chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寮管理人
フォロー
住所
広島県
出身
広島県
ブログ村参加

2006/04/14

arrow_drop_down
  • 和風冷やし中華を作る日々

    6月下旬に梅雨が明けるとは誰が予想できただろう。今後3ヶ月は猛暑が続くと覚悟しなければならない。食欲が落ちてきておりご飯よりも麺で済ませることが多くなった。栄養のバランスを考えると冷やし中華が望ましい。土井善晴さんのレシピを若干アレンジして最近よく作っている。スープを飲み干しても喉が渇かないのがいい。私は米酢に瀬戸田のレモンのしぼり汁を加えてよりさっぱりした味わいに仕上げている。蛋白質と食物繊維をたっぷり摂取することが夏バテ防止につながる。和風冷やし中華を作る日々

  • 広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事2

    6月下旬に旧松谷循環器科神経内科医院解体工事の現場を訪れた。既に建屋は消滅しており整地後に杭引き抜き工事に移るものと思われる。北本庄エリアは地味な印象しかなかったが、近年賃貸住宅は激増している。広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事2

  • 広島県福山市三吉町2丁目5‐14・「コモンステージ三吉町二丁目」宅地分譲中

    旧福山市三吉ふれあいプラザ跡地に[建築条件付]宅地分譲中の看板が設置されている。「積水ハウス株式会社」の公式ウェブサイトでは【駅北エリア―こどもの笑顔咲く邸宅地】と紹介されている。「福山市立大学附属こども園」と「福山市立東小学校」までは徒歩5分の立地。区画は3つで土地価格が2,180~2,590万円。旧役人村の再開発に有名な住宅メーカーが一枚噛むことになったのだ(笑)広島県福山市三吉町2丁目5‐14・「コモンステージ三吉町二丁目」宅地分譲中

  • 広島県福山市船町5‐11・月極駐車場誕生

    以前ギャラリー「sankaku(※現在は今町で営業)」が入っていた建物が取り壊されて跡地が月極駐車場に変わった。乗用車5台と軽自動車1台を収容。管理会社は光南町3丁目の「澤田不動産」である。広島県福山市船町5‐11・月極駐車場誕生

  • 広島県福山市霞町3丁目6・賃貸マンション「月光霞町」新築工事2

    6月下旬に「小畠工業株式会社」隣の工事現場を訪れた。建屋は竣工間近である。1LDKの賃料は5.4~5.8万円(管理費等が1万円)。7月下旬から入居可能のようだ。広島県福山市霞町3丁目6・賃貸マンション「月光霞町」新築工事2

  • 入梅イワシの酢締め

    入梅イワシはどう調理しても美味しい。生が一番という意見は多いが、日本の伝統の技・酢締めもなかなか良い。頭の方から皮を剥くと指がベトベトになる。刺身と同様に引いて薬味をたっぷりと添える。醤油をはじくほどの脂の乗り‥‥‥ビールのアテに最高である。入梅イワシの酢締め

  • 広島県福山市三吉町南1丁目7‐20・貸事務所「m5(エムゴ)」完成

    令和7年6月、「(株)ヌード・エレメンタリー」南隣に完成した貸事務所‥‥施工業者は「吉元建設(株)」である。建屋の左側が建設主の「有限会社オフィスかすみ」そして右側が「ピラティスstudiohui」となるようだ。広島県福山市三吉町南1丁目7‐20・貸事務所「m5(エムゴ)」完成

  • 広島県福山市南本庄1丁目4‐19・「中華そば タヌキ」・令和7年7月14日(月)をもって閉店

    国道2号線沿いの「中華そばタヌキ」が早くも7月14日(月)で閉店する。【お目出度いおばはん】が絡んでくると新店の寿命が1年ほどで尽きることが多いと以前書いたが、また現実になってしまった(笑)。記憶に新しいのは麻婆豆腐専門店の前例である。南無阿弥陀仏‥‥‥。広島県福山市南本庄1丁目4‐19・「中華そばタヌキ」・令和7年7月14日(月)をもって閉店

  • 広島県福山市三吉町南1丁目13‐12・「kissa あきづ」

    笠原ビル1Fの「和みダイニングひめ乃」の跡が改装工事を経て喫茶店に変わる。店名は「Akizu(あきづ)」。詳細は不明だが、ロゴや建植看板が出来上がっているので近日オープンと思われる。広島県福山市三吉町南1丁目13‐12・「kissaあきづ」

