自分へのクリスマスプレゼント?ってな言い訳してみますが、単なる衝動買いです(笑)。 先日オカリナ専門店テレマンさんに行ってみたらたくさんのオカリナがあって(また試奏できます)、前から気になっていたオカ
自分へのクリスマスプレゼント?ってな言い訳してみますが、単なる衝動買いです(笑)。 先日オカリナ専門店テレマンさんに行ってみたらたくさんのオカリナがあって(また試奏できます)、前から気になっていたオカ
地域タグ:兵庫県
続きです。 最後の観光スポットになった靖国神社です。 ここも初めて来たと思います。 東京の木だけあってここもイチョウがきれいでした。 テレビでよく聞く桜の標本木はここにあったんですね。
地域タグ:東京都
続きです。 旅行3日目の3か所目の観光ポイントは日比谷公園です。 ちょうどお昼時だったので公園はたくさんの会社員が休憩してました。 日比谷公園での自由時間がちょうど12時から1時だったんですよね。
地域タグ:東京都
旅行3日目、この日も盛りだくさんの観光でその後岡山に帰ります。 先ず向かったのは神宮外苑のイチョウ並木です。 私が東京で初めて就職した会社が外苑前でこの近くだったのでここはよく通ってましたね。 写真で
地域タグ:東京都
旅行2日目、夜ならではの最後の観光は六義園です。 六義園って私は聞いたこともなかったんですが、かなりの人の多さでした。 夜間のライトアップにいきなり行くと迷子になるので、私は明るいうちに下見に行くので
地域タグ:東京都
旅行2日目、日が暮れる前の最後の観光スポット、浅草です。 テレビとかでも見てたけどとにかく人が多い。 遠い昔、冬の寒い日にほとんど人の歩いてなかった当時を思い出します。 奥にあるイチョウもとて
地域タグ:東京都
旅行2日目、次の観光スポットは皇居東御苑でした。 ここも前の通りを通ったことはあると思うけど中に入るのは初めてです。 とりあえず入口の写真です。 ここで荷物検査をされます。 外国人のお客さんも多く、リ
地域タグ:東京都
2日目の2か所目の観光ポイント、昭和記念公園です。 ここは行ったことがなくて、今回イチョウ並木を見るのをいちばん楽しみにしてた場所なんです。 しかし到着してみたら… なんと残念なことにメインの通
地域タグ:東京都
ちょっとのご無沙汰ですが、11月の終わりには東京観光に行って来ました。 東京は23年間ぐらい住んでたんですが、岡山に引っ越してからはほとんど行くこともなく、今回たまたま目についた東京観光のツアーに申し
地域タグ:横浜市
旅行2日目です。 今回の旅行は抜群のお天気に恵まれて、しかも東京は岡山よりずっと暖かかったです。 私たちのツアーの前日か前々日は大雨だった様だから本当にラッキーでした。 先ず向かったのは高尾山です。
地域タグ:東京都
突然寒くなりましたね。 地球温暖化のせいか何だか昔とは違う気候が続いています。 暑過ぎる夏の年はどうもきれいな紅葉は見れないようです。 今年も何だか紅葉の葉っぱに黒い斑点のようなものがたくさんあったり
地域タグ:岡山県
続きです。 旅行2日目、初めて行った雲辺寺です。 ここは香川県と徳島県の県境の山の上にあります。 午前中の天気の良い時間帯に行きたいってことで午前中に行きましたが超寒い。 この日は突然寒くなった日で
地域タグ:香川県
続きです。 こんぴらさんに登った後行ったところは丸亀城。 丸亀城は城壁で有名で、それが何年か前に一部崩れてたってのは知ってたんですが、行ったのは初めてです。 駐車場の横だったんですが、崩れた城壁はま
地域タグ:香川県
早いなあ・・・もう11月なんですね。 ここ最近は夏が長すぎて行楽日和の秋がとっても短くなって何だか損してる気分です。 お洋服なんかも秋物ってほとんど着る機会がありません。 昨日今日とお出かけして来まし
地域タグ:香川県
