1回 / 365日(平均0.0回/週)
ブログ村参加:2006/03/02
新機能の「ブログリーダー」を活用して、悠紀 朋さんの読者になりませんか?
1件〜30件
このところ SNS 系統ばかりになっていたが、コロナの自粛もあり、じっくり内省的に向合うのは、ブログもまたいいのではないかと、気が向いた時に書いてみようと思う…
日にちは少し遡ります。手術後、1か月たった頃、今回お世話になった各診療科の再診があった。外科、消化器科、内分泌科、腫瘍内科。細胞の検査では、再発の可能性、3.…
明日、傷口の抜糸、明後日に退院と決まった。手術そのものはうまくいったようだ。組織の分析結果や、今後のフォロー体制は、退院後に、外来で教えてもらったり、協議した…
10/24に入院。10/26朝から約5時間にわたる手術を受けた。もともと腫瘍の種類が必ずしも特定されていなかったわけだが、摘出した腫瘍は「パラガングリオーマ」…
早まることはなく、予定通り入院。前に別の病気で別の病院に入院した時は、普通に大部屋でしたが、今回は思い切って、個室を希望しました。下剤を飲んで腸を空にしたりす…
2週にわたって、呼吸器、循環器など基本的な検査をクリア。引っかかっていた、血圧も薬を飲むことで、見事に正常範囲に納まった。後は手術を待つのみ。手術は、腫瘍の切…
入院手術の予定が決まって、入院前の検査が始まった。手始めに、血圧測定。これがなんと上が150オーバー、下も90オーバー、というかつて自身になかった高血圧。まだ…
先週、PET CTの精査結果を腫瘍内科の先生から説明を受け、引引続き外科の先生から、手術に向けての方針を聞いた。PETにより悪性である事がほぼ確定であり、細胞…
その後、腫瘍内科の手配で、PETCT検査で全身をスキャンしてもらった。その結果では、腫瘍は悪性であることが確定的、どうやら今まで言われていた後腹膜腫瘍ではなく…
思えば、この夏に引いたおみくじが、予言していた。「病い、重し 医師を選べ」。あまりおみくじを引くこともないし、引いてもあまり悪い内容はなく、こんなのは初めて。…
先週、B型肝炎の定期検査として、腹部超音波検査を受けたところ、肝臓以外の場所で異常が見られると指摘された。消化器科の担当医師から、早速、造影CTを受けるように…
日本映画、邦画に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
映画DVD・ブルーレイ、映画ビデオ、映画グッズ・特典に関することなら、邦画・洋画をとわずにOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ウツ病とは違う、双極性障害(そううつ病)。誤解されやすいために、なかなか治療が難しかったり。 そんな双極性障害(そううつ病)と闘う、明るいメンヘラーさんはぜひトラックバックを! ソウの辛さ、ウツの辛さ、ラピッドサイクラーの辛さ、お互いに分かち合いましょう。
肝臓疾患に関しては、まだまだ治療法が確立されておらず、長期の闘病を余儀なくされおられる方が大多数です。また、肝炎に関してはその感染源に関し、裁判等になっているものもあります。 肝臓に関する病気の症状、治療法や新しい薬など、関連する情報なら何でも、情報交換しましょう。
「すべての人間は、生まれながらに知ることを欲する」 本を読んでいる全ての人は、常に何か知ることを欲し、 本の中に並べられた活字達を見て、何かを得ていくだろう。 今まで、自然の成るままに読んでいった本たちを、 見返して、レビューを書く人々。 彼らは、本当に本が好きで、それを人に薦めたくて、それを他の本好きと共有したい。 と、言うことで、今回「本のレビュー」をテーマに、みんなの話をお聞かせ下さい。 活字に惚れて、活字に助けられた人も多いはず。 「book-reviews save the earth」の壮大なテーマの元に、この、コミュニティーを盛り上げていきましょう!
音楽、ミュージックに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ライブ・コンサート・イベントに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
演劇・観劇・ミュージカルに関することなら、どんなことでもOK♪ 演じるのも観劇するのも、いとをかし☆
お酒に関することならなんでもOK
食べ物の写真が載っている記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。