不可。 ともかく警察とJAF呼んだ・・・ イノシシは一匹死んでいました・・・ その..

  • 113系クモヤサンドを撮ったのは初めてだが・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 7/13早朝、眠い目をこすりながらクモヤサンドを撮りにいきました。 ここは一人でありましたが、周り草ボーボーでジャングルと化していたところも・・・ 仕事から帰ってきて寝ずにきたので・・ 2022.7.13 福知山線 塚口-尼崎 113系がクモヤに挟まったのを撮ったのは初めてだが、なにかクモヤに挟まったのものを撮ったのは過去に1回だけある。 HDDあさっていたらマヤが挟まっていたのを見つけた。偶然に撮れたのだろうと思う。 2004.7.18 東海道本線 高槻-山崎(当時) では、また#59138;

  • EF64の0番台(27号機)、最近活躍しているみたいですね。

    こん○○わ。みまさか81号です。 先日、EF66の最後の0番台(27号機)が定期運用終了しましたと発表され、撮影会まで開催されたが、 あくまでも定期的な使用は終了したとの事で、臨時的な運用はありますという意味みたいです。 その臨時的な運用に最近はEF66-27が充当している事が多く、連日、EF66-27が走行している姿が見られます。 突発的な事なので、なかなか撮ることが出来なかったが、7/13、8865レで戻ってきましたので撮ることが出来ましたのでアップします。 EF64の1000番台を牽引して戻ってきました 2022.7.13 東海道本線 茨木付近 岸辺付近で見えたので降りて携帯で撮影 2022.7.13 東海道本線 岸辺 EF66-27、京都鉄道博物館で8/20から8/28まで展示されるみたいです(本当の最後かも) それまで、臨時..

  • W鳩マーク?・・・京阪

    こん○○わ、みまさか81号です。 京阪のあの鳩マークって70年前からあるんですって。 今や3000系で鳩が飛び立つ?のが見られるらしいが・・・ 今年が70周年らしく、ずばり鳩マークを描いたHMが8000系の1編成除く全編成で7/9から掲示されている。 7/11、早速撮ってきましたのでアップします。 W鳩マークですわ。 2022.7.11 京阪本線 石清水八幡宮-淀 大阪方と京都方でデザイン違う。 2022.7.11 京阪本線 中書島-淀 ちなみに、今日の8000系洛楽には1編成だけの違うHMが付いていた編成が来た・・ 「洛楽」と「くずはモール50周年(旧3000系も鳩マーク出してずっと展示中です)」のW看板 2022.7.11 京阪本線 石清水八幡宮-淀 では、また#59028;

  • 117系改、城崎温泉を3日間往復する・・・最後の日は無理でしたが・・

    こん○○わ。みまさか81号です。 2005年まで、福知山線では117系が走っておりました(なんせ福知山色まであったものだから) あの事故以降、117系にはATS-Pが付いていなかったので、全車撤退となりました。(その後よりどりみどりの113系が走ったらしいが・・・当時は関西にはいなかった) それ以降、団体などが時折入っていたが、 この7/1~3、117系改銀河が大阪から城崎温泉まで運転された 7/1と7/2は予定通り走ったが(時折遅れたりしたが・・)7/3は大雨で篠山口打ち切りになった。 私は7/1に撮影したので、今回はそれをアップします。 稲も青々としてきました・・・117系改銀河の福知山線入線は今回初めて 2022.7.1 福知山線 道場-三田 余裕あるダイヤだったので有名所に寄ったが、同業者他2名しかいず。 2022.7.1 福..

  • ほんと偶然・・トワイライトエクスプレス瑞風

    こん○○わ。みまさか81号です。 いや~ 暑い。 今日(7/3)夜中仕事から帰ってきて昼から撮影でもと思っていたが、寝ていたわ。 やっぱりアラ50になれば疲れ出るね・・・ 昔は睡眠時間2時間でも行っていたが・・・今は無理。眠気が襲ってくる。 今日は何か知らんけど全然マークしていなかったトワイライトエクスプレス瑞風が2日偶然にも撮れましたのでアップします。 回送で走っていたトワイ。 2022.6.28 北方貨物線 塚本(信)-塚本 ウエストエクスプレス銀河の前に走ってきたトワイライトエクスプレス瑞風。 全くノーマーク! 2022.7.1 山陰本線 簗瀬-上夜久野 乗るのは難しいと思うのだが(風呂入りたい)せめて撮りだけでも・・・ では、また#59094;

