chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Natura Vita https://naturavita.blog.fc2.com/

イタリアのエミリア・ロマーニャ州より食、子育て、イタリア便利滞在情報をお届けします。

イタリア代行購入、転送もしています

aki
フォロー
住所
イタリア
出身
神奈川県
ブログ村参加

2006/04/26

arrow_drop_down
  • Yesマン

    ご近所さんの息子さんとわが息子が同じ歳で、その息子さんに「近くの日本食レストランへ行こう」と誘われた。もう当分、寿司は食べなくて良い。中国人の日本人レストランは行かない!と宣言していたのに断れず、行く事になった息子「お母さん~G君から連絡があって、明日の昼にレストランへ行こうって。どうしよう」「嫌なら断れば?」と言ったけど、断る理由が見つからず、結局行く事になった・・・。食べ放題とは言え、16ユー...

  • 長引く病気

    娘は、1週間前から熱が出て、風邪かなと思ったのですが、なかなか熱が下がらず、streptococco か?という疑いがあり、抗生物質を飲み出したのですが、それでも熱は下がらず、39度まで上がる事もあり、扁桃腺も腫れてます。幸い、小児科の先生は、whatsappで対応してくれるので、助かります。これもコロナウィルスのおかげ?かな。そして、熱が出て6日目、体に赤いぶつぶつが知り合いの医者にも診てもらったら、猩紅熱scarlattinaだ...

  • ご近所付き合いは大変

    ご近所さんから昼食に招待されて行って来ました。去年の夏は、庭でバーベキュー。今年は、魚料理がメインだと言っていました。殆どが男料理です。前菜は、スモークサーモン、アンチョビを使った物など。私も中華風な料理を持参しました。スパイシーポークに炒飯です。我が家では良く作りますが、イタリア人には馴染みの無い味付けなので、どうかなぁと思いましたが、喜んでもらえました。前菜の後は、ボンゴレパスタ。そして、オー...

  • 日本語の自信をつける

    息子に日本語能力試験を受けてもらいました。最初は、受かりそうなレベルから試験を受けて、自信を付けてもらおうと考えN3を選びました。うちの子は、日本語補習校などには通っていないので、私が今まで個人的に教えただけです。あとは、アニメから学んだと言って良い程見てる。 日本語の試験の問題集を2冊、あと漢字の問題集1冊だけ購入して全部終わらせてもらいました。終わらなそうだったけど、お金を出して買ったんだからやっ...

  • 日本入国72時間前、陰性証明が不要

    とうとう日本の政府も日本入国前72時間前の陰性証明を不要にすることを決定しましたね。3回目のワクチン接種が済んでいるという条件がありますが。水際対策また1日の入国人数も2万人から5万人に引き上げるそうですね。外国人は、ツアーしか入国出来ませんでしたが、個人でも入国が可能になるとも書かれていました。これで、観光業に携わっている方は、お客さんが戻ってくる事が期待出来そうですが、それと同時に日本の方々は、不安...

  • 教科書到着!

    去年は、教科書が届くはずのスーパーのオーナーが代わり、教科書が行方不明になり、結局受け取ったのが10月位でした。そんな訳で、今回は大きな店舗を受け取りましたら場所にしました。8月に入ってから注文したのにもう到着の連絡が来るなんて、今年は上手く行き過ぎて怖い教科書を受け取るまでは、安心出来ないのがイタリアだけどにほんブログ村人気ブログランキングNatura Vitaのホームページもご覧ください...

  • 子供の可能性を伸ばすには

    夫のアメリカの親戚と会う機会がありました。子供たちは、英語しか話せないし、夫の姪っ子の旦那さんも殆どイタリア語が話せません。そうなると、会話はやっぱり英語が必要です。私は、英語を聞く機会も無くなり、話す機会も無いので、全く戦力にならず我が家のエースは、現役の英語コースの高校生の息子。相手の話す事は、ほぼ全部理解出来ると言っていました。英語で答える事は出来ていましたが、もう少し練習をすればもっとスム...

