ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス飛んでくれましたお昼過ぎに家を出て先日花火を見に行った夢洲の対岸の南港北端南港ATCからズラズラと人が歩いてるブルーインパルスが万博会場に着...ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス
今年も一年おかげ様で無事過ごせましたなんと言ってもずっと夢だったことが2つも叶えられました教習所へ通って大型自動二輪免許へ限定解除教習のたびに転倒して青あざをあっちこっちに作って卒検は3回目でやっと合格!老いを感じましたが楽しい時間でしたもう一つは空を飛べましたスカイダイビング初挑戦鳥になるなんて余裕はなかったけど空を飛ぶってこんなに気持ちが良いんだと調子に乗って翌月モーターパラグライダーも体験しましたできることならどちらもタンデムではなく一人で飛んでみたい!という新たな気持ちが湧いてきた長距離ツーリングも結構楽しめたしこれもすべてケアマネジャーさんのおかげですあとは旧Jオタクとして一年過ごしてきましたKing&Princeがきっかけですけど広く浅くみんなを応援してます旧JからTOBEへ移籍したNumbe...2023年大晦日
今日はお伊勢さんへおかげ参り昨日の淡路島淡路島までは私が運転したけど島内と復路はれみパパの運転だったのでれみパパ今日は辞めとこうモードで、結局私の運転で伊勢神宮へいつもより出発時間が遅かったので下宮の駐車場待ち渋滞45分この調子だと内宮はもっと渋滞だわ!内宮の駐車場の列には並ばずに脇道の民家の駐車場へ停めましたちょっと高いけどね時は金なりですわ!いつもは中井屋さんの伊勢うどんをいただくのですが行列が長すぎて今日は一楽亭さんへアッサリとコッテリがありました一つずつ注文して食べ比べおはらい町通りは歩けないくらいの人、人、人参拝後いつも通り虎屋のういろうと赤福で赤福ぜんざいを食べて赤福を買って帰宅今年は白餅黒餅黒砂糖味の餡と白小豆の餡白小豆あっさりしていて美味でした╰(*´︶`*)╯今年も無事に一年過ごせた事に...伊勢神宮おかげ参り
2023年のお出かけは全国一の宮巡拝が主でした今年2月にスタートした全国一の宮巡拝本日は23社目兵庫県淡路島淡路国一の宮伊弉諾神宮(いざなぎ)古事記や日本書紀ではイザナギの命とイザナミの命がまず淡路島を造ります日本はまず淡路島から誕生したわけでその伊邪那岐命と伊邪那美命を祀られている神社流木で作られた龍来年は辰年だからね今日はしめ縄を飾られている最中初詣の出店の準備もされていてなかなか忙しそうでした樹齢900余年の夫婦大楠に夫婦円満を祈願して帰ってきましたそこから西側の海へ走り初「幸せのパンケーキ」フォトジェニックな写真が撮れるスポットがたくさんある事でテレビで度々紹介されているお店私もこんな写真を撮ってもらいましたこれ下が海なのでちょっと怖いかられみパパは無理でした(^◇^;)ほんとチキン!今日は年末だ...全国一の宮巡拝兵庫淡路島
そういえば言ってたなぁ今日も仕事やって体内時計でいつも通り5時30分に目が覚めるんだけどれみパパがワイシャツを持って降りてきた「えっ?仕事?」「今日まで」ガビ〜ン出かけるつもりやったのにいつも通りのルーティンで朝の時間を過ごしていたらいつもの出勤時間に全部終わってさて?どうしましょうコストコへ行こう!ガソリンを入れにコストコへコストコって基本10時オープンなんだけどガソリンスタンドは7時からオープンしてるのよねぇガソリンを入れるのに朝9時なのに並んでますやん!並ぶ時にどうして自分の車のガソリン給油口を考えて並ばないのか左にあるのなら左にある機械の方に並べばいいのに右の機械に並んで一旦ホースを下に下げてガシャーガシャーってホースを伸ばして給油してる人が多くてそれだけでも時間がかかるそれにそれをされたら前の機...いよいよ年末年始休暇
何年ぶり?SASUKEをガチで見てしまった結構世代交代してるんだなぁ今年から旧Jオタクを始めたので今日はSnowMan岩本くんの活躍を期待して見ていました残念な結果でしたけど・・・TOBEのハワイ旅行の配信を見るためにわざわざAmebaのアプリまでとりました(^◇^;)ハワイ行きたいねぇでも今の為替ではうちの家庭では無理だわ!現地で飢え死にしそう(TT)なんだかんだで今年も心の中は晴れることなくどんより曇ってましたが曇った部分を沈殿させて上澄みの部分だけで楽しく生活しておりましたとりあえず沈殿させてくれたのが旧JとTOBEのYouTube(ーー;)なんて単純なオバチャンいつかは底のヘドロ部分を掃除しないといけないのですけど見ないフリしてます今年もあと数日今年もヘドロを底に溜めたまま年越ししそうです"にほん...SASUKE
久しぶりに都会に出ました谷口智則さんのクリスマスの世界なんか癒されるよなぁ谷口智則さんの作品都会の家電量販店までわざわざ行ってバリカンを購入しました美容師さんに伸びてきたら自分で刈ってる人が多いですよと言われたのでツーブロックの2ミリだった毛が1センチくらいになってたので売り場で一番安いバリカンを購入れみ兄2号が高校生の頃野球部で大会前は五厘刈りだったので五厘ね1.65ミリ私がずっと丸坊主にしてたんだけどその後は犬の肉球のカットに使っていたのでれもん、みるくが亡くなったから捨てたみたいやねまさか自分でバリカンを使う日が来るとは思わなかったからねすぐに伸びるからアジャスターなしで1ミリでバリバリやりかけたけどさすがに後ろは自分でできずれみパパに頼みました野球部の丸坊主が1.65ミリやって言ってんのに私が1ミ...クリスマス