  • もう夏本番、なんだかあじさいも・・・北条鉄道

    あじさいの季節も終わり寸前? 2022.6.26 北条鉄道 北条町-播磨横田 つい先日関西地方は梅雨明けたのだとか 雨降ったっけ? えらい短い梅雨だった。 梅雨明けたら毎年えらい暑い。 今年は6月から暑さ全開! 先が思いやられる。

  • この時期に網干訓練ですか・・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 まさかこの時期に網干訓練やるとは・・・ 例年、冬の時期に行われている網干訓練 この6月にやるとは思わなかった・・ 6/28、半信半疑で沿線に立つと、赤い機関車が・・・ ここはトラック来たら終わりですわ・・・ 2022.6.28 東海道本線 塚本-尼崎 おっ、やってるやん 今期は今日で終わりか? 復路は冬季では暗すぎるところで・・・ 日の長い時期しか網干訓練はここでは撮れない・・ 2022.6.28 北方貨物線 尼崎-塚本(信) 12系自体かなり怪しいと言われているが、 果たして来シーズンはDD51+12系の網干訓練が見られるのだろうか・・ では、また#58942;

  • 西武40000系甲種を撮影・・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 1週間ほど前になりますが、西武40000系甲種がありました。 6/17、立花駅近くのいつもの踏切に行きましたが、通過予定時刻になっても来なかった。 なんや人身事故の影響で遅れているみたい。 当該甲種はなんと約1時間45分遅れて通過・・・ 今や本当に貴重になったDE10牽引の列車 ここも間もなくDD200になる? 2022.6.17 東海道本線 立花-尼崎 こんなに遅れると遅く設定されている近畿車輌スジに乗っかると踏んだ私は立花から電車に乗る。 近畿車輌スジの発車時刻にも数分遅れて吹田タ付近を確認すると西武甲種はまだ止まっていた。 これだといつ発車か分からないので茨木で降りて撮影 それほど経たないうちに通過していった。 2022.6.17 東海道本線 千里丘-茨木 振りかえって後ろ撮影 ..

  • 脱線事故により一般車代走特急続く・・・南海高野線

    こん○○わ、みまさか81号です。 5/27の深夜0時ごろに南海高野線の小原田車庫にて信号冒涜と転轍機の故障と不意の後退により南海の特急車30000系の前2両が脱線した事故(当該構内運転士は降ろされるやろな・・・) この事故で特急車が出られなくなり5/27始発から特急こうや・りんかんは代走特急となり全車自由席特急となった。 その後5/31までこうや・りんかんのすべてが代走特急となった。 出れるようになっても当該特急車両は走行不能となっており、6/1以降、一部の特急で代走特急が続いている。 6/11にその代走特急を撮った。 代走は南海2000系、一般車の2扉車である。 思わぬことで注目を浴びた南海2000系 2022.6.11 南海高野線 浅香山-我孫子前 そして、つい先日、脱線し損傷した30000系車両2両が小原田車庫から千代田工場..

  • 国鉄色は純国鉄型が良く似合う。

    こん○○わ。みまさか81号です。 国鉄型電車で定期運用で活躍している最後の形式となった381系。 かつては「しなの」「くろしお」「こうのとり」などでも活躍していたが、現在は「やくも」のみ。 その「やくも」に国鉄色が復活しました。 登場当時は当然全車国鉄色だった「やくも」 だが、1994年頃に新塗色が出てきた。 結局、私は国鉄色「やくも」を撮っていなかったようだ。 今回、国鉄色「やくも」を撮ったのは初めてであります。 定番のところで非貫通「やくも」を撮影 2022.5.28 伯備線 備中神代-足立 同業者数人に混じって撮影しました。 2022.5.28 伯備線 黒坂-上菅 いや~国鉄型には一番似合う国鉄色だねえ~ できれば、もう一編成くらい復活すれば・・・ では、また#59147;

  • なんか久しぶりの光景・・・阪堺第24回路面電車まつり

    こん○○わ、みまさか81号です。 6/10は「路面電車の日」 この日前後に各路面電車会では運賃無料にしたりイベント行ったり、動態では国内最古?の車両が走ったり・・・ 阪堺では「第24回路面電車まつり」が6/11に行われました 久しぶりの制限のないイベント 開場時には入場者がけっこういたらしい・・・ 私は終わる寸前に行きました。 ここではモ161形を中心にアップします。 モ164号は忘れ物販売のブースになっていた。100円で買った傘、けっこう役に立ちました・・ モ162号は「戸畑」という表示だ・・筑豊電鉄にも共同で同じ塗色が走っているみたいだから行きたいのですが・・・ モ161号とモ166号の様子です ちょっとレトロな加工をしてみました・・ 以上3点 2022.6.11 阪堺あびこ道車庫 第24回路面電車まつり ..

