chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 空蝉物語ー空蝉の巻

    さて、空蝉の巻では、いよいよヒロイン空蝉のクライマックスとなります。それなのに、ヒロインは”拒絶する女”の系列として、位置づけられてきます。もちろん源氏には、拒絶されることなんて考えられないことなのです。理解することができないのですね。空蝉ひと

  • 空蝉物語ー謎解き 帚木の巻2

    謎解きその2藤壷ー空蝉ラインはどこがどうつながるのか?桐壷につながる帚木の巻で語られています。この巻には、2カ所、源氏が藤壷のことを想起する場面がでてきます。1回目は、雨夜の品定め談義の最後の一文です。 君は、人ひとり(藤壷)の御有様を心のうちに

  • 空蝉物語ー謎解き 帚木の巻1

    紅葉した帚木遠くから見るとあるように見え、近く寄って見ると形が見えないという伝説の木。実は「とんぶり」帚木の巻 源氏17歳 空蝉20歳 藤壷22歳謎解きその1 なぜ、空蝉は、源氏の恋の最初の女君なのか。華やかな源氏の恋の遍歴のなか

  • 三響会特別公演ー伝説と伝承

    念願の三響会公演、余韻さめやらぬ思いです。期待していた通り、いえそれ以上のすばらしい舞台でした。一言でいえば、太鼓、鳴り物、歌舞伎、能のコラボレーションの妙、いえ、それが舞台で融合して何か新しいものを作り出したとでもいうのでしょうか。これまでの

  • 美しい夏キリシマ、2003年

    黒木和雄監督、戦争レクイエムのひとつ。あの年の夏、宮崎県のとある小さな町、監督の故郷えびの市の実家が舞台。町あげての撮影。霧島連峰をのぞんだ、野山が美しい、練兵隊の軍事教練を遠景に、それでも懐かしい風景がひろがる…そして、細部にわたる当時の復元

  • 芸術祭10月歌舞伎夜の部

    何といっても、仁左衛門の勘平はすばらしい!蓑のかさを纏っての出、あんなに品よく見せられるって、そうだれでもできることではない。海老蔵の定九郎も板についてきた!仲蔵!と声かかりましたよ。なんか気持ちわかる、歌舞伎の斧定九郎の造形、それも含めて、

  • 中の品の物語ー帚木

    源氏物語第一部は、2筋の流れがあるといわれています。桐壷から始まり、若紫につながる本流。17帖もう一つは、帚木を巻頭とする、空蝉、夕顔とつづく「中の品」の別伝。16帖とくに、帚木の冒頭と、夕顔の最後の草子地(そうしじ)がつながる書き方をしているので、

  • 紫ゆかりの物語ー若菜上

    「源氏物語」54帖を大きく3部に分ける考えが有力のようです。第1部は桐壺から33帖まで第2部は若菜から幻まで第3部はいわゆる宇治十帖若菜は、物語の大きな転換をなす巻。源氏が准太上天皇に上り詰め、栄華の絶頂に達したそこから、物語は栄華にしのびよる陰の部

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hu_kaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hu_kaさん
ブログタイトル
KaBuRyu (かぶき&ハンリュウ)
フォロー
KaBuRyu (かぶき&ハンリュウ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用