今日すれ違った親子の会話「なぁホンマにサンタって来るん?」「サンタに何お願いしたん?」「レゴとレゴとお金!」「お金は無理やろ!」なんだかほんわかした(^-^)朝からホームベーカリーで4回パンをこねてピザパーティーの用意をしましたピザ職人みたいに丸くのばせたらなぁ〜いびつな形のピザになりましたσ(^_^;)年に一度の運試し有馬記念だけ買うようにして何年になるかな?武豊さんありがとう(^^)ちょっとしたクリスマスプレゼントになりましたよ死ぬまでにやりたい50の事の一つに「競馬場で競馬を見る」って書いたんだけどそれを友達に言ったら私も一度行ってみたかったと言うので春に計画しようと思いますやったことの無いことはとりあえず経験しておかないと〜来年もいろいろチャレンジするぞ!"にほんブログ村"クリスマスイブ
運動不足なのでウォーキング遠くに見えるダイヤモンドトレールの山々大阪の最高峰金剛山に雪雲がかかっていました昨年は12月21日に金剛山へ雪山登山に行って樹氷が見られました今日の雪で樹氷が見られるかもしれませんウズウズしてくるね普通の山も登れないのに雪山なんかとんでもないと周りの友人は言うのですがいやいや雪はテンションがあがって普通に登るより楽しいよ!今年は手抜きしてしまったテンプレートを選んで年賀状を作った家の溝を掃除してカーテンを洗ってあ〜くんのために頼んでいたトミカを取りに行って今日もなかなか頑張った!とうとう漫画で三国志を読むことにした横山光輝著全60巻れみ兄2号が高校生の時三国志を読むと言って本を買ってあげたのでそれを読むつもりだったのに名前を覚えられなくてお手上げで一巻すら読めていないから漫画に手...年の瀬がせまってきたなぁ
2ヶ月くらい前から左胸から左脇脇の下あたりが痛く痛く?重だるくてたまに痛くしこりが無いか自分で調べたりしていたけど気になるのならサッサと決着をつけようと先週乳腺外来へマンモグラフィーとエコーと触診胸の痛みは肺が原因かもということで肺のレントゲンおかげさまで「きれいですよ肋間神経痛で痛みが出る人がいますよ」って言われました肋間神経痛ってなんやねん!名前を聞くことはあっても結局何?帰って検索しましたよ神経の炎症みたいだけど周りに乳がんの方が多いから余計に気になるのだけど肋間神経痛かも?と言われたら仕方ないや付き合っていこうって感じかな?別に病名が決定したわけではないんだけどね病気なんて気の病病気かも・・・病気や!なんて思うから気持ちから病人になっていくわけだからサッサと不安を解消するに越したことはない私は左胸...肋間神経痛
今日はバスケットボール大阪エヴェッサVS秋田ノーザンハピネッツ昨日のラグビーは応援の仕方が地味でちょっと物足りなかったのですが今日のバスケはオフェンスディフェンスどちらも手を叩いてて応援なので手を叩きすぎて手のひらがかゆくなってきました4クオーターラストのラストまでどっちが勝つかわからないゲームギリギリ大阪が勝てたって感じ昨日に引き続き面白い試合を観せてもらいましたハーフタイムにはゆうちゃみさんとゆいちゃみさんがゲストに来られてました大阪万博会場となる舞洲での試合だったので道中工事だらけでした本当に開催できるのか不安要素しかない感じ今年もあと2週間しか残ってないこれだけ遊んでいて大掃除が終わるのか不安要素しかない感じ(^◇^;)"にほんブログ村"大阪エヴェッサ
今日はラグビーだよ〜レッドハリケーンズ大阪VS日本製鉄釜石シーウェイブスワールドカップの時にテレビで見たけど生で試合を観るのは初めてしかもルールはほぼわからないど素人ですがルール違反やペナルティ得点が入った時などビジョンにルール説明を流してくれるのでよくわかりました試合をしっかり把握したかったらタッチライン側の席で観たらいいんだろうけど臨場感を味わいたいのと雨だったのでひさしのある席ということでゴールライン側の席で観戦しましたトライのあとのコンバージョンゴールのボールが飛んでくるのよねぇボーッと観てられへん(^◇^;)ゴールラインの攻防のぶつかり合いが目の前で行われていて迫力満点でした最後逆転の逆転でレッハリが勝ちましたレッハリって(^^;;すっかりファンみたいに呼んでますやん!いゃ〜面白かった入場記念品...レッドハリケーンズ大阪
自転車で帰宅中ポトっやって鳩のフンでしたいやいやフン改めて「運」でした運ついてる!スピリチュアルな意味合いで言いますと幸運が舞い込んでくるお知らせらしいですけどもちろんその手袋は洗いましたよ袖口ギリギリのところモンベルのダウンやで私の一張羅やからダウンに落とされなくて良かったよ人生3度目の体験です忘れた頃にやってくる電線の下は歩かないそう思って生活していたはずなのに「死ぬまでにやりたい50の事」清書していました結局行きたいところとかも入れて38あと12行きたいところなんていくらでも書けるけどそこはこれからの人生で巡り合うやりたい事とかが出てくるかもしれないからもう少し空白で置いておこう意識するようになってから叶った事もあると、いうか自ら叶える方へ行動した意識して生活するようになったしかしお金のかかる事ばっ...幸運
空を飛ぶことを共感できる友人ができた(^^)価値観の同じ友人ができたという事や私の旅行はマイカー、マイバイクでビジネスホテル泊ご当地グルメのお店で食事節約できるところは節約してお金をかけるところはかけるタイプS姉さんに「れみママちゃん〇〇泊まったことある?あそこの⬜︎⬜︎美味しいよな」と、よく言われる高級旅館に泊まって料理と温泉を堪能するのが好きなS姉さんとは価値観が違うもちろん私もそんな旅をしたことありますけど基本一泊の宿泊代にお金をかけるならその分2回旅行に行きたいタイプマラソンを趣味にしていた頃マラソン大会のエントリーに5000円〜10000円都市マラソンなら15000円とか支払っていたのを見てよくれみパパに「お金払ってしんどい事しに行って!」と、よく言われましたそれは価値観の違い!でも辞めろ!とは...価値観