  • 広島県福山市東深津町1丁目9‐38・「BEAR STRUT CYCLES」・令和7年6月21日(土)プレオープン

    東深津町の【宮ノ端(みやのはな)】交差点そばの「あづまオートサイクル」跡に自転車屋が(移転)オープンした。以前は西町のリム1階で営業していた店である(5月末で一旦閉店)。所謂サイクリストが集う場所だったが、ママチャリのパンク修理もやってくれるので助かっていた。気さくで手際のいい職人ゆえにファンも多いのだろう。近い内にヘルメットを買いに行こうかな。広島県福山市東深津町1丁目9‐38・「BEARSTRUTCYCLES」・令和7年6月21日(土)プレオープン

  • 広島県福山市沖野上町3丁目1‐17・社会医療法人祥和会沖野上クリニック解体工事

    令和7年(2025)3月22日(土)をもって閉院した沖野上クリニック‥‥‥5月下旬から解体工事が始まっている。施工業者は「安建工業株式会社」。建物は8月に消滅する。広島県福山市沖野上町3丁目1‐17・社会医療法人祥和会沖野上クリニック解体工事

  • 広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・Dパーキング福山市沖野上町4丁目第2

    吉川ビル跡地はアスファルト舗装が施されて時間貸し駐車場のDパーキング福山市沖野上町4丁目第2が誕生した。数年間はこれでいくとしても何れマンションが建設されるのではないだろうか。五本松周辺の変貌ぶりはすさまじいから‥‥‥。広島県福山市沖野上町4丁目23‐25・Dパーキング福山市沖野上町4丁目第2

  • 福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務3

    6月中旬に工事現場を訪れ仮囲いの南端から先ず撮影を行った。既に躯体工事に移っており建屋が旧福山市体育館の支柱に隣接していることが分かる。もともとこの辺りは(鷹取川の)廃川地で戦時中から施設(護国神社)の建設が始まり、戦後は球場なども整備された。航空写真に写っている建物は(支柱を除いて)消滅したことになる。福山市草戸町5丁目12・(仮称)まちづくり支援拠点施設整備業務3

  • 広島県福山市春日町5丁目3‐33・賃貸マンション建設地

    「スーパードラッグひまわりグラン春日(春日町5丁目3‐21)」駐車場隣の空き地(※もと「積水ハウス不動産中国四国株式会社福山営業所」の売土地)に賃貸マンションが建設されることになった。2年前まで存在した豪邸を裏の業界人で知らない者はいなかったという。前にも述べたが、様々な輩の浮き沈みによっても町は変化していくのだ(笑)広島県福山市春日町5丁目3‐33・賃貸マンション建設地

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム 福山支店」竣工

    ダイソー青山100YENPLAZA福山南蔵王店跡地に完成した「創建ホーム福山支店」‥‥‥駐車場の整備も終わりあとは引っ越しだけである。隣に焼肉店が出来るのにはちょっと驚いたが、この界隈には必要だろう。周辺に賃貸アパートも増えて街並みは大きく変わってきた。広島県福山市南蔵王町3丁目8・「創建ホーム福山支店」竣工

  • 広島県福山市東川口町2丁目6・新築アパート「パル・リアン」

    最近「今川マンション(東川口町2丁目6‐7)」が取り壊されて跡地で賃貸アパート(ダイワハウスのD‐room)の建設が始まった。6月に現場を通りかかると建物が完成していた。間取りは1K、1LDK、2LDK。賃料は5.7~10.6万円。令和に入ってからの通り沿いの激変ぶりには驚かされる。広島県福山市東川口町2丁目6・新築アパート「パル・リアン」

  • 鱧しゃぶで栄養補給

    今週に入ってからの蒸し暑さに嫌気がさしている人は多いだろう。我が家では昨日からクーラーの使用を開始した。体の方は流石にバテ気味で鱧(はも)が食いたくなった。冬の味覚・河豚(ふぐ)に対して夏は鱧やアコウ(=キジハタ)が人気だ。汗を流しながら鱧の鍋を囲むのはある意味贅沢である。まず炙った骨と昆布で出汁を取る。豆腐に火が通ったら骨切りした鱧と水菜を投入し自分のペースで平らげていく。今回はマイルドポン酢にしたが、スープに柚子胡椒を溶くやり方も私は好きだ。締めは雑炊。鱧から出るエキスのすばらしさを堪能できた。鱧しゃぶで栄養補給

  • 広島県福山市南手城町4丁目11‐3・宅配とんかつ専門店「かさねや 広島福山店」跡

    手城産業道路沿いの宅配とんかつ専門店「かさねや広島福山店」が店仕舞いして改装工事が始まっていた。Googleの口コミは最低レベルだったので長くはないと思っていた(苦笑)。2階は脱毛サロン「ALIVE」になっている。広島県福山市南手城町4丁目11‐3・宅配とんかつ専門店「かさねや広島福山店」跡