旅行4日目です。 この日は抜群のお天気、そして北風もかなり収まり海況も抜群。 2回目のシュノーケリングツアーに参加しましたが、これぞ石垣って海を楽しめました。 最初2本のシュノーケリングポイントは大崎
地域タグ:沖縄県
石垣島1日目です。 岡山からは一日1便のみ那覇行きが飛んでるので、そこから乗り継いで石垣島へ。 ホテルには3時頃到着、この初日は毎度のことながら暇なんです。 長年の石垣島通いでいろいろ開拓したお店も
地域タグ:沖縄県
また少しブログ更新が遅くなってしまいましたね。 前回書いたんですが最初の予定では9月30日から石垣島に行くはずだったんですが、台湾付近に長く居座った台風のために日程が変わり、昨日帰って来ました。 最
地域タグ:沖縄県
大変ご無沙汰しています。 気が付けば2か月以上もブログの更新をしてなくて、どうもすみません。 いやもう皆様も大変だったと思いますが、今年の夏もとにかく熱いし長い。 写真を撮りに行く気にもなれず、写真楽
地域タグ:岡山県
梅雨で鬱陶しい日々が続きますね。 そんな日にピッタリ? 面白そうな映画だったので見てきました。 「九十歳。何がめでたい」 映画のレビューとか書くのは苦手なので書きませんが、この鬱陶しい梅雨時にはすっ
地域タグ:岡山県
大変ご無沙汰です。 新潟に行って以来ほんとにどこにも行ってなくてブログ放置状態ですみません。 なんかもうPCで文字を打つのも忘れそうです。 4月から痛めてた首も、首こりや肩こりは多少あるものの最近は
地域タグ:岡山県
続きです。 旅行3日目、最後の観光スポット石打丸山スキー場です。 このスキー場は私が東京に住んでる若い頃、何度か来たことがあるんです。 もう40年近く前のことだったと思いますが、わりと覚えてました。
地域タグ:新潟県
旅行3日目です。 この日も朝はゆっくりのホテル出発。 その後また上越線に乗って田園風景を見たり・・・。 この時期ちょうど田植えのシーズンで水の入った田んぼに景色が写りこんだりできれいです。 今回はな
地域タグ:新潟県
2日目の続きです。 昼食後に向かった先は奥只見湖と奥只見ダムです。 ここで私は人生初のもちろん海外でも経験のない恐怖のトンネルを通ったんです。 ここに行くには奥只見シルバーラインって言う道を通るので
地域タグ:新潟県
旅行2日目です。 この日は朝は青空だったんですがどんどん天気が崩れて午後には雨。 ちょっと残念な一日となりました。 宿泊先のホテルを出てお土産物屋で時間調整、その後列車に乗っての観光です。 最近この
地域タグ:新潟県
昨日の続きです。 旅行1日目、2か所目に行った観光スポットは親不知コミュニティーロードです。 全く聞いたことのなかった名前ですが、奥歯の親不知?何だろう?って面白い忘れそうにない名前の場所でした。
地域タグ:新潟県
久しぶりのブログ更新です。 4月10日ぐらいから痛くなった左腕のしびれが、5月の初めに試しに買ってみた枕を使用してから飛躍的に回復してきました。 腕の痛みは1週間ぐらいで取れて、そうなると4月はお出か
地域タグ:新潟県
やっと春らしい天気の良い日が続いてますね。 ソメイヨシノはもうかなり散っちゃったので違うお花を求めてお出かけして来ました。 花桃の里です。 ここは私が米子に行く時によく通る一般道に面しています。 ピ
地域タグ:岡山県
自宅近所のホームセンターから歩いてすぐのところにある用水に咲く桜です。 昨日の雨風でかなり散ってましたが、用水の中にある花びらがきれいです。 一昨年青森の弘前城でお堀の花筏を追って写真を撮ったのを思い
地域タグ:岡山県
昨日の続きです。 今回最後の観光はSLです。 私はSLを見た記憶はなくて、忘れてるのかも知れませんが初体験です。 大井川鉄道、家山駅から新金谷駅までの乗車です。 この写真は新金谷駅で下車後に撮りまし