琵琶湖が霧に包まれていたお陰で霧が晴れるまでの時間マキノのメタセコイヤ並木を見に行く事ができたしそこへ行くまでの白髪神社も参拝できましたどんより霧の中ですが水鳥がたくさんいました琵琶湖に予約時間より早くついたので草津の道の駅で休憩していたらサンタコスチュームをしたライダーがたくさん集まってきてマスツーリングされるみたいですそのメンバーさんに聞きました「今日はどこまで走られるんですか?」「湖北の方まで行きます」「何台?」「今日は20人くらい集まります」サンタさんやトナカイさんがいろいろなバイクにまたがって20台でマスツーリングむっちゃ楽しそうやん!なんて思いながらモーターパラグライダーの発着地へ着くとインストラクターの方がトナカイの姿で出迎えてくれました「こんなんあるからよかったら」とサンタコスチュームを見...サンタコスチューム
「ボイド(虚空)の呼び声」こんな言葉と出会いました高いところから自殺願望がないのに飛び降りたくなる衝動その現象をそう呼ぶそうですよかった結構いてるんだなぁたまたま何かの話の流れで10月の三連休にスカイダイビングを予約したのに雨で中止になったという話を友人に話しました「えっ?スカイダイビング?飛ぶやつやんなぁ」「うん飛行機で空から飛ぶやつ」友人も「ボイドの呼び声」を聞いてるみたいで高層階の職場から飛びたくなるそうです私の周りはテーマパークの絶叫アトラクションに乗ることすら嫌!と言う人が多い飛びたいという気持ちは1ミリも持たない人が多い中その友人は私と同じ「ボイドの呼び声」を聞くタイプ飛びたい衝動があるタイプ11月23日に再予約してるから一緒に行ってみる?ってことになったんだけどスカイダイビングは予約が埋まっ...モータパラグライダー
家の中で階段を踏み外したオッと〜と着いたのが左手の中指突き指やぁ!!!左手の中指は元々ヘパーデン結節かな?と思われる痛みが出てきていた指第一関節が痛かったのです着付けメンバーでヘパーデン結節の人が多い指を酷使するからだと思います私も痛みが出てきてマッサージとかしてた指でした突き指で痛めるとは・・・とほほ成人式まで1か月なんだよしかも来年の成人式はレンタル会社の会場で着付け師20人くらいで着付けするメンバーではなくて美容院へ派遣になった3人で回すので私一人が着付けに時間がかかったら他の二人に迷惑をかけてしまうど〜しましょ〜(T-T)とりあえず湿布して固定してるけど左利きなので動かさないと生活できないんだよ!でもレンタル会社の仕事はレースの着物だったり膝丈に着付けてブーツだったり柄合わせが大変な柄の着物だった...突き指
『死ぬまでにやりたい50の事』ヘアースタイルをツーブロックにする数年前から考えていたのですがえ〜歳したオバハンが・・・なかなか美容師さんに言えませんでした死ぬまでにやりたい50の事にツーブロックにするって書いたのでこれはイッチョやってみるか!検索して私ができそうなスタイルを選んで普段はしないのに美容師さんに「これで」と写真を見てもらって「死ぬまでに一度やりたかったんです」とお願いしました「これ一度やると楽だから一度ですみませんよ〜」って言われましたバリカンでガーってもみあげから後頭部2ミリで刈りましたやったぞとうとうやったぞ!「あっ!これ!」手術痕のところを剃ってくれた時「キレイな傷痕ですね」って言われました私も4年経った手術痕を見たかったので良いチャンスです鏡で見せてくれました白い傷がキレイに残ってまし...ツーブロック
10月スタートの手帳が嫌なのでしばらく待ってたら売り場に手帳が無くなってた今年は1月スタートの手帳が販売されないのか?もう売り切れたのか?仕方ない売れ残っていた10月スタートので我慢100均の手帳に藤城清治先生の絵を入れてオリジナル手帳にしてます今年のは左華やかだったけど来年のは右シンプルなデザイン藤城清治先生は来年の4月に100歳になられます何度か展示会でお会いしました握手していただき感動で泣いてしまったこともありますコロナ禍で展示会も無くなり新しい作品を拝見する機会もなくなりました那須の藤城清治美術館にも行かせていただきました100歳を記念して今の美術館の近くに新しい美術館を作られるとか・・・楽しみにしていますまだまだ現役で新作発表してください"にほんブログ村"藤城清治先生
久しぶりに寝る間を惜しんで読みました山本文緒著「自転しならが公転する」500ページくらいの単行本気がついたら読み終わっていた最近読んでいても頭に入ってこない読むのがすごく遅くなってると、思っていたのですが冒頭に出てくるベトナム人の存在が気になり・・・えっ?やってんけどネタバレになるからアカンねもうすぐ松本穂香さん主演でドラマ化されるのでそれも楽しみですあと大好きな高田郁著「あきない世傳金と銀」も小芝風花さんが幸さん役でドラマ化されるのも楽しみだとうとう12月年賀状を買いに行ったけど毎年買う枚数を減らしてます先日喪中ハガキを写真に撮ってLINEで送ってこられた方がいた世の中こんな事になってるのか!ちょっとビックリしたと、言うかそれを見てどんなメッセージを送ればいいのかすごく悩みましたお正月も簡素化されていく...12月ですけど
ちょこぼのインコグッズをどんどん片付けていってるケージはフンの汚れもあるので処分しましたお散歩ケージよく自転車の前カゴに入れて一緒に公園に行った思い出カバーをインコ柄の布で手作りしたので捨てがたいのでセットでフリマアプリへヒナの時のドロドロのエサ用注射器これは次の子のために置いておこうかと・・・コッソリ(^◇^;)エサは少し前に買ったばっかりでまだ開封していなかったのでフリマアプリへまだまだいろいろあるなんだかなぁ寂しいけど気持ちを切り替えないと・・・こんなところにスマホを置いたらちょこぼにかじられるそんな心配がなくなりましたスマホのカバーは買っても買ってもかじられていたからなぁ(-。-;大事な本とか書類とか昔の駅員さんの切符をきる改札パンチみたいにくちばしで穴を開けてました結構イタズラッ子やったなぁ"に...ちょこぼの思い出