  • 蒸しワタリガニをしゃぶり尽くす

    蒸し上がったワタリガニを備前焼きの四方皿に盛る。原色の食材と焼き締めの器との相性は抜群である(よく映えるということ)ミソと内子(大人の味)で軽く酒を飲んでから上品な旨味の白い身をしゃぶり尽くすのだ。主に身が入っているのは胴とツメである。私はカニ酢を用意せずに終盤に柑橘を絞っている。蒸しワタリガニをしゃぶり尽くす

  • 広島県福山市南手城町4丁目9‐21・「ドラッグストア コスモス手城店」新築工事2

    6月半ばに手城産業道路沿いから撮影した工事現場‥‥‥【南手城4丁目中】交差点角(「イエローハット福山手城店」の西側)の仮囲いが撤去され建屋はほぼ完成の状態である(駐車場の整備はこれからだ)。横長の看板から薄い青ビニールを剥がせば「ドラッグストアコスモス」の文字が出て来る。オープンまでおよそ2ヶ月となった。広島県福山市南手城町4丁目9‐21・「ドラッグストアコスモス手城店」新築工事2

  • 食品スーパー「フレスタ」が販売した政府備蓄米【艶やか一膳】

    朝9時過ぎに「フレスタ福山三吉店」で特売の野菜をカゴに入れてレジへ向かうと何と政府備蓄米(通称:小泉米)が並べられていた(限定50袋5kgが税別1,980円※整理券の配布無し)。先週から私は幸運に恵まれていたが、日曜日も助けられたのである。今日は「フジ福山三吉店」でも販売(40袋)があり、早朝から並んだ人が結構いたそうだ。食品スーパー「フレスタ」が販売した政府備蓄米【艶やか一膳】

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店竣工間近

    KFC福山南蔵王店の作業足場の大半が撤去されている。ロゴ等の取り付けは間近である。7月中旬の竣工予定で今月下旬には仮囲いが取り払われて駐車場の整備が始まるだろう。広島県福山市南蔵王町4丁目18・KFC福山南蔵王店竣工間近

  • 広島県福山市南蔵王町3丁目8・(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事

    竣工間近の「創建ホーム福山支店」の隣で(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事が始まっている。施工業者は「株式会社共栄店舗」である。「フジグラン神辺」敷地内にある大衆焼肉店を私は利用したことがないが、中心市街地にも新店舗が出来るのだ。今年は同業が少ないパイを取り合う感じになりそうで「澤田商店福山春日店」は戦略の練り直しが必要になるだろう。広島県福山市南蔵王町3丁目8・(仮称)じゃんじゃか福山南蔵王店新築工事

  • 広島県福山市手城町3丁目20‐1・ハローズ手城店建て替え工事

    【南手城町3丁目(北)】交差点角で建て替え工事が進む「ハローズ手城店」‥‥‥作業足場の殆どが解体撤去されてロゴがはっきりと確認出来る。近隣住民(年寄り)がバス停付近から真新しい店舗を無言で眺めていた。広島県福山市手城町3丁目20‐1・ハローズ手城店建て替え工事

  • 広島県福山市御門町1丁目10‐14・ばら公園前木村歯科リニューアル完了

    5月下旬に「ばら公園前木村歯科」のリニューアル工事が完了した。入口の周囲は小奇麗になっているのが分かる。【ばら公園北側】交差点そば(※花園町1丁目側)も景色が変わってきた。今後は建て替えが更に進むだろう。広島県福山市御門町1丁目10‐14・ばら公園前木村歯科リニューアル完了

  • 広島県福山市野上町2丁目10‐24・旧高橋眼科解体工事

    今年の3月下旬まで使用された旧高橋眼科の解体工事が始まっていた。施工業者は「安建工業株式会社」である。跡地は駐車場に変わるのかな?広島県福山市野上町2丁目10‐24・旧高橋眼科解体工事

  • ワタリガニの下処理

    久々にワタリガニ(瀬戸内ではガザミと言う)を購入した。夏場は身の入った雄の方が人気があるのだが、あえて雌を選択した。無性に内子が食べたくなったからだ。雌のふんどしはドラゴンクエストのスライムに似ている。ふんどしを引きちぎり、甲羅を剥がして砂袋と肺(ガニ)を除去し再接合して甲羅を下にして10分強蒸し上げる。茹でるのが一番楽だが、どうしても水っぽくなるので舌の肥えた人には【蒸し】料理をすすめたい。私は旨味の強過ぎる大きなカニには関心が無く北陸や山陰の人間を怒らしたことがある(笑)ワタリガニの下処理