昨日の続きです。 今回最後の観光はSLです。 私はSLを見た記憶はなくて、忘れてるのかも知れませんが初体験です。 大井川鉄道、家山駅から新金谷駅までの乗車です。 この写真は新金谷駅で下車後に撮りまし
地域タグ:静岡県
続きです。 2か所目の観光ポイントは本栖湖。 ここは2か月前に来た時には抜群のお天気でしたが、今回はこんな感じ。 富士山が見えないとどこで撮ったか分かりませんね。 前回撮った本栖湖の看板を入れて撮ろ
地域タグ:静岡県
3月は細切れの予定でわりと忙しく、月末近くにまたしてもツアーに参加して来ました。 今回は桜咲く静岡と富士山の見える景色、そんな場所への1泊2日です。 しかし今年は桜の開花が想像以上に遅くなりとっても残念
地域タグ:山梨県
昨日の続きです。 旅行3日目は層雲峡からほど近い二つの滝を見て空港に向かいます。 銀河の滝とすぐその近くにある流星の滝です。 銀河の滝は凍っています。 以前行った時の流星の滝の写真がなかった
地域タグ:北海道
旅行2日目の最後の観光、層雲峡氷瀑祭りです。 暖かいところで夕食を食べた後でちょっと億劫でしたが、氷瀑祭りって見たことがなかったので頑張って行って来ました。 この日の気温もマイナス6~8度ぐらいだった
地域タグ:北海道
昨日の続きです。 お昼ごはんの後はJRの流氷物語に乗車しました。 北浜駅から網走までの短い区間ですが右手に海を見ながら走ります。 ここで流氷が見られたら最高なんでしょうけどこれまた残念でした。 北浜
地域タグ:北海道
昨日の続きです。 次に向かった先は網走、ここで今回のいちばんの目的、流氷を見るためにおーろらに乗ります。 実は私は知らなかったんですが、おーろらは網走港の近くのみの運航みたいでこの日はもう流氷は見れ
地域タグ:北海道
旅行2日目です。 今回のツアーでの観光はこの日がメイン、朝7時半にはホテル出発です。 先ず向かったのが摩周湖です。 霧の摩周湖って言われるぐらい見えない?摩周湖なんでしょうか。 私は2度目でしたが今
地域タグ:北海道
今週は三連休の前に北海道に行って来ました。 今回は初めての岡山空港発の3日間のツアーです。 北海道に行くツアーは東京まで自分で行ってツーリズムのツアーを利用することが多かったのですが、今回は便利で楽か
地域タグ:北海道
続きです。 次に行ったのは御殿場プレミアムアウトレット。 半端なく広いですね~。 2時間の自由時間でしたがあちこち歩きまわってすっかり疲れてしまいました。 アウトレットって倉敷にある小規模なものに1
地域タグ:静岡県
続きです。 旅行3日目、この日も午前中は抜群のお天気でした。 山中湖、長池親水公園です。 ここから見える富士山は周りに山が無くてまた違う感じに見えますね。 ほんとどこから見ても美しい富士山で
地域タグ:山梨県
続きです。 旅行2日目、午後になってもこの日は抜群のお天気。 本栖湖からの眺めです。 この日は雲もほとんどない青空。 でも写真に撮るといろんな雲がある方が絵になる感じです。 ここは1000円札の
地域タグ:山梨県
旅行2日目、この日は朝から抜群のお天気に恵まれます。 泊まっていたホテルからも真正面に富士山が見えます。 河口湖沿いの富の湖ホテルでしたが、ここの立地は抜群でした。 次の観光スポット、忍野八海
地域タグ:山梨県
続きです。 次に立ち寄った場所は河口湖そばの大石公園です。 看板は見つけられずこれ。 なんせ15分ぐらいしか自由見学時間がなかったんです。 ここは暖かくなったらラベンダーとかコキアとかいろ
地域タグ:山梨県
旅行初日に戻ります。 先ず朝一番、岡山空港に行ってみたら、あれっ?以前に出会った添乗員さん。 2~3年ぐらい前、鹿児島に行った時に大変な事件があったツアーの時の添乗員さんなんです。 もうかなり時間も経
地域タグ:山梨県