死ぬまでにやりたい50の事マジで書き出しましたでもまだ半分しか出てないそりゃ行きたいところを言ったらいくらでも出てくるけどやりたい事ってなるとちょっと違うからねスカイダイビングでタンデムしてくれたイケメンスタッフ君に「趣味が仕事になったの?」って聞いたら「ここへ来るまで飛んだ事なかったです。人と違う事したいなと思ってここで働くようになってから初めて飛びました」って・・・私が若い頃人と違う事をしたら変な目で見られてOLとして数年働いて結婚して子どもを産んで・・・これが女性のセオリーみたいな感じの世の中でしたからねそんな中でも人と違う事をしたくてバイクの免許を取ったわけですけど若ければ若いほどいろんな道があったのにその道があることに気づかず死ぬまであと何年?って数えられるようになってからあんな事したいこんな事...死ぬまでにやりたい事
クリスマスコンサートに行ってきました友人が申し込んでくれたチケットが当たってご一緒させてもらったクリスマスソングだけで構成されてる吹奏楽コンサート楽しい気持ちになりますね元気をもらいました(^^)少し早めに家を出て大阪城公園を散歩桜の木は落葉していて紅葉って感じの景色ではなかったもう紅葉シーズンも終わりですね大阪城ホールの周りが人だらけで誰のライブだ?ってよく見たら「サントリー10000人の第九」の看板がありましたリハーサルみたいでした明日が本番みたい私もコーラスに通っていた頃参加したいと思っていましたがドイツ語の暗譜・・・無理!大阪城公園の中に鷹匠さんが来てタカとハヤブサとミミズクを並べていたので写真を撮らせてもらったハヤブサすごく可愛い目をしてるけどタカより獰猛って言ってましたインコを亡くしたばっかり...大阪城公園
12月やなぁあと1ヶ月やなぁリビングの模様替えをしたちょこぼが居てたところをついつい見てしまって「ちょこぼ!」って呼んでしまうからみるくが亡くなった時はれもんがいてくれたれもんが亡くなった時はちょこぼがいてくれたなのでペットロスになる暇なく毎日を過ごしていたんだけど今回はかなり寂しいすごくコミュニケーションがとれるコンパニオンバードだったので余計に寂しいのかも・・・なのでサッサとケージを片付けて模様替えをして気分を紛らわそうと・・・いやぁ〜私のやる事結構ゲリラですからね思いついたらすぐ行動なので先にれみパパにクギを刺された「もう要らんで!死ぬの見るの嫌やから何も飼わんで!言っとかな何するかわからんからな」って言われたよ!よくご存知で(^◇^;)"にほんブログ村"模様替え
バカと煙は高いところが好きと言われますけど基本高いところ大好きですねバカだから!れみパパと2人でUSJに行ってれみパパ放置でフライングダイナソーに90分並ぶという超自己中な奴ですもともとはバンジージャンプがしたくてでも30mとか50mとかの高さはいらんねんなぁ〜岐阜県のムササビスーツを着て215mから落下する日本一のバンジーを体験しようと計画していたのですけどそれが結構お高いのよ215mを一瞬で落ちてそのお値段なら3500mで倍額払ってスカイダイビングの方が価値あるなぁとか思っちゃってんなぁ(^◇^;)スタッフさんが話していたんだけどバンジーを経験してからスカイダイビングに来られる人が多いそうです私もその順番で体験しようと思っていたのにいきなりスカイダイビングからになりました私の前に飛ばれた男性もバンジー...バカです
「ブログリーダー」を活用して、れみママさんをフォローしませんか?
ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス飛んでくれましたお昼過ぎに家を出て先日花火を見に行った夢洲の対岸の南港北端南港ATCからズラズラと人が歩いてるブルーインパルスが万博会場に着...ブルーインパルス-れもん&みるくブルーインパルス
腎臓病教室-れもん&みるく今日は腎臓病教室の2回目4月腎臓病教室の1回目腎臓病が進行しないように筋力をつけることが大切と教わりました昨年12月からchocoZAPに通っていて腎臓病なのに筋ト...腎臓病教室-れもん&みるく"にほんブログ村"腎臓病教室
採血の結果-れもん&みるく3月からコレステロールの薬を服用スマホに食べた物を入力してAI栄養士さんに食事をアドバイスしてもらったり昨年の12月からchocoZAPに通ったりと頑張ってきたけ...採血の結果-れもん&みるく"にほんブログ村"採血の結果
■-れもん&みるく以前和歌山県紀ノ川の道の駅で桃を買った時すごく美味しかったので今年もツーリングで和歌山まで走り桃を買ってかえったら熟れた桃だったみたいで帰ったらプヨプヨ皮に...■-れもん&みるく"にほんブログ村"桃の話
保冷バッグ-れもん&みるくツーリング用にしっかりした保冷バッグを買ったサーモスの500mlのペットボトルが4本くらい入る5ℓ保冷バッグ2000円くらいしたんだけどそれを持って甲子園球場へ...保冷バッグ-れもん&みるく"にほんブログ村"保冷バッグ
ハシビロコウのぬいぐるみ-れもん&みるく水曜日甲子園に一緒に行った幼なじみ誕生日にちょっとしたプレゼントを渡す習慣になってるのだけど私の誕生日まだまだ先なのに「お誕生日の頃会えないから」と前渡しの...ハシビロコウのぬいぐるみ-れもん&みるくハシビロコウのぬいぐるみ
森下の1ミリ-れもん&みるく今日は甲子園阪神タイガースvs読売ジャイアンツ久しぶりに友人に会うので18時プレイボールなのに14時に待ち合わせしてタイガースショップでグッズを買ったあとに「ミ...森下の1ミリ-れもん&みるく森下の1ミリ
万博の花火-れもん&みるく6月28日大阪・関西万博で花火が上がる秋田県大曲の花火とのこと大曲の花火を見に行きたいけど大阪からのツアーってすごく高いしかも花火会場の近くにホテルが無くて花...万博の花火-れもん&みるく"にほんブログ村"万博の花火
■-れもん&みるく昨日の玉置神社ツーリング大阪から奈良五條そこから168号線をひたすら南下途中バイク事故と出くわす中年男性が道の真ん中で倒れていた単独転倒事故とのことすでに周り...■-れもん&みるくツーリングのソフトクリーム