  • 広島県福山市船町6・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ザ・タワー福山」新築工事2

    6月初旬に撮影した「ヴェルディ・ザ・タワー福山」の工事現場(※施工業者は「共立建設株式会社中四国支店」)。漸く躯体工事に移ったことが分かる。竣工は1年半後。昭和の雰囲気が色濃く残るアーケード商店街も次第に変わっていくだろう。広島県福山市船町6・信和不動産の分譲マンション「ヴェルディ・ザ・タワー福山」新築工事2

  • 広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・令和7年7月上旬オープン予定

    田中ビル1Fの店舗改装工事の続報。大きな看板が取り付けられて通行人にも目立つようになった。7月上旬のオープンに向けて業者が忙しく働いていた。広島県福山市延広町7‐15・「鰻かぐらや」・令和7年7月上旬オープン予定

  • 広島県福山市伏見町3‐29・「個室焼肉 蔓牛(つるうし)」・令和7年6月中旬オープン予定

    今年2月20日(木)で閉店した「さすらいのカンテキ福山伏見町酒場」の跡が「個室焼肉蔓牛(つるうし)」に変わる(北隣が「焼鳥灯(あかり)」)。今月中旬にオープンする予定。広島県福山市伏見町3‐29・「個室焼肉蔓牛(つるうし)」・令和7年6月中旬オープン予定

  • 広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事3

    6月初旬、現場は鉄骨建方工事に移っていた。これからは日に日に建屋が大きくなっていく。完成までおよそ半年になった。広島県福山市松浜町4丁目5・(株)栄工社松浜ビル新築工事3

  • 広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事

    旧松谷循環器科神経内科医院の解体が進んでいる。閉院したのは随分前である。工事の下請業者は「株式会社六共」と思われる。何れ「社会福祉法人歓びの園」の関連施設が建つのだろう。広島県福山市北本庄1丁目2‐3・旧松谷循環器科神経内科医院解体工事

  • 田植えの時期(広島県福山市の郊外)

    福山の郊外では5月の下旬から田植えが始まった。写真は市西部の田んぼを6月の初めに撮影したものだ。のどかな風景を眺めるためには中心市街地を離れて遠くまで行く必要がある。田植えの時期(広島県福山市の郊外)

  • 広島県福山市三吉町2丁目11・タカシンホームの3階建モデルハウスA&B

    「サイクルショップハナキ」の跡地にタカシンホームの3階建モデルハウスが2棟完成した2枚目の画像の左側がA(敷地北側・令和7年2月完成・4,328万円)、右側がB(同南側・同年3月完成・4,388万円)である。どちらも駐車スペースとして2台分が取られている。広島県福山市三吉町2丁目11・タカシンホームの3階建モデルハウスA&B

  • 広島県福山市赤坂町大字赤坂・株式会社サンキ福山事業所新築工事2

    「広島県東部花き地方卸売市場」の北側に「積水ハウス建設中国四国株式会社CRE事業部」が建造している「株式会社サンキ福山事業所」。作業足場の大半が解体撤去されて外壁に大きなロゴが取り付けられたことが分かる。建屋は来月に竣工する。広島県福山市赤坂町大字赤坂・株式会社サンキ福山事業所新築工事2

  • 広島県福山市南蔵王町2丁目4‐34・新築アパート「サクラローレル」

    「(株)昭和自動車」西隣(※「洋服の診療所とらじろうの店」跡地)に完成した木造2階建てアパート「サクラローレル(12戸)」。施工は「東建コーポレーション」。1階の間取りが1K、2Fのそれは1LDK。6月中旬から入居可能になる。広島県福山市南蔵王町2丁目4‐34・新築アパート「サクラローレル」

  • 広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事2

    5月下旬に工事現場を撮影した。既に敷地東側にアパートが1棟建っていた。もう1棟は基礎部分が出来上がった状態である。私はこんなことを考えてほくそ笑んだ。‥‥‥様々な輩の浮き沈みにより独特の雰囲気の界隈が少しずつ変わっていく‥‥‥広島県福山市南蔵王町4丁目1・賃貸アパート「グランメゾンクレスト南蔵王Ⅰ・Ⅱ」新築工事2

  • 広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事2(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

    「花建工業有限会社」による建屋解体工事が終了した。今後跡地に徳永製菓株式会社新社屋が建設され直営店「豆徳」と一並びになる予定だ。広島県福山市胡町4‐23・建屋解体工事2(徳永製菓株式会社新社屋建設予定地)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寮管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寮管理人さん
ブログタイトル
寮管理人の呟き
フォロー
寮管理人の呟き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用