  • 明太子は無いけど、タラコが買えるなら良いよね

    白米に明太子が食べたいと海外生活で思うことありませんか?明太子は買えないけど、生タラコが買えると言うだけで、海外生活が豊かになりますよね。 View this post on Instagram A post shared by naturavita (@naturavita2)...

  • スーパーで泣きそうなおばちゃんに遭遇

    スーパーLidlへ行って、ブラブラと見ていると14、15歳位の女の子を連れた50〜55歳過ぎのおばちゃんが、大きな声で「あーもう全部値上がりしてるわ〜」と泣きそうな声で言いました。丁度、横を通り過ぎ様としていた私は、「ホントね、毎回、スーパーに来る度に少しずつ値上がりされてるよね」と話をしました。「生きていくのが厳しくなりましたよね」と話をしている横で、娘さんは、無関心な様子で、スマホをずっと触っていました。...

  • 人の幸せはイロイロ

    夫の親戚の娘さんは、修道女です。私は、修道女というのは、ずっと教会で規則正しい生活を送り、自分の楽しみは何も出来ないというイメージを持ってました。夫の亡くなった叔母さんも修道女をしていて、病院で働いていたので、大変な仕事をされているので、誰にでも出来る物では無いという印象でした。突然、修道女になると言って、家を出て行った娘さん。どんな心の変化があったのか分かりませんが、キリスト教では無い自分には、...

  • コロナで失われた時間は大きい

    コロナで日本に帰れない期間が長くなり、多くの人が辛い状況にあったと思います。そんな時、ある友人が言いました。「コロナで止まっていると多くの物を失う」確かにこの3年間は、コロナで渡航を自粛する人も多かったと思います。今でも、飛行機に乗るのが心配だとか、日本の家族が海外から人が来るのは受け入れたくないという気持ちの人がいる聞いた事があります。理由はそれぞれですが、動けない状況の人がまだいらっしゃるでし...

  • スーパから炭酸水が消えた

    夫がスーパーから帰って来たら、「炭酸水がスーパーから消えたよ!」息子と夫は、いつも炭酸水を飲むので、衝撃を受けていました。理由はこちら↓炭酸水が消えた市が提供している飲料水の機械でも、炭酸水が提供停止になっていたそうです。ロシアーウクライナ問題が、まさか水にまで及ぶとは。これからどうなるよ・・・・...

  • イタリアで日本炊飯器が普通に買える(アイリスオーヤマ)

    イタリアのAmazonで、アイリスオーヤマの商品が購入出来るのですが、先日、マスクの値段を確認しようと見ていたら、以下の商品が売られていました。もう、普通の日本の炊飯器がイタリアのAmazonで買えちゃう時代が来たんですね。これから、イタリアに移住しようとしている方、もう炊飯器を持参しなくても大丈夫ですよ。私は、日本の友人が結婚した時に炊飯器を日本から送ってくれました。なかなか美味しいご飯が炊けないので、もう...

  • もうFerragostoも普通の日

    イタリアでは、8月15日は、Ferragostoの祝日です。昔は、スーパーはお休みになり、前日には、みんな大量に買い物をしていたものです。でも、今年の8月15日は、祝日でもスーパーは休まず開いている。(我が町)大きな町なら分かるけど、小さな都市の小さなスーパーでも開いてるなんて!イタリアも変わったなと感じます。我が家は、義父が亡くなってからは、宗教的なイベントは、もう特に何もしなくなりましたクリスマスだけは、一応形...

  • 若い子が働くのは微笑ましい

    いつも行く八百屋へ行ったら、18-20才の女の子がレジをしていました。袋に入っている野菜を確認して、値段を打ち込むのですが、毎回、近くのおばちゃんに「これは何?」と聞いてる様子。レタスの袋も中を見て、おばちゃんに確認していました。おばちゃんもずっと近くにいる訳ではないので、「ちょっとお待ち下さい」と言って、聞きに行ってしまったり・・・。若い時なら、早くしてよ~と思ったでしょう。でも、頑張れ!と応援した...