玉置神社-れもん&みるく奈良県十津川村の玉置神社神様に呼ばれた人しか行けないなんて言われている神社世界遺産熊野三山の奥の院クネクネ道をひたすら上り玉置山の山頂?に到着こんな山奥にこ...玉置神社-れもん&みるく"にほんブログ村"玉置神社
gooブログさんからサービス終了のお知らせがきて2ヶ月くらい経つのかな?まぁとりあえず引越し作業をしてみようとやりだしたらあっという間に終わったiPhoneでデータの解凍とかどうするねん?とかいろいろ面倒くさい感じでしたが引越しデータを作って「はてなブログ」でファイルを読み込んだら勝手にやってくれた2006年9月からの3500弱の記事半日くらいで引越しできました全部引越しできてるのかまだ確かめてないんだけどまぁいいやこのままフェードアウトっていうのも考えたけど日々の日記代わりにアップしてるのでそれが無くなるといろいろ不便なんだ脳トレだと思って続けます"にほんブログ村"ブログの引越し
ミニトマトができない花は咲くのだけど実にならずに花が落ちるのだ最近気になってよそ様のトマトを観察するのだけど緑の実がゴロゴロできてるありゃりゃうちのミニトマト栄養不足なのかな?とりあえず一つだけ実になってるのでそれが熟すまで頑張ろう先日鮮やかな光景を見かけて一度通り過ぎたのに戻ってよそ様の植木を撮らせてもらったヤマボウシとツマグロヒョウモン"にほんブログ村"トマトができない
ツーリングの時はご当地ソフトクリームを食べよう先日のるり渓ツーリング途中の道の駅能勢くりの郷栗キャラメルソフト400円キャラメルソースがおいしい前回の四国中国一の宮ツーリングから始めたのですが道の駅にはご当地ソフトクリームがいろいろあって楽しいね(^^)昨日ヤクルトの宅配ボックスを返しましたコロナ禍2021年6月からヤクルト1000を飲み続けて丸4年ですけどこの度エクエルを飲むことになったのでヤクルトを辞めることにした今の私の身体にはエクエルの方が必要かな?と思いました"にほんブログ村"栗ソフトクリーム
久しぶりのツーリング大阪から大阪北部の能勢を通り京都の端っこ南丹市にあるるり渓まで通天湖から双龍の淵まで歩きました12勝12の名所があり岩や滝に名前が付けられていますが今ひとつピンとこなくて(^◇^;)双龍の淵これだけ名前を覚えてます往復1時間くらい水の音と鳥の声を聴きながら森林浴大阪は33℃くらいですがるり渓は27℃くらい涼を求めて来ましたが苔むした感じで涼をもとめるというほど涼めなかった(^◇^;)近くにグランピングや温泉施設がオープンしていてそっちの方がにぎわっていましたいつ走っても阪急池田駅前あたりは渋滞してますねぇ"にほんブログ村"るり渓
木曜日紙の端でシュッて指を切ったこれって傷は浅いけど痛いのよねしっかり血も出るし土曜日振袖の前撮り会場で着付けの仕事がありほとんどのお嬢様がお買い上げの着物だしお一人お誂えのお着物だし絶対に汚すなんて許されない仕事ですから指の怪我には注意していたのに・・・そして着付けの仕事の当日土曜日の朝湯沸かしポットのフタからポタポタと熱湯が垂れてきて手の平と手の甲にかかった慌てて冷やしたけど結構ジンジンしてる1時間冷やして仕事へ指の傷には液体絆創膏を塗って万が一指に力がかかっても傷から血がでないようにしてさらに薬局で売っている絆創膏の中で一番はがれない絆創膏を貼って仕事やけどは気合いで乗り切ったもう最悪なんですけど気をつけていても怪我をすることがあるこれから年齢と共にいろいろややこしくなるからもっと気をつけて生活しな...気をつけてても
中山七里沼にズブズブラストのどんでん返し想像の上を行く面白すぎる(^-^)/ここしばらく中山七里さんしか読んでない(^◇^;)しかも音楽に関係のある題名がついてるのでYouTubeでクラシックを聴きながら読んでたりする(^^;;変なおばちゃん東野圭吾著ブラックショーマンが映画化ですね私は読みながら主人公のマジシャン神尾を頭の中で大泉洋さんに置き換えて読んでましたけど福山雅治さんでしたそうそう私のキャスティング通りになりませんわなぁちなみに私のキャスティングでは姪の真世は吉岡里帆さんでした得する年金なんて本を買ってきて読み始めるところ昨日定年後継続雇用の給料を聞いて不安しかない・・・(TT)還暦祝いで叙々苑に行ってシャトーブリアンを勢いで頼んでしまったのにカードの引き落とし日が恐ろしい(TT)ナンクルナイサ...どうにかなるさ
大阪府堺市の大浜埠頭に海上自衛隊護衛艦あさぎりが来航して見学会がありました朝から南海本線堺駅へそこからシャトルバスが出ています10時からですが9時45分に大浜埠頭に着いたときには長蛇の列1時間20分並んで艦内へ入ることができました周りに並んでいた高校生くらいの子は「自衛隊に興味があると書いてくれたら並ばずに入れるよ」なんて声をかけられていました未来の自衛官探しですねあさぎりの艦長さんは女性ですシャキッとされた女性でしたかっこよかったわ私の若い頃将来の職業の中に自衛官はなかったなぁ艦内は攻撃されること攻撃することを想定した装備ですからミサイル砲弾はダイキン製なんですよねぴちょんくんなんてエアコンのゆるキャラの影にミサイルを作ってる部署があるわけだビックリ!1時間くらい艦内を見せていただき自衛隊のバイクにまた...護衛艦あさぎり
れみパパの誕生日祝い今年は特別な誕生日なのでれみパパが一度は行ってみたいと言っていた「叙々苑」れみパパにはサプライズでランチタイムの予約をしましたよあまりにも美味しくてもう少しお肉を食べたくていっそシャトーブリアンってどんな感じなんだ?なんか財布の紐がゆるんじゃって頼んでしまったよ〜(^◇^;)ジャーンこれが叙々苑のシャトーブリアン!一人一切れです(^◇^;)この食感は初めての感覚だお金持ちの人ってこんなんしょっちゅう食べてるのか?私は人生初だよ!!!うちの3歳児シャトーブリアン食べてますけどこんなん3歳児が食べたらアカンやつやで(^^;;ケーキの持ち込みもオッケーでお皿にお祝いコメントを書いてくださり写真も撮ってくださりプリントしてメッセージカードにしてくださいましたれみパパにはノンアルコールシャンパン...シャトーブリアン