今週は月曜日から3日間、いろんな場所から富士山を見るツアー?に行って来ました。 岡山に住んでると冠雪の富士山には憧れ? とにかく見れるととっても嬉しくなるんです。 なんせ岡山の南の方は雪は滅多に積もる
地域タグ:山梨県
昨日家から車で出かけようとしたら、車から何だかいつもと違う警告音。 えっ何々?って思うものの、車は走れる様だったので急いでたのもあってそのまま外出。 で用事が終わってじっくり見てみたら結局販売店に持っ
オカリナ買いました! 以前から気にはなっていたんですが、突然思い立ってオカリナを購入しました。 これが思ってたよりずっと難しいんです。 買えばすぐに吹ける?ぐらいに思ってたら大間違い。 ちゃ
旅行記の続きです。 最後に観光したのは小倉城です。 小倉城は小倉駅の程近くにあったんですが、そこに近づくにつれて周りの景色が新しい大きな建物ばかり。 これはかなり驚きましたね。 バスが走ってる道から
地域タグ:福岡県
辰年と言えばお魚の写真にあったなあ・・って作ってみました。 イバラタツさんです。
続きです。 武雄ではこの後昼ごはん、佐賀牛の定食でしたがこれはとても美味しかったです。 で2番目に向かったのは武雄温泉です、 武雄温泉楼門、釘を一本も使用していない建築物で国家重要文化財だそうです
地域タグ:佐賀県
続きです。 旅行2日目、この日は北九州市から佐賀県武雄市を目指します。 武雄市って名前も聞いたことがなかったんですが、見応えのある観光ポイントでした。 先ず一つ目に行ったのは武雄神社の大楠の木です
地域タグ:佐賀県
続きです。 お昼ごはんの後は山口では人気の元乃隅稲荷です。 もうずいぶん前のことになりますが、ここはアメリカで紹介されてその後日本で人気の観光スポットになったところです。 以前と狐さんの位置
地域タグ:山口県
続きです。 次に行ったところは秋吉台です。 ここは6~7年前に来たところです。 今回は時間が取れないのかここの見どころ鍾乳洞には行かなくて残念。 ここの鍾乳洞は大きくてとても見応えがあったのを覚えて
地域タグ:山口県
今年のクリスマスには久しぶりにツアーに行って来ました。 冬場は雪道の苦手な私なのでツアー参加が多くなってしまいますね。 しかも今回も先月行った山口県へ。 でも観光ポイントも違うし、この時期の適当なツア
地域タグ:山口県
11月に山口方面にお出かけしてからもう1か月近く経ってるんですね~。 何だか歳と共に生活が単調で1年があっと言う間です。 この間にとうとう私は64歳になってしまいました。 この歳になると私的にはちっと
地域タグ:岡山県
旅行4日目、錦帯橋からは今がベストシーズンのはずの紅葉を見に行きました。 広島県三原市の佛通寺(ぶっつうじ)です。 ここは岡山からのバスツアーがあってそれで紅葉の名所と知りました。 行く道中、一方通
地域タグ:広島県
旅行4日目です。 前日岩国に泊まったのでまだ空いてる時間に錦帯橋に到着。 ここは2回目ですが、前回はこのあと宮島にも行ったのでわりとさささ~っと観光して帰ったんです。 だから今回はじっくりと見てきまし
地域タグ:山口県
旅行3日目です。 この日はまた抜群のお天気。 もともと4日間ずっと晴れの予報を見て行ったんですが、前日は天気予報がはずれて雨だったんです。 火の山公園からの眺めです。 本州と九州は本当に近いんですね
地域タグ:山口県
旅行2日目、この日は生憎の雨。 でも午前中は水族館だから全く問題なし。 下関の水族館は海響館、初めて行きましたがここの水族館はとても楽しめました。 昔のことはあまり覚えてませんが、ここ最近行った水族館
地域タグ:山口県
11月になっても暖かい日が続いてたのに突然寒くなりましたね。 今週は下関周辺に行って来ました。 広島県は帰りに突然寄ったおまけです。 実は11月は佐賀県のバルーンフェスタに行きたかったんです。 一昨
