親と子、職場関係、夫婦間という近い関係なのに(だからこそ?)、「わかってくれないな~」とか「なんかいまいち深く繋がれていないな~」と感じることはありませんか。漠然ともっと深く繋がれたら「お互いに活き活きしそうだな~」と思 […]
グループで話をしていくと、「子ども達の関係世界がせまい」という意見が多くでてきました。学校の友達関係が対象の全てになると、途端に息苦しくなりストレスを感じる。そもそも、昔のような農業中心の共同生活が崩壊しているので各家庭 […]
仕事をしていると、トラブルというものは、どこかで必ず出てくるものです。ですが、トラブルが起きると、その対応に苦慮し、上司の指導も身に染みて、落ち込むばかり。落ち込むだけ、落ち込んで、結局次に活かされない。という現実も少なくありません。 さて、今日は、企業における若手を指導する立場の上司の悩めるお話を扱ってみます。
もうすぐ小学生になる息子をもつ父親ですが、ここ数年の子供たちの様子・学校を始めとする教育現場の変わりようを見聞きする度、これからの子供たちは大丈夫かなと、少し心配になることがあります。 ただでさえ今の子供たちは宿題と習い […]
「やる気」なんて存在しなかった!行動するから湧いてくるもの。脳のしくみを知れば生きやすくなる♪
やるき、活力、意欲、モチベーション、、、、 世の中には、「やる気」を上げるための本やブログ記事がたくさんあるように、誰もが「『やる気を出す』にはどうしたらよいか?」の答えを求めています。やる気を上げるって、難しいですよね。。。こんなにみんなを悩ませる「やる気」。でも、実は、科学的には存在しない概念だったのです!
【コラム】「字が汚い」どうしたらいい?字が汚いにもいろんな段階があるのです。
「うちの子、字が汚いんです(><)」という相談をよくいただきます。 よく聞くのは、お手紙交換をよくする女の子のほうが字がキレイということ! それは文字を相手に伝えるために書くからと言われていますが、「字が汚い」にもいろん […]
「子育て・人材育成・集団づくり」の理論と実践を追求していきます!
子育て・教育をテーマに追求を深める本ブログは、この秋から新メンバーを加え、総勢20名で運営していきます。教育の現場に立つメンバーも多く迎え入れたので、より一層、実践内容を生々しく記事にしていきたいと思います。よろしくお願 […]
「ブログリーダー」を活用して、感謝の心を育むにはさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。