一通り息子達の幼稚園からの作品やら通知表を全部写真に撮って撮ったものから順番に処分していきましたデパートの紙袋に10袋くらいパンパンに詰めて捨てましたやっと終わった(^◇^;)もしかしたらうちの子絵が上手い?なんて思う作品もあったけど全部捨てたよクローゼットがスッキリしたまだまだ色々なものが残ってるのよねオモチャもほぼ置いてるので(-。-;ポケモンはまだまだ人気があるからフリマアプリに出店頑張ろうかな?ミニ四駆ベイブレードビーダーマンなんかがゴロゴロウルトラマンシリーズもほぼ揃ってるんだけどいつになったらスッキリするのかな?その前にれみパパのウエストが入らないスーツを全部処分してほしいそれと編み物にハマっていた頃の手編みセーターの本とか20冊くらい出てきたし料理のレシピ本もかなりありました断捨離!断捨離!...断捨離
ゴールデンウィークにロングツーリングで走って以来バイクにまたがらず1ヶ月以上過ぎたなんだかなぁ週末雨が多かったし予定もいろいろ入ってたし・・・骨折で趣味の登山ができなかった友人が登山復帰してると聞いて安心した趣味を奪われるってすごく辛いからね今の私にバイク乗ったらダメですなんて言われたら泣くわ!カブ友だったHさんがやっぱり大きいバイクに乗りたいと言ってアッという間にレブル250に買い替えたそれ以降一緒に走っていないせっかくできたカブ友だったのに・・・梅雨に入ってますますバイクの出番がなくなりそうだとりあえず机上旅行と言うか机上ツーリングと言うかツーリングマップル見て空想しておこう"にほんブログ村"趣味の時間
れみパパとの夫婦喧嘩でこの三連休はプチ家出の一人旅を計画しておりましたそんな時に友人から登山のお誘い今日は三重県と滋賀県にまたがる鈴鹿山脈の「藤原岳」三重県側から登ります友人が所属する山岳グループに混ぜてもらいました7時集合初対面の方4名に紹介していただき車で登山口へ山登りのベテランさんばっかりだからついて行くだけです足元に強力な虫除け剤をスプレーしてもらいました「ヒルがいてるから」『ゲッ!』「これ貸すよ熊よけ鈴つけといて」『ゲッ!』大阪の最高峰金剛山くらいしか登っていない私にとっては未知の世界ヒル?熊?登山口にしっかり「クマにご注意」看板がありました三合目くらいですれ違ったトレールランニングの男性に「ヒルに気をつけてくださいねぼく10匹くらい脚についてました」と、声をかけられましたいやいやそれは素足にラ...三重県藤原岳
どうにかセーフですね土曜日から3日経ったし(^^)小さい内科に勤務しておりますがこのところ風邪症状の方が多くコロナの方も増えてます検査をおすすめしたら「まだコロナって流行ってるの?」とおっしゃいますそんな方に限ってバッチリ陽性反応が出てます騒がないだけで水面下で感染者が増えてるんですよ土曜日マスク無しで甲子園しかも外野席だったので人との距離が近い!さらに皆さん大声で応援してるしこれは一人感染者がいたらアウトだなと思ってました(^◇^;)火曜日今日もお陰様で健康です大丈夫みたいです義父母に対してノータッチと決めましたがやっぱりずっと関わってきたし気になりますよね気になるけど気にしないフリをするストレス(^^;;私ってバカじゃないか!「海のはじまり」を観て有村架純さんの立場だったらどうするかな?って考えていた...海のはじまり
今日は一歩も外へ出ずすごいすごい5週間ぶりに休日を過ごせたって感じ(^^)夫婦喧嘩勃発で次の三連休プチ家出しようと旅行先を探していましたが行きたいところは飛行機が取れないし宿も取れないしいっそ12年ぶりに富士山に登ろうかと思ったけど登山ツアーなんて空きがあるわけないわなぁそんな私に友人からお誘いが(^^)やったお出かけできるヽ(´▽`)/先日夜会議で出かけていたらLINEが数件入って「今れみママちゃんテレビ出てる!」ってGWにロピアでインタビューされた一部分が放送されていたそうです「今日インタビューされた番組放送日やから見ててね」とれみパパに言って出かけた会議が終わって家に帰ると「出てなかったわ」やって「出てたよって友達からLINEきてたっちゅ〜の自分の嫁さんわからんかったんか!」今日は「副腎ホルモンに異...しゃーないから許したった
負けちゃったぁ〜4月20日の中日戦15ー2という快勝その時に甲子園駅の前にある王将で友人は皿うどん私はエビチリ弁当を買って昼食にしましたエビチリの油が漏れてエコバッグが汚れちゃってサイアク〜って凹んでたけど試合は快勝これは験担ぎしないと・・・友人は皿うどん私はエビチリ弁当座席に着いたらエビチリの横のオムレツがはみ出していてエコバッグが油で汚れていたデジャヴのような出来事にこれも験担ぎ今日も勝つぞーなんて2人で喜んでいたのにほんとに打てんなぁタイガース(๑•ૅㅁ•๑)今日は外野席大声で応援してここ数日のストレスを発散してきました!!!このチケットを取ってくれたのは2月でした「れみママ7月5日チケット取ったよ」って言われた時「義父母がどうなるかわからんから先の予定がたてられない」と返事したんだけど「大丈夫!無...験担ぎ
7月1日義父母の様子なんて実際に見てもいない義妹からLINEがあってそこから私は怒りモードに突入7月2日手は出さずに口を出す義妹の手下のように動き回るのはもう無理やわ!一切義父母のために動かないと決めました義父は老健施設から3日分しかお薬をもらっていないので私は慌てて1日に訪問診療の手続きをしてきました2日早速訪問診療に来てもらいその診察でいただいた処方箋を持って薬局に薬をもらいにいかないといけません処方箋の有効期間は当日含め4日間父の場合7月4日に飲む薬が無いのでなるべく早い方がいいですでも私はもう知りませんそういう風にさせたのはれみパパと義妹です私が預かっていた書類個人情報の全て印鑑すべてをれみパパの座ってるソファの上に置いて仕事に出ましたれみパパは夜仕事から帰って義実家に処方箋を取りに行き薬局で薬を...私はノータッチ!