地域タグ:山口県
ちょっとお出かけ!素敵な景色でおもしろかった阿伏兎(あぶと)観音
広島県福山市にある阿伏兎(あぶと)観音ってところに行って来ました。 ネットでたまたま知ったのですが、今までに行ったことあのある鞆の浦のすぐ近くにあります。 ここのお寺さんは岬の先端にあり三方を海に囲まれ
地域タグ:広島県
昨日の続きです。 ちょうど昼ぐらいには南禅寺の観光を終え、この後高速で姫路に向かいました。 姫路城です。 今回はここが目的地ではなかったので中には入らなかったですが、お城の記念写真です。 近くに行っ
地域タグ:兵庫県
昨日の続きです。 3つ目の観光ポイント、インクラインです。 ここ南禅寺にこんなのもあるって全く知らなかったんですが、たまたまインクラインの横の道を走ってる際に気付いて良かったです。 先ずそのインクラ
地域タグ:京都府
昨日の続きです。 南禅寺で次に見えるのは有名な水路閣。 私もここの写真を見て行ってみたいと思ったんです。 上の写真の水路の上はこんな感じになってました。 で逆側を見ると細いです
地域タグ:京都府
旅行4日目です。 この日は朝から京都に向かいます。 前日泊まったホテルからが1時間ちょっと、楽に移動して到着したのは南禅寺です。 京都の観光はほとんど行ったことのない私ですが、ここは写真で見て以前からど
地域タグ:京都府
昨日の続きです。 伊勢志摩スカイラインをドライブした後は翌日の観光のために北に移動します。 この日の宿泊地は琵琶湖近くの湖南市と言う場所にしました。 でそこまでの間でどこか?ってことで観光地を探した
地域タグ:三重県
昨日の続きです。 伊勢神宮に行った後は、伊勢志摩スカイラインをドライブです。 景色がきれいそうって言うのももちろん目的ですが、そこの道は日産 e-POWER ROADって言うそうです。 えっ、何で日産 e-POWER RO
地域タグ:三重県
旅行3日目、この日は朝から伊勢神宮内宮に行きました。 伊勢神宮は岡山からもお伊勢参りってツアーがたくさんあります。 一生に一度はお参りをってキャッチフレーズなので私も一度は行ってみたかったんですよね。
地域タグ:三重県
旅行2日目です。 この日は朝一から念願の鳥羽水族館へ。 水族館好きの私ですから、ここは何年も前から行きたかった今回のいちばん目的のところです。 先ずここの感想は海獣がたくさんいる水族館でした。 アザ
地域タグ:三重県
暑い暑い夏がやっと終わったって思い、いつもながら突然の旅行に行って来ました。 そしたらその旅行中に突然寒くなる。 最近は暑い夏が終わったらあっと言う間に涼しく、寒く?なりますね。 昨年もそうだった気が
地域タグ:三重県
やっと少し涼しくなりましたね。 今週は彼岸花を見にちょっとお出かけして来ました。 ところが今年は暑過ぎだったのか?彼岸花はあまりきれいに咲いてないみたいです。 昨年はすごいたくさんあった近所の彼岸花の
9月になってもまだまだ暑い! またしても海に行って来ました。 今日はその途中に立ち寄った電車の廃線跡地です。 いつも米子に向かう途中で立ち寄りたい場所をあれこれ検索してて見つけました。 私は初めて知
地域タグ:鳥取県
毎日暑い日が続き過ぎ、室内から見える青空がうんざりって感じの私です。 日中はほとんど出かける気もしません。 身体を動かすって言えば夕方から行くジムとゴルフの練習場。 あっ、でも海だけは別です。 台風後
地域タグ:岡山県
今日はお料理の写真です。 私はナーベラー(へちま)が大好きで沖縄では機会あれば食べてたんですが、最近はめっきり食べることもできなくなりました。 でなんか知り合いの方と家庭菜園の話をしてたら、岡山でもこ
地域タグ:岡山県