  • DEC741形をこの季節らしく撮りましたが・・

    こん○○わ、みまさか81号です。 今日(6/9)はDEC741形の検測とキヤ検、網干訓練があるみたいだったが、 網干訓練のDD51+12系は来ず、その代わりにキヤ検が来たといった感じ。 そして、この時期らしいあじさいと・・・ そうだ、福知山線の下滝駅近くにあじさい咲いているところあったなあ・・ というわけで行ってみると、 ここではまだ季節ではないらしく、まだまだこれからというものばかり・・・ 何とか絵になるものを探したが・・ これが精一杯・・・ 2022.6.9 福知山線 下滝-丹波大山 つくづく、季節ものと臨時列車と合わせるのは難しいと感じたのであった・・ では、また#58942;

  • 厳しい現実に直面している芸備線

    偶然に見つけて撮りました 2022.5.28 芸備線 平子-備後西城 なんかどっかで見たことあるなあと思い、 時刻表見るとすぐに列車が来るので、 撮っておきました。 厳しい現実が突き付けられている芸備線 この区間も4往復しか走っていない。 たった1両のキハ120、お客は乗っているようすがない・・・

  • 伯備線定番EF64貨物を撮影

    こん○○わ、みまさか81号です。 伯備線といえば、昼間にも貨物が走ることは有名であります。 SLではD51三重連が有名だったらしいが、 DD51になり、EF64になり、今ではEF64-1000番台である。 久しぶりの伯備線貨物、退避もけっこうあるので追っかけやすい。 まずは黒坂周辺でさつえいしたが、いまいち。 釜は原色だ・・・ そして、上菅で追いついて生山までの間で撮影。 この日は結構長かった・・ 2022.5.28 伯備線 上菅-生山 そして、生山でも退避。 上石見までの結構有名なS字カーブで撮影。 こんな感じにはなりましたけど・・・ 2022.5.28 伯備線 下石見(信)-上石見 貨物は上石見でも小休止する。 その間に抜いて、上石見の近くで撮影。 これから峠へ向かう感じですわ。 2022...

  • 伯備線に気動車走っているわと思い撮影してみるとコナン列車だった・・

    こんな所にキハ126系が・・ 2022.5.28 伯備線 生山-上菅 こないだ伯備線と山口線に行ったのだが、 いや~ いろんなことありましたわ・・・ とりあえずはぼおっと時刻表眺めていたら、伯備線にDの文字が・・ 気動車走っているんや・・・ 実際に撮ってみるとコナン列車でした・・・

  • 国鉄色ばかりのEF65貨物

    ほぼ原色?のEF65-2101 ナンバーも原色のようなクリーム色だ・・ 2022.5.16 東海道本線 吹田 最終全検機のEF65-2085 EF65もあとは減るだけだ・・ 2022.5.19 城東貨物線 吹田(タ)-神崎川(信) かつて、EF65貨物機の方は更新色が多数占めて、たった1両まで減ってしまったが、 現在では国鉄色が増えて完全に逆転してしまった。 更新色が5087レ・74/75レに入れば撮りたいが、 そのまえに来年、関西でEF65貨物が走っているかどうかだ・・

  • 南海6000系は還暦を迎えたが・・・

    偶然にもトップナンバー編成だ。 2022.5.4 南海高野線 住吉東-帝塚山 1962年から製造が始まった南海6000系。 大手私鉄の普通車で京急と阪神が相次いで片開き車を引退させたので、唯一残った片開き車でもあります。 この車両も還暦を迎えるが、さすがに老朽化は隠せなく、2023年度には全車引退予定であります。 最後には昔みたいに無塗装ステンレス一色で走ってほしいね。

ブログリーダー」を活用して、急行みまさか81号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行みまさか81号さん
ブログタイトル
鉄道大好き兄ちゃんの写真館
フォロー
鉄道大好き兄ちゃんの写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用