れみパパは私がなぜ怒ってるのかわかってない義父母が認知症ということでガッツリサポートに入るようになったのが3年前義父母を脳神経外科へ連れて行ったのはれみパパ義父が水頭症かもって言われて大きな病院へ検査に連れて行ったのは私その頃から私は水曜日が休みやから平日しかできないことは水曜日に私がやればいいみたいな空気れみパパはなんでも水曜日に予定を入れてきてこの日〇〇やからヨロシクと私に言ってくるようになった月一内科受診のため義父母を連れて行き薬局へ薬をもらいに行ってお薬カレンダーに入れて帰ってくるどうしたら義父母は忘れずに毎日服用するようになるだろうと試行錯誤してる時「薬を飲まないのは自己責任やからそれで死んだら仕方ないんちゃう」と義妹に言われた服用しなくていいのなら受診して薬をもらいに行くことが無駄じゃないの?...怒ってるのに
バカバカしい〜!!!義父母のために買ってきて欲しいものがあるとケアマネジャーから電話がかかってきて取り急ぎ要る物はコレとコレみたいな感じで翌日までに要る物だったのでホームセンターに慌てて行って両手に荷物いっぱい持って義父母のマンションへ戻った義妹から「2人ともホームに入れようと思う」LINEが届いた義妹は義父母の様子その目で見てないやんこの1カ月の私達夫婦の苦労何も知らんやん引越ししてからもあっちこっちと走り回ってるの全部私やん!それホームセンターからの帰り両手に荷物を持って義父母宅に向かう私にLINEしてくることか?義父母のマンションに来てどんな様子かまずその目で見たらいいやん!私が大雨の中自転車で来て訪問診療の手続きをして義父母のマンションに戻りケアマネジャーから頼まれた買い物へ今やってきた手続き今買...離婚届もらってこよう!
大雨や!夜中も雨やと雨音で眠れないというアホみたいな身体その寝不足の影響だけでもしんどいのに指輪が抜けなくて指の色が変わってるくらい身体がむくんでいてダルくて動けないここ1か月休む暇がなかったから腎臓に負担がかかってると思うでも今日は義父母の訪問診療の契約のために仕事の後出かけないといけない雨に対して腹が立ってるねんけどれみパパに八つ当たり腎臓病やねん!と言っても普段普通に生活してるからなんでもやって当たり前やと思われてる眠たいとかしんどいとか言うと「いつも眠たい眠たいってどれだけ眠たいねん」と言われる腎臓病の人は夜中覚醒したり眠りの質が悪くなったりという症状があり日中過度に眠くなるという研究結果が発表されてます雨音ごときで眠れない体質雨で洗濯が乾かないことアイロンをかける暇がなくて貯まってること買い物に...義実家はカオス
終わった6月が終わった1日から義実家の引越しを始めて1ヶ月今日老健施設から義父を連れて帰ってきて義母が住む新居へ送り届けた1ヶ月間の引越し作業が無事終了しましたと、思ったけどこれは一筋縄ではいかないぞ!義父は2歳になったばっかりのひ孫のあ〜くんより手がかかる状態まで認知症が進んでいるぞ!それがわかっていない義母この調子だと1週間もたないかもね今日は2人に夕食を食べてもらい義父の夕食後の服薬を確認してから帰ってきました明日からは2人で生活してもらわないといけませんヘルパーさんのサポートを受けるといっても限度があるからねどうなることやら・・・"にほんブログ村"引越し終了
義父母宅の引越しもいよいよ大詰め今日は業者さんがタンスや家電を引き取りにきてくれました2人で行っても作業の邪魔になりそうなので私は久しぶりに着付けのお稽古に行かせてもらいましたあ〜楽しかった人と話をするってこんなに楽しいのかと思いました1ヶ月間土日はずっと義母とれみパパと3人で引越しの作業をして過ごしていたから久しぶりにイライラしない環境で人と接することができて有意義な休日を過ごせてとても明るい気分になって帰ってきましたれみパパが言うには引き取りの業者さんがとても感じの良い方々だったとなのでいただいた名刺を保管しておいて今後何かあったらお願いしようかと思いました何かってね次は私たち夫婦かもしれないな義父母を見ていていつまでも元気じゃないんだ息子夫婦に迷惑をかけないように自分たちでできる間に生活をコンパクト...6月も終わりだ
体調が最悪口内炎多発舌が地図状舌になってる私の舌は健康な日は舌苔のないピンク色浮腫んだ日は歯があたって周りがガタガタになってる体調が悪いと舌苔が出てきてもっと悪いと直径1センチくらいの丸い柄が何個も出てくる地図状舌というそうでストレスとか体調不良の時に出る症状らしいです(TT)占いとかは一年を過ごす上でとりあえずチェックします今年からの3年間は大殺界で今年は5月6月が一番低迷する時期みたいですまぁそう思えば来月からは徐々に明るくなっていくと思えます…単純ですから義父母のケアマネさんにどの程度息子さん夫婦がサポートできるかって聞かれたどの程度って難しいねぇ「買い物はします」と言ったら万が一私が行けない時とか『お嫁さん買い物行くとか言ってて行ってないやん』ってなるし「100%ケアプラン立ててください」って言っ...地図状舌
朝10時になってそろそろいいかな?と役所で教わった民生委員さんに電話をしたお会いしたことのない方に電話するのに朝早いのは失礼ですから何時から電話したら良いか悩みました(^◇^;)「今健康体操をやってる会館にいますからそちらに来てください」住宅街にある公民館の名前を教わりスマホのマップを見ながら自転車で行きます車一台ギリギリの道が繋がってると思ったら他人の敷地やったり行き止まりやったりこんなゴチャゴチャした住宅街万が一義父母が入り込んだら抜け出せないなぁと思いながら走っていたら一本道を曲がり損ねて遠回りして公民館につきました高齢者が集まり理学療法士さんと一緒に体操それを取り仕切ってるのが義父母新居地域の民生委員さんでした徘徊SOSネットワーク事業認知症の方を顔写真付きの書類を提出して登録しておくと行方不明に...見守りメール
仕事中に義父母のケアマネさんから「ヘルパーからお母様の物忘れがひどく介護の区分変更をお願いしたいと連絡が入りましたがよろしいですか?」と、メッセージが送られてきた役所へ連れて行ったときも会話が認知症の会話でこんなに酷かったっけ?と思いましたがヘルパーさんなんて月曜日と火曜日まだ2日しかサービスに入ってもらってないのに物忘れが酷いとケアマネさんに訴えるくらいだから相当ひどいのですね環境が変わると認知症がひどくなるのはわかっていましたから想定内なんですけどね私がイラッとしたのはその連絡を私にしてくるって事私が連絡を受けて私が判断して返事をするそうなったられみパパ、義妹の知らないところで義父母の介護が成り立つわけです医療事務24年介護ヘルパーの資格も取って数年介護の仕事もしていたのでれみパパ、義妹よりいろんな事...イライラ!ブチギレ!