続きです。 午前中御手洗の観光後はまた呉に戻りました。 呉で見学したのはてつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)。 町の中に本当に実物の潜水艦がど~んとあるんですね。 ちょっと前に、テレビで海上自衛隊の
地域タグ:広島県
広島2日目です。 呉に宿泊して、先ずは前夜お好み焼き屋さんの店主に教えてもらったお勧め観光スポットに行ってみることにしました。 広島県は瀬戸内海にたくさんの島があります。 今回行ったのはその島をつな
地域タグ:広島県
週末になると良い天気が続いてる岡山です。 梅雨の間の晴れ間って思うと引きこもりはもったいないと思い、すぐにお出かけしちゃう私です。 今回は広島に行ってみました。 広島は近いのになぜかあまり行ったことな
地域タグ:広島県
続きです。 マルモッタンの後はのいち動物公園に行くつもりだったんですが、なんともここは月曜定休日。 そこで最後の目的地、のいちアジサイ街道に向かいました。 ここは想像してたよりずっとすごい!! こん
地域タグ:高知県
旅行3日目です。 この日は高知市から室戸方面に車で1時間ぐらい、北川村モネの庭マルモッタンに行って来ました。 ここはモネのスイレンの庭の絵をもとに創られた庭園だそうです。 だからここの人気はスイレンの
地域タグ:高知県
旅行2日目です。 この日は以前から一度行きたかった四国カルストに向かいます。 愛媛の砥部焼のお店を見て、そこからは難関のドライブです。 四国カルストになかなか行くことがなかったのは、その道中の道がとて
地域タグ:高知県
昨日の続きです。 別子銅山観光が予定よりかなり早く終わったためその後どこに行くかをネットで検索。 菖蒲園がある新居浜市の池田池公園に行ってみました。 公園はわりと広くて場所が分からず地元の人に聞いて
地域タグ:愛媛県
今年は梅雨入りが早かったですね。 先週は長崎方面に旅行に行こうかと思ってたのですが、大型台風に梅雨入り。 長崎は諦めて梅雨の間の晴れを狙って急遽2泊3日で四国に行って来ました。 マイカーでの旅行は気楽
地域タグ:愛媛県
クマさんの編みぐるみ、母の日のプレゼントです。 今回はモールみたいなちょっとふわふわした毛糸で編んだら超大変でした。 写真で見たら立体感がないのでのっぺりしてますが実物の方がかわいいんですよ!
続きです。 滝野霊園からはまた南に移動します。 支笏湖ポロピナイ展望台です。 奥の手すりが壊れちゃったみたいで臨時の鉄パイプの柵で見た目はちょっと残念。 そこからもう少し下って湖畔まで行けま
地域タグ:北海道
旅行5日目です。 この日は前日の雨から一変して晴天の一日となりました。 モアイ像です。 宮崎県でもこのモアイ像を見ましたが、ここ札幌にもありました。 しかもここのは像の数が多いです。 下の2枚の写真
地域タグ:北海道
旅行4日目です。 この日は天気予報通り、一日中の雨。 計画では羊蹄山周辺のウオーキングコースを楽しんだりってはずだったんですが、この日は山も見えません。 ってことでニセコのペンションを10時に出発、こ
地域タグ:北海道
旅行3日目です。 この日は函館を離れ北に向けて移動します。 大沼国定公園です。 ここは前回は素通りで初めて行って来ました。 湖の周りのこんな景色を見ながらウオーキングできます。 ここは風も当
地域タグ:北海道
続きです。 松前城からは海沿いの道を通って江差に向かうことにしました。 地図で見てもあまりなさそうだったけど、本当に何も無い。 あるのは数多くの風車です。 海沿いのこちら側は年間を通して風が強そうな
地域タグ:北海道
旅行2日目です。 この日は風が強いながらも快晴、海沿いの道をドライブしながら松前城に向かいます。 途中海の向こうには青森県が見えて、昨年の同時期にはあちら側から北海道を眺めてたなあって思い出しました。
地域タグ:北海道
「ブログリーダー」を活用して、カエルアンコウさんをフォローしませんか?