  • 有言実行を教える難しさ

    夏休みが始まる時、息子は言いました。「毎日、英語の復習をする」と。50日間、何もせずに終わりました。流石に自分で言った事だから、やれば?と言うと、「明日から1日2時間やるよ」と言いました。2時間は多過ぎじゃない?毎日続かないよとアドバイスするも、2時間なんてあっという間だよという毎日、続けてやる事が大切だからね。遊びに行くなら、勉強してから行く様にしてねと続ける為にヘルプ。こうでも言わないと、毎日やらな...

  • 夏休みも残す所、あと1ヶ月なのに

    息子が、自主的に英語の勉強を毎日すると言っていたのに50日間何もしなかったので、残りの1ヶ月は、忘れない様に声掛けをしている。海に遊びに行くのは良いけど、その前に勉強してから行けば?と言っている。もう、1日前に勉強するだけでは、思う様な点数が取れなくなって来ているので、自主勉強も必要なのです。自主勉強以外に宿題もあり、本も3冊読まないといけないので、残り1ヶ月あってものんびりしてはいられないはず・・・。...

  • もし、自分の子だったらと思うと

    息子の友達の女の子が、イギリスにミニ留学へ行って来たそうです。お土産を買って来たというので、その子の家に友達と一緒に行って来た息子。息子と同じ17才。1人でミニ留学へ行って来たそうですが、びっくりするお土産を持って帰って来た様です。何と肘の上辺りに文字のタトゥーを入れて来たそうです。未成年に対しても身分証明の提示も無く、タトゥーを入れてくれるらしい。もし、自分がこの子の親だったら、どんな反応をするだ...

  • 来年の夏は、どうなっているのだろうか?

    うちの息子は、9月から高校4年生。来年の夏は、何も無ければ日本へ行けると思います。再来年は、高校最後の年になるので、卒業試験があるので、夏の帰省はどうなるか不明。と言っても、人生、来年の事はどうなるか分からないので、こんな事を考えるのも意味が無いのかもしれない。20年以上お正月に日本へ帰っていないので、親と日本で過ごす事は出来るか?と航空券を探してみたら、900ユーロ以上、もしくは1000ユーロを超えるチケ...

  • 飛行機に乗り遅れるとは!

    娘の友達のウクライナの友達家族、カナダに移住する前に友達のいるデンマークへ旅行に行く事になっていました。朝、3時位に家を出発して、ボローニャから飛行機に乗る予定だったのですが、夫に今、家の近くのBARにいるから、ちょっとお茶しようとメッセージが来ました。夫は、「??????」もうデンマークに着いているはずなのにと思っていたら、電話が掛かってきました。「飛行機に乗り遅れちゃったの!夫が、時間の計算を間違...

  • 今になって・・・要らないとは

    新学期の準備は、スケジュール表の様なディアリオやノートが主な物になります。娘には、16、90ユーロもするディアリオ買いました。息子とどれにする?何て話をしていたら、「別に買わなくて良いかも」と言うではありませんか!毎年、少しずつディアリオの値段も値上がりしています。正直、こんなディアリオが、日本円で2000円超えの意味が本当に分かりません。企業揃って、同じ要な設定ですからね。子供用品に関して、もう少し良心...

  • 若い子の恋愛って

    息子の友人のお話。一緒にいつもいる仲間の2人に彼女が出来たそうな。クラスに女子がいない2人は、ディスコで女の子との出会いを求めたり、海で女の子との出会いを探したりしていた甲斐あって?彼女が出来たそうです。どちらも14歳で年下。息子は、2008年生まれだよと嘆いているが、彼らにとっては、どうでも良い様子。T君は、少し前に女の子の事で揉めたりしたのですが、その女の子の友達が彼女になったそうです。行動範囲が狭く...

  • アメリカ人は凄いな

    夫の親戚のアメリカ人の家族が、1年間イタリアに来ています。子供は15才が一番上でしたが6才までの4人。学校は、もうずっとオンラインだから問題無いんだって。ずっと同じ場所で過ごさないで、色々な都市を点々として過ごそうと思っている様です。まず子供4人いたら、色々と考えてすぐに動けなくなると思いますが、そこはアメリカ人だなと感じます。さっと決めてイタリアに来れちゃう。金銭面でも6人家族から、かなりの費用が掛か...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
akiさん
ブログタイトル
Natura Vita
フォロー
Natura Vita

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用