仕事が終わってすぐに義実家へ行き義母を連れて転居に関する手続きネットでできるものはあらかじめ済ましました義父が老健施設に入ってるのでわざわざ委任状を用意するのも面倒本人か同居人しかできない手続きがあるので義母だけ連れて地下鉄に乗って役所へ曇り気温も低め高齢者を連れて歩くのには最適雨だったらどうしようとか考えていたら昨夜はまた眠れず(TT)役所について受付案内カウンターで「引越ししてきたのですけどまずどこから手続きしたらいいですか?」あらかじめネットで調べてきて知ってるけど念の為に聞いた「あの一番奥のカウンターの書類からだと思います」思います???受付案内カウンターの人から「思います」という半信半疑的な口調で案内されました(^◇^;)転居届を書いて住民票とマイナンバーカードの住所変更e-taxなどに使う場合...引越しの手続き
金曜日の夜ストロベリームーンとても綺麗な満月でした土曜日の夜もほぼ満月の形だろうから楽しみにしていたけど大雨慣れない場所で義母は一夜を過ごしたわけだ義実家の荷物を片付けていたらパジャマというものが一切ない事に気づいた「お義母さん何着て寝てるの?」「服」朝行くとダラっと首が伸びたTシャツとか食べこぼしシミのあるシャツとか着てるからそんな2軍Tシャツで寝てるのだろうでも義母に「買い物行くよ」と声をかけると「これでいいかな?」と寝ていたTシャツで出かけようとすることもあるから一緒に買い物に行って無理矢理パジャマを買った「パジャマなんて長い事着たことがないからねぇ」「夜パジャマに着替えて寝て朝起きて服に着替えてというのをキチンとしないとボケるよ!」認知症がひどくなると昼夜がわからなくなるせめて寝る時に夜のスイッチ...2軍Tシャツ
どうにか義母の引越し完了「もうお義母さんはここに戻ってこないから忘れ物ないようにね」れみパパが車に荷物を積んでいて私は残りの荷物を持って義母を待つそれまでの間何度も聞いた「そのカバンに入ってる物居るの?」「これはいる!持っていくやつ!」重そうなバッグを両手に持って財布の入ったリュックをさらに持つ中身はティッシュとか粗品でもらったポーチとかが詰められたバッグ2つ玄関でもう一度「お義母さんそれ要るバッグ?」「別に要る物入ってないねんけど持ってくわ」もうわけわからん!!!要る物入って無いけどって!!!今までのやり取りなんやってん!イライラしながら大雨の中義母を車に乗せて出発車の後部座席でカシャカシャとずっと何かを探してる「何探してるの?」「財布」「財布はリュックに入れてたよ」「ないねん」後部座席を見たら財布が入...義父母の引越し
あっちもこっちも電気をつけっぱなしの母夜中も部屋の照明とテレビをつけままま寝ますこれは仕方ないのです消すと起きるから…わけわからんけど(^◇^;)とにかくテレビと部屋の照明以外は対処しようと思い母が使うところはすべて人感センサーライトに替えた廊下に出たら点灯トイレに入ると点灯出ると消灯今回サーキュレーター付き照明と、いうものを見つけまして夏場トイレが暑いとれみパパが言うのでトイレに付けることにしましたと、いうことで人感センサー電球と交換母と暮らして6年半れみパパも私も自動点灯のトイレに慣れてしまってトイレの照明を消し忘れる人間慣れはおそろしい(T-T)慣れた家を引っ越す義父母新しい家に慣れてくれるのかとても不安!"にほんブログ村"慣れって怖いね
今日はユリロード大阪岸和田のとんぼ池公園散った花も多かったのですが20,000球植えられてるのでまだまだツボミもあります700mのユリロードなかなか見応えありましたこちらの公園はアジサイ園も有名10,000株のアジサイ満開でした先週の矢田寺より見応えあり!今日もソロツーリングAM3時半に母がまたお出かけで起こされて無茶苦茶しんどいねんけど梅雨に入るし晴れた日は走ろう(^^)とんぼ池公園は2013年にあじさい園へ行くために家から走りましたガチでマラソンの練習をしていたころは30キロとか平気で走って移動していたよなぁ懐かしい思い出だわ!"にほんブログ村""にほんブログ村"ユリロード
6月の土曜、日曜日6日間義実家の片付けで休日が終わってしまったまだまだ片付いてないよ6月30日までかかるよ!梅雨入りが遅れて爽やかな気候が続いているのに汗だくになってホコリとゴキブリのフンにまみれて過ごす日々私前世で何か悪い事しました?さらに車ぶつけて傷ついたし最悪やん!それで義母に助かるわぁとかありがとうとか言われるならまだしも「もうどうにでもして!!!」と言われる始末(T-T)そりゃ住み慣れた所で過ごしたいのはわかるけど・・・同居して6年半経っても私の母は「帰ります」と言ってでかけようとするからね義父母もいずれ元の家に帰るという目的の徘徊が始まるかもしれない目的があってでかけるから徘徊と言ってはいけないけどまぁいずれ片付けしないといけないわけやから私たち夫婦が元気で動けるうちで良かったと思おう土日荷物...梅雨入りまだかな?
高齢者マンションに最小限の家電と家具が届きミニマムコンパクト生活ある意味うらやましい私が住みたい空間になってる新しい家具と家電の話をするとお義母さんは「新婚さんみたいやなぁ」と言っていたけど老健施設から戻ってくるお義父さんがどこまで認知機能が低下しているのかわからない(TT)老健施設に入る時の面接は私が行った「ここで暮らしていたら身体は健康になりますよ!」ドクターに言われたしっかり薬を飲んでしっかり管理された食事をして身体は健康になるでも頭は・・・ってこと施設に入ると認知症は酷くなるよく言われてることなんですけど面会に行ったときはお義母さん、れみパパのことはわかっているし名前も言える施設で生活してる間に要介護度の認定調査を再度してもらうようにお願いしたどう見ても要介護1ではない今日その調査結果が届いた要介...要介護4