自分へのクリスマスプレゼント?ってな言い訳してみますが、単なる衝動買いです(笑)。 先日オカリナ専門店テレマンさんに行ってみたらたくさんのオカリナがあって(また試奏できます)、前から気になっていたオカ
続きです。 最後の観光スポットになった靖国神社です。 ここも初めて来たと思います。 東京の木だけあってここもイチョウがきれいでした。 テレビでよく聞く桜の標本木はここにあったんですね。
続きです。 旅行3日目の3か所目の観光ポイントは日比谷公園です。 ちょうどお昼時だったので公園はたくさんの会社員が休憩してました。 日比谷公園での自由時間がちょうど12時から1時だったんですよね。
旅行3日目、この日も盛りだくさんの観光でその後岡山に帰ります。 先ず向かったのは神宮外苑のイチョウ並木です。 私が東京で初めて就職した会社が外苑前でこの近くだったのでここはよく通ってましたね。 写真で
旅行2日目、夜ならではの最後の観光は六義園です。 六義園って私は聞いたこともなかったんですが、かなりの人の多さでした。 夜間のライトアップにいきなり行くと迷子になるので、私は明るいうちに下見に行くので
旅行2日目、日が暮れる前の最後の観光スポット、浅草です。 テレビとかでも見てたけどとにかく人が多い。 遠い昔、冬の寒い日にほとんど人の歩いてなかった当時を思い出します。 奥にあるイチョウもとて
旅行2日目、次の観光スポットは皇居東御苑でした。 ここも前の通りを通ったことはあると思うけど中に入るのは初めてです。 とりあえず入口の写真です。 ここで荷物検査をされます。 外国人のお客さんも多く、リ
2日目の2か所目の観光ポイント、昭和記念公園です。 ここは行ったことがなくて、今回イチョウ並木を見るのをいちばん楽しみにしてた場所なんです。 しかし到着してみたら… なんと残念なことにメインの通
ちょっとのご無沙汰ですが、11月の終わりには東京観光に行って来ました。 東京は23年間ぐらい住んでたんですが、岡山に引っ越してからはほとんど行くこともなく、今回たまたま目についた東京観光のツアーに申し
旅行2日目です。 今回の旅行は抜群のお天気に恵まれて、しかも東京は岡山よりずっと暖かかったです。 私たちのツアーの前日か前々日は大雨だった様だから本当にラッキーでした。 先ず向かったのは高尾山です。
突然寒くなりましたね。 地球温暖化のせいか何だか昔とは違う気候が続いています。 暑過ぎる夏の年はどうもきれいな紅葉は見れないようです。 今年も何だか紅葉の葉っぱに黒い斑点のようなものがたくさんあったり
今日見た映画は「DOG DAYS 君といつまでも」です。 そして今日はなんと劇場に私一人だけだったんです。 3~4人って言うのは経験あるけど、たった一人って言うのは初体験。 ちょっとびっくりでちょっと怖かった
続きです。 旅行2日目、初めて行った雲辺寺です。 ここは香川県と徳島県の県境の山の上にあります。 午前中の天気の良い時間帯に行きたいってことで午前中に行きましたが超寒い。 この日は突然寒くなった日で
続きです。 こんぴらさんに登った後行ったところは丸亀城。 丸亀城は城壁で有名で、それが何年か前に一部崩れてたってのは知ってたんですが、行ったのは初めてです。 駐車場の横だったんですが、崩れた城壁はま
早いなあ・・・もう11月なんですね。 ここ最近は夏が長すぎて行楽日和の秋がとっても短くなって何だか損してる気分です。 お洋服なんかも秋物ってほとんど着る機会がありません。 昨日今日とお出かけして来まし
旅行4日目です。 この日は抜群のお天気、そして北風もかなり収まり海況も抜群。 2回目のシュノーケリングツアーに参加しましたが、これぞ石垣って海を楽しめました。 最初2本のシュノーケリングポイントは大崎
石垣島1日目です。 岡山からは一日1便のみ那覇行きが飛んでるので、そこから乗り継いで石垣島へ。 ホテルには3時頃到着、この初日は毎度のことながら暇なんです。 長年の石垣島通いでいろいろ開拓したお店も
また少しブログ更新が遅くなってしまいましたね。 前回書いたんですが最初の予定では9月30日から石垣島に行くはずだったんですが、台湾付近に長く居座った台風のために日程が変わり、昨日帰って来ました。 最
大変ご無沙汰しています。 気が付けば2か月以上もブログの更新をしてなくて、どうもすみません。 いやもう皆様も大変だったと思いますが、今年の夏もとにかく熱いし長い。 写真を撮りに行く気にもなれず、写真楽
少し前にガイドブックで知ったんですが、兵庫県の生野銀山に行って来ました。 ここは暑い夏にぴったり、とても涼しい観光スポットだそうです。 先ずはここが坑道入り口です。 外は30度以上で暑いのにこの入り
