超音波探傷をはじめとした非破壊検査技術コンサルタントの気まぐれなつぶやきです。
ジェットエンジン・超音波・金属疲労・黄金比など、かたちにこだわっています。技術教育教材ソフトウエアの開発。わかりやすい技術書籍の執筆。
HondaJet 日本国内国内客向け機体が到着 ビジネスジェットの時代
年度末でもあり、週明けには新元号が発表になることでもあり、平成が終わり、昭和が...
昨日はゆりかもめに乗ってテレコムセンター駅近くの東京都産業技術研究センターへ行...
Yahoo!ジオシティーズのサービスが今月末で終了します。私は『かたち*あそび』...
室蘭は新日鉄室蘭(現在は新日鉄住金)と日本製鋼所に代表される鉄の街ですが、もう...
歳月の流れは年々速くなってきています。日刊工業新聞社から刊行した『絵とき 破壊工...
ドイツ 刃物博物館(その5) 西欧刀 鍛錬前のねじり(Twist)
日本刀の特徴として鍛造の過程で折り返す折り返し鍛錬があります。西欧の刀でも鍛錬...
2月初めの欧州出張の際、『Easy talk(イージートーク) 世界164ヶ国...
航空機と日本刀 北海道機械工業会 検査技術研究会で講義と講演
明日(8日)札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)で13時から『第...
「ブログリーダー」を活用して、subalさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。