昨日家から車で出かけようとしたら、車から何だかいつもと違う警告音。 えっ何々?って思うものの、車は走れる様だったので急いでたのもあってそのまま外出。 で用事が終わってじっくり見てみたら結局販売店に持っ
オカリナ買いました! 以前から気にはなっていたんですが、突然思い立ってオカリナを購入しました。 これが思ってたよりずっと難しいんです。 買えばすぐに吹ける?ぐらいに思ってたら大間違い。 ちゃ
旅行記の続きです。 最後に観光したのは小倉城です。 小倉城は小倉駅の程近くにあったんですが、そこに近づくにつれて周りの景色が新しい大きな建物ばかり。 これはかなり驚きましたね。 バスが走ってる道から
辰年と言えばお魚の写真にあったなあ・・って作ってみました。 イバラタツさんです。
続きです。 武雄ではこの後昼ごはん、佐賀牛の定食でしたがこれはとても美味しかったです。 で2番目に向かったのは武雄温泉です、 武雄温泉楼門、釘を一本も使用していない建築物で国家重要文化財だそうです
続きです。 旅行2日目、この日は北九州市から佐賀県武雄市を目指します。 武雄市って名前も聞いたことがなかったんですが、見応えのある観光ポイントでした。 先ず一つ目に行ったのは武雄神社の大楠の木です
続きです。 お昼ごはんの後は山口では人気の元乃隅稲荷です。 もうずいぶん前のことになりますが、ここはアメリカで紹介されてその後日本で人気の観光スポットになったところです。 以前と狐さんの位置
続きです。 次に行ったところは秋吉台です。 ここは6~7年前に来たところです。 今回は時間が取れないのかここの見どころ鍾乳洞には行かなくて残念。 ここの鍾乳洞は大きくてとても見応えがあったのを覚えて
今年のクリスマスには久しぶりにツアーに行って来ました。 冬場は雪道の苦手な私なのでツアー参加が多くなってしまいますね。 しかも今回も先月行った山口県へ。 でも観光ポイントも違うし、この時期の適当なツア
11月に山口方面にお出かけしてからもう1か月近く経ってるんですね~。 何だか歳と共に生活が単調で1年があっと言う間です。 この間にとうとう私は64歳になってしまいました。 この歳になると私的にはちっと
旅行4日目、錦帯橋からは今がベストシーズンのはずの紅葉を見に行きました。 広島県三原市の佛通寺(ぶっつうじ)です。 ここは岡山からのバスツアーがあってそれで紅葉の名所と知りました。 行く道中、一方通
旅行4日目です。 前日岩国に泊まったのでまだ空いてる時間に錦帯橋に到着。 ここは2回目ですが、前回はこのあと宮島にも行ったのでわりとさささ~っと観光して帰ったんです。 だから今回はじっくりと見てきまし
旅行3日目です。 この日はまた抜群のお天気。 もともと4日間ずっと晴れの予報を見て行ったんですが、前日は天気予報がはずれて雨だったんです。 火の山公園からの眺めです。 本州と九州は本当に近いんですね
旅行2日目、この日は生憎の雨。 でも午前中は水族館だから全く問題なし。 下関の水族館は海響館、初めて行きましたがここの水族館はとても楽しめました。 昔のことはあまり覚えてませんが、ここ最近行った水族館
11月になっても暖かい日が続いてたのに突然寒くなりましたね。 今週は下関周辺に行って来ました。 広島県は帰りに突然寄ったおまけです。 実は11月は佐賀県のバルーンフェスタに行きたかったんです。 一昨
広島県福山市にある阿伏兎(あぶと)観音ってところに行って来ました。 ネットでたまたま知ったのですが、今までに行ったことあのある鞆の浦のすぐ近くにあります。 ここのお寺さんは岬の先端にあり三方を海に囲まれ
昨日の続きです。 ちょうど昼ぐらいには南禅寺の観光を終え、この後高速で姫路に向かいました。 姫路城です。 今回はここが目的地ではなかったので中には入らなかったですが、お城の記念写真です。 近くに行っ
昨日の続きです。 3つ目の観光ポイント、インクラインです。 ここ南禅寺にこんなのもあるって全く知らなかったんですが、たまたまインクラインの横の道を走ってる際に気付いて良かったです。 先ずそのインクラ
昨日の続きです。 南禅寺で次に見えるのは有名な水路閣。 私もここの写真を見て行ってみたいと思ったんです。 上の写真の水路の上はこんな感じになってました。 で逆側を見ると細いです
旅行4日目です。 この日は朝から京都に向かいます。 前日泊まったホテルからが1時間ちょっと、楽に移動して到着したのは南禅寺です。 京都の観光はほとんど行ったことのない私ですが、ここは写真